カテゴリ:今日の出来事
3・4年生 ごろごろ ぴーん
体育でマット運動をしました。
基礎的な運動を「うつくしく」できるように繰り返し練習をしていました。
楽しそうにごろごろしたり、脚を伸ばしたりしていました。
楽しいクラブ活動
今日は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。
スポーツクラブは、バレーボールをしていました。バレーボールを習っている子のサーブがすごくてはじき飛ばされる子どもたち。何とかうまくボールを返そうと必死の姿が立派でした。
カルチャークラブは、空気砲を作っていました。段ボール箱を叩いている子の加減が難しくてアドバイスし合う子どもたち。何とかうまく輪を作ろうと必死の姿が立派でした。
スポフェスに触発されて 季節もリレー
校舎から見える山々の木々が、きれいに映えています。
今朝、遠くの山々にわずかな積雪を確認しました。
秋が深まっていますが、もうすぐ冬にバトンが渡されます。
スポフェス2020
こまきタイム発表会が行われました。
朝、校庭が使えるように水抜きや砂入れをしてくれた6年生、ありがとうございました。
途中から、体育館から校庭に場所を変更し、子どもたちが企画したプログラムを行いました。
校庭整地をしてくださった保護者の方々や応援、後片付けをしてくださった保護者の方々のご協力に感謝します。
伊南っ子 ファイト!
こまきタイム発表会が開催されます。朝から子どもたちが準備する姿が見られました。
主な演技等は、体育館で行います。徒競走が校庭でできそうな場合は、徒競走のみ校庭で行います。
開会式前にお知らせしますので、よろしくお願いします。
真っ赤な太陽 願いは一つ
今日の給食です。上から見ると「輪」が5つ。
ザンネンながらオリンピックは延期になりましたが、明日のスポーツフェスティバルで盛り上がりたいと思います。
大きな4つの輪は、赤、青、黄、緑チームを表し、太陽のような形のみかんは、子どもたちを明るく照らす保護者や地域の方々を表しているようです。
明日は、それぞれの「輪」が重なって、大きな「和」になりそうな1日です。
まずは、赤、青、黄、緑の4チームの願いは一つ「青い空」です。
明日に備えて
明日は、こまきタイム発表会(スポーツフェスティバル)です。
昼過ぎまで雨が降り、5校時に行った児童による準備は、荒天時プログラム使用で行いました。
雨も上がりましたが、校庭には水たまりがたくさんあります。これからの時間帯はあまり雨が降りそうもないので、職員で少しでも乾くようにと水抜きをしました。だいぶトラック周辺やトラック内の水は少なくなりましたが、まだまだあります。
明日、何とか子どもたちが走れるくらいまでになるといいな。
晴れても 降っても
伊南っ子タイムに、今週末のスポーツフェスティバルの雨天時バージョンの練習をしました。
雨天順延がありませんので、天気による2パターンを練習しなければなりません。
雨天時プログラムでは、徒競走を行いません。また、ラインリレーは、1チームずつのタイムレースとなります。
1人ずつ走るので、全校生の拍手やウエーブなどの応援をもらいながら、みんなが主役となれるいいプログラムとなります。
好天時、荒天時どちらのプログラムになってもお楽しみください。
疾如風
朝の活動は、リレーの練習。少し肌寒いですが、子どもたちは。風のように走っています。
事前に測ったタイムをもとに、ほぼ同タイムになるようにチームが形成されています。ですから、どのチームにも優勝のチャンスがあります。がんばれ伊南っ子。
スポフェスに向けて
土曜日に行われる こまきタイム発表会(スポーツフェスティバル)の全体練習を行いました。
当日行われる「ラジオ体操」「よさこい」「徒競走」「ラインリレー」「鼓笛」の動きを確認しました。
今週末の実施日にとっておきたいぐらいの暖かくて活動しやすい日でした。
児童会各委員会と6年生が中心となって運営しています。子どもたちの頑張る姿を楽しみに来校ください。
出発! スーパーマーケットへ
今日、3年生が社会科の学習でスーパーマーケットへ出かけました。
バックヤードを見学させていただいたり、販売の工夫について話を聞いたりしました。
さらに、実際に商品を購入して、自動支払機で支払いを体験しました。
