カテゴリ:今日の出来事
PTA with C レクリエーション
今日の午後に、PTAレクがありました。
今年度は、PTAの方々に児童も加わり、各々がドッジボールかバレーボールを選択して楽しみました。
子どもたちの多くはドッジボールに参加していました。
ドッジボールでは、大人も本気になり、子どもと球を当て合っていました。
バレーボールは、子どもチームのサーブに翻弄されている姿も見られました。
子どもたちの強さに圧倒されるペアレンツとティーチャーでした。
伊南小オムニバス四作品 世にも奇妙な物語
本日、こまきタイム発表会を行いました。
全校合唱や劇、和太鼓など練習してきた成果を一人一人が発揮し、楽しい会になりました。
小道具や役柄など各学年工夫をしていて、学級のカラーが現れていたのではないでしょうか。
会終了後の片付けには、保護者の皆様のご協力も有り、太鼓の運搬も含めて短時間で片付けることができました。
ありがとうございました。
紅葉は「もみじ」?「こうよう」? 土井は「どい」?「つちい」?
きょうの給食は、自分で弁当箱に詰める「もみじ弁当」でした。各学年ごとに、中庭や校庭などに出て弁当を食べました。山々が色づいてきた中、おいしくいただきました。
今日は、伊南小学校の校歌の作詞者土井晩翠の命日です。ちなみに唱歌もみじの作詞者は、高野辰之です。「偶然にもみじの作詞者が土井晩翠であった」とならなかった一日でした。
小さな恋のうた
今度の日曜日に、こまきタイム発表会が行われます。各学年の演目練習が進んでいるところであります。
今日は、全員合唱の練習を行いました。全員での合唱をお楽しみに。
わたしたちも叩いてみたいな
今日は、保育所の皆さんが本校を訪れ、3・4年生の太鼓演奏を鑑賞してくださいました。
お兄さんお姉さんの迫力ある演奏に、感激していました。
マイナス18度は、華氏0度
今日の給食のおかずは、「さんまの南蛮だれ」「ひじきと大豆の煮もの」「肉じゃが汁」「梨」でした。
今日10月18日は「冷凍食品の日」ということで、給食の時に栄養教諭から話がありました。
冷凍(とう=10)から10月になり、冷凍食品はマイナス18度以下に保つと一年間は最初の品質が保証されるということから18日になったといういうことでした。今日の給食の食品の中で冷凍されていたのは「さんま」です。海から離れているので安全上冷凍したものを使っているそうです。
給食は、より安全安心のためにマイナス25度で冷凍しているそうです。心遣いに感謝です。
こまきタイム発表会の準備始まる。
こまきタイム発表会に向けて、体育館の準備をしました。
今回は、ステージ側の半分のセッティングを進めました。後ろ半分は後日に行います。
5・6年生が意欲的に作業を行ったため、短時間での作業となりました。5・6年生の働きには、いつも感謝です。練習も進んでいるようですので、楽しみにしていてください。
一打一打に感謝を込めて
音楽祭に3・4年生が参加しました。
子どもたちは、「笑顔と大きな声」というめあてをたてて演奏に臨みました。
そして緊張しながらも堂々と大きなかけ声をかけて演奏できました。
また、保護者の皆さまには、太鼓を学校から搬出していただいたり、ステージに設置をしていただいたりと多大なるご協力をいただきました。ありがとうございました。子どもたちは、保護者の皆様の様子を見て感謝の念を抱いておりました。
給食からもラグビー人気が?
今日の給食は、セルフオムライスでした。
ご飯の上に乗っている卵焼きを各自が楕円形に整えて食べます。
オムライスの整った楕円を上から見ると、何かの形に見えてきませんか?
そう、まさにラグビーボールです! 日本の頑張りの姿勢を明日の音楽祭につなげたい!
まさに、食と時事ネタのスクラムだぁ~ お後がよろしいようで・・・ この話はノーサイド!
