こんなことがありました!

2024年9月の記事一覧

✿「弁当の日」がやってきた!

 今日は、『子どもが作る弁当の日』で

した。

 家庭科で調理を学ぶ5,6年生は、自

分の弁当に名前と理由を書いて、机に並

べました。4~6年生は、その弁当を見

て回りました。

 見て回る児童からは、「すごい」、

「おいしそう」、「きれい」、「どうや

って作ったの」など様々な感想が聞かれ

ました。

 1~3年生もみんなでお弁当作りの話

をしながら、楽しく会食していました。

 「子どもが作る弁当の日」応援企業の

リオンドールサンも取材に来られ、頑張

った児童のみなさんへと「おかずケース」

をいただきました。明日、お子さんに配

りたいと思います。

 お子さんには、ご家庭でも今日の弁当

の時間について話していただきたいと思

います。

 最後に、昨日からの準備、そして朝早

くからお弁当作りにご協力いただいた保

護者の皆様に感謝申し上げます。

【「手伝ったよ!」と1年生】

【とっても美味しいと2,3年生】

【来年は、もっと自分で!4年生】

【よく頑張った5年生の様子】

 《ある5年生の「自立弁当」》

【力作ぞろいの6年生の様子】

《泣けます「大人の一歩弁当」》

【6年生の弁当を見る5年生】

【4年生も6年生の弁当に感動】

【リオンドールさんから全児童に】

 下の写真のおかずケースは、

明日、お子さんが持ち帰ります。

 

 

✿種を蒔く~郷土愛~

 今週は秋の全国交通安全運

動期間。見守り隊や交通安全

協会の皆様などたくさんの地

域の方々にお世話になりまし

た。

 また、今日は、

 〇4年生は万古焼き体験

 〇5年生は農家見学

 〇6年生は町史学習

と地域の皆様に支えていただ

き、「ふるさと・南会津」へ

の郷土愛を深める学びの時間

がありました。

 ご協力いただいた皆様に、

感謝申し上げます。

【見守っていただき登校する風景】

【4年 田島万古焼 勝三窯さんと】

【5年 エーサービス営農部さんで】

 

【6年生 南山御蔵入騒動を学ぶ】

 《旧南会津郡役所で》

《丸山公園で義民の話を伺う》

 《喜四郎の墓前に参拝》

 ふるさとの 山に向かいて

 言うことなし ふるさとの山は

 ありがたきかな         ( 石川 啄木 )

 

 

 

✿お弁当の日がやってくる

 9月30日(月)は、「手作り

弁当の日」です。

 そのために、荒海中学校の栄養

技師・小川先生に「弁当作りに挑

戦しよう~弁当の日に向けて~」

と題して4~6年生は9月2日、

1~3年生は昨日と2回にわけて

食育授業をしていただきました。

 

◎大切なポイント「おいしそう」

 お・大きさぴったり栄養量

 い・彩りよく季節のものを

 し・主食3、主菜1、副菜2

 そ・それぞれの味付け調理法

 う・動かないように詰めよう

についても確認しました。

 

 5つのコースを設定しましたの

で、ご家庭のご協力をいただき実

施いたします。よろしくお願いい

たします。

 今日は、昨日の食育授業と午前

中のお子さんの様子をお伝えしま

す。

【1~3年生 昨日の食育授業】

【1年生 算数 10より大きい数】

【2~4年生 音楽 合奏合同練習】

【5年生 理科 テスト見直し】

【6年生 算数 データの活用】

【「弁当の日」講演会の6年生】

  7月9日 竹下和男先生から学ぶ

 【竹下先生の講演会後の感想】

  6年生より

・ はなちゃんのように一人で料理

 ができるようがんばりたい。

・ 弁当づくりで、自立できること

 が分かった。料理を勉強する。

・ 弁当は人を育てる、成長させる

 ものだなと思います。

・ 自分で初めて作ってみる。心を

 込めて、がんばって作る。

 など、ありました。健闘が楽しみ

です。

✿ニコニコ給食&えがおタイム

 今日の朝は、えがおタイムがあ

り、6年生の「あいさつ劇場」か

ら始まり、小体連陸上大会の選手

壮行会となりました。

 1年生は、お家の方とのにこに

こ給食がありました。

 笑顔とやさしい言葉がいっぱい

のお子さんたちの様子をご覧くだ

さい。

 

【挨拶サポーターを募集すると】

【二人が加わり笑顔で挨拶!!】

【小体連陸上への意気込み発表】

【参加種目と目標を堂々と伝える】

【1年生 親子でニコニコ給食】

【「ほのぼの」とした会食風景】

【親子の「おいしい顔」 お土産】

【2年生 国語「を」で文章を】

3年生 国語 ちいちゃんのかげおくり

【4年生 東部クリーンセンター見学へ】

【1人毎日約1kgのゴミを出す!】

【5年生 算数  図形の角  学び愛】

【6年 タブレットでプログラミング】

【今日の学校からの眺め 鋏山】

  やさしい言葉は
   短く 簡単なものでも

    ずっとずっと
       こだまする。
  マザー・テレサの言葉より
  

 Kind words can be short

  and easy to speak,

        but their echoes are

          truly endless.

