南会津町立舘岩小学校
今年度も、子どもたちの姿を中心に、学校の近況を配信いたします。
南会津町立舘岩小学校長 伊藤 武徳
南会津町立舘岩小学校
南会津町森林組合舘岩支部より3名の講師の方をお招きして、3年生から6年生が森林環境学習を行いました。
シイタケ・ナメコの駒打ち、そして植樹した「花粉の少ないスギ」の冬囲いを解く作業を体験しました。
講師の方から、スギの苗木の成長の様子を説明していただき、「苗木が曲がってしまうのはなぜか?」「この曲がったところはまっすぐになるのか?」などの問いをいただき、みんな思考を巡らしていました。
次の森林環境学習では、伐木を体験する旨の予告をいただき、みな興味津々の様子です。
2日(金)の5時限目、校長室にすてきな来客がありました。
トン、トン、トン 校長室の入り口をノックする音とともに、
大きな声で「失礼します」
「校長先生 私たちの 音読を聞いてください」
そして、とても大きな声で、みんなの声がそろった、「はなのみち」の音読を披露してもらいました。
運動会に向けての鼓笛の練習を本日初めて全校生で行いました。
指揮者が牽引するなか、みんなが自分の役割を果たそうと、一生懸命に練習に取り組んでいました。
今日、初めて全校生全員での練習ですから、改善できるところに、たくさん気がつくことができました。
本番では、息の合った素晴らしい鼓笛の行進となるであろうことが、とっても楽しみです。
そして、6年生が運動会のスローガンを自分たちで考えて、作成しみんなが校庭から見ることができるところに、掲示しました。
今年のスローガンは、「楽しく 全力で チャレンジし 個性輝く 舘岩っ子!!」です。
5月20日(土)に運動会を開催いたします。
その練習が、各学年ともに本格化してきました。
行進の練習、リレーの練習、整列隊形の確認などなど、本番に向けて練習することはいっぱいあります。
運動会本番が楽しみです。
1年生のみなさん ようこそ舘岩小学校へ 1年生のみなさんは、学校の生活に慣れましたか? 慣れたという人も、まだちょっと慣れていないという人も みんなで、ちょっとずつ慣れていきましょう。 では、1年生の皆さんに質問です。 「学校は楽しいですか」 楽しいと今思っている人も、まだちょっとという人も これから、もっといろいろな楽しいことがあります。 一緒にこれからいろいろと学校で学んでいきましょう。 |
これは、4月19日(水)に行われた1年生を迎える会での6年生代表による歓迎の言葉です。
今日のこの日のために、5年生・6年生は、自分たちで内容を企画し、進行や段取りを打合せして、飾り付けを準備し、会場を華やかに飾り付けました。そして、3年生・4年生は1年生へ送る記念の写真入りメダルを作成しました。
当日の会は、大いに盛り上がり全校生で、5年生・6年生が企画し運営した3つのゲームに取り組みました。
そして、1年生からお礼の校歌の演奏とそれに合わせたポンポンを用いたダンスを披露しました。
とてもあたたかい、すてきな会となりました。ここまで、企画し準備して運営した5年生・6年生に感謝です。
本校では、年に16回,、地域のボランティアの方をお願いして、「読み聞かせ」の時間を設定しております。
今日は、その第1回目でした。どんなお話を聞けたでしょうか?
本日は、小学6年生と中学3年生を対象とした文部科学省のいわゆる学力テストを、全国一斉に行う日です。
本校も6年生が、国語と算数のテストに挑みました。
このとき、5年生は別教室での授業となります。先生と1対1で集中して授業に取り組みました。
そして、舘岩の地は桜がちょうど満開です。教室から見える満開の桜の花は、とてもきれいです。
3時限目の時間に、避難訓練を実施しました。
まずは、地震が発生したという設定です。その後、近くの教員住宅から出火し、学校に炎症の恐れありということで、一斉に避難を開始しました。
なぜ?帽子が必要なのか?ハンカチは?「お・か・し・も」はなんで?先生方はどうして避難後の人数を数えるのか?
なぜ?を大切にし、これらのことには理由があること、そしてこの理由が大切なことであることを話しました。
5時限目に授業参観を実施しました。そのまえのお昼休みに、低学年の子どもたちは元気に天気のよい校庭で元気いっぱい遊びます。中・高学年のお兄さん、お姉さんたちは、校庭に降りてきません。
授業参観の準備かな!?
さて、いよいよ授業参観が始まりました。後ろや周囲を気にしながらも真剣に楽しく授業に臨んでいました。
昨日の体育を含めて、本校では外国語と理科でも教科担任制を活用して一部授業を行っております。
今日は、お隣の舘岩中学校と伊南小学校から専門の先生が今年度初めていらっしゃいました。
体育、外国語、理科とどんな楽しい授業がまっているのかワクワクです。