カテゴリ:今日の出来事
6/9 初夏の気分
校舎内を巡視していると、中庭の噴水が気持ちよく噴き上げているのを見つけました。
いつもの校内巡視は、教室の方を見ながら生徒の観察が中心です。
外を見て、ふと季節の移り変わりを感じました。
6/3 郡中体連・全会津中体連(前期日程)の結果について
6月1日から2日間、南会津町内や会津各地域で開催された、中体連大会の結果についてお知らせします。
◆◆郡大会開催競技◆◆
<野球>
(6/1) 対南会津中 16ー0 勝利
(6/2)決勝戦 対只見中 4-5 惜敗
(郡大会準優勝、全会津大会出場権獲得)
<バスケットボール>
対下郷中 55-64 惜敗
(全会津大会出場権獲得ならず。)
<卓球>
○男子団体戦
対舘岩中 1-3 惜敗
対只見中 1-3 惜敗
対南会津中 3-1 勝利
対荒海中 2-3 惜敗
(団体戦第4位、全会津大会出場権獲得)
○女子団体
Bブロック
対荒海中 3-0 勝利
対南会津中 2-3 惜敗
ブロック2位通過 決勝トーナメント
対下郷中 2-3 惜敗
会津大会代表決定戦
対只見中 2-3 惜敗
(全会津大会出場権獲得ならず。)
○個人戦
オープン男子シングルス 岩月健悟くん 第1位
湯田鉄生くん 第3位
オープン女子シングルス 吉田あいるさん 第2位
オープン男子ダブルス 室井・室井ペア(室井天太くん・室井玲人くん)第3位
1年男子シングルス 湯田理来くん 第3位
室井琉聖くん ベスト8
小林晴輝くん ベスト8
1年女子シングルス 大桃小窓さん ベスト8
◆◆全会津大会開催競技◆◆
<ソフトボール>
対若松四中・塩川中 12-1 勝利
(県大会出場権獲得・決勝戦6月8日)
<女子バレーボール>
Hブロック
対会津柳津学園 2-0 勝利
対東中 2-0 勝利
ブロック1位通過 決勝トーナメント
対新鶴中 2-0 勝利
(ベスト8進出、準々決勝戦以降は6月8日)
<バドミントン>
○女子シングルス 湯田莉音さん ベスト8
(団体戦は、6月8日)
<剣道>
○男子団体
Bブロック
対猪苗代中 1-1 引き分け
対喜多方二中 5-0 勝利
対一箕中 3-0 勝利
ブロック2位通過 決勝トーナメン
対南会津中 1-3 惜敗 ベスト8
全会津中体連大会(後期日程)は6月8日から、
郡大会から勝ち進んだ、野球、卓球。
前期日程から引き続きソフトボール、バレーボール、バドミントン(団体)。
新たな開催競技として柔道が開催されます。
応援よろしくお願いします。
5/28 注射で泣かないように
県保健衛生協会の方々がお見えになり、心電図検査、貧血検査を実施しました。
採血の場所では、生徒たちの顔を観察すると、一人ひとりの反応が違うことが分かります。
何事もなく顔色変えずに終わらす生徒。苦虫をかみつぶしたような顔をしている生徒。緊張している生徒。
さすがに、大声出して泣いている生徒はいなかったと思いますが、涙目の生徒は・・・・・、秘密にしておきましょう。
5/27 全国学力・学習状況調査
今日の校舎1階、第3学年のフロアはとても静かです。
全国学力・学習状況調査が実施されました。
全国一斉に行われているこの調査、日本の中学3年生のほとんどが今日、調査を受けました。
精一杯、真剣に、調査に取り組む姿は大変立派です。
5/25 2年生浴衣着付け体験(2日目)
5月25日は、2年生浴衣着付け体験の2日目です。受講者は2年2組の生徒たちです。
講師先生のお話を聞きながら、自分で浴衣を着ていました。
講師先生のお話では、男性の浴衣の帯は、ちょっと斜めに締め上げるのが「粋(いき)な男」なんだそうです。
2年生の男子、何人「粋(いき)な男」になったのか・・・秘密にしておきましょう。
5/25 人権教室(1年)
5月25日 人権擁護委員の川島 様、渡邉 様、舟木 様を講師にお招きし、第1学年で「人権教室」を開催しました。
