2017年1月の記事一覧 2017年1月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2023年3月 (17) 2023年2月 (16) 2023年1月 (15) 2022年12月 (17) 2022年11月 (19) 2022年10月 (17) 2022年9月 (18) 2022年8月 (5) 2022年7月 (14) 2022年6月 (25) 2022年5月 (19) 2022年4月 (17) 2022年3月 (17) 2022年2月 (15) 2022年1月 (14) 2021年12月 (14) 2021年11月 (20) 2021年10月 (20) 2021年9月 (21) 2021年8月 (6) 2021年7月 (13) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (16) 2021年3月 (20) 2021年2月 (31) 2021年1月 (19) 2020年12月 (23) 2020年11月 (24) 2020年10月 (33) 2020年9月 (27) 2020年8月 (7) 2020年7月 (19) 2020年6月 (25) 2020年5月 (8) 2020年4月 (16) 2020年3月 (14) 2020年2月 (41) 2020年1月 (41) 2019年12月 (26) 2019年11月 (17) 2019年10月 (23) 2019年9月 (29) 2019年8月 (6) 2019年7月 (26) 2019年6月 (33) 2019年5月 (19) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (8) 2017年2月 (17) 2017年1月 (15) 2016年12月 (10) 2016年11月 (3) 2016年10月 (4) 2016年9月 (3) 2016年8月 (0) 2016年7月 (3) 2016年6月 (3) 2016年5月 (10) 2016年4月 (10) 2016年3月 (3) 2016年2月 (4) 2016年1月 (0) 2015年12月 (1) 2015年11月 (0) 2015年10月 (3) 2015年9月 (1) 2015年8月 (0) 2015年7月 (1) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (2) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 長縄にチャレンジ! 投稿日時 : 2017/01/31 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月31日(火)、今日は業間に長縄大会を行いました。クラス毎に5つ別れて1分間で何回飛べたかを数えます。どのクラスも一生懸命に跳んで、ベスト記録が4クラスも出ました。5年生と6年生は100回を超えました。これまでの最高は、5年生の118回です。なんと1秒間に2回の割合で跳ぶのですから、すごい速さです。寒い体育館が、子どもたちの熱気で熱く感じました。集中力や協力する力も養われています。 スキー上手になったよ 投稿日時 : 2017/01/30 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月27日(金)は、第2回のスキー教室を実施しました。今回も天気に恵まれて、とてもよいコンディションの中で、スキー学習をすることができました。前回同様、たくさんの保護者の皆様にスキーの先生として、子どもたちに指導してもらいました。大会に向けたポール練習もたくさんすることができました。見る見る上手になっていくことにとても感心しました。 また、スペーシアでの配膳や片付け、ゼッケンの回収などでも、保護者のご協力を頂き、大変助かっています。本当にありがとうございした。 多くの方々に支えられていることを知り、感謝の気持ちも育てたいと思っています。 スノーボードそり 投稿日時 : 2017/01/26 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月26日(木)、校庭には1メートル以上の雪が積もっています。 今日は、4校時に1・2年生がバックネット裏の雪山でそり滑りをして遊びました。生活科の学習で、冬の自然を楽しむこと、遊びを考えたり、友達と仲良くしたりして遊ぶことを学びます。青空の下、雪だらけでも元気に遊ぶ子どもたち、さすが、舘岩っ子。 鼓笛の練習が始まりました 投稿日時 : 2017/01/24 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月24日(火)、今日から昼休みの時間を使って鼓笛の練習が始まりました。これまでは6年生が中心となって演奏していましたが、3月に卒業するために、5年生が中心となった新鼓笛隊になります。初めての楽器を演奏する子もいますので、6年生がこれまでの経験を生かし、下級生に楽器の演奏を優しく教えていました。