2019年10月の記事一覧
サッカーを楽しむ子どもたち
今日の高学年の体育の授業は、ゴール型ゲームで、サッカーをしていました。
秋空のもと寒くなってきましたが、子どもたちは元気に活動をしていました。
何を食べているのか知ることも大切です。
今日はALTの来校日。一緒のテーブルで給食を食べている時、ふと
「ささかまの磯辺揚げ」って原材料は何か分かって食べているのかと思い、聞いてみました。
「わからない。」と言いながらも、意欲的にALTは食べ始めました。
「ミンチフィッシュ」という説明をしたので理解できたと思いましたが、それ以上に、子どもの「ちくわ、ちくわ!」と言う声に大きく反応しました。ちくわは食べたことがあるので、すぐに理解できたようです。
コミュニケーション力高いぞ。さすが伊南っ子!
原材料は何なのかを知ることも食育の重要な役割です。「これ何でできているの?」という会話って重要なのかもしれませんね。
今日は、久しぶりのクラブ活動日
今日は、久しぶりにクラブ活動がありました。
待ちに待ったクラブ活動の日なので、6校時目にもかかわらず元気いっぱいの子どもたちでした。
バレーボールをやっていたり、ブーメランを作って投げていたりと、児童が主体的に活動をしていました。
PTA with C レクリエーション
今日の午後に、PTAレクがありました。
今年度は、PTAの方々に児童も加わり、各々がドッジボールかバレーボールを選択して楽しみました。
子どもたちの多くはドッジボールに参加していました。
ドッジボールでは、大人も本気になり、子どもと球を当て合っていました。
バレーボールは、子どもチームのサーブに翻弄されている姿も見られました。
子どもたちの強さに圧倒されるペアレンツとティーチャーでした。
つきあたり 白壁に舞い散る 大イチョウ
先日作成した壁画が田島(松の下跨道橋)に展示されています。
他校の作品ともども、ぜひ、足を運んでご覧ください。
伊南小オムニバス四作品 世にも奇妙な物語
本日、こまきタイム発表会を行いました。
全校合唱や劇、和太鼓など練習してきた成果を一人一人が発揮し、楽しい会になりました。
小道具や役柄など各学年工夫をしていて、学級のカラーが現れていたのではないでしょうか。
会終了後の片付けには、保護者の皆様のご協力も有り、太鼓の運搬も含めて短時間で片付けることができました。
ありがとうございました。
こまきタイム発表会まで、あと2日です。
昨日、こまきタイム発表会の第2次準備会を行いました。
6校時に、5・6年生が意欲的に活動をし、あっという間に整えることができました。
いよいよあさってが発表会です。保護者や地域のみなさんのご来校お待ちしております。
まいたけと米の販売があります。数に限りがありますのでご了承ください。なお、小銭の用意をしていただけると幸いです。
うんとこしょ どっこいしょ ばれいしょ
昨日、1・2年生がさつまいもの収穫をしました。形のいい大きないもがたくさん収穫できました。
土の中のいもを全部みつけることができたかな?
ピーナッツ 収穫しました
昨日、2年生が落花生の収穫をしました。茎を引っ張って、大量の落花生を収穫することができました。
どうやって食べるのかな?
ピーナッツの「ピー」って「えんどうまめ」のことなんですって。でも、えんどうまめではありません。
紅葉は「もみじ」?「こうよう」? 土井は「どい」?「つちい」?
