こんなことがありました!

2021年11月の記事一覧

3年理科「太陽の光を調べよう」

3年生は、理科で「太陽の光を調べよう」単元の学習を行っています。

今日は、日なたと日陰の地面の温度について温度計を扱いながら調べ、得られた結果を記録しました。

冬に向かって気温も低くなってきています。「寒いーっ。太陽出てきてーっ!」と言いながら取り組んだ子どもたち。太陽の光の物をあたためるという性質を実感しながら学習に取り組んでいました。

6年「家庭の交通安全推進員として」

6年生は「家庭の交通安全推進員」として年間を通して活動に取り組んでいます。

今日は、南会津警察署荒海駐在所の砂金様より、推進員として夜間の交通安全を推進するため、各家庭用の反射材をいただきました。

6年生は、推進員として自ら交通ルールを遵守して手本となるとともに、下級生や家族等に対して交通事故防止のための呼びかけ等にさらに努めていこうという意識を高めました。

朝の読み聞かせ

今日の朝の時間は、町内のボランティアおはなしこぐまの方による読み聞かせがありました。

少し寒い朝ですが、子どもたちは読み聞かせをしていただくことで、楽しく本に親しみ、心からあたたまることができました。

読書の秋、「燈火親しむべし」に取り組んでみるのもよいですね。

全校朝の会「1年音楽発表」

全校朝の会で、1年生が音楽科で学習した歌と鍵盤ハーモニカの演奏を発表しました。

1年生は「すずめがちゅん」などの曲をリズムにのって披露しました。

最後には、「もりのくまさん」を1年生と2年生以上で呼びかけとこたえの部分に分かれて全校生で楽しく歌い、みんな笑顔で朝の会を終えました!

6年算数「比例の関係をくわしく調べよう」

6年生の算数科では比例の反比例の学習に取り組んでいます。

今日は、比例の関係を活用して画用紙300枚を全部数えないで用意する方法を考えました。

子どもたちは、自分の考えを表や式を用いて表し友達との話し合いをすることで、問題を解決することができました。

ふくしま「未来の教室」授業充実事業研究公開

4年生で、南会津郡内の教員を対象とした授業研究会(ふくしま「未来の教室」授業充実事業の研究公開)を実施しました。

子どもたちは、異なる分母の分数の大きさについて数直線を使って説明するという算数科の学習に、タブレット端末を活用しながらとても意欲的に取り組みました。

授業の後は子どもたちの学びの姿を中心に、来校された他校の先生方と一緒に振り返りを行い、よりよい授業づくりについて職員研修を深めました。

1・2年「たのしい秋いっぱい」

11月4日に1・2年生は生活科で、会津森林管理署の方々を講師にお迎えし、木工クラフトを行いました。

子どもたちは、用意していただいた色とりどりのたくさん葉、枝などを使って、作業を手伝っていただきながら、思い思いにマスコットや栞、キーホルダーづくりなどに取り組みました。

自然の美しさに直接触れ、その恵みに感謝しながら、素敵な作品をたくさんつくることができました!

5・6年「自然体験校外学習」

5・6年生は、舘岩少年自然の家での自然体験の校外学習を実施しました。

5・6年生混合で班を編制し、午前はオリエンテーリング、午後は焼き板体験を行いました。

奥会津の素晴らしい紅葉に囲まれ、自然そして学年を越えた友達と触れ合いながらとても充実した時間を過ごすことができました。

6年「薬物乱用防止教室」

6年生では、講師に南会津保健福祉事務所の菊地様、薬物乱用防止指導員の湯田様をお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。

子どもたちはDVDの映像を見たり、覚醒剤や大麻などの違法薬物についての話を聞いたりしながら、真剣に薬物乱用について考えることができました。

子どもたちには薬物乱用の恐ろしさを忘れずに、これからもしっかりと自分を守りながら成長していってほしいと願います。

荒海小中学校連携協議会

10月29日に荒海中学校において、教員による小中連携協議会を実施しました。

小・中学校の教員が一緒に、それぞれの子どもたちの学びの様子や成果と課題を共有し、義務教育の目標達成に向けての役割等を確認し合いました。

荒海の子どもたちが充実した9年間を過ごすことができるよう、今後も中学校との連携を密にしながら教育活動を実施してまいります。