今まで気付かなかったスーパーマーケットの秘密に触れられた1日でした。
わたしは、爪楊枝の代わりにパスタを使います。
今日の給食は、大きなロールキャベツが出ました。
給食を食べ始めると、「うめぇ~~」という心の底から声を発する子どもの声が聞こえました。
ロールキャベツを初めて食べたということでした。ちょうど栄養教諭が部屋に来たのでそのことを伝えたところ喜んでいました。
ロールキャベツを初めて食べたという子どもはクラスの3分の1ほどでしたが、みんなおいしいと口々に出していました。調理師さんたちも大喜びだと思います。ごちそうさまでした。
あしたに向かって その3
伊南っ子タイムの時間に、鼓笛練習を外で行いました。
「ルパン三世」の練習に時間をかけました。昨年まで演奏していなかった曲なので子どもたちは心配気味でした。
途中で、主指揮の児童から「速くならないように、指揮棒をよく見てください」というアドバイスがありました。
徐々にペースも合うようになりました。児童が主体的に取り組む活動となっています。
あしたに向かって その3「指揮棒をよく見て 演奏すべし」
スーッと引いて グッと留めて パンと回す
昼休みに、校庭に現れた6年生二人。
様子を見ていると、トスバッティングを始めました。体育の授業で行っているティーボール。
そのゲームで勝てなかったので自主練習に出たようです。
その後に、数名が混ざりました。教頭先生も出ました。ノックをしていましたが、いいところに打つのになかなか苦労していたようです。
今日だけでも気持ちをもってもらえたら・・・
今日は「世界食糧デー」。
おはようボードの話題は、それについてです。発展途上国で食糧難になっている人もいるので、「給食を残さないように頑張ってみよう」という呼びかけました。
栄養士の先生に尋ねると、いつもよりは残滓が少なかったという返答がありました。
なかなかゼロにするのは難しいですが、気持ちをくんで少しでも減らそうと頑張った子どもたちに拍手です。
きのこ とったど
今日10月15日は、「きのこの日」。
給食で、さっそくきのこ汁を食べたところです。
先日、1・2年生が舞茸の収穫を行いました。どっさり収穫できたそうです。
家に持ち帰った子どもたち。すぐに食卓に上がり、おいしく食べたと話していました。
あしたに向かって その2
伊南っ子タイムに、よさこいの練習がありました。
かけ声を出せない分大きな動作で鳴子を振るように、6年生のよさこい担当児童から説明がありました。
1年生から6年生まで大きな動きで躍ることができました。
あしたに向かって その2「よさこいは、声を出せぬ分 大きく腕を伸ばすべし」
メインになくてもキラリと光る
今日の給食メニューは、豚キムチ丼やシーフードチヂミやナムルなど韓国の料理が多く出ました。
今日は何か韓国にちなんだ日なのかと思ったら、「さつまいもの日」と「豆の日」でした。
それぞれがどこに使われているのか献立表を見てみました。ナムルの中に「もやし」と、スープの中に大豆でできている「豆腐」を発見。メインの献立名にはないが、名脇役の存在。
さつまいもは?
明日の献立に、「おさつチップス」が出るようです。
『「豆」と「さつまいも」の密を避けた「食品ディスタンス」や~』
高学年の学習の様子
学級を回ってみました。
どこの学級の子どもも落ち着いて意欲的に学習に取り組んでいました。
5年生は、外国語で野菜・果物や味覚の言い方を学んでいました。野菜や果物の絵から、ALTが発した言葉の絵を選ぶゲームで盛り上がっていました。
6年生は、国語でリーフレット作りをしていました。自分が選んだ題材についてシートにまとめていました。大仏や漫画や和太鼓など様々なテーマが見られました。
中学年の学習の様子
学級を回ってみました。
どこの学級の子どもも落ち着いて意欲的に学習に取り組んでいました。
3年生は、国語で新出漢字を学んでいました。「畑」という字を学んでいたところで、「畑」は日本で考えられた漢字ということを話しました。そこから、「峠」もそうだということを話したら、「三年とうげ」に話をつなげていました。
4年生は、国語で説明文の構成について学んでいました。「始め」と書くのか「初め」と書くのか話している時でした。
福島県南会津郡南会津町古町字石原525
TEL:0241-76-2204
FAX:0241-76-2487