鍵盤ハーモニカでは、3年生も1,2年生に教えていました。6年生に認められるように練習をがんばっています。 税金って大事だね 投稿日時 : 2017/01/23 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月19日(木)5校時に、6年生が「租税教室」の授業を受けました。講師は細井信浩様(南会津法人会青年部会 部会長)です。子どもたちは消費税については知っていましたが、その他にも日本に50種類もあると聞いて驚いていました。講義だけでなく、パンフレットやDVDも使いながら、分かりやすく税金の仕組みや目的を教えて頂きました。最後に、1億円の札束(模型)を持たせて頂きました。子どもたちは、税を納めることの大切さを実感したようです。 スキー大すき- 投稿日時 : 2017/01/20 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月20日(金)大寒、気温は-12℃でしたが、青空の下、全校生で第1回のスキー教室が行われました。多くの保護者の方がスキーの先生となって、子どもたちに教えてくださいました。子どもたちは、すべる、止まる、曲がるを覚え、急斜面も上手に下りられるようになりました。また、食事や児童のお世話をしてくださる保護者の方々にも大変助けられました。本当にありがとうございました。子どもたちは大満足の一日で、元気なあいさつにもそれが表れていました。思い出に残る素晴らしいスキー教室でした。 舘岩音頭を教わろう 投稿日時 : 2017/01/19 舘岩小-サイト管理者 1月19日(木)、3年生が地域の名人をお迎えして「舘岩音頭」の歌、相の手、太鼓を教わりました。舘岩に昔から伝わる伝統文化を受け継いでいこうと、子どもたちは張り切って練習していました。名人の歌や太鼓は見ている以上に難しかったのですが、練習するうちにどんどん上達してきました。休み時間にも一生懸命に練習している子もいました。未来のかわいい担い手が育ってきて嬉しくなりました。 小勝周一さん、芳賀ウメ子さん、橘キヌ子さん、星テイ子さん、本当にありがとうございました。2回目もよろしくお願いします。 「自立の時間」って何? 投稿日時 : 2017/01/18 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月18日(水)、新日課表にある「自立の時間」について、全校生に校長から話をしました。 「自立の時間」は、自ら学ぶ力を育てる時間です。子どもたちは、おうちで勉強する習慣が身に付いています。さらに自ら進んで、いろんな方法や内容でできるように、実際の他校の子どもの自主学習ノートを示しながら話しました。 子どもたちが、意欲を持って勉強し、自分を好きになり、自分の夢を広げてほしいと思います。 たくさん転んで上手になった(^o^) 投稿日時 : 2017/01/17 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月17日(火)3校時の体育の時間に、5・6年生が校庭でクロスカントリースキーをしました。昨年以上に積もった雪に慣れず何度も転びながらも、歩くスキーを楽しみました。体重を片方の板に乗せながら、ストックを使ってどんどん進めるようになってきました。 雪国ならではの楽しい学習です。休み時間も使って、冬場の体力づくりにしていきたいです。 楽しくておいしい給食のために 投稿日時 : 2017/01/16 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月16日(月)、子どもたちは給食の時間も、とても楽しみにしています。給食当番は、みんなのために、上手に取り分けてくれています。また、ヘルシー委員会は、毎日の献立や料理についての説明をしてくれます。栄養や色合いなど、よく考えられていている給食は、献立やお弁当のお手本です。 12 »
長縄にチャレンジ! 投稿日時 : 2017/01/31 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月31日(火)、今日は業間に長縄大会を行いました。クラス毎に5つ別れて1分間で何回飛べたかを数えます。どのクラスも一生懸命に跳んで、ベスト記録が4クラスも出ました。5年生と6年生は100回を超えました。これまでの最高は、5年生の118回です。なんと1秒間に2回の割合で跳ぶのですから、すごい速さです。寒い体育館が、子どもたちの熱気で熱く感じました。集中力や協力する力も養われています。
スキー上手になったよ 投稿日時 : 2017/01/30 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月27日(金)は、第2回のスキー教室を実施しました。今回も天気に恵まれて、とてもよいコンディションの中で、スキー学習をすることができました。前回同様、たくさんの保護者の皆様にスキーの先生として、子どもたちに指導してもらいました。大会に向けたポール練習もたくさんすることができました。見る見る上手になっていくことにとても感心しました。 また、スペーシアでの配膳や片付け、ゼッケンの回収などでも、保護者のご協力を頂き、大変助かっています。本当にありがとうございした。 多くの方々に支えられていることを知り、感謝の気持ちも育てたいと思っています。
