こんなことがありました!

日誌

1学期の「3びきのぞうさん」

 終業式では、1学期を「3びきのぞうさん」をもとに振り返りました。

 内容は、学校だよりをご覧ください。

 代表児童2名からも1学期の振り返りと夏休みや2学期に頑張りたいこと

の発表がありました。

 

 

 生徒指導の先生より、夏休みの過ごし方を「なつやすみ」で説明しました。

 家庭でも確認してみてください。

 その後、少年消防クラブより夏休み中の消防について5つ呼びかけがありました。

  

 

 楽しい夏休みを。そして全員で元気に2学期会いましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様、1学期大変お世話になりました。

 2学期も、よろしくお願いします。

歌舞伎の練習・4年生と

 歌舞伎の礼法の学習を行いました。

 昨年度の主役、今の4年生が先生役となり、3年生に教えて

くれました。

  

 さすが、4年生ですね。 3年生は、正座していることも大変でした。

 本番までに、正座を長くできる練習も必要かな。

 ちなみに、4年生の晴れ姿は、これです。

 3年生も、この姿をめざして、がんばろう。

もうすぐ祇園祭

 もうすぐ夏休みでもあり、祇園祭でもあります。

 今日の給食は、行事食。「小豆がちょっと苦手・・・。」といいながらも

おいしそうに食べていました。

  

 給食室より、「今日のニンジンは、何切りでしょうか?」

 お祝いの時に切るそうです。

   

  答えは「刀切り」だそうです。

 

宿泊学習1

 5年生の宿泊学習の様子です。

 今年は、双葉の震災伝承館で、東日本大震災及び原子力発電所事故についての

学習をあわせて行います。

   

歌舞伎スタート

 今年も、歌舞伎がスタートしました。

 3年生が、月曜日には奥会津博物館に見学に行き、今日は歌舞伎保存会

の方から紙芝居であらすじを紹介していただきました。

 役の説明もあり、自分がどの役を務めるのかイメージしていたのでは

ないでしょうか。

 毎年感じますが、この活動によって子供たちは大きく成長します。

 12月、大きく成長した今年の3年生にも期待です。

 

 

七夕集会

 七夕集会で、自分の願いを竹につけました。

 縦割り班で、上級生が下級生の面倒をみながら行うなど

ほほえましい様子をたくさん見ることができました。

 竹は、卓球場に掲示してあります。都合がつく方は

来校いただき、子供たちの願いを見てください。

 

 

       

 

気持ちいい!

 水泳の授業が始まりました。

 今年は、桧沢小のプールに加え、田島二小のプールもお借りして

行っています。

  

 

  

 

青少年の主張(練習)

 7月7日に町青少年の主張大会が開催されます。

 代表の児童が、6年生の前で発表の練習をしました。

  

 内容は、ぜひ会場でお聞きください。

 月曜日には、全校生の前で発表します。

授業参観・家庭教育学級

 授業参観がありました。1学期で大きく成長した様子を

観ていただくことができたかと思います。

   

   

  

 家庭教育学級では、みんなで運動しました。笑顔いっぱいの楽しい講演会でした。

    

     

  

 

ミュージカルに参加

 キッズシアターで、ミュージカルに参加しました。

 曲がかかると、みんなノリノリで・・・。笑顔いっぱい、ダンスや歌を楽しみました。

 

 

ふれあい教室

 ふれあい教室がありました。

 自分の選んだ内容を、地域のおじいちゃん、おばあちゃんの力を

借りて取り組みました。

  

  

プール開き

 本校にプールはありませんが、水泳の授業はあります。

 ・心身を鍛える

 ・自分の命の守り方を知る

 他校、他施設のプールを使用しての授業なので

 ・感謝の気持ちをもつ

をみんなで確認しました。

   

 

修学旅行05

 テーブルマナー。さいしょは緊張。徐々に笑顔が増えて。新しいことを学び、【一生の財産】を身に付けました。

今の力を~校内マラソン記録会1~

 今年はマラソン記録会を春と秋の2回実施します。

 今日は、今の力を計りました。これから3ヶ月、朝のマラソンの時間や体育

そして秘密練習で力を高め、マラソン記録会2で発揮してください。

その間「がんばるぞう」さんです。

  

 大会中は、途中で歩きたくなる気持ちに「まけないぞう」さんが

応援している時は、がんばる友達・かっこいい上級生を「みつけるぞう」さん

がみられました。お忙しい中応援に駆けつけてくださった家族の応援がうれしくて

手を振りながら走る姿もみられました。秋の第2回も楽しみです。

  

 初めての試みでした。最後の感想に「ゴールが見えなくてつらかった。」とありました。2回目には、時間の

表示がより走っている子供たちに見やすくなるような工夫をしていければと思いました。感想ありがとう!