3名の講師先生の授業を受ける1年生の姿は、発言や反応が大変立派だったと、講師先生たちからお褒めのお言葉をいただきました。
授業終了後の感想用紙にもしっかりと自分の考えが書かれており、改めてお褒めのお言葉をいただき、第1学年の良さが講師先生に伝わった、良い授業であったのだと思いました。
5/24 2年生浴衣着付け体験
田島祇園歌舞伎保存会と生涯学習課の職員を、講師としてお招きし、浴衣着付け体験を実施しました。
本日は2年1組が、明日は2組の実施予定です。
家庭科の授業の一環で行いました。
今年のお祭りには、ぜひ浴衣を自分で着て参加することが出来るといいですね。
5/24 教育実習開始
本日から3名の教育実習生が、3週間の実習体験に来ています。
3名とも本校の卒業生です。
放送による全校集会では、自己紹介を一人ひとり行いました。
早速、1校時に校長講話、その後は、授業参観などを行いました。
先生の卵たち、しっかり、いろいろなことを学んで欲しいと思います。
5/20 2学年の自主学習ノート
古い話になってしまいますが、平成9年に福島県教育資料研究会が発行した「授業改善ハンドブック『授業を変える』」によれば、学習で用いるノートには①練習帳的機能、②備忘録的機能、③整理保存的機能、④探求的機能(問題を持ち、書きながら考えさせる)、⑤カタルシス的機能(思いや感じたことをはき出させる)の五つの機能があると述べられています。
いずれにせよノートを書く・整理するということは、自分の学びを深める・足跡を印すといった意味があるようです。
現在、本校の各学年が取り組んでいる自主学習ノートも、生徒の学びを確保するために行っているものと言えます。最初に説明した「ノートの五つの機能」で言えば、機能①、②、③を重視していると言えます。もちろんもう一つの目標には、家庭学習の習慣化もあります。
2学年の廊下にも、自主学習ノートの見本が掲示され始めていました。
どの学年の生徒たちも、せっかくやるのですから、前向きに取り組んで欲しいものです。
5/18 学友会総会、奉仕委員会会議
田島中の生徒会を学友会と呼ぶのは、前回のホームページでお知らせしましたが、本日総会を開催しました。
県の緊急事態宣言をうけ、リモートによる総会となりましたが、これで本格的に活動が始まります。
放課後は、学友会を構成する「奉仕委員会」の会議も行いました。
学友会本部、各委員会ごとに配当教室に集まり、活動について話し合っていました。
5/18 秀仁カップ
校舎内を巡視していると、3年教室の廊下に「2021年 第3学年 秀仁カップ」と名付けられた盾が飾られていました。
今年1年間、クラス対抗で、さまざまな行事を盛り上げ、その都度ごとに勝ったクラスにこの盾を授与するそうです。
ちなみにこの盾「しゅうじんカップ」と呼ぶのではなく、「ひでじんカップ」と呼ぶそうです。
クラス対抗、盛り上がるといいですね。
5/17 福島県独自の「非常事態宣言」発令を受けて
すでにマスコミ報道でご承知の通り、5/31まで全県を対象に福島県非常事態宣言が発令されております。
本校においても県・町の教育委員会通知を受け、感染予防のガイドラインに沿った学習活動や部活動の徹底措置をとることは、昨日の保護者宛「田島中緊急メール」でお知らせしたとおりです。
早速、職員の研修出張もリモートによる研修会となり、今日は職員1名がパソコン室で、研修を受けています。
ご家庭におかれましても、再度以下の点の対応を徹底して実践いただきますようご協力をお願い申し上げます。
1 登校時におけるマスク着用・検温・手指消毒の実施。
2 風邪や発熱など体調が悪い場合は、無理をして登校しない。
感染予防対策は、一人ひとりが出来ることはしっかりと行うことが大切だと思います。
