こんなことがありました!

日誌

4/9 生徒会新入生オリエンテーション

今年も、昨日実施した入学式会場を使い、学友会主催による「新入生オリエンテーション」を開催しました。
昨日の入学式は学校への入学、本日の新入生オリエンテーションは生徒会への入会式といった意味があります。
本校生徒会は「学友会」と呼ばれ、その活動は校歌3番にあるがごとく、生徒たちの自治活動を重視する取組を伝統的に行っています。
学校の決まりや委員会活動の説明、各部活動の趣向を凝らした募集アピールを、新入生たちはしっかりと聞いていました。

4/8 第78回入学式

寒暖の差が大きく感じるこの時期ですが、令和6年度の田島中がいよいよスタートしました。
登校時にはクラス替えによる新しい学級の名簿が玄関に張り出されました。

午前中には新任職員の着任式、第1学期始業式、そして午後に78回目となる入学式を挙行しました。


今年の入学式は、昨年とは異なり、多くの来賓をお迎えしての儀式を挙行することができました。
本年度の新入生は51名です。


入学者呼名で、ひとり一人が大きな返事とともに起立した姿は、新しく始まる中学校生活への決意を表しているようで、大変頼もしく思いました。
新入生の晴れの舞台、一人一人の制服姿が光っていました。

 

3/29 令和6年度田島中学校年間行事予定

令和6年度田島中学校年間行事予定をお知らせします。
PDFで作成してありますので、ダウンロードして確認いただけます。
なお、この行事予定は令和6年3月26日現在の予定ですので、事情により年度途中に予告なく変更になることもあります。
正しい予定の確認は、毎週発行されます「週運営計画表」で確認願います。

2024年間カレンダー.pdf

3/29 「令和6年度学校経営・運営ビジョン」「令和5年度学校評価アンケート(概要)」

令和6年度の「学校経営・運営ビジョン」をホームページにアップしました。
左の「学校経営・運営ビジョン」のページでご覧ください。

令和5年度の「学校評価アンケート(概要)」をホームページにアップしました。
左の「学校評価」のページでご覧ください。

3/28 教職員離任式

すでにメール配信でお知らせしてありますとおり、今年度末の人事異動により6名の教職員が転退職いたします。
今日は、離任式を開催し5名の先生方とお別れをしました。
先生方から一人一人ごあいさつを頂きました。
田島中学校への思い、生徒たちとの思い出を話してくださり、あらためて田島中学校の存在の大きさを感じました。
異動する先生方の新任地や新しい場所でのご活躍をお祈りしています。
ありがとうございました。

3/22 令和5年度修了式

令和5年度の1年生と2年生の授業日数は205日間ありました。
本日、今年一年間の締めくくりをする田島中学校修了式を実施しました。
毎日、寒暖の変化があり気分的には、まだまだのような感じもしますが、明日からは春休みとなります。
保護者や地域の皆様におかれましては、田島中学校への協力と応援ありがとうございました。
令和6年度もよろしくお願いします。

3/17 南会津吹奏楽フェスティバル

御蔵入交流館文化ホールで、標記発表会が開催されました。
田島中学校の吹奏楽部も下郷中吹奏楽部、田島吹奏楽団の皆さんといっしょに、素晴らしい演奏を披露してくれました。
最後に演奏では、参加団体全員で結成した「南会津吹奏楽フェスティバル2024スペシャルバンド」として再登場し、場内を盛り上げていました。

3/14 理科の実験です②

授業中、体育館でなにやら1年生たちが授業をしていました。
でも指導しているのは、体育の先生ではなく理科の先生です。
実は、事前に理科の先生から、体育館で実験をしますので、見に来てくださいと言われていたのを思い出し、訪問してみたのでした。
今回の実験は、バルーン実験(熱気球実験)です。
温かい空気は上昇することを、体育館での実験で証明しました。

3/13 田島中第77回卒業証書授与式

77回目の卒業証書授与式を、南会津町長の渡部様をはじめ多くの来賓と、保護者が見守る中、盛大に挙行いたしました。
今年の卒業生は71名です。明日からはそれぞれの目指す世界へ旅立ちます。

卒業生が涙を滲ませながら歌い上げた式歌の最後の歌詞は「よーい、はじめ」でした。
そうです、卒業とは新しいステージの始まりでもあります。

田島中学校は、令和5年度の第77回卒業生をずっと、いつまでも応援しています。

3/12 卒業式の準備

明日は、南会津町立田島中学校の77回目の卒業証書授与式です。
3年生が下校した後、1,2年生で卒業式の式場の準備や教室の飾り付けを行いました。
あすの式は、主役の3年生を精一杯盛り上げたいと思います。

3/11 先輩!お世話になりました!!

