こんなことがありました!

2020年1月の記事一覧

みんなでjump!

各学年競い合うように、なわとびの練習をしています。今日も学級で集まって練習をしている姿が見られました。体育の授業や休み時間に頑張っています。

毎日データを送り、ベスト記録で順位が出ます。今日が挑戦締め切り日だそうです。上位に入れたかな。

やっぱり、おしりたんてい

 今日、低学年が田島の南会津町図書館へ学習のため出向きました。子どもたちは、約80000冊の蔵書があることや1年間の利用者が約45000人もいることに驚いていました。45000人というと東京ドームの収容人数とほぼ同じです。子どもたちは、貸し出し券を使ってたくさんの本を借りてきました。

一番人気のある本は「おしりたんてい」ということでした。

 

奥会津博物館に行ってきました。

今日、3年生が奥会津博物館へ社会科見学に行きました。

縄文時代から昭和時代までの歴史物を目にした子どもたち。

「こんなものを使っていたのか!」

「郵便屋さんが、スキー板を履いて手紙を配っているよ!」

好奇心旺盛な子どもたち。いろいろなことを体験することができました。

「マッチを擦って火をつけるのが難しかったけど、楽しかった。」という感想が多く見られました。

でも、マッチの使い方を覚えても、家では大人の人と一緒に使ってね。

 

スキー置くところ待機中!

雪不足のため、クロカン練習も見合わせている状態です。

アルペンスキーができなくても、せめてクロカンスキーができるようになればと思います。

クロカンスキーの板は、ワックスを塗り終わり、いつでも出番が来るのを置き場で待っています。

安全第1ということで、決定しました

あさってのスキー教室に備えて、校長先生と体育主任がスキー場に伺いました。

スキー場の様子を見たり、スキー場の方と協議をしてきたた結果、子どもたちの安全を第1に考え、あさってのスキー教室は中止することとになりました。

そのため31日(金)は、短縮時程で4校時まで授業を受け、給食を摂らずに下校となります。

保護者の皆様におきましては、本日配付されるおたよりでご確認ください。

降雪がなつかしいです。

校庭には、大粒の雨が降り続け水たまりができています。少ない雪もさらに溶けてしまっています。寒気が入っていたら大雪だったのではないでしょうか。

プラス面は寒くなくていいのですけどね。でもアルペンスキーやクロカンスキーができなくて、教育効果は高まりません。降雪を望むところです。雪が降る日に、ならないですかね。

水を入れ過ぎちゃいました

4年生が図工で、液体紙粘土を使った立体作品を作っていました。

液体紙粘土作りが難しく、混ぜる水の量に苦労している子どもたち。

ドロドロな状態にしなければならないのですが、水っぽいカレーのようになってしまいました・・・

紙粘土をつぎたし何とか土台ができあがったようです。

シュノラカルチューン

今日の給食は、アルメニア共和国にちなんだ料理でした。

主食は、「アルメニアのお祭りライス」。米油とバターで炒めたレーズン入りご飯です。お祭りの際に欠かせない料理です。干しぶどうは、夜空に見られる星を表しています。

チキン・アララトは、アララト山(5137m)を、フレンチサラダは、自然豊かなホスロフ自然保護区(9千ヘクタール)を表現しています。

カラフルスープのにんじん(赤)、コーン(黄)、グリンピース(青)で、アルメニア共和国の国旗をイメージしています。

食を通して、国のイメージが湧いたのではないでしょうか。

栄養教諭と調理員さんに感謝です。シュノラカルチューン(ありがとう)

 

アルメニア共和国ってどんな国?

今日の給食は、アルメニア共和国にちなんだ料理です。

アルメニア国は、オリンピック・パラリンピックで南会津町と交流します。

食前に、アルメニア共和国についての説明を受けました。

アルメニアという国に対して子どもたちはなじみは薄かったのですが、今回の給食を通して、親しみをもてたようです。