 また、2回目は高学年が中心になり、会を進められればと思います。今回のことを覚えておいてくださいね。

 

むし歯「0」に向けて

 今日のTタイムは、保健委員会の発表。

 歯磨きの大切さ、歯磨きのしかたをダンスを交えて発表しました。

 歯磨きサンバは、とても上手で、演じる方も観る方もニコニコでした。

  

 

南会津の自然

 4年生は、総合で南会津の自然について調べています。

 今回は駒止湿原。ワタスゲやギンリョウソウなどみることができました。

 

 

自分の記録に挑戦。

 今年のマラソン記録会は、自分との戦いです。 

 11日の記録会は、今の自分の力を知るために行います。

 朝の活動や体育の時間、ひょっとして家に帰ってからの秘密練習で

どんどん力を付け、9月の2回目の記録会では大きく自分の記録を

伸ばす子供たちが出てくるかも・・・・。

  

 1年生の練習の様子です。表情は見えませんが、いい顔で取り組んでいました。

応援する声や励ます声なども聞こえてとてもいい雰囲気でした。

よい歯の教室

 今日のよい歯の教室は、2年生です。

  

 真剣な表情で、紙芝居から歯の役割を学びました。

  

 次は、その歯を守るための歯磨きです。上手にできたかな?

自分の体を知ろう

 新体力テストを行っています。

 今日は、1年生がシャトルランを初めて経験しました。

 音楽にあわせ往復するシャトルラン。どうしても自分の

ペースで走る子供も・・・。

 回数を数えるのは6年生。回数を数えながら、応援する

姿、すばらしかった。

 

南会津の自然を~駒止~

 4年生の総合的な学習の時間のテーマは「南会津の自然」。

 まずは、駒止湿原見学。その事前学習を案内人の先生を迎え、

行いました。「わたすげ?何?」素直な感想から、「あ~」

見つけて喜ぶ姿も・・・。実際に見たときはもっと感動でしょう!

  

異国体験

 6年生が英語の学習の一環で、ブリティッシュ・ヒルズで学んできました。

 昨年度は、オンラインでの学習でしたが、今年は実際に行って、異国文化

や言葉を体験してきました。

  

  

 6年生、今度は修学旅行。南会津から離れ、南会津との違いに気づき、南会津のよさを見つけてください。

 修学旅行でのテーブルマナーなども楽しみです。失敗してもそこから学ぶことはとても大切です。

 がんばろう。

小中連携での授業

 本年度、6年生の算数科の授業に中学校ので先生が入っています。

 小中連携での算数科の授業です。

 専門的な立場で、子供たちにそして先生にアドバイスをいただいています。

 1年間で算数への苦手意識を無くし、中学校での数学科の学びにつながるよう

取り組んでいきます。

 

「誰だって、本気でやれば 一番星」

 表題は、今年の運動会のスローガンです。

 天候にも恵まれ、練習の成果を思う存分発揮することが

できた運動会となりました。

 今年は、「綱引き」を復活させました。

 

 

 それ以外の種目の一部です。

   

  

  

  

  

 保護者の皆様には、準備・片付け・応援と大変お世話になりました。

スポ少、優勝!

 バレーボール、田島スポーツ少年団が会津大会で優勝しました。

 6月に、その上の大会があるとのこと、会津代表としてがんばって

ください。

 運動ですが、明日はいよいよ大運動会です。

 こちらのがんばりも期待大。応援よろしくお願いします。

外での応援合戦!

 青空の下、外で応援合戦の練習をしました。

 とても大きな声が出ていて、すばらしかったです。

 空の色も最高でした。

 1・2年生にお願い(宿題)をしました。晴れるように

てるてるぼうずを!

 

 

綱引き、復活!