  Mother Teresa(1910~1997)

 

 

✿大好きな「昼休み」

 今日の朝は、長袖がほしいほど、

冷え込み、外気温は約13℃でし

た。現在は20℃を越え、少し過

ごしやすくなっています。

 お子さん達は、3連休を終え、

カレーライスやみかんゼリーの給

食に舌鼓を打ち、歯みがきサンバ

でブラッシングも終わり、元気い

っぱい、笑顔いっぱいに遊んでい

ます。

 みんな大好き45分間の昼休み

の様子をご覧ください。

【保健室 カードゲーム&トークの会】

【1年教室 折り紙を楽しむ】

【6年生 笑顔でアニメを描く】

【4年生 音楽に親しむ】

【3年生 遊びは後、まず勉強】

【体育館 2,3年生 バレー】 

【体育館 キョンシーごっこ】

【校庭 一輪車に親しむ】

【校庭 ゆずり愛のブランコ】

【校庭 うんていを楽しむ】

【校庭 55-55を目指して】

【校庭 小体連リレーに向けて】

【体育館1階からの眺め】

 《正面限界の校章と校名》

 《軒下からの「はさみ山」》

 

 下学年の皆さんは、大内宿

で、赤べこの絵付け体験をし

ました。

 みんな創造の翼を広げて

素敵な作品になりました。

✿いざ、遠足へ

 昨年度の6年生が、昔の荒海

小の遠足が湯野上温泉だったと

とを演劇で発表していました。

 

 今日は、1〜3年生が元気に

遠足に出発しました。行き先

は、昔の先輩方と同じ湯野上

温泉のある下郷町です。

 

 5、6年生に見送られ出発し

た様子をご覧ください。

 

 頭「あたま」を

 大切にして、

  良き友と良き旅を!

   あ:   安全に

   た:   楽しく

   ま:   学ぶ

     

 

 

 

 

 

✿オレンジの証を胸に

 9月は認知症月間。

 南会津町は高齢化が進み、人口

の約44%が高齢者(65歳以上)

であり、誰一人取り残さない地域

づくりを進めています。

 さて、今日は、そのような町の

将来を担う6年生諸君が、認知症

サポーター養成講座に臨みました。

 最初に目や耳、指先が不自由な

状態を疑似体験しました。

 【いつもは簡単なことも…】

 その後、認知症の祖母と小学生

の心温まる絵本を読み聞かせして

もらい鑑賞、涙目になるお子さん

も。

 具体的に「認知症とは何か?」、

「人口に占める割合は?」、「ど

のように接するべきか?」などの

ことを実際の町の状況と合わせて

勉強しました。

 最後は、キャラバンの皆さんが

実際にあった場面を再現して演じ、

よりよい接し方を考え、実感と共

に確認、そして、認知症サポータ

ーの目印であるオレンジリングを

授与されました。

 キャラバンの皆さん、ありがと

うございました。

  【2パターンの実演から学ぶ】

 【3つの「ない」を行動に】

【オレンジリングを身に付けて】

 

✿十五夜の体育館 

 昨晩は十五夜。荒海小体育館で

は、『家庭教育南会津の会』の

山本恭士先生をはじめ6名の講師

の方と体育館を会場に、荒海小中

PTA合同講演会が行われました。

 《講師の先生方の自己紹介》

 「子どものネットやゲームの時

間は、なぜ長くなるのか?」とい

うテーマで、6つのグループに分

かれ、付箋に書いたアイディアを

話合い、さまざまな視点から子育

てについて笑顔と共に学びました。

 残念ながら、十五夜の月はなか

なか見えない天気でしたが、話合

いでは、その収穫に感謝する時間

となりました。講師の先生方、あ

りがとうございました。

 《付箋の考えを発表、共有》

《各意見をみんなでジャンル分け》

《各班の話合い内容を共有》

 さて、今朝のえがおタイム⑧は、

あいさつ劇場、放送委員会主催に

よる「花咲きじゃんけん」でした。

 お月さんに負けない、美しい花

と笑顔が体育館にあふれていまし

た。

《1日がんばるゾー、オーっ!》

《放送委員会によるルール説明》

《勝つと種から蕾み…最後は✿》

《「Y」の形は祝✿になった人!》

 昨晩のPTA会員の皆さんのに

ぎやかに話合うときの笑顔、そし

て今朝のお子さんたちのゲームを

楽しむ花咲くような笑顔。

 荒海小学校の体育館には、明る

く、清々しい空気が流れています。

✿月曜日の休み時間

 10時10分から15分間の2時間目

 

