カテゴリ:連絡事項
実は、宝はカードではなく、協力するココロなのです。
昨日、児童会運営委員会の企画で、校内宝探しが行われました。
あらかじめ、校内随所に隠されたトランプを探し、みつけたカードの数字によって点数が決まります。
チーム対抗で、6年生チーム、1・5年生チーム、4年生チーム、2・3年生チームの4チーム。
掲示板に貼ってあったり、ぞうきんに洗濯ばさみで挟まれていたり、マウスの下にあったり・・・
さすがに視野が広いだろう6年生が優勝しました。
5年生の1年生の手を引いて移動していた姿に心の金メダルをあげたいです。
有名人でもそうでなくても、ダメなものはダメ
11月22日、6年生が薬物乱用防止教室の授業を受けました。
昔から、保健体育の授業で学習するはずなのに、世間では手にしてしまう人がいます。
学習したことをずっと忘れないようにしていきましょう。
けんこうな生活をめざして
11月22日に、3年生が保健体育の学習で「けんこうな生活」について学びました。
食事や運動、睡眠などをバランス良く保つことが大事だそうです。
実践できるよう、頑張ってください。
世界は広くても、ここでしか見られないんです。
11月22日に、1・2年生が町探検に出ました。
屏風岩や大桃の舞台を見ながら、説明に聞き入りました。
地域内でもあまり訪れたことがない場所というのはあるものです。
最後は、大いちょうに行ってきました。
いちょうの黄金じゅうたんがきれいですね。
サラダでげんき
11月22日、給食の時に、1年生が国語の授業で学習した食育関連の発表をしました。
「こんなサラダが食べたい!」と、いろいろな食材を発表しました。
こんなサラダなら、みんな残しませんね。
お世話になっています。
11月21日、招待給食がありました。
お世話になった方々を招待しての楽しい給食会です。
児童を代表して、お世話になった方々に感謝状を手渡しました。
いろいろと本校の教育活動に携わっていただき、ありがとうございます。
かっこよく仕上がりました
11月20日に、高学年が檜枝岐小学校との交流学習に。
歌舞伎メークをしてもらい、大喜びの子どもたち。
メークしたまま下校した人もいたそうな。
クラブ活動って、楽しそうだな。
11月19日に、3年生のクラブ活動見学がありました。
4月になったら、どのクラブに入ろうか迷っている3年生。
どこに入ろうと思ったかな?
球根植えをしました。
11月18日、運営委員会が球根植えを行いました。
春になってきれいな花が咲くのを早くみたいですね。
保育所児童との交流
11月15日に、1年生が保育所の児童と交流をしました。
お兄さんお姉さんと一緒に遊んだ園児は楽しそうでした。
舘岩小との交流学習
11月14日に、中学年が舘岩小学校との交流会を行いました。
オリエンテーリングやドッジボールをしながら、交流を深めました。
つきあたり 白壁に舞い散る 大イチョウ
先日作成した壁画が田島(松の下跨道橋)に展示されています。
他校の作品ともども、ぜひ、足を運んでご覧ください。
こまきタイム発表会まで、あと2日です。
昨日、こまきタイム発表会の第2次準備会を行いました。
6校時に、5・6年生が意欲的に活動をし、あっという間に整えることができました。
いよいよあさってが発表会です。保護者や地域のみなさんのご来校お待ちしております。
まいたけと米の販売があります。数に限りがありますのでご了承ください。なお、小銭の用意をしていただけると幸いです。
うんとこしょ どっこいしょ ばれいしょ
昨日、1・2年生がさつまいもの収穫をしました。形のいい大きないもがたくさん収穫できました。
土の中のいもを全部みつけることができたかな?
うマイ弁当をつくってね
11日金曜日に、5年生が学級活動の時間に「弁当」の学習をしました。
自分に適した大きさの弁当箱の大きさについて水を使って容量を学んだり、栄養バランスを考えた詰める食品を考えたりしました。
明日は、マイ弁当の日です。学習をいかした弁当ができるかな?
マラソンコースのゴール場所が変更になりました。
今日は、校内持久走記録会です。実施します。
校庭に雨がたまっているため、ゴール場所が変更となりました。坂がなくなった分自己ベスト記録がだしやすくなります。
校庭(に入らず)ではなく→→校舎入り口階段付近がゴールになります。
応援は、伊南保育所前を中心にお願いします。
ぽつぽつと色づいてきました。
秋も深まってきました。
学校から見える木々も色づいてきました。
紅葉が楽しみです。
本日のクリーン作戦は延期になりました。
おはようございます。
朝7時の校庭の様子です。
本日のクリーン作戦は明日へ延期になりました。
登校の際は、安全に気をつけてください。
台風が近づいていますので
おはようございます。
台風が接近しており、河川増水の危険性がありますので、河川へ近づかないようにお願いします。
5年理科 川の働きについてを知る実験をしました。
校庭の隅に山を作り、水を流し、川の浸食、運搬、堆積の働きについて実験観察しました。保護者の方からいただいたおがくずを流し、流れの様子も観察しました。
福島県南会津郡南会津町古町字石原525
TEL:0241-76-2204
FAX:0241-76-2487