こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

きのこ とったど

今日10月15日は、「きのこの日」。

給食で、さっそくきのこ汁を食べたところです。

先日、1・2年生が舞茸の収穫を行いました。どっさり収穫できたそうです。

家に持ち帰った子どもたち。すぐに食卓に上がり、おいしく食べたと話していました。

あしたに向かって その2

伊南っ子タイムに、よさこいの練習がありました。

かけ声を出せない分大きな動作で鳴子を振るように、6年生のよさこい担当児童から説明がありました。

1年生から6年生まで大きな動きで躍ることができました。

あしたに向かって その2「よさこいは、声を出せぬ分 大きく腕を伸ばすべし」

メインになくてもキラリと光る

今日の給食メニューは、豚キムチ丼やシーフードチヂミやナムルなど韓国の料理が多く出ました。

今日は何か韓国にちなんだ日なのかと思ったら、「さつまいもの日」と「豆の日」でした。

それぞれがどこに使われているのか献立表を見てみました。ナムルの中に「もやし」と、スープの中に大豆でできている「豆腐」を発見。メインの献立名にはないが、名脇役の存在。

さつまいもは?

明日の献立に、「おさつチップス」が出るようです。

『「豆」と「さつまいも」の密を避けた「食品ディスタンス」や~』

高学年の学習の様子

学級を回ってみました。
どこの学級の子どもも落ち着いて意欲的に学習に取り組んでいました。

5年生は、外国語で野菜・果物や味覚の言い方を学んでいました。野菜や果物の絵から、ALTが発した言葉の絵を選ぶゲームで盛り上がっていました。

6年生は、国語でリーフレット作りをしていました。自分が選んだ題材についてシートにまとめていました。大仏や漫画や和太鼓など様々なテーマが見られました。

中学年の学習の様子

学級を回ってみました。
どこの学級の子どもも落ち着いて意欲的に学習に取り組んでいました。

3年生は、国語で新出漢字を学んでいました。「畑」という字を学んでいたところで、「畑」は日本で考えられた漢字ということを話しました。そこから、「峠」もそうだということを話したら、「三年とうげ」に話をつなげていました。

4年生は、国語で説明文の構成について学んでいました。「始め」と書くのか「初め」と書くのか話している時でした。