舘岩小ブログ「こんなことがありました!」

2024年9月の記事一覧

9/129月でも

 9月でもとても暑く13時の時点で、外の気温は30度に迫る勢いです。
こんな中でも、外で生活科や体育の授業を行っています。熱中症にならないように水分補給を十分にしながらの授業です。3・4年生はハードル走の練習を、5・6年生は小体連陸上大会に向けての体育の授業です。本日は、中学校の体育の先生と体育が得意な教頭に専門的に教わることができました。
 また、1・2年生は、これまで育ててきたミニトマトとアサガオの種の収穫をしました。
  

  

  

  

  

  

  

9/11絵本の世界へ

 2学期も、おとぎの部屋の方々に読み聞かせをしていただきます。
本日は、2学期最初の「読み聞かせ」の時間でした。
子どもたちは、絵本の世界に引き込まれ、聞き入っていました。
  

  

  

9/10目であわせる

 来週水曜日の交通安全鼓笛パレードの向けての最終練習となります。
前回は、演奏を聴いて”耳であわせました”。今日は、実際に歩きながら演奏して、歩幅や前との感覚など”目であわせます”
給食後の、暑いさなかでしたが、しあげの練習に臨みました。
  

  

  

    

9/9上手に炊けたかな

 炊き出し訓練で炊いた白米を、昼食で食べました。白米の他に”蒸しパン”と”さつまいもとりんごのコンポート”も奉仕団の方々につくっていただき、持参したおかずのお弁当といっしょにおいしく食べました。
  

  

  

9/9炊出訓練からの起震車での地震体験

 炊き出し訓練で白米が炊き上がるまでの時間を利用して、起震車による地震体験を実施しました。
福島県で所有する地震体験車(起震車)を9月9日(月)から9月12日(木)までの間、南会津郡内で運用することとなったことの連絡が南会津地方広域市町村圏組合消防本部からお知らせがあり、ちょうど幸運にも炊き出し訓練とタイアップすることができました。
 震度7から震度5弱までの地震を、学年に応じた震度で全員体験することができました。
体験後には口々に「怖かった」と言っており、地震の怖さを体験することができ、よい経験となりました。
  

  

  

  

 

9/9包装食袋で白米を炊きました

 自然災害等で各ライフラインが断たれた時のことを想定し、本校では、舘岩赤十字奉仕団の方々のご協力とご指導をいただき、この時期に毎年炊き出し訓練を実施しています。
 包装食袋で白米を炊くことは、「おむすびにすることなく、袋のまま渡すことができ衛生面でも優れていること」「味付けもおかゆにもできること」「災害時の水はとても貴重であり、包装食袋で炊くことで生活用水や汚れている水でも炊くことができること」「72時間程度の保存も可能であること」などを、奉仕団の方々から作業をしながら教えていただきました。
  

  

  

  

  

  

   

9/7温かい声援 上郷まつり

 今年から毎年9月7日に行われる上郷まつりの日を授業日として、全校生で御神輿をかつがせていただきました。
7日は、偶然にも土曜日でしたが、午前中は4時限分の授業を行い、午後から参加しました。
前日に、地域の宝であるみなさんが、地域に元気な姿を見せることで、地域の方々に喜んでもらえ、そのことが五穀豊穣と地域の方々への感謝につながることを子どもたちに伝え、そして子どもたちからは、「安全に、楽しく、心を一つに神輿をかつぐ」の目標が出て、これらのもと参加してきました。
 全部で「熨斗戸」「森戸」「八総」「会津高原ペンション村」「高杖原」「岩下」「精舎」「井桁」の8箇所の地区で神輿をかつがせていただきましたが、全ての場所で地域の方々からの温かい声援やたくさんの差し入れをいただき、地域の方々と一体となれた一時でした。本当にありがとうございました。
  

  

  

  

  

  

9/6上郷まつりに参加

 明日の上郷まつりに全校生で、学校行事として参加いたします。
その目的・ねらい、注意事項などを子どもたちと打合せをもちました。
 こどもたちからは「楽しく、安全に」「心をひとつにして」神輿をかつぐなどの意気込みがありました。

  

  

  

9/5コースデビュー

 5・6年生の会津高原たかつえカントリークラブでのゴルフ学習は2回目です。
前回はウッド・アイアン・パターの打ち方の練習を行いました。
今日はなんと、ありがたいことに講師の方々と共にコースをまわらせていただきました。