南会津町立舘岩小学校
今年度も、子どもたちの姿を中心に、学校の近況を配信いたします。
南会津町立舘岩小学校長 伊藤 武徳
南会津町立舘岩小学校
6月2日(金)に、6年生の保護者へ下のようなおたよりを配付いたしました。
保護者の方々からご理解をいただき、修学旅行前の保健指導を、お互いの成長を正しく知って、認め合い、思いやる気持ちをもつことができる人へ成長してほしいと考え、男女一緒に行いました。
①大人に近づく体の変化を知る ②思春期の変化は誰にでも起こる ③個人差がある
この3点をねらいとして、具体的には、「精通のしくみについて」「宿泊の際に換えの下着を用意してもよいこと」「月経にそなえてナプキンの用意が必要なこと」「ナプキンは、大切な体のことを考えて作られている大切なものであること」を丁寧に指導しました。
全校生で新体力テストを実施しました。運動会の時の紅白2グループに分かれて、体育館の種目から始めるグループと校庭の種目から始めるグループとで行いました。
体育館では、反復横跳び・上体起こし・長座体前屈を、校庭では50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳びを測定しました。運動会のときとは異なる表情で、自分自身に挑む姿は、とってもまぶしく素晴らしい姿でした。
外部講師の赤松茂子先生においでいただき、書写の学習をしました。 3・4年生が5月26日(金)に、5・6年生が6月2日(金)に教えていただきました。
赤松先生の丁寧な指導で、授業の前と授業の後では、見違えるほど子どもたちが書いた字が、生き生きと堂々としており、表情にも自信が表れていました。
5名の学校評議委員の方々に、学校へお出でいただき、より良い学校、開かれた学校作りをするために、情報を交換し多くのご意見を頂戴しました。そして、子どもたちの授業を参観していただきました。
1・2年生の遠足に次のような行程で行ってきました。
伊南学校給食センター→角田ミルクプラント→ヤマザキショップ儀六屋店→高清水自然公園
まずは、わくわくドキドキしながら学校を出発しました。
毎日おいしい給食をつくってくださる伊南給食センターの見学です。
次も毎日給食で飲んでいる牛乳を製造している角田ミルクプラントの見学です。
ヤマザキショップ儀六屋店でお買い物体験学習です。遠足のおやつを自分で選んで購入する体験学習を行いました。
高清水自然公園でお弁当です。
大自然の中思いっきり遊びました。
管理棟の裏には、清水が湧き出ていました。この清水は、林野庁「水源の森百選」に認定されているそうです。
子どもたちは、この清水を見て「この水はどこから出てきているのかな」「どこに流れているのかな」と自分で問いを見つけていました。
そして高清水自然公園は、ひめさゆりの群生地としても知られています。今回はまだ開花はしていませんでしたが、ピンク色のつぼみを観察することができました。
とっても楽しい遠足となりました。
児童会活動における保健体育委員会の活動として実施した、舘岩小学校「デンタルスローガン」は、全校生・全職員ひとり一人がスローガンを考えました。全員による投票の結果今年度のデンタルスローガンが決定しました。
本日は、保健体育委員会から最優秀作品、優秀作品を作成した児童・先生へ表彰を行いました。
1年生がまた音頭を校長室で発表してくれました。
1・2年生学級では、いつもの仲間の前だけの教室内だけの発表ではなく、いろいろな人や様々な場所で発表することができるように、校長室や職員室で、担任の先生以外の教職員に発表することに、取り組んでいます。
6年生を対象に、南会津町税務課長鈴木秀和様を講師にお招きして、租税教室を実施しました。
「税金はなんのためにあるのか」「もし税金がなくなったらどうなるのか」税金について考える学びの場となりました。
本校では、幼稚園・中学校と一緒に、6月12日(月)から16日(金)までの5日間に「第1回朝食について見直そう週間運動」にあたり「たていわっ子パワーアップ運動」を実施します。
本日は、その事前指導を行い、児童が自分自身で「はやね・はやおき・はみがき・メディアコントロール」といった基本的な生活習慣を見直すために、具体的な目標を設定しました。
先日まいたアサガオの種が芽を出しました。種は5つまきましたが、ちょうど今は2つ3つ出てきたところです。1年生はこの芽を愛おしそうに、見つめスケッチをして感想を書きました。
早く5つすべての芽が出ないかなぁと、毎日楽しみに観察しています。