の休み時間の様子をお伝えします。

 

《校庭での出来事》

【1年生は、みんな外へ】

【「虫取り」でも異学年交流!】

【「鬼ごっこ」が始まりました】

【 笑顔で、楽しそうです!】

 

《体育館での出来事》

【6年生男子はバスケ】

【4~6年生で仲良くドッジボール】

【参加したい人は即コートへ】

【それぞれ好きなことを楽しむ】

 

《教室と廊下等の出来事》

 【「散歩で~す」と6年生】

【音楽テストの練習中 5年生】

【下敷きで曲芸に挑戦中 4年生】

【計算をやりきり立派! 3年生】

【昼休みのため先取り中 2年生】

【「縄跳び」をする2,3年生】

【設計図を完成させる あおば】

  今日も、自由に楽しく、仲良く

休み時間を満喫している荒海小学

校の子どもたちです。

 なお、今日は夕方から荒海小中

学校PTA合同講演会で、家庭教

育について小中学校の保護者の皆

さんや教職員で講師の先生をお迎

えして、話合いの時間をとる予定

です。

✿敬老の日へ 授業風景

 今年の七夕かざりの短冊。

荒海小のお子さん達に多かった

のは、ほしいもの、なりたい職

業、そして、曾祖母ちゃん、祖

父母ちゃんが「健康で長生きし

ますように」や「幸せに暮らす

ことができますように」といっ

た心温まるものでした。

 

 明日から3連休の最終日は

「敬老の日」。父母から続く私

たちのご先祖様は20代遡ると、

約200万人以上になるそうです。

 そんな命のバトンを受けて、

毎日、元気いっぱい、笑顔いっ

ぱいに学校生活を送っているお

子さん達には、この連休もケガ

や事故のない充実した時間を過

ごすことは、もちろんですが、

家族で年長の方に日頃の感謝を

言葉や形で伝えてほしいと思い

ます。

 長くなりましたが、昨日、今

日と、しっかりと勉強して家族

孝行しているお子さん達の学校

での様子をご覧ください。

 

【1年生 生活  生物と仲良し】

 《本日》

 

【2年生 算数   三角形と四角形】

 《本日》

【3年生 書写 「木」を書く】

 《昨日》

【1~3年生 遠足への結団式】

 《本日》

【4年生 音楽と理科の様子】

 《昨日》

 《本日》

【5年生 図工   動画で版画学習】

 《本日》

【6年生 学活「自分手帳」記入】

 《本日》

【5,6年生 陸上会場練習】

  《昨日》

 

【今日の学校風景より】

 《ビオトープのある風景》

 《おいしい顔のある風景》

 《七ヶ岳と校門桜の風景》

 《「本への誘い」のある風景》

《「麦」の文字がたわわな風景》

《遊具が子どもたちを呼ぶ風景》

 ここまでご覧いただいた皆様、

 どうぞよい3連休をお過ごしく

ださい。

 

 

 

 

 

 

✿えがおタイム⑧&表彰!

 昨日のえがおタイムは、恒例の

6年生の寸劇&挨拶でスタート。

「フランシスコ・ザビエル~!」

というかけ声でのポーズをみんな

で楽しみ、明るく大きな声で挨拶

しました。

 レクは田母神先生の担当で、

「生まれた月」「好きな教科」

「似た髪型」とそれぞれの班に

なり、班長を中心に「大きくお

もしろい動き」をキーワードに

身体づくり体操で楽しみました。

 みんな朝からいい汗をかいて

笑顔がはじけていました。

 

【同じ誕生月で、心ひとつに】

【大人気の体育組、動きもGood】

【髪型も、動きも素敵にリンク】

✿✿表彰披露式がありました✿✿

〇磐梯山噴火記念バレーボール大会

【優勝】荒海スポーツ少年団
【優秀選手賞】6年 湯田 雅愛羅さん

 

 学校のみんなが、とっても

  喜んだ、感動した " 優勝 "

    おめでとうございます。

 

