こんなことがありました!

日誌

10/19 南会津郡小中学校音楽祭(第2部合奏)

御蔵入交流館文化ホールを会場に、田島中吹奏楽部が演奏しました。
新型感染症の影響を受けて、鑑賞については制限のある中での発表でした。
田島中学校の発表は、プログラムの一番最後でした。
発表した曲は「星条旗を永遠なれ」「ジブリメドレー」です。
大変すばらしい演奏でした。

10/19 犯罪被害・少年非行防止等キャンペーン


本日、登校時に、生徒昇降口前で、少年警察ボランティアと南会津警察署の方々が、防犯キャンペーンを行ってくださいました。
今回は、特にスマホ使用の犯罪防止について訴えられていました。
いただいたチラシには「スマホの約束6か条」が書かれていました。
この6か条、それぞれの出だしの言葉をつなげると「あ と が こ わ い」となります。
後で怖い思いをしないように、注意していきたいものです。

<スマホの約束6か条>
(あ):会わないで!(知らない人と)
(と):撮らないで!(自分の裸を)
(が):画像を送らないで!
(こ):個人情報を載せないで!
(わ):悪口を書き込まないで!
(い):いじめないで!(ネットを使って)

10/18 教育委員訪問

南会津町教育委員会教育委員の訪問がありました。
最初に校舎内をご案内し、生徒の授業の様子を参観してくださいました。
教室では、インターネットの動画を用いて学ぶ授業、体育館では文化祭での総合学習の成果を発表する学年授業、調理実習では、特別非常勤講師による郷土料理の授業等を参観していただきました。
それぞれの活動をご覧いただくことで、田島中の生徒の良さを見ていただけたと思います。
田島中は、「いつ見ても学校らしい、学校だ」と感想をいただきました。

10/17 校内文化祭〝すずかけ祭〟ポスター

今日から、校舎内に今年の文化祭ポスターが掲示されました。
製作者は、本校3年の村川由奈さんと阿久津ゆらさんです。
今年のすずかけ祭テーマのイメージを膨らませ、構図やデザインを考えました。
今年の“すずかけ祭”のテーマは「Fly High」、サブテーマは「~僕ならできる~」です。
メーンテーマは、青空を飛ぶ紙飛行機で表現し、サブテーマは、自信をもって何でもできるというメッセージが込められています。

今年の作成は、今までのポスターと異なり、デジタル技術を用いて描いています。

10/17 山形交響楽団首席奏者の特別授業

本日、山形交響楽団の首席トランペット奏者である井上直樹先生をお招きし、吹奏楽部が特別授業を受けました。
山形交響楽団は、クラシック音楽の専門誌が行った世界のオーケストラランキングで、第45位に入った実績ある楽団です。
田島高校の吹奏楽部の学生さんの参加もあり、充実した時間となりました。
井上先生のご指導により、みるみる演奏が上達する姿は、たいへん驚くとともに、とても楽しそうでした。

山形交響楽団は、10月30日(日)に御蔵入交流館文化ホールで「オータムコンサート南会津町公演」を開催する予定ですが、その公演に本校吹奏楽部もお声掛けいただき、いっしょに演奏することになっています。
今回の特別授業で学んだことをしっかりと練習に生かし、公演で会えることを楽しみにしていると井上先生は、最後にお話しされお帰りになりました。

山響首席奏者の特別授業ということで、福島放送(KFB)、福島民報、田島ケーブルテレビ、町広報みなみあいづの取材があり、生徒たちも緊張していました。

 

10/17 郷土料理教室

家庭科の一環で、郷土料理〝つゆじ〟の調理実習を行いました。
講師は、長年本校の特別非常勤講師を務めてくださっている馬場イネ子先生です。
講師先生のお話をしっかりと聞く1年生に、とても感心して、おほめのお言葉をいただきました。

10/17 食育講話2年

前回1年生で実施した食育講話を本日2年生を対象に行いました。
前回同様に田島学校給食センターの小川栄養技師をお招きし、食育講話を開催しました。
グループごとに、話し合いを進め課題を共有することができました。

10/17 外部室リフォーム完了

校庭の東南側、プールと野球バックネットの間にある、外部室の工事が完了しました。
外部室については、老朽劣化で、長らく使用に際して不便を感じておりました。
ようやく今回、リフォーム作業が行われ、本日確認を行いました。

ちゃくちゃくと校舎内外の環境整備が整うこと、南会津町・町教育委員会に感謝ですね。

10/13 文化祭発表者オーディション

校内文化祭〝すずかけ祭〟に向けて、学校全体が忙しくなってきたような気がします。

今日は放課後に「文化祭一般発表審査会」を行いました。
文化祭で一般発表する有志生徒たちが、その発表が果たして、適切なものか事前審査する会です。

文化祭実行委員一般発表担当の企画により行われました。
審査担当は、教頭先生、教務主任、各学年主任、一般発表担当・学友会担当の先生方です。
審査の観点は、
①文化祭で発表できるものに仕上がりつつあるか。
②文化祭の発表にふさわしいものであるか(内容の吟味)。
③発表時間を守れているか。

どのような内容が披露されるのか、当日の発表が楽しみです。

10/11 文化祭作品 書写指導

本校では、南会津町出身の書道家 阿久津虎一先生を特別非常勤講師としてお招きし、書写の授業を行っています。
生徒たちは、先週と今週、虎一先生のご指導の下、文化祭作品の制作に取り組んでいます。

今年、本校の書道の取組は、JA共済県小・中学生書道コンクールで「学校賞」、福島県たなばた展では「最高学校賞」を頂いています。虎一先生のご指導に感謝です。