ようこそ、田島小学校のホームページへ!
【学校教育目標】
心身ともに健康で、確かな学力を持ち、人間性豊かな児童の育成
田島小の合い言葉 た:楽しく(にこにこ) じ:事故なく(元気) ま:マナーを守る(ありがとう)
(創立 明治6年6月22日)
ようこそ、田島小学校のホームページへ!
【学校教育目標】
心身ともに健康で、確かな学力を持ち、人間性豊かな児童の育成
田島小の合い言葉 た:楽しく(にこにこ) じ:事故なく(元気) ま:マナーを守る(ありがとう)
(創立 明治6年6月22日)
子供たちにとって、特に雪が少なかった今年は、この交通教室が
待ち遠しかったと思います。というのも、自転車に乗って友達と
遊ぶことができるようになるから・・・。
自転車に乗る時はヘルメットを着用するなど、家庭でもご指導よろしくお願いします。
また、被害だけではなく、自転車に乗るということは、加害者にもなりえることを話しました。
加害者にならないためにも、交通ルールをきちんと守ること、ご指導ください。
授業参観がありました。
新しい教室で、お家の人に学習の様子を見てもらいました。
でも、その前に、愛情のいっぱい詰まったお弁当タイムです。
自分で弁当作った子供もいました。お家の人と一緒におかずを詰めてきた子供もいました。
みんなニコニコでした。
続いて、授業参観!
コロナ禍において、子供たちの活動で十分にできていないのが縦割り班活動です。
上の児童が下学年の児童の面倒をみる活動を通して、思いやりの心をもつことができます。
また、下学年の子供は上学年の子供の振る舞いを見て学年があがった
時の自分をイメージすることができます。(伝統を引き継ぐことですね)
コロナ禍では、異学年の接触を防ぐため、これがなかなかできませんでした。
今年は、できるだけ「縦割り班での活動」を行っていきたいと考えています。
そのスタートが「縦割り清掃」です。(1年生は、もう少し学校生活に慣れてから)
班員の顔合わせと、清掃の仕方の確認です。
児童数が減ってきても、学校の広さは変わりません。私から児童の皆さんに「学校をきれいにし、
きれいな学校を次の人たちに引き継ぐ」ために、きたないところを「見つけるゾウ」、がんばって
ほしいとお願いしました。
学校だより4月②を学校案内コーナーにアップしました。
その中で、自転車乗りについて記していますが、以下の点も学校・家庭で
指導していかなければならないと考えますので、追記します。
記
<自転車乗りについて>
「交通被害への対応・・・・交通ルール・ヘルメット」
がメインになりがちですが
「交通加害への指導・・・自転車は危害を加える道具ともなること」
楽しい道具であると共に、ルールを守らないと他者を傷つける道具ともなることを
指導していかなければなりませんね。
イングリッシュ・ルームでの授業が始まりました。
掲示物も英語いっぱいです。授業参観の時など、ぜひご覧ください。
いよいよ待ちに待った給食です。
献立は「カレーライス」。みんなニコニコです。
準備も上手にできました。
1年生の授業風景です。今日から給食が始まり、その後の歯磨きの仕方を
学び、練習しました。
新年度になり、1クラスの人数が多い学年が増えました。そのクラスの様子です。
2年生 3年生 4年生
また、本年度は「English Room」を設け、英語を学ぶ際は教室を移動して学ぶようになります。
今後教室内の掲示もを英語であふれさせ、視覚的にも英語のシャワーを子供たちに浴びてもらう予定です。
学校だよりを、「学校案内・学校だより・行事カレンダー」のところに
掲載しました。
ピッカピカの1年生の入学です。
勉強に、運動にそして遊びに、いまから目を輝かせています。
この時期は、「別れの季節」でもあり、「出会いの季節」でもあると
子供たちに話しました。
新たに教頭先生と3名の転入生をお迎えし、令和5年度がスタートしました。
全校生202名、職員32名でのスタートです。
本年度もよろしくお願いします。
<歓迎の言葉> <ドキドキの担任発表!>
〒967-0004
福島県南会津郡南会津町田島
字会下甲3316
☎ 0241-62-0042
FAX 0241-62-3220
mail tajima-e@fcs.ed.jp