最近読んだ本には、感染予防には「『神経質』が『お守り』に」と思うくらいの心がけが必要だと書いてありました。
そう、思います。
5/17 清掃の時間を大切に
本校では日課表の中に、授業後の清掃時間が設定されており、原則毎日10分間、全校生で清掃活動を行います。
皆で協力して校舎をきれいに維持することは、集団活動として大切なことだと思います。
感謝の気持ちで清掃を行い、田島中学校の愛校心を育んで欲しいと思っています。
5/13 昼休みの過ごし方
本校では給食の時間が終わると、45分間の休憩時間(昼休み)が設定されています。
生徒たちは、この時間を大切にし、それぞれ思い思いの場所で過ごします。
校庭や体育館で、身体を動かして過ごす者
教室や廊下、中庭で、友と語らいながら過ごす者
図書室で、読書をしながら過ごす者
いろいろありますが、どれも大切な時間です。
5/12 1年生の自学ノート
校舎内巡視をしていると、校舎2階1年生の廊下に「1年生の自学ノート」というコーナーがあることに気がつきました。そのコーナーには、教科ごとに実際に生徒が作成したと思われるノートのコピーが掲示してありました。
廊下反対側には、「家庭学習のやり方」「中学校の家庭学習ノート見本」というコーナーが出来ています。
そこで「1年生の自学ノート」のコーナーに掲示されていた、ノートのコピーは、家庭学習の際のノートづくりの参考となる、工夫あるノートの参考例が掲示されていたのだと分かりました。
ノート整理のコツを学ぶことが出来ると、効率よい家庭学習が出来ると思います。
5/11 朝のあいさつ運動
学友会(生徒会)と規律委員会が連携し、朝の登校時に「あいさつ運動」を実施しています。
いつもは陸上部の朝練習があり、学友会役員と規律委員が全員揃う機会がありませんでしたが、今朝は全員揃っての活動となりました。
朝の光を浴びながら、元気の良いあいさつが、玄関前に広がりました。
5/7 ソフト部新部室設置
ソフトボールの練習をおこなうバックネット裏に、ソフト部用の新部室が設置されました。
本校では外で活動を行っている部活動部室や体育用具室の経年劣化が著しく、その対応が懸案課題でした。
そこで町教育委員会から実験的にユニットハウスの部室を設置して、その状況を見てみようとの指示があり、手始めにソフト部の新部室として使用することになりました。
実験的に設置した部室利用を通じて、利点や課題を検討し、次年度以降に懸案課題に対応してみようと動いています。
5/7 幼稚園訪問
3年生の家庭科授業の一環で、町内にある「暁の星幼稚園」へ見学訪問に行ってきました。
5月6日は3年2組、5月7日は3年1組です。
幼稚園の先生方には、生徒たちの恩師もいて、懐かしく対応してくださいました。
生徒たちも園児と関わることにより、感じ学んだ「優しさ」を大切にして欲しいと思います。
5/6 希望(のぞみ)に燃ゆる 自治の園
標題は、田島中学校校歌3番の一節です。
本校生徒会は「学友会」と呼ばれ、その活動は校歌にあるがごとく、生徒たちの自治活動を重視する取組を伝統的に行っています。
昭和33年(1958)に制定された「学友会会則」によれば、会は「この会則にもとづき会員の意思により自主的に運営され会員の生活向上と最も民主的な学校社会の建設に努力することを目的とする。」とあり、その理想(のぞみ)の高さが伺えます。
5月6日、本年度生徒会総会「学友会総会」に向けた総会要項審議を行いました。「自治の園」実現の第一歩です。
ちなみに校歌3番は次のような歌詞になっています。
“ 共に学ぶ人の道 深き知性・高き徳
身体(からだ)の錬磨・芸の業(わざ)
かくてぞ世にも誇り得ん
希望(のぞみ)に燃ゆる 自治の園 われらの田島中学を ”
校歌をたくさん歌って、田島中学校を誇りに思い、母校愛を一層育てて欲しいと思っています
4/28 郡中体連陸上競技大会 総合優勝!!