✿地震が来たら

 今日は、地震を想定した避難訓

がありました。

 今回は「予告なし」での実施

したが、お子さん達は落ち着いて

『おかしも』を守り避難。南会津

消防署員の方からも、おほめの言

葉をいただきました。

【体育館では中央で頭を守る】

【一人で移動中でも適切に判断】

【「おかしも」が僕らの合言葉】

【避難後、全体会でのご講話】

 訓練後、4~6年生の全員が

「起震車」での揺れを体験

 非常時の最優先行動などについ

て体験を通して学びました。

【起震車体験での児童達の様子】

【変身の時間、興味津々の様子】

【体験する先生方を見つめる様子】

【震度7の揺れから身を守る】

【頭を守ろうと即行動する様子】

【消防署員の皆さんに感謝の礼】

 ぜひ、ご家庭でも今日の訓練に

ついて、お子さんとお話をしてい

ただきたいと思います。

 


 

✿白露の朝

 9月7日~21日頃までが、二十

四節気の「白露(はくろ)」だ

そうです。 

 今朝は、真っ白な霧に包まれ、

お子さん達が登校する頃には、

草や木に付いた白い露が日差し

で徐々に乾いている時間でした。

 そんな白露の朝の様子と1~

3年生の国際理解の授業につい

てお伝えします。 

【週2回 企画運営員の挨拶運動】

【6年生の日常 ボランティア】

【6年生 朝の語らいと黒板】

《中学校の校長先生の言葉より》

どんなことにも思い切って挑戦する

   (昨日の体験入学でのお話から)

 

【5年生 「読書の秋」の様子】

【4年生 合奏祭へ向け朝練中!】

【3年生 読書に集中してます】

【2年生 こちらも読書三昧】

【1年生 図工作品の感想文】

【あおば 図工の下調べ中!】

【下学年 国際理解教室の様子】

 【お昼前の2階ベランダとヘチマ】

 

 

 

 

✿学ぶ 300年の伝統&中学校生活

本日の5,6年生の校外学習を中心

にお伝えします。

 まず、5年生は自分たちが住む荒

海地区にあり、300年の伝統を誇る

造り酒屋「開当男山酒造」さんを訪

問。児童達は、荒海が誇る名産品に

ついてたくさんのことを学びました。

 6年生は、海中学での校体験入

がありました。

 学校内の施設や先輩達の授業、

部活動を見学、学校生活につても

説明をしてもらい、中学校生活へ

の期待を膨らませていました。

【技術科の木工 中学1年生】

 先輩達も中学生として生き生き

と勉強していました。あと七ヵ月

後は5年生は最上級生、6年生は中

学1年生、みなさんの活躍が楽しみ

ですね。

 そして、荒海小中のお子さん達

には、二十歳になったらふるさと

荒海の地酒「開当男山」で乾杯し

てほしいと思います。

 

 

 

✿各クラス、そして絵日記

 2学期も2週目が終わろうとし

ています。

 ここ南会津では、朝晩、めっき

り肌寒くなり、夏の終わりが感じ

られるようになってきました。

 さて、今日は授業参観しながら、

一人一人の「夏休みの絵日記」を

もう一度、じっくり拝見しました。

 ご家族や親戚の皆さんとの思い

出、気づいたこと、大好きなこと、

美しい風景、友達との交流など素

敵な思い出が綴られ、やさしいタ

ッチの絵とともに心にしみました。

 それぞれの学級の様子と絵日記

数点を合わせてご覧ください。

【1年生 体育の授業 あいさつ】

《田島祇園祭の屋台に乗ったよ》

《川で祖父ちゃんとカジカとり》

【2年生 算数 答えを確認】

《大好きな怪獣ゴジラとの遭遇》

《誕生会をしてもらったよ!》

 

【3年生 算数 位で分けるよ】

《初めて電車に乗ってお使いに》

《家族で花火を見に行ったよ》

【4年生 算数 割り算の筆算】

《祇園祭の稚児行列に参加したよ》

《大好きな電車でお出かけしたよ》

【5年生 理科 振り返り 】

《家族で水族館に行ってきたよ》

《ソフトボールに熱中したよ》

【6年生 算数 図形の性質】

《家族との花火大会での思い出》

《那須の遊園地での様々な体験》

 【あおば 自作おもちゃで遊ぶ】

《網戸越しに見えた月に感動》

《地区子供会でBBQしたよ》

 お子さん達の素敵な夏休みの様

子が伝わってきます。

 この週末も、ぜひ、事故や怪我

なく、充実した休日を過ごしてほ

しいと思います。

 

