こんなことがありました!

2023年8月の記事一覧

8/28 郡中学生英語弁論大会

本日、御蔵入交流館文化ホールで英語弁論の郡大会が開催されました。
本校から4名の生徒が参加しまた。それぞれが持てる力を発揮した素晴らしい発表を行うことができました。
暗唱の部に参加した、3年猪俣春汰くんが、第3位になりました。

以下、4名の参加者の発表タイトルです。


<暗唱の部>
湯田煕明くん(2年) タイトル「 City Lights 」
猪俣春汰くん(3年) タイトル「 Tom Has to Work on Saturday 」
相田悠衣さん(3年) タイトル「 Kiki's Delivery Servics 」

<創作の部>
樋口万良子さん(3年) タイトル「 Living with "life”」

8/26 PTA環境整備作業(3年)

3年生の保護者の皆さん、PTA環境厚生委員の皆さんに協力していただき、校舎周辺の除草作業、側溝掃除などの環境整備作業を実施しました。
早朝ではありましたが、多くの方の参加がありました。
ありがとうございました。


終わりにも申し上げましたが、本日の環境整備作業に参加・協力いただいた方々は、後で何か良いことがあると思いますよ。
本当にありがとうございました。

8/25 第2学期始業式

夏の暑さはまだまだ続いていますが、夏休みが終わり、本日、第2学期の始業式を行いました。
田島中学校では第2学期始業式の正装は、盛夏服(Tシャツ・ハーフパンツ)です。
暑さを気にすることなく、しっかりと校長式辞や生徒発表を聞くことに重点をおくという判断で、昨年度から実施しています。


学期の始まりですから、やることがたくさんあって、どうしても長くなりがちです。
今回も、①校長式辞、②新しい外国語指導助手(ALT)のダニエル先生の着任披露、③新学期に向けての生徒発表、④駅伝大会・英弁大会にむけての壮行会と決意・弁論発表、⑤特設合唱部の県大会に向けての発表演奏と、内容豊富な始業式となりました。


最初から最後まで、しっかりとした態度で、参加できた田島中の生徒たち、大変立派でした。

さあ!はじまりましたよ2学期が! 2学期も田島中学校の生徒たちの活躍をご期待ください。

8/22 全会津駅伝大会に向けて②~コース試走

お盆を過ぎると秋風が感じられるようになるのが今までの陽気の変化ですが、近年は地球温暖化の影響でしょうか、酷暑が続いています。加えて今日は熱中症警戒アラートが出されています。
そんな中ではありますが、本日第2回の駅伝コース試走を行いました。
今日はできるだけ早めに短時間で試走を行い、体調調整をおこなって解散しました。
常に生徒の安心・安全を確認しながら、活動を進めていきたいと思います。

8/18 南会津郡小中学校音楽祭(第1部合唱)

お盆明けの忙しい中ではありましたが、御蔵入交流館文化ホールで開催された郡合唱コンクールに田島中学校特設合唱部が参加してきました。
写真は当日のリハーサルの様子ですが、本番でも美しいハーモニーを会場に響き渡らすことができ、中学校の部で「金賞」をいただきました。
田島中特設合唱部は、9月8日(金)に須賀川市文化センターで開催される、県大会に出場することになりました。

8/7 福島県たなばた展

福島市にある福島民報ビルで開催された、表彰式に参加してきました。
今年田島中は、県内の小中高校の中で、それぞれ唯一校いただける団体賞の「最高学校賞」に2年連続で受賞しました。
また、個人賞では、2年の生出遥香さんが「たなばた賞」を受賞しました。
校長と生出さん、2名で表彰式に参加してきました。

8/5 東北中学校女子ソフトボール大会

宮城県東松島市にある鷹来の森運動公園で開催された、東北大会に出場してきました。


今年のソフトボール部は、人数が少なく、塩川中と檜枝岐中との合同チームとして、中体連大会に出場してきましたが、県大会での準優勝により、東北大会への出場権を獲得していました。


対戦相手は岩手県2位の花巻市立矢沢中学校です。結果は1-8での5回コールド負けとなってしまいましたが、本校生徒たちの最後まで、真摯にプレー打ち込む姿は大変立派でした。


合同チームとして協力してくれた塩川中と檜枝岐中の生徒に感謝です。
現地まで応援に来てくれた保護者の皆様にも感謝です。東北大会まで導いてくれた湯田コーチにも感謝です。
ありがとうございました。

8/2 充実した夏休みの過ごし仕方

夏休み中、南校舎1階に朝からクーラーが稼働し、涼がとれる教室がひとつあります。
通常「学習室」と言われる場所です。
午前中は、部活動を引退をした3年生が、自主学習を行う場所として利用しています。
時折、校長をはじめ学年の職員を中心に顔を出し、声かけや必要に応じて質問にも答えます。

「学習室」は、生徒たちに学習の場を提供するだけでなく、部活動生徒のための暑さ対策のシェルターの役目も持っています。
駅伝練習が終わった生徒がクールダウンをすると同時に、帰りのバス時刻まで勉強道具を広げる。
充実した夏休みですね。


ちなみに、午後はお昼を食べて、高校野球のTV中継を見ながらお昼寝などができたら、とても素晴らしい夏休みの一日になるでしょうね。(私は、午後は、川遊びに行くのも楽しみでした。)

8/1 夏休み中の部活動における「熱中症」予防について

8月に入り、生徒たちも部活動等に充実した日々を過ごしています。
連日酷暑が続いており、部活動に来た生徒たちも、熱中症や体調不良が心配です。
学校としては、生徒の健康状況や気温・湿度を考慮しつつ、最大限の安全確保を心掛け、部活動を行っているところです。
本日 WBGT計測器を導入しました。WBGTとは、Wet-Bulb Globe Temperature index(湿球黒球温度)の略称で、気温・湿度・輻射熱から算出される「暑さの指数」です。
計測器を活用しながら、生徒たちの部活動を安全に行いたいと思います。

本日までに、「熱中症」予防のため、次のことを行っておりますので、ご理解とご協力を願います。

1 夏休み中における「熱中症」予防のガイドラインを設け、教職員間で共有を図りました。
 <基本的な指針として>
 (1)部活動中は生徒に寄り添い、生徒の体調・気温等を総合的に判断して実施する。
 (2)危険な状況においては、迷わず中止の判断をする。
 (3)クーラー設置教室利用を常時準備する、積極的な水分補給、頻繁に休憩をとること。
 (4)体調不良者は絶対に無理をさせない。
2 7月31日付けで保護者向け緊急メールを発信し、ご家庭での協力を依頼しました。
 (1)朝食や睡眠時間をしっかりとる。
 (2)登校の際は、水分補給を十分に行えるよう水筒等を準備する。
 (3)体調が悪い場合は、無理をせず登校を控える。
 (4)夏休み中は、家庭の行事や計画を優先する。