2年ぶりに、びわの影陸上競技場で「郡中体連陸上競技大会」を開催しました。
無観客、タイムレース決勝と今までどおりの大会ではありませんが、ひさびさの生徒の頑張り、とてもうれしく思いました。
田島中生徒の赤いジャージが、ユニホームが、会場を闊歩する姿はとても頼もしいものでした。
おかげさまで
男子総合 優勝、女子総合 優勝、男女総合 優勝
となりました。
生徒たちの日々の頑張りももちろんですが、朝の練習のために協力いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。
4/27 集会指導・郡陸上壮行会
本年度初めて、全校生徒を体育館に入れて、標記活動を行いました。
指先の消毒徹底やマスク着用はもちろんですが、体育館の窓を開放し、身体的距離を十分にとり実施することにしました。
郡陸上大会の壮行会では、校歌を歌うことは出来ないので、生徒会・体育委員会が考えた「拍手応援」を行いました。
とても工夫ある応援壮行会になりました。
4/26 第1回避難訓練
本日6校時に、令和3年度の第1回避難訓練を実施しました。
学校における避難訓練は、1回だけではなく複数回実施するようになっていますが、今日はその1回目です。
講師先生には、南会津地方広域消防本部の湯田様、小椋様、星様をお招きし、生徒たちの避難状況を見ていただき、ご指導をいただきました。
速やかに行動する姿は、大変素晴らしいものでした。
4/22 校内陸上記録会
昨年度は感染症流行により中止した「校内陸上記録会」を本日開催しました。
2年ぶりということで、2・1年生にとっては初めての行事です。
田島中の春で、生徒が盛り上がる行事といえば、この「校内陸上記録会」です。
換気ばっちり(実はすごい春風が吹く)の中、楽しい一日を過ごしました。
学級対抗の結果は以下の通りです。
<男女総合>
第1学年:(1位)1年2組、(2位)1年3組、(3位)1年1組
第2学年:(1位)2年2組、(2位)2年1組、
第3学年:(1位)3年1組、(2位)3年2組、
4/21 校内陸上記録会準備
明日は校内陸上記録会を、本校校庭で開催する予定です。
残念ながら感染症予防のため無観客開催とし、競技中以外はマスク着用で過ごすようになります。
この時期の校庭は、風が強いのですが、春の日差しで心地よく活動が出来そうです。
換気ばっちりの中で、明日の準備作業を行いました。
4/20 令和2年度教育委員会表彰・賞状授与
3月に行われた南会津町教育委員会表彰式ですが、コロナ禍のために受賞者への表彰授与は各学校で行うこととなっていました。
本校においても4名の受賞者が該当しており、卒業生分の賞状は授与出来たのですが、在校生3名分の賞状・記念品が整わなくのびのびになっていました。
過日ようやく準備が整ったので、遅ればせながら校長室で賞状授与を行いました。
受賞した3名の生徒たち、令和3年度も活躍してくれることを期待しています。
受賞者(学年は現在)
2年 掃部夏央くん 中学生・高校生の科学・技術研究論文「野口英世賞」最優秀賞 に対して
2年 細井淳一郎くん 第6回ビブリオバトル福島県大会 優勝 に対して
2年 湯田哩子さん 第65回福島県書きぞめ展 書きぞめ大賞 に対して
4/10 PTA総会・学年保護者会
令和3年度のPTA総会・学年保護者会を、4月10日(土)に開催しました。
感染症予防対策のため授業参観は行わない中での開催でしたが、例年よりも多い保護者の皆様の参加がありました。
子どもを育てるのは、学校と保護者の協力があってこそです。
これからも子どものためによりよいパートナーとして協力し合っていきたいと考えています。
4/5 入学式会場づくり
明日行われる75回目の田島中学校入学式の式場を、本日 在校生でつくりました。
残念ながら、明日の入学式本番では新型感染症予防対策のため新2・3年生は出席できません。
しかしながら、まだ見ぬ後輩のため、協力し合って清掃・式場づくり・飾り付けを行いました。
いよいよ学校も明日から本格的にスタートします。
4/1 新年度スタート
令和3年度がいよいよスタートです。
本年度9名の教職員が田島中学校に着任しました。
着任した職員の中には、本年度福島県に正式採用された職員もいます。
6日には、生徒の皆さんの前で着任式を行います。
着付け体験授業を実施しました
10月27日、28日の2日間にわたって、
2年生の家庭科の授業で「着付け体験」を行いました。
5名の講師の先生をお迎えし、礼儀作法から着付けまでをご指導いただきました。
和服を着る機会はほとんどありませんが、
日本の伝統である和装の良さを見直し、
ぜひ伝統を引き継いでいってほしいと思います。
雨ニモ負ケズ、すずかけ祭開催!
10月17日(土)は、あいにくの雨模様でしたが、
午前中は御蔵入交流館、午後は本校体育館を会場に、
すずかけ祭を開催しました。
今年は、新型コロナウイルスの影響で、生徒と教職員のみでの開催となりました。
交流館の座席も、ソーシャルディスタンスを確保して、間を空けて座ることとなりましたが、
開祭式では、会場一体となってテーマ曲に合わせてダンスをし、
大変盛り上がったスタートを切ることができました。
開祭式の中で披露されたモザイクアートも、大変素晴らしい仕上がりで、
歓声が上がりました!
実行委員長 渡部美徠さんのあいさつ
校長先生のお話
開祭式を盛り上げた、新旧学友会のダンス
今年のモザイクアートも素敵に仕上がりました
未来を見つめよう~2年職業講話
ハローワーク会津若松より、原田治子様、佐藤多加夫様にお越しいただき、
2年生を対象に「職業講話」を実施しました。
「未来を見つめよう」と題して、正社員と非正社員の違いや現在の新卒求人の倍率のお話をはじめ、
中学2年生の今のうちにやっておくべきこと、
今から取り組み始めた方がよいこと、
今だからこそできることを、
日々、「就職したい!」と考えている方の支援に携わる経験等をもとに、
具体的にお話しいただきました。
今回のお話を心にとどめて、今後の生活の中で一つでも実践していってほしいと思います。
みちのく修学旅行に出発!