 

✿今日の最後の授業

 学校生活の一日をしめる

「最後の授業」特集です。

 下学年(1~3年生)は5校時目

の授業の様子、上学年(4~6年生)

は6校時目の授業の様子をご覧くだ

さい。

 それぞれ暑さにも負けず、学習活

動に集中して取り組んでいました。

特に、4~6年生は、せまる郡合奏祭

や郡小体連陸上大会に向けて、心を

ひとつに、みんなで励まし合って頑

張っていました。活躍が楽しみです。

【1年生 国語 「約束」を読む】

【2年生 生活 おもちゃ作り】

【3年生 社会 広告から考える】

【4年生 音楽 合奏祭へ向けて】

 

【5・6年生 体育 小体連練習】

 

 

 

✿えがおタイム de セプテンバー

 今日も6年生のあいさつ劇場

で開幕。お笑い芸人 コウメ太

夫さんをモチーフにダンスで現

れた2人が振り向いて挨拶をす

ると、笑いとともに大きな挨拶

が響きました。

 そして、今回担当の健康運動

員会のメンバーが登場。

 みんなにルールを分かりやす

く説明した後、『動物ジャンケ

ン』をしました。

 ジャンケンで勝つごとに以下

のように変化するゲーム。

 

 ①アリ→②かえる→③アヒル

  →④サル→⑤人間→⑥神

 

 みんな「神様」を目指して、

それぞれの動物になりきり、

ジャンケンに熱中しました。

 最後は、たくさんの神様が現

れ、感想を発表。みんなが笑顔

になった朝の異学年交流の時間

でした。

【恒例の「あいさつ劇場」】

《キレッキレ!の動きで登場》

《オ・ハ・ヨウ・ゴザイ・マス!》

【健康運動委員会の企画】

 《動物ジャンケンを説明》

《みんな「アリ」からスタート!》

《だんだん、進化してきたぞ!》

《ついに「神」があらわれた!》

《人間から「神」が!続々誕生》

《最後は「神」からの感想発表》

《人間に戻りたくない「神」たち》

《 9月 名峰・七ヶ岳の勇姿》

《今朝 澄み渡る空と体育館》

 

✿学ぶ「弁当・郷土・情報」

 昨日は、9月30日「自分

で作る弁当の日」に向け、

4~6年生が荒海中学校の栄養

技師 小川先生から弁当作りの

ポイントについて学びました。

家庭科を習っている5,6生は、

全て自分で作ってみましょう。

 今日は、6年生は郷土学習

 糸沢地区にある1088年に開か

れた龍福寺や奥会津博物館で歴

史や伝統文化について理解を深

めました。

 また5年生は情報モラル学習。

 KDDI株式会社の先生からSNS

の便利さの裏にある危険について

具体的な事例をもとにお話しいた

だきました。

 それぞれの児童達の様子をご覧

ください。

 

【4~6年生「弁当の日」に挑戦】

【6年生 郷土学習】

《荒海小発祥の地「龍福寺」にて》

 

《先人の生活を学ぶ奥会津博物館》

【5年生 情報モラル学習】

✿9月の朝より

 二十四節気では、「立秋」が終わり

 「処暑(しょしょ)」となっていま

す。

  この時期は、夏の暑さが和らぐ頃

で、マツムシや鈴虫など心地よい虫の

声が聞こえ、稲穂が色づきはじめる時、

そして同時に台風の季節となるそうで

す。

 今日は、心配された台風10号の影響

もなく、暑い朝。さらに今日から9月。

新しい月となった「朝の荒海小」をご

紹介します。

 

【一人一人が校長室に挨拶に】

 《6年生の元気な挨拶》

 《2年生のにこやかな挨拶》

《5年生の礼儀正しい挨拶》

【歴代校長の肖像画が見守る】

【各クラスの様子】

 《1年生 課題を提出》

《2・3年生 準備や読書》

《4年生 合奏の自主練習》

《5年生 読書三昧》

《6年生 あれ? いない…》

 黒板はいつもの「挑戦するた

のヒント その58」

 「チャレンジすることに

    よってしか、結果はえられない。」

     (石川 佳純〔卓球選手〕)

チャレンジ!わかったぞ。

伝統の「朝のボランティア」だ!

 リーダーは背中で語る①

 リーダーは背中で語る②

 リーダーは新しい教科書も配る

リーダーは係の仕事をしながら

  爽やかな挨拶で颯爽と歩く

 6年生のボランティアでの活躍、

 そして朝の限られた時間を充実

させる児童諸君の姿に感動する朝

でした。