3年生の廊下の壁に、各部の後輩から先輩へ、卒業に際してのメッセージが掲示されています。
どの部のメッセージも、先輩との思い出となったこと、お世話になったこと、感謝の言葉でいっぱいです。
3月13日の卒業式当時には、後輩たちのメッセージを受け取りながら、立派に旅たちの日を迎えます。

3/8 卒業式予行

来週3月13日(水)に挙行予定の、南会津町立田島中学校「第77回卒業証書授与式」の予行練習を本日行いました。
行事の中の一つ一つの確認を踏まえての予行です。
大変立派にできました。本番が楽しみです。

3/7 ウェルカムレク

学友会主催の全校レクリエーションが、昼休みに開催されました。
学友会総会の時に生徒たちの意見提案により実現した生徒会企画です。
その特徴は、①3年生卒業前のさいごのふれあい企画、②参加不参加は自由、来る者拒まず、みんなでの盛り上がる事を目的にしています。題して「ウェルカムレク」よいネーミングですね。
はじめての企画でしたが、バランスボールを用いてのドッチボール大会となりました。
楽しい昼休みとなりました。

3/6 理科の実験です。

授業中、校舎内を巡視していると、理科室で元気な声が聞こえてきました。
ずいぶん楽しそうな授業だなと思い、理解室に入ってみると、2年生の授業でした。
教卓で先生が実演をしているようでしたので、のぞいてみると。


理科室でよく見かける実験用具ではなく、ボールに入っている小麦粉を水でといたような物体を、お玉ですくって、半分に切った牛乳パックに分けていました。
傍らには、苺ジャムの容器も見えます。
パンケーキの調理実習のようなようすですが、実は電熱線の実験なのだそうです。
しっかりとしたパンケーキができたそうです。

3/5 県立高等学校前期試験日

今日は、県立高校の前期試験日1日目です。本校でも多くの3年生が受験に向かっています。
学校に残っている3年生は6名です。すでに進学先が確定している生徒たちです。
6名はお世話になった教室へ感謝の気持ちを込めて、清掃奉仕活動を行っています。

 

3/2 南会津町教育委員会表彰式

毎年、御蔵入交流館文化ホールで開催していた標記大会ですが、今年は役場3階の正庁で開催されました。
ことしも本校の生徒たち、様々な場面で活躍し多くの生徒たちが表彰の対象になりました。
また、田島中学校も団体として、2年連続で表彰を頂きました。

(詳細は、町広報でおしらせあります。)

2/29 面接練習

来週は県立高等学校の前期試験が行われます。
今の高校入試では、どの高等学校でも入試の際の面接試験は必須です。
今日も3年生たちは、面接模擬練習をしていました。
個人面接、集団面接と、学校によって実施方法は異なります。

本番では「緊張せずに」とは難しいので、「緊張を勇気に」変えて頑張ってきて欲しいと思います。

入試面接も、人生も同じです。
「腹をくくると道は開けて来るものだ。」がんばれ受験生!!

2/20 柔道部練習風景

本校の柔道部員は現在1名です。実は剣道部も部員1名です。
人数が少ないので、いつもは柔道部と剣道部の合同練習で、基礎的なトレーニングをおこなっています。
実践的な、専門的な練習ができないでいるのが課題です。
しかしながら、今日は柔道場で3名の柔道着姿が練習をしていました。
実は近いうちに柔道の昇段審査会が開催されるのですが、それに向けて本校卒業生2名が、練習に駆けつけてくれたのでした。
ありがたいです。

2/14 田島中学校入学説明会

来年度、田島中学校に入学予定の小学6年生とその保護者を招いて、入学説明会を開催しました。
来年度入学予定者は、50数名です。
説明会では、校長あいさつや、中学1年生の代表者からの学校生活についての説明、担当の先生からの説明がありました。
説明の後、児童たちは校内を案内してもらい、中学生たちの生活の様子を見学しました。

