こんなことがありました!
2016年1月の記事一覧
朝の除雪
今シーズン初めてのまとまった雪となった今日。玄関前には、歩くのが困難になるくらいの積雪がありました。子どもたちが登校する時間までに間に合わせようと職員で除雪を行っていました。なかなかきれいにならずに焦っていたところ、登校した子どもたちは高学年を中心にさっそく除雪用具を持ち出してお手伝い。頼もしい助っ人のおかげであっという間に除雪は完了しました。子どもたちに感謝です。
冬の植物観察〔4年生〕
4年生が、理科の学習で冬の植物の様子を観察しました。いつもの冬なら雪に埋もれてなかなか観察することが難しいのですが、今年は、スムーズにできました。全体や葉・枝の細かいところの様子など、くわしく観察していました。芽ができている植物もあり、子どもたちは、自然界の春の準備を見つけることができました。
なわとびで体力づくり〔3年生〕
外で活動することが少なくなる冬。子どもたちは、室内で、手軽にできる運動としてなわとびをがんばっています。
3年生の体育では、短縄とびの後に全員で長縄とびの練習。8の字とびで、学級のリズム感と一体感を高めていました。また、休み時間には、プレイホールで、自分ができる技の上達と新たな技の習得をめざして個人練習に励む子どもたちの姿が見られました。
3年生の体育では、短縄とびの後に全員で長縄とびの練習。8の字とびで、学級のリズム感と一体感を高めていました。また、休み時間には、プレイホールで、自分ができる技の上達と新たな技の習得をめざして個人練習に励む子どもたちの姿が見られました。
「租税教室」で税の学習〔6年生〕
6年生を対象に「租税教室」を行いました。講師として、南会津地方振興局より宍戸喜孝様、渡邉千晶様においでいただきました。
講話をもとに資料を使いながら税がどのようなことに使われているかを調べ、DVDを見て税がなかったらどのような状況になるかを学習しました。
子どもたちにとっては、税に関する知識を得ただけでなく、税と自分たちの生活とのかかわりについて認識を深めることができた貴重な学習でした。
講話をもとに資料を使いながら税がどのようなことに使われているかを調べ、DVDを見て税がなかったらどのような状況になるかを学習しました。
子どもたちにとっては、税に関する知識を得ただけでなく、税と自分たちの生活とのかかわりについて認識を深めることができた貴重な学習でした。
給食で味わう「七草・味噌田楽」
朝、うっすらと積もっていた雪も、昼前にはすべて溶けてしまいました。
校庭でスキー練習ができるようになるまでには、まだかかりそうです。
3学期2回目の給食は季節と伝統を感じさせるメニューでした。
「七草ずし・豆腐の味噌田楽・白菜のもみづけ・麩のすまし汁・牛乳」
給食時の放送では、七草の意味やいわれが子どもたちに紹介されました。
給食で学ぶ「食文化」を、これからも大切にしていきます。
学校の連絡先
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608
QRコード
アクセスカウンター
3
8
1
3
3
7