 今年の運動会では、「綱引き」が復活です。

 綱引きをするのが初めての子供たち。指導するのが初めての先生。

 どんな綱引きになるか、当日をお楽しみに。

 

         

運動会に向け、雨でも

 土曜日に予定されている運動会。

 当日は晴天が予報されていますが、今日は雨。

 それでも子供たちは元気いっぱい練習しています。

 

 高学年を中心に、無言で素早く整列し、開閉会式の練習です。

  

 紅白に分かれての「応援合戦」です。さて、今年はどちらが優勝するでしょうか。

学校、きれいになりました!

 春の奉仕作業。今年から実施方法を変え、短時間での

作業となりました。今日は、気持ちいい天気ではあり

ましたが、遅霜も懸念される寒さの中での実施でした。

 ご協力ありがとうございました。来週の運動会を

お楽しみに。

   

 

学校探検

 学校を1年生が2年生と一緒に探検しました。

 お兄さん、お姉さんとしての2年生。

 まだまだ分からないところがたくさんで興味津々の

1年生。新しい発見はあったかな?

 

GWが終わり・・・

 GWが終わり、18日に計画しています「運動会」の

練習に一生懸命です。今日は、かわいい低学年のダンスの様子です。

 本番でよりかわいさを増したダンスをお楽しみに。

 

鯉のように

 今日の給食は、行事食でした。

 鯉のようにたくましく育ってほしい願いを込めた鯛型のオムレツに

春の味、竹の子ご飯。そして柏餅です。どうですか?この笑顔!

   写真は、2~4年生です。

少年消防クラブ検閲式

 少年消防クラブの活動の一環として、5名の隊員が

検閲式に参加しました。

 消防団員の方々のキビキビとした動き、気合いの入った

号令など、味わうことができない体験をしました。

 大人の方々に負けず、キビキビとした動き、少年消防クラブ員も

できていました。

 

運動会の練習がスタート

 約1ヶ月後に計画している運動会の練習が始まりました。

 ゴールデンウィークがあるので、本番まであっという間です。

 今年はどんな種目があるのでしょうか?

 写真は、恒例の「よさこい」(3・4年)です。

 楽しみにしていてください。

 

1年生を迎える会

 1年生を迎え、楽しい時間を過ごしました。

 実行委員会の創意工夫で、〇✕クイズも行いました。

 コロナがあけ、縦割りでの活動で異年齢集団で取り組む機会を

今後多くしていきたいです。

   

さくら満開

 学校の桜も満開となりました。

 昨年と比べると遅く感じますが、まだGW前と考えると

早いのかも・・・。

 

  昨年度、学校だよりでもお知らせしましたが、校門脇の桜は

 安全面での不安があります。見頃の桜をぜひご覧いただくと共に

 写真等に記録をしておいていただければと思います。

 

  田島小の今年の顔、最高学年の6年生と校門の桜です。

 

  桜をはじめ樹木については、子供たちの安全面を考慮し

 た様々な対応を取らせていただきますこと、ご了解ください。

授業参観

 本年度初めての授業参観がありました。

 ちょっと緊張気味の子供たちです。(先生たちもかな?)

  

  

  

交通教室

 低学年は、道路の歩き方を、3年生以上は自転車の

乗り方を学びました。

 自転車の乗り方は、あまり上手ではなく、地域の方より

乗り方を指摘されることが多いです。

 各家庭でも事故に遭わないようにご指導ください。

 加えて、自転車でまわりの人を傷つけることも

指導しました。こちらも、家庭でご指導ください。

 

 6年生は、家庭の交通安全推進員にも委嘱され、誓いのことばを南会津警察署員へ

伝えました。

    

 交通教室後、自転車で行動する子供たちが多くなります。自転車の乗り方

だけではなく、自転車の点検もお願いします。

 事故なく、楽しい自転車乗りができ、充実した1年にしてほしいです。

1年生、給食スタート!

 今日から1年生の給食がスタートしました。

 準備の時から、ニコニコ「早く食べたいな。」とつぶやきながら

準備する子供もいました。

 

 給食当番さんが戻るまで、待ち時間があったのですが、待ちきれず

ちょっとつまんでしまった子供も・・・。

 

 全員でニコニコの美味しい顔です。

小学校での学びがスタート!

 1年生、ニコニコ笑顔いっぱいで校舎を探検!