きょうの給食は、自分で弁当箱に詰める「もみじ弁当」でした。各学年ごとに、中庭や校庭などに出て弁当を食べました。山々が色づいてきた中、おいしくいただきました。
今日は、伊南小学校の校歌の作詞者土井晩翠の命日です。ちなみに唱歌もみじの作詞者は、高野辰之です。「偶然にもみじの作詞者が土井晩翠であった」とならなかった一日でした。
小さな恋のうた
今度の日曜日に、こまきタイム発表会が行われます。各学年の演目練習が進んでいるところであります。
今日は、全員合唱の練習を行いました。全員での合唱をお楽しみに。
わたしたちも叩いてみたいな
今日は、保育所の皆さんが本校を訪れ、3・4年生の太鼓演奏を鑑賞してくださいました。
お兄さんお姉さんの迫力ある演奏に、感激していました。
マイナス18度は、華氏0度
今日の給食のおかずは、「さんまの南蛮だれ」「ひじきと大豆の煮もの」「肉じゃが汁」「梨」でした。
今日10月18日は「冷凍食品の日」ということで、給食の時に栄養教諭から話がありました。
冷凍(とう=10)から10月になり、冷凍食品はマイナス18度以下に保つと一年間は最初の品質が保証されるということから18日になったといういうことでした。今日の給食の食品の中で冷凍されていたのは「さんま」です。海から離れているので安全上冷凍したものを使っているそうです。
給食は、より安全安心のためにマイナス25度で冷凍しているそうです。心遣いに感謝です。
こまきタイム発表会の準備始まる。
こまきタイム発表会に向けて、体育館の準備をしました。
今回は、ステージ側の半分のセッティングを進めました。後ろ半分は後日に行います。
5・6年生が意欲的に作業を行ったため、短時間での作業となりました。5・6年生の働きには、いつも感謝です。練習も進んでいるようですので、楽しみにしていてください。
うマイ弁当をこさえたよ!
昨日は、マイ弁当の日。5・6年生は、自分で調理し、ランチボックスにつめて持参しました。早起きをして頑張ったそうです。5年生は、先日の学級活動での学習を思い出し、量や栄養バランスを考えたようです。6年生は、昨年に続いて2度目となります。キャラ弁にしたり、彩を工夫したりするなどボリューム感のある弁当をこさえたようです。
どれもおいしそうですね。おなか一杯になりそうです。
一打一打に感謝を込めて
音楽祭に3・4年生が参加しました。
子どもたちは、「笑顔と大きな声」というめあてをたてて演奏に臨みました。
そして緊張しながらも堂々と大きなかけ声をかけて演奏できました。
また、保護者の皆さまには、太鼓を学校から搬出していただいたり、ステージに設置をしていただいたりと多大なるご協力をいただきました。ありがとうございました。子どもたちは、保護者の皆様の様子を見て感謝の念を抱いておりました。
給食からもラグビー人気が?
今日の給食は、セルフオムライスでした。
ご飯の上に乗っている卵焼きを各自が楕円形に整えて食べます。
オムライスの整った楕円を上から見ると、何かの形に見えてきませんか?
そう、まさにラグビーボールです! 日本の頑張りの姿勢を明日の音楽祭につなげたい!
まさに、食と時事ネタのスクラムだぁ~ お後がよろしいようで・・・ この話はノーサイド!
心配しないで、演奏前は心配りを
明日の郡音楽祭に向けて、音楽祭壮行会を行いました。
会では、出場しない学年から言葉やお守りが贈られたあと、3・4年生が太鼓演奏を披露しました。
太鼓を指導してくださった講師の先生から「演奏が上手にできるか心配しないで、いい演奏ができるように直前まで心配りをしてください」という言葉をいただきました。
明日、いよいよ練習の成果をお見せする時です。緊張せずに頑張ってきてください。
うマイ弁当をつくってね
11日金曜日に、5年生が学級活動の時間に「弁当」の学習をしました。
自分に適した大きさの弁当箱の大きさについて水を使って容量を学んだり、栄養バランスを考えた詰める食品を考えたりしました。
明日は、マイ弁当の日です。学習をいかした弁当ができるかな?
宿泊学習の地を見舞って
台風19号の被災された皆様、お見舞い申し上げます。
先日の台風15号で被害に遭った千葉県南房総市の民宿へお見舞いに行ってきました。
テレビで、ブルーシートを屋根にはっているニュース映像を見かけますが、岩井の民宿群ではあまりみかけません。
幸いにも岩井地域の民宿は南側に山があり、強い風の被害を受けなかったということでした。
今回の台風でも、岩井は被害があまり出なかったようです。
訪れた民宿の方は、みなさん元気でした。子どもたちの見舞いのはがきに喜んでおられました。
晴れていると富士山や天城山や伊豆大島が見える海岸です。
福島県南会津郡南会津町古町字石原525
TEL:0241-76-2204
FAX:0241-76-2487