2/8 全国中学校スキー大会

今週、長野県野沢温泉スキー場で開催されている全国中学校スキー大会の結果が入ってきました。
6日(火)に男子大回転(GS)が、本日8日(木)に男子回転(SL)が行われました。
結果は以下の通りです。

湯田健心くんは男子大回転(GS)がコースアウト、男子回転(SL)が13位
星  颯くんは男子大回転(GS)が27位、男子回転(SL)が21位

全国大会で田島中の、南会津の、福島県の代表として、大活躍しました。

 

2/8 卒業式全体練習

田島中学校第77回卒業証書授与式に向けての、はじめての練習を本日実施しました。
儀式中における姿勢の確認、卒業式の意義、入退場のあり方、合唱の練習と、全校生徒で一つ一つを確認しました。
1回目にもかかわらず、説明をすると立派に行えるその姿には、大変感心しました。
本番がとても楽しみです。

 

2/6 学年末テスト

今日は、どの学年も、どの教室も静かです。
今年度最後の定期テスト、学年末テストが実施されています。
もちろん、3学期の成績や年間の成績は、この学年末テストだけで決まるわけではありません。日頃の授業態度はもちろん、提出物、豆テスト、ノートやワークブックの活用状況、技能教科であれば作品なども成績の材料となります。
各教科の特性に合わせて総合的に成績が出されるわけです。
当然、学年末テストも大切にしたい内容です。
今日の生徒たちの集中した取組は、素晴らしいと思います。

1/30 県スキー入賞報告・全国大会にむけて

県中体連スキー大会のアルペン競技で入賞した、湯田健心くん(回転優勝、大回転3位)と星 颯くん(大回転2位、回転2位)が、南会津町役場を訪問してきました。
星教育長に、県大会入賞と全国大会へ出場の報告を行いました。
応接室で、緊張しながらも星教育長と懇談し、記念写真を撮影しました。
全国大会に出場できない人たちの分まで、福島県の代表、南会津町の代表として頑張ることを伝えていました。

1/26 吹雪の中でも

3日前まで本校の校庭は土が見えており、今年は例年にない暖冬だと話題にしていました。
ところがこの2日間であっという間に、例年通りの雪景色になってしまいました。
お天気ニュースでは、災害級の大寒波ということですが、本校の生徒たちにはこの大寒波を吹き飛ばすくらいの元気よさがあるようです。
本日の昼休み、校庭へ1年生たちが繰り出して遊んでいました。
生徒たち元気ですね。風邪引かないように。


私はこの2日間、朝4:45に目覚ましアラームで起床して、自宅周囲の除雪をしてからの出勤です。
疲れています。

1/24 授業研究会(互見授業研究会)

今日は、教職員の研修の一環で、互いの授業を見ながら授業力の向上を図る。
互見授業研究会を実施しました。
研究授業として行ったのは、道徳、数学、英語の3教科です。


授業を見ながら、改善のための「ダメ出し」ではなく、「ホメ出し」を行い、より良い授業スキルを高めていきたいと思います。

1/22 全校集会

全校朝会で、県中体連スキー大会で入賞してきた選手の皆さんの受賞報告がありました。
全国大会へは2月3日出発の2月6日から順次競技種目が行われます。
参加選手の皆さんの活躍を期待しています。

1/22 2年生浴衣着付け体験

今年度も、田島祇園歌舞伎保存会と生涯学習課の職員を、講師としてお招きし、浴衣着付け体験を実施しました。
家庭科の授業の一環です。22日は2年1組、23日は2年2組を予定しています。
今年の夏は、会津田島祇園祭やお盆に浴衣に身を包んで町中を歩けるようになってほしいですね。

1/19 授業研究会(経験者研修Ⅰ)

経験者研修の一環で、研究授業を実施しました。
経験者研修とは、新採用の年の集中研修以後も、5年、10年と区切りのよい年に行う研修のことを言います。
本校には5年目の集中研修者として、2名の教員がいます。
今日は、2年数学の授業の研究を行いました。

1/18 授業研究会(初任者研修)

本校初任者の研修の一環で、研究授業を実施しました。
別用で来校してくださっていた、南会津教育事務所の指導主事の先生にも急遽参観していただきました。
年間を通じて計画的に研究授業を行い、授業力を高めていく研修を行っています。

 

 

 