 基本的な生活について、まずは学んでいます。

 下校後、いろいろと話を聞いてください。

  

         <下足の入れ方をチェックしています。> 

 

   <個人のロッカーの整理>        <職員室への入り方を>

ピカピカの1年生

  入学式では、34名の1年生を迎えました。児童数200名、教職員37名で

 令和6年度、田島小学校がスタートしました。1年間、よろしくお願いします。

  

令和6年度スタートしました。

 3名の先生方が年度末に異動され、4月6名の先生が本校に

来ていただきました。

 着任式では、4名の先生をお迎えし、式を行いました。

         <歓迎の言葉>

 始業式では、3匹のぞうさんを中心に、本年度がんばってほしいことを

話しました。詳しくは、学校だよりをご覧ください。通信4月:R6.pdf

         <担任発表です。>

 

離任式と卒業証書授与式2

 年度末の人事異動で、本校から3名の先生方が異動になりました。

 

 大変お世話になりました。

 サプライズで、退職される先生への卒業証書授与式が行われました。

 

  異動の先生方を囲んで。

祝 卒業

 卒業証書授与式が行われ、31名が卒業しました。

 サプライズもあり、感動の式となりました。

   

 

  数年ぶりの卒業を祝う会もあり、子供たちから、感謝の言葉や今後の抱負の発表がありました。

学校だより

  本年度最後の学校だよりを掲載します。

       紙媒体で配付したおたよりは白黒ですが、

 HPはカラーになっています。

  1年間を振り返った内容も記してあります。

  文字が多く、読むのがつらいかもしれませんが

 保護者の方にお伝えしたい内容ですので、ご一読ください。

通信3月②R5.pdf

東日本大震災・・・

 東日本大震災について6年生がまとめ、全校生に教えてくれました。

 今日はその震災について、給食で体験しました。

 塩むすび、根菜スープなど今まで経験してきましたが、

今年は「乾パン」です。子供たちに直接感想を聞くこと

できませんでした。家庭で、感想を聞いてみてください。

 

 14:46には、全校生で黙祷しました。

 

6年生と楽しい時間を過ごしました。

 コロナがあけ、思いっきり6年生と楽しい時間を過ごしました。

 「6年生を送る会」です。5年生の実行委員が中心となり進めましたが、

各学年創意工夫があり、笑いあふれるとても楽しい時間となりました。

 

   <会の進行と実行委員>      <まずは、入場>     <縦割り班でのジャンケン列車>

  

  <ウルトラマンも登場>   <ありがとうレンジャーも登場>   <長縄対決は、6年生の勝利>

  

<田島小応援団から元気なエール> <伝統を引き継ぐ5年生からも> <1~6年を写真で振り返りました>

 

        <全校生からのメッセージを掲示しました(体育館廊下)>

 

岡山県の小学校と

 3年生の総合的な学習の時間のまとめとして、岡山県にある三勲小学校

との交流授業を行いました。共に伝統芸能を学ぶ学校。三勲小学校は「能」

です。

 自分たちの公演の様子を説明したり、実際に演技してしてもらったり、

疑問に思ったことを質問したりしました。

 次年度も交流を続ける予定です。現2年生楽しみにしていてください。

 

 

来年は、まかせたぞ!

 鼓笛の移杖式を行いました。

 昨年度は、交通安全パレードで演奏できなかったため

6年生を送る会で演奏し、保護者のみなさまにもご覧いただきました。

 今年の移杖式の様子、写真でご覧ください。

   

 

表彰ラッシュ2

 暖冬で雪がないスキー場もある中、さすが南会津。

 町民スキー大会が行われました。たくさんの子供たちが

入賞し、全校生には紹介できませんでしたが,校長室で

表彰しました。いい笑顔の子供たちです。

表彰ラッシュ!

 全校で集まり、みんなでお祝いしたい表彰ですが

集まる機会を設けられず、給食の放送で表彰を行い

ました。

 昨日の書き初めに引き続き、本日は「防火ポスター」

スポ少での活躍も表彰しました。

 

書き初め表彰

 新年の気持ちも新たに書いた書き初め。

 たくさんの子供たちが成果を収めました。

 4名の子供たちに表彰状の伝達を行いました。その他にも多くの

子供たちのがんばりがあり、学校賞をいただきました。

 今年は特別講師を招き教えていただきました。その成果を見ることが

できました。

 

これは・・・何の

  4年生が講師の方を迎え、アニマルトラッキングを

 実施しました。

  講師の方より動物の剥製を見せていただき、足の形など

 確認し、出発しました。

  

  

 たくさんの足跡を見つけることができました。南会津の自然の豊かさを再度実感できました。

生まれ変わりました。

 図工室の机、写真のように生まれ変わりました。

 写ってはいませんが、椅子も・・・!

