2020年11月の記事一覧
11月17日は、「いい伊南小の日」
今日11月17日は、「いい伊南小の日」ということで、「人に優しく」というおはようボードのメッセージで1日がスタートしました。クラブ活動でもその姿が見られました。
今日で今年度のクラブ活動は終了です。そして、3年生のクラブ見学の日。3年生の子どもたちは、どんな活動をしているのか体験し、来年どちらに入ろうかワクワクしながら移動していました。スライムがうまい具合にドローッとならないのが難しかったようです。どちらのクラブも上級生が優しく教えてあげていた姿が印象的でした。
からだを大切にしよう
1年生が学活で、自分の知っている身体の部分を考え、体内に大切な器官があることを学びました。
体内には、「小腸」という臓器があり、その長さが5~6mもあることにびっくりした子どもたち。こんな大切なものがあるのだから自他共に守っていかないと行けないということを知りました。身体の安全だけではなく、清潔にしていくことも大切だということを学びました。
中華のハーモニー
今日の給食は、マーボー豆腐を中心に、春雨の中華和え、わかめスープが脇を固めるラインナップ。
肉や野菜といった重量級が主軸ではありませんが、バランスの良いおかずです。
多くの子どもが残さずに食べられました。ごちそうさまでした。
おへそのひみつ
2年生が、学活で「おへそのひみつ」について学びました。
おへそでお母さんから栄養をもらうという話を聞いた子どもたち。「へ~ そうなんだ」とうなずきながら、自分のおへそを触ってお母さんのことを思い出しました。
ココロころころ
外部講師の先生に来ていただき、心の教育プログラムを実践しました。
1年生と2年生に分かれて、学習を進めました。
怒りの気持ちを数字で表し、マンガキャラクターに置き換えてコミュニケーションの取り方などを学びました。
どっちの言い方が楽しく生活できる言い方なのかココロの声がつぶやきます。どっちだろうところころと思いが変わったようです。
言い方一つで、気持ちのよい生活が送れることを知ることができました。
ようこそ南郷小学校のお友達
低学年児童が、南郷小学校と交流会をしました。
学校探検や「リーダーをさがせ」「貨物列車2020」で楽しみました。
貨物列車2020は、子どもたちが考えた遊びで、接触が無いように両手を前に出してエア連結して移動したようです。
学校探検では、理科室やパソコン室などを回りました。楽しく交流し仲良しになりました。
箸を上手に使って食べましょう。
今日、11月11日は、いろいろな記念日。
折り紙の日、サッカーの日、下駄の日、靴下の日などなど。
食べ物に関する物でも、
麺の日、ピーナッツの日、チーズの日、鮭の日、きりたんぽの日、もやしの日、長野きのこの日などなど。
本日の給食献立の中に、鮭、きりたんぽ、もやし、きのこが使われていました。
子どもたちにとってきりたんぽは馴染みが薄いのか、不思議そうに食べていたのが印象的でした。
今日は、「箸の日」でもあります。みんな上手に使えたかな?
感謝状をいただきました
田島税務署から、学校に感謝状をいただきました。
平素から租税教育の推進に尽力をし、正しい知識の普及に貢献しているからだそうです。
ありがとうございます。
ポンゾ
今朝のおはようボードの話題は、「ポンゾ錯視」についてでした。
給食の時、
「今日の、ごはん少なくない?」という意見が出ました。
「あれだよ。目の錯覚のやつ。何て言ったっけ?」
「『ぽ』がつきました。」
「いや、『ど』がつきました。」
などみんなうろ覚え。「ポンゾ」でした。右が今日のごはんです。器に量が惑わされてしまいますね。
カレーなる話
今日の給食は、ドライカレー。
「ドライカレーって、黄色いチャーハンみたいのではないの?」
「いや、これがドライカレーで、黄色いやつがキーマカレーです。」
と意見が分かれた給食後。
調べた結果、挽肉を使っている物が「キーマカレー」で、汁気が少ない物が「ドライカレー」ということに落ち着きました。
今日の給食は「挽肉を使っていて、汁気も少ないので、キーマカレーでもありドライカレーでもある」という結論づけとなりました。
そんなカレー論争が煮詰まる中で、「黄色いので「キイロカレー」と思ってました」というスパイスの聞いた意見も聞こえました。
福島県南会津郡南会津町古町字石原525
TEL:0241-76-2204
FAX:0241-76-2487