本日、3年生が修学旅行に出発しました。
コロナウイルス禍により、当初の行き先から変更となり、
岩手・宮城方面への旅行となります。
県内においても、修学旅行の実施を見合わせた学校もある中、
無事に出発できたのは、多くの方のご理解とご協力があってのことです。
3年生の皆さんは、感謝の気持ちをもって充実した旅行にしてきてほしいと思います。
元気にいってらっしゃい!
※写真は、昨日の結団式の様子です。
今年のチャンプ本決定!校内ビブリオバトル開催!
9月8日(火)、放送にてビブリオバトルを開催しました。
今年度は、放送による開催となりましたが、
各クラスから選ばれた代表者1名による、
熱いバトルが繰り広げられました。
発表した生徒達は、聞いている人の姿が見えない状態でしたので、
自分の思いを伝えるのが難しかった面があると思います。
しかし、それぞれに工夫を凝らして本の良さをアピールしていました。
質疑応答も活発に行われ、非常に充実した会となりました。
結果は、以下の通りです。
最優秀賞 1の2 細井淳一朗 君 『夜市』
優秀賞 2の2 馬場 侑大 君 『カイジ 命よりも重い!お金の話』
優良賞 3の3 大竹 拓 君 『名のないシシャ』
奨励賞 1の1 芳賀沼楓那 さん『8年越しの花嫁』
〃 2の1 渡部 聖生 君 『さよなら世界の終わり』
〃 3の1 猪股鴻志郎 君 『弱くても勝てます』
〃 3の2 馬場 比呂 君 『O型 自分の説明書』
酷暑の中、男女とも完走!全会津中体連駅伝競走大会
9月3日(木)、会津総合運動公園内コースにて、全会津中体連駅伝競走大会が開催されました。
当日は、日中30℃を超える厳しい暑さの中でのレースとなりましたが、
男女ともにこれまでの練習の成果を発揮し、見事たすきをつなぎ、
完走することができました。
最終結果は以下の通りです。
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
全会津中体連駅伝競走大会
男子 総合 第15位 女子 総合 第15位
南会津郡中体連駅伝競走大会
男子 総合 第1位 女子 総合 第1位
9/1(火)防災の日に、避難訓練を実施しました
9月1日(火)は、防災の日でした。
この日に合わせて、火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
1学期は、コロナウイルス禍でできなかったので、初めての訓練となりました。
教頭先生の避難指示から、3分ほどで全員が校庭に避難することができました。
これからの季節、火を使う機会が増えてくると思います。
学校のみならず、家庭でも火の用心に心がけ、火災を防ぐと共に、
いざというときに身を守る行動ができるよう、意識を高めていきましょう。
素早く避難し、整然と整列できました。
消防署員の方より、講話をいただきました。
2学期がスタートしました!
まだまだ暑い日が続いていますが、
本日より、2学期がスタートしました。
2学期は、83日間という長丁場となります。
その中には、すずかけ祭を始め、いくつもの行事が予定されています。
感染予防を心がけながら、学級・学年・学校の団結力を高めていきましょう。
校長先生が、放送で式辞を述べられました。
各学年を代表して、「2学期の抱負」を発表してもらいました。
1年生代表 杉原健太君
2年生代表 岩月菜那さん
3年生代表 星真羽さん
交流会で田島中生が躍動!
この週末、各種目で交流会が開催されました。
中体連が中止となる中、3年生にとってはこれまでの練習の成果を発揮する、
限られた舞台となりました。
各種目とも、3年生を中心に懸命にプレーする姿が見られました。
やはり、中学生の真剣な姿には、心打たれるものがありますね!
田島高校・南会津高校統合に関する説明会を開催しました
7月6日、県教育委員会より2名の先生方にお越しいただき、
田島高校・南会津高校統合に関する説明会
を開催しました。
統合高校が開校するのが令和5年度4月予定ということで、
現中学3年生は、高校3年生、
現中学2年生は、高校2年生、
現中学1年生は、高校1年生のときに統合されることになります。
少し先のことに感じられた人もいたかもしれませんが、
進路のことについて考えるのに、早すぎるということはありません。
今回のような情報を手に入れながら、将来、自分はどんな大人になりたいのか、
じっくりと考えて進路を決定していってほしいと思います。
ご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中、また、足下の悪い中をありがとうございました。
これからより具体的になっていくことも多いことと思いますが、
今後の進路選択の一助となれば幸いです。
中高連携交流事業、開始!