 第3校舎3階、一番遠い図工室ですが、きれいになって

制作意欲も高まり、すばらしい作品ができると思います。

6年生との会食 最終日

 6年生との会食も最終日。

 「会いたい人はだれ?」の質問に、韓国の有名人の名前を

言われると、なかなか聞き取れず、聞こえても顔などが浮か

んでこない。

 ジェネレーションギャップでしょうか?

 

地震の時は

 今回の避難訓練は地震を想定して行いました。

 能登半島地震の直後でしたので、大変な思いをしている方々を

思いながら避難した子供もいたようです。

 学校だよりでも紹介しましたが、地震の様子だけではなく

支援について6年生が中心となって行っています。

 避難の様子ですが、とても整然と行うことができました。避難訓練の

担当者そして校長からも「聞こえた声は先生方の指示の声だけで、

避難の様子、素晴らしい。」と話しました。

  

 

イギリスのクリスマスは・・

 イギリスのクリスマスとお正月について、ALTの先生から

教えてもらいました。

 

  写真の右側のクッキーは、親戚の人たちの分まで入れて全部で200個、作るそうです。

  クリスマスのためにデコレーションされた家の写真など見て、外国のクリスマスにあこがれをもった

 2年生もいました。

鬼を追い出すぞ

 豆まき集会を行いました。

 

 運営委員で、節分について説明しました。

   

 5年生(年男・年女)が、各教室を訪問し、各学年の鬼を追い出しました。

 各学年で追い出したい鬼は、体育館通路に掲示してあります。来校の際は、ご覧ください。

  

 節分給食で、豆が出ました。

(6年生との会食の様子から)

校長室で給食

  校長室で6年生との会食を始めました。

  校長室で食べるのは初めてで緊張気味かと思いましたが、

 楽しそうに食べ、話をしています。

  小学校生活の振り返り、また中学校・将来について一人一人から

 聞いています。

  さて、このあとの6年生、自分の番になったとき、どんな話をして

 くれるのかな。楽しみです。

 

つどいの広場

 1年生がおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に

楽しい時間を過ごしました。

 今年最後のつどいの広場でした。

 来年もよろしくお願いします。

 

  素敵な演奏を聴きました。          紙風船をおりました。

学校賞

 「ふくしまっ子ごはんコンテスト」で学校賞をいただきました。

 全校生には、放送で紹介しました。表彰は、校長室で6年生代表に

行いました。

 家庭の協力を得ながら進める本校の食育に対する賞です。

 おめでとうございます。

給食を考えよう

 全国給食週間。3年生は、毎日おいしい給食を食べることができる

ことについて、栄養教諭の先生からお話を聞きました。

 来週から食べる給食がまた楽しみになりました。

 

6年生、ありがとう

 吹雪の中、玄関前の除雪作業、ありがとう。

 スキー教室から帰ってきても、そして低学年の下校の際も

通路ができていて、いいですね。

 本当にありがとうございます。

  

今日のスキー教室

  今日は、中学年がスキー教室です。

  寒波襲来で、ちょっと心配しましたが、スキー場の様子は写真のとおりです。

 

  やっと南会津の冬になったという感じかな。

自由参観

 3学期はじめての自由参観日でした。

 職員室前で出迎えたのが・・・。

   保護者の方々も興味津々・・。使用感はいかがでしたか?

  授業では、お家の人が来て、とても張り切っていた子供が多かったようです。

   

   

    

   6年生は、「羅羅屋(ららや)」さんを講師に迎え、物作りの楽しさ、大変さ、そしてやりがい等について

  学びました(キャリア教育)。

 

グローブの披露

  金曜日にもお知らせしましたが、大谷選手からのプレゼントのグローブを

 全校生に披露しました。

  

   

  その後、各学年にも回しました。笑顔で感触を味わっていました。

  野球に挑戦したい子供たち、増えるかもしれませんね。