心配しないで、演奏前は心配りを
明日の郡音楽祭に向けて、音楽祭壮行会を行いました。
会では、出場しない学年から言葉やお守りが贈られたあと、3・4年生が太鼓演奏を披露しました。
太鼓を指導してくださった講師の先生から「演奏が上手にできるか心配しないで、いい演奏ができるように直前まで心配りをしてください」という言葉をいただきました。
明日、いよいよ練習の成果をお見せする時です。緊張せずに頑張ってきてください。
本物の大いちょうも見に来てけやれ
壁画が完成し、引き渡ししました。
掲示日時や詳しい場所は、後日連絡が在り次第お知らせします。
10月10日は、1(い)0(ろ)1(い)0(ろ)の日
今日の給食は、10月10日メニューです。
今日は、島の日やら、魚の日やら、もちの日やらいろいろな記念日です。
給食のメニューとして、
目の愛護予防デーなので、目に良いとされるブルーベリーゼリーがでました。
トマトの日なので、ミートソースにトマトが使われています。
缶詰の日なので、缶詰のコーンが使われています。
使われているのは、偶然なのか必然なのか・・・
でも、マグロの日だけどマグロは出ませんでした。
ちょっと!言うの待って!
3年生の算数の授業からです。今まで学習したたし算・ひき算・かけ算・わり算を使った文章の問題です。考え方や解き方が分からない場合はお互いに助言し合って学習を進めていましたが、なかなか尋ねようとはしません。子どもならではのプライドでしょうか。自分の力で解けたときのうれしさは極上です。全員が全問正解することができました。
がんばった自分にメダルを
本日、肌寒い気候の中、持久走記録会が行われました。
全員完走し、多くの児童が自己ベスト記録を出すことができました。
応援の声が、腕の振りを増やし、腿を上げる力に変えたのだと思います。
応援や係をしていただいた保護者並びに地域の皆様ありがとうございました。
今日は、稲刈りっ!!!
今日、5年生が稲刈りをしました。
5年生は、社会科で「米づくりのさかんな地域」の学習をしています。学習している庄内平野の米づくりは、大型のコンバインなどを使います。しかし、自分たちが手作業で行う稲刈りやはぜかけの大変さを感じることができたと思います。
この体験は、6年生で学ぶ米づくりの始まった頃の様子の学習に役立ちます。体験を交えた学習の連続性が子どもたちの心に理解を深めていくことでしょう。
様子は、NHK「はまなかあいづ」の番組の中で18:30頃放送される予定です。ぜひ、ご覧ください。
大豆になるとカロリーが3倍以上になっちゃうよ!
4年生の総合学習からです。
「大豆」について学んでいます。
今日は、さやを採取して、さやと豆の様子を観察し、絵に描く活動を行いました。
日々米穀安全保障のために
3年生が、学活で米の全袋全量検査のようすを見学に行きました。
セシウムが基準値以下ではない袋が1袋でもみつかると全袋再検査になるそうです。
しかし、2011年以降、そのような事態になったことはないそうです。
食の安全がしっかりと守られています。
ラグビーは冬の季語だそう
校庭でラグビーボールを使って遊ぶ姿が見られました。
安全のためタックル等は禁止です。
パスやキックをして遊んでいました。
剣道は剣の理法の修錬による人間形成の道である
昨日、今日と、学校に隣接する伊南武道館と交流センターで剣道大会が行われています。
校舎内も待機所として開放されていますが、1000人以上が訪れているようです。
この地でいい思い出を作ってほしいと思います。
報道って、その後が知りたいよね。
5年生が、宿泊学習でお世話になった南房総市。
先日の台風被害の報道を目にしてから数週間。
最近報道されない南房総市の様子が気になる5年生が、お見舞いの手紙を書きました。
自分たちから、書きたいと声が出たことに拍手!!
民宿の方々は、喜ぶんじゃないかなぁ。
福島県南会津郡南会津町古町字石原525
TEL:0241-76-2204
FAX:0241-76-2487