新型コロナウイルスの影響で延期していた、
本校と県立田島高校との中高連携交流事業が、
本日より開始となりました。
田島高校より石田知先生にお越しいただき、T・Tで英語の授業を行いました。
今日は1回目ということで、石田先生の自己紹介を聞き取り、
それを英文で書くという活動に取り組みました。
3年生は、非常に落ち着いた態度で授業に臨んでいました。
高校の先生から学ぶことができる、大変貴重な機会です。
石田先生から、一つでも多くのことを学んでほしいと思います。
3年2組の授業の様子です。
自分の書いた英文が合っているか、お互いに確認し合っています。
3年1組の授業の様子です。
石田先生が、一人一人の英文をチェックされています。
放送による学友会総会開催
臨時休業により延期となっていた、学友会総会を開催しました。
三密を避けるために、放送による開催となりました。
感染防止の観点から、様々な活動が制限される中、
例年以上に創意工夫をこらした活動が求められます。
学友会本部役員を中心に、田中生の知恵を集結させ、
実りある活動が展開されることを期待しています。
学校での新しい生活様式
本校では、5月26日より一斉登校を再開しました。
朝の学活に先立ち、校長先生から今後の生活についてお話を頂きました。
また、教育実習生2名の紹介も行いました。
全都道府県で緊急事態宣言が解除されたとはいえ、
まだまだ油断はできません。
感染予防に努めながらも、楽しく学校生活を送っていきましょう!
学校での新しい生活様式を一部掲載します。
◇登校前の健康観察(検温・体調チェック)を忘れない
◇朝の登校 マスクをつけて ソーシャルディスタンス2m
◇昇降口 手・指の消毒 忘れずに
◇配膳無言で ソーシャルディスタンス
Aグループ、2回目の登校日
今日から分散登校も2回り目に入りました。
Aグループの生徒の登校日です。
給食当番も、普段より少ない人数で行っています。
少ない人数でいかにスムーズに配膳するか、団結力の見せ所ですね。
Bグループも、元気に登校!
本日は、Bグループの登校日でした。
昨日と打って変わって、やや気温が低い日となりました。
風通しを良くするために、窓を開けたままで授業をしましたが、
空気の入れ換えと体調管理と、バランスを取りながら
学校生活を送っていく必要がありますね。
1年1組の社会の授業の様子です。
久しぶりの授業!
本日、分散登校1日目でした。
各学年Aグループの生徒が登校しました。
短縮時程ですが、6校時の授業を行いました。
最初は、人数が少ないことに戸惑う様子も見られましたが、
次第に慣れていったようです。
明日は、Bグループの登校日となります。
教科書・ノート等の準備、提出する課題プリント等の準備を確実にしておきましょう。
3年生の登校も終了しました!
今日は、生徒登校日3日目。
3年生の登校日でした。
1,2年生同様、元気な姿を見せてくれました。
休業前に課された各教科の課題を回収しましたが、
ほとんどの生徒がきちんと提出できていました。
さすが3年生、学習に対する意識の高さが表れていました。
部活動の大会やコンクールが中止となり、残念な思いをしている人も多いことと思いますが、
今まで培ってきた力は、必ず今後の様々な場面で発揮できると信じています。
気持ちを切り替えて生活してほしいと願っています。
2年生も元気に登校!
本日は、2年生の登校日でした。
1年生同様、元気な姿を見せてくれました。
1時間ほどの滞在でしたが、久しぶりの友人との再会に、
嬉しそうな表情が数多く見られたのが印象的でした。
引き続き、自宅で過ごす時間が長くなりますが、体調を整えて学校再開に備えてほしいと思います。
元気な姿に安堵しました!
本日は、1年生の登校日でした。
「3密」をできるだけ避けるために、体育館に集合してもらい、
まず、健康観察や課題の回収を行いました。
その後、学年主任の先生、校長先生からのお話があり、
各教科の先生方から今日からの課題について説明しました。
久しぶりの学校でしたが、背筋を伸ばして話を聞く姿勢が、とても素晴らしかったです。
また元気に登校してくれることを期待しています。
〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島字後原甲3437番地
福島県南会津郡南会津町立田島中学校
TEL 0241-62-1283
FAX 0241-62-0149