1/16 第1学年ブリティッシュヒルズ研修

感染症流行のため秋に実施を予定していた1年生のブリティッシュヒルズ研修をようやく、本日実施しました。
真冬の、しかも吹雪の中の実施だったので、寒さ対策を万全に行いました。
授業自体が英語のみしか使えない中での研修で、1年生たち最初は緊張していたようですが、楽しく1日を過ごしてきたようです。
まずは、実施できてよかったです。

1/12 県中体連スキー大会②

ネコママウンテン北エリアスキー場開催されている、アルペン競技では回転(SL)が実施されました。
男子では、湯田健心くんが優勝、星 颯くんが第2位、馬場 拓くんが第5位、大竹巧真くんが第8位と入賞しました。
女子では、湯田姫琉さんが第2位になりました。


優勝、第2位の入賞者は、長野県野沢温泉で開催される全国大会への出場権を獲得しました。
残念ながら、雪不足により東北大会は中止となってしまいました。


学校対抗の成績では、男子総合、女子総合、男女総合が第2位という成績となりました。
保護者の皆さんを始め、スキー場の関係者の方々に感謝申し上げます。

 

1/11 県中体連スキー大会①

ネコママウンテン北エリアスキー場開催されている、アルペン競技では大回転(GSL)が実施されました。
女子では、湯田姫琉さんが優勝しました。田島中学校からたった一人の女子参加でしたが、素晴らしい結果となりました。
男子では、星 颯くんが第2位、湯田健心くんが第3位、馬場 拓くんが第5位、湯田天道くんが第8位と入賞しました。
入賞者は東北大会へ出場権を、優勝、第2位、第3位の三名は全国大会への出場権を獲得しました。
明日の回転種目での活躍も期待しています。

尾瀬檜枝岐クロカンコースで開催されているクロスカントリーは2日目です。
男子クラシカルが開催され、本校一人で参加している渡部 廉くんは、昨日の男子フリーの結果よりも順位を上げることができました。
最後まで諦めず頑張る姿は、大変立派でした。

1/10 県スキー大会アルペン部出発

会場は、ネコママウンテン北エリア(旧猫魔スキー場)です。
南会津中学校・荒海中学校の合同での移動となります。南会津町・町教育委員会に感謝です。
本校からは、馬場 拓くん、湯田姫琉さん、星 颯くん、湯田健心くん、大竹巧真くん、大竹諠和くん、湯田天道くんが出場します。
選手の皆さんの活躍を期待しています。

1/9 第3学期始業式

令和5年度の第3学期がスタートしました。
3学期の授業日数は、学期の中で一番短く、3年生は卒業まで45日間、1・2年生は進級まで51日間です。
校長式辞では、3学期を1年間のまとめをする時期であるので、学習面や生活面でやり残しがないように、やるべきことをしっかりやり遂げ、次の学年や新たな進路先につなげて欲しいと話しがありました。

式の後、3学期の抱負として、1年生の湯田天道くん、2年の渡部まひるさん、3年の猪股春汰くんの発表がありました。


また、明日より県スキー大会に出発するアルペン部の激励壮行会を開催しました。

また、式終了後、県スキー大会クロカン競技に出場する、渡部 廉くんが檜枝岐に出発しました。

12/25 冬休み中の中学校

冬休みと言っても生徒たちは学校に来ていて、さまざまな活動をしています。
3年生は勉強会を開いていました。


1,2年生は、部活動です。
充実した冬休みを過ごして欲しいと思っています。

12/22 第2学期終業式

82日間の令和5年度第2学期が無事終了しました。
体育館で終業式を行いました。


その後、各学年を代表して生徒たちが反省と目標について発表しました。
3年芳賀颯也くん、2年渡部一颯くん、1年小椋遙翔くんのそれぞれの発表は、堂々として大変立派でした。
また、式に先立ち各種表彰式も行われ、2学期最後の生徒の活躍を皆で喜びました。

12/20 令和6年度から女子制服スラックスも導入します。

来年度より、女子の制服について、スラックスも導入することになりました。
今まで女子の制服下は、スカートのみ(夏用と通常用の2種類あります。)でしたが、スラックスか、スカートのどちらかを選択できるようになります。
新1年生から順次導入していきますが、在校生で購入してもかまいません。
詳しくは制服販売店にご相談ください。
申し訳ないですが、生産体制の都合上、来年度に向けて注文しても、引き渡しは令和