こんなことがありました!

日誌

待ちに待った、交通教室!

 子供たちにとって、特に雪が少なかった今年は、この交通教室が

待ち遠しかったと思います。というのも、自転車に乗って友達と

遊ぶことができるようになるから・・・。

  

 自転車に乗る時はヘルメットを着用するなど、家庭でもご指導よろしくお願いします。

 また、被害だけではなく、自転車に乗るということは、加害者にもなりえることを話しました。

 加害者にならないためにも、交通ルールをきちんと守ること、ご指導ください。

授業参観その前にお弁当タイム

 授業参観がありました。

 新しい教室で、お家の人に学習の様子を見てもらいました。

 

 でも、その前に、愛情のいっぱい詰まったお弁当タイムです。

    

 自分で弁当作った子供もいました。お家の人と一緒におかずを詰めてきた子供もいました。

 みんなニコニコでした。

 続いて、授業参観!

   

      

 

縦割り班活動(清掃指導)

 コロナ禍において、子供たちの活動で十分にできていないのが縦割り班活動です。

 上の児童が下学年の児童の面倒をみる活動を通して、思いやりの心をもつことができます。

 また、下学年の子供は上学年の子供の振る舞いを見て学年があがった

時の自分をイメージすることができます。(伝統を引き継ぐことですね)

 コロナ禍では、異学年の接触を防ぐため、これがなかなかできませんでした。

 今年は、できるだけ「縦割り班での活動」を行っていきたいと考えています。

 そのスタートが「縦割り清掃」です。(1年生は、もう少し学校生活に慣れてから)

 

 班員の顔合わせと、清掃の仕方の確認です。

 児童数が減ってきても、学校の広さは変わりません。私から児童の皆さんに「学校をきれいにし、

きれいな学校を次の人たちに引き継ぐ」ために、きたないところを「見つけるゾウ」、がんばって

ほしいとお願いしました。

 

 

学校だより4月②を掲載しました。

 学校だより4月②を学校案内コーナーにアップしました。

 

 その中で、自転車乗りについて記していますが、以下の点も学校・家庭で

指導していかなければならないと考えますので、追記します。

       記

 <自転車乗りについて>

 「交通被害への対応・・・・交通ルール・ヘルメット」

 がメインになりがちですが  

 「交通加害への指導・・・自転車は危害を加える道具ともなること」

 楽しい道具であると共に、ルールを守らないと他者を傷つける道具ともなることを

指導していかなければなりませんね。

 

English Room で授業

 

  イングリッシュ・ルームでの授業が始まりました。

 掲示物も英語いっぱいです。授業参観の時など、ぜひご覧ください。

授業風景・English Room

 1年生の授業風景です。今日から給食が始まり、その後の歯磨きの仕方を

学び、練習しました。

 

 新年度になり、1クラスの人数が多い学年が増えました。そのクラスの様子です。

  

    2年生               3年生              4年生

 また、本年度は「English Room」を設け、英語を学ぶ際は教室を移動して学ぶようになります。

 今後教室内の掲示もを英語であふれさせ、視覚的にも英語のシャワーを子供たちに浴びてもらう予定です。

        

 

令和5年度のスタート!

 この時期は、「別れの季節」でもあり、「出会いの季節」でもあると

子供たちに話しました。

 新たに教頭先生と3名の転入生をお迎えし、令和5年度がスタートしました。

 全校生202名、職員32名でのスタートです。

 本年度もよろしくお願いします。

 

       <歓迎の言葉>               <ドキドキの担任発表!>    

 

離任式と卒業式2

 離任式で、6名の先生方とお別れしました。

 大変お世話になりました。

 

 もう一つの卒業式として、本年度退職される3名の先生方へ,子供たちから卒業証書の授与がありました。

 【卒業生とともに!】

 

卒業証書授与式

 掲載が遅くなりましたが、卒業式の様子です。

 ピーンと張り詰めた緊張感の中に、感謝と感動の場面が多く見られた

式となりました。

   

  

 

会津鉄道表彰

 

 会津鉄道のポスターコンクールで最優秀賞の表彰がありました。

 このポスターは1年間、駅等に掲示されるとのことです。

 

 

 

トルコ・シリア地震募金

 

 東日本大震災から12年が経過し、地震を知らない子供たちにどのように伝えていけばよいのか。

 東日本大震災時、とても助けてくれたトルコが今地震の被害にあっています。子供たちは、運営委員会

が中心となり、募金活動を行いました。

 6年生は、卒業の準備が忙しいだろうと、4・5年の運営委員が中心となり行いました。

 募金は、福島民報社・福島民友社へ依頼して、トルコ・シリア地震で困っている方々へ送って

いただくようにお願いしました。

 そして本日募金をお渡ししました。(※ もう一社へ届けるのは後日になります。)

 募金にご協力いただいた方々、ありがとうございました。

卒業式会場準備

 卒業式の会場を準備しました。

 この次は、本番同様の会場での練習でちょっと緊張して

できますね。

 会場には、150周年記念の寄付金で購入したテントを

展示します。本日一足早く展示しました。この後、運動会

などでお披露目することができると思います。

 寄付をいただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

本年度のまとめと次年度に向けて

 今週、6年生が在校生と一緒に遊び、楽しい時間を過ごしました。

小学校生活のいい思い出ができたのではないでしょうか。在校生は

とても楽しんでいました。

  

 

 4年生は、3年生に「よさこい」の引き継ぎです。

 

 

そろばんに挑戦

 講師の先生をお迎えし、3年生がそろばんに挑戦!

 位取りや指の動かし方に苦労していました。

 講師の方からは、そろばんで身に付けて欲しいのは、計算力

だけではなく、集中力とのこと。3年生集中して取り組んでいました。

6年生を送る会・鼓笛移杖式

 鼓笛は、台風で交通安全パレードができませんでした。

 6年生にとって小学校生活最後の鼓笛の演奏を送る会の中で

行いました。5年生以下で編成する来年度の鼓笛隊への移杖を

兼ねて行いました。

 保護者の方々にも参観いただきました。いかがだったでしょうか。

 本年度鼓笛演奏

 主指揮の移杖

 来年度の鼓笛

 在校生からのエール

 6年生からは学級旗をいただきました。