こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

6/24 先輩からの贈り物(第2弾)


5月20日に本校卒業生の大先輩から、デジタルカメラをいただきましたが、本日「平成30年度卒業生」の皆様から、体育館などで使用できる「大型扇風機2台」を寄贈いただきました。
実は「平成30年度卒業生」の皆様は、昨年度の盆踊り世話人会を務めており、令和5年度盆踊りを地域からの寄付金等で運営しましたが、その残金を有効に活用したいと思い、母校への寄付を思い立ってくださったのでした。
今日は卒業生を代表して、南会津広域消防に務めている渡部さんが来校して、学友会役員に目録を渡して下さいました。

6/18 体力テスト

今日は、全校あげて体力テストに取り組んでいます。
体育館や校庭には、元気な声が響き渡っています。
南会津の児童生徒の体力は、県内で高い方であると言われます。
全国的に、昔と比べて子どもたちの体力は低下傾向であると言われる中で、南会津の子どもたちの体力が高いのは、豊か自然の中で生活しているからでしょうか。

6/17 全校集会

今朝の全校集会では、全会津中体連総合大会で優勝などの入賞した、団体チーム、個人選手の受賞報告会が行われました。
県大会に駒を進めたうれしさと、次のステージでの頑張りに決意を新たにしていました。

県大会でも、田島中旋風を吹かせることを期待しています。

 

6/17 修学旅行にむけて

3年生の授業では、9月に行われる修学旅行に向けてのグループ編成を行っていました。
中学3年間の思い出の一つとして、必ず出てくる学校行事「修学旅行」。
できれば仲の良い友達だけで、旅行期間を過ごせれば良いと思いがちです。
でもそうはいきません。新しい人間関係を作っていくのも、学校行事の大切な視点です。
どんなグループ編成になったんでしょうね。

 

6/14 高校説明会

今年も、近隣高校、会津若松市内の高校の校長先生や先生方をお招きし、高校説明会を開催しました。
田島中学校では、例年この時期に開催しています。
この時期に説明会を開催することにより、進路選択の意識を高め、3年生は各高校が夏休み中に開催する高校体験入学に参加します。
少しずつ、確実に、進路選択を行えるように指導していく計画です。