スノーボードそり 投稿日時 : 2017/01/26 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月26日(木)、校庭には1メートル以上の雪が積もっています。 今日は、4校時に1・2年生がバックネット裏の雪山でそり滑りをして遊びました。生活科の学習で、冬の自然を楽しむこと、遊びを考えたり、友達と仲良くしたりして遊ぶことを学びます。青空の下、雪だらけでも元気に遊ぶ子どもたち、さすが、舘岩っ子。
鼓笛の練習が始まりました 投稿日時 : 2017/01/24 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月24日(火)、今日から昼休みの時間を使って鼓笛の練習が始まりました。これまでは6年生が中心となって演奏していましたが、3月に卒業するために、5年生が中心となった新鼓笛隊になります。初めての楽器を演奏する子もいますので、6年生がこれまでの経験を生かし、下級生に楽器の演奏を優しく教えていました。鍵盤ハーモニカでは、3年生も1,2年生に教えていました。6年生に認められるように練習をがんばっています。
税金って大事だね 投稿日時 : 2017/01/23 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月19日(木)5校時に、6年生が「租税教室」の授業を受けました。講師は細井信浩様(南会津法人会青年部会 部会長)です。子どもたちは消費税については知っていましたが、その他にも日本に50種類もあると聞いて驚いていました。講義だけでなく、パンフレットやDVDも使いながら、分かりやすく税金の仕組みや目的を教えて頂きました。最後に、1億円の札束(模型)を持たせて頂きました。子どもたちは、税を納めることの大切さを実感したようです。
スキー大すき- 投稿日時 : 2017/01/20 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月20日(金)大寒、気温は-12℃でしたが、青空の下、全校生で第1回のスキー教室が行われました。多くの保護者の方がスキーの先生となって、子どもたちに教えてくださいました。子どもたちは、すべる、止まる、曲がるを覚え、急斜面も上手に下りられるようになりました。また、食事や児童のお世話をしてくださる保護者の方々にも大変助けられました。本当にありがとうございました。子どもたちは大満足の一日で、元気なあいさつにもそれが表れていました。思い出に残る素晴らしいスキー教室でした。
舘岩音頭を教わろう 投稿日時 : 2017/01/19 舘岩小-サイト管理者 1月19日(木)、3年生が地域の名人をお迎えして「舘岩音頭」の歌、相の手、太鼓を教わりました。舘岩に昔から伝わる伝統文化を受け継いでいこうと、子どもたちは張り切って練習していました。名人の歌や太鼓は見ている以上に難しかったのですが、練習するうちにどんどん上達してきました。休み時間にも一生懸命に練習している子もいました。未来のかわいい担い手が育ってきて嬉しくなりました。 小勝周一さん、芳賀ウメ子さん、橘キヌ子さん、星テイ子さん、本当にありがとうございました。2回目もよろしくお願いします。
「自立の時間」って何? 投稿日時 : 2017/01/18 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月18日(水)、新日課表にある「自立の時間」について、全校生に校長から話をしました。 「自立の時間」は、自ら学ぶ力を育てる時間です。子どもたちは、おうちで勉強する習慣が身に付いています。さらに自ら進んで、いろんな方法や内容でできるように、実際の他校の子どもの自主学習ノートを示しながら話しました。 子どもたちが、意欲を持って勉強し、自分を好きになり、自分の夢を広げてほしいと思います。
たくさん転んで上手になった(^o^) 投稿日時 : 2017/01/17 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月17日(火)3校時の体育の時間に、5・6年生が校庭でクロスカントリースキーをしました。昨年以上に積もった雪に慣れず何度も転びながらも、歩くスキーを楽しみました。体重を片方の板に乗せながら、ストックを使ってどんどん進めるようになってきました。 雪国ならではの楽しい学習です。休み時間も使って、冬場の体力づくりにしていきたいです。
楽しくておいしい給食のために 投稿日時 : 2017/01/16 舘岩小-サイト管理者 カテゴリ:今日の出来事 1月16日(月)、子どもたちは給食の時間も、とても楽しみにしています。給食当番は、みんなのために、上手に取り分けてくれています。また、ヘルシー委員会は、毎日の献立や料理についての説明をしてくれます。栄養や色合いなど、よく考えられていている給食は、献立やお弁当のお手本です。