こんなことがありました!

日誌

会食8

 6年生との会食で、最後の班でした。

 とてもおとなしい男子でした。

 全部で8回の会食。マスクを外した表情をやっとじっくり見ることができた

有意義な会食でした。

 

箸の使い方、上手になったよ!

 豆つかみに挑戦です。

 豆を上手につかむことができる人は、箸の使い方が上手です。

 「美しい所作の人」、「立ち居振る舞いが美しい人」となるために、

まずは、箸の使い方に気をつけていきましょう。

 

最後の授業参観

 年度末の授業参観がありました。1年間の学習の成果を発表する

学年や普段の授業の様子からこの1年の成長を示す学年など、どの

学年の授業も1年間のまとめとしてとてもよかったです。

 

  

 

 

 

 

会食7

 女子3名とにぎやかに会食しました。

 将来の夢、そして中学校での楽しみと不安について

笑顔いっぱいで話してくれました。

会食6

 今日の会食では、今はまっているゲームについても話題にしました。

 私には、よく分からない名前が多く出てきましたが・・・。

バレー準優勝

 新人戦の大会で準優勝!おめでとうございます。

 新人戦なので、6年生抜きの成績ですね。

 来年度も活躍期待しています。

中学校進学説明会

 来年度田島中学校に進学する小学校から60名の同級生が集まり説明会が

ありました。

 この後、授業を見ます。

 そして、その後とても楽しみにしている部活動の見学です。

 

不審者対応訓練

 不審者への対応について訓練しました。

 子供たちを守るために、身近にある物を使って不審の動きを

止め、警察が到着するのを待ちました。

 その間、各クラスでは、担任の先生の指示のもと入り口に

バリケードを作り、自分たちの身を守りました。

 

 その後、体育館で登下校時等で不審者に遭った時の対応を学びました。

 

 「いかのおすし」が書かれた鉛筆・消しゴム・定規を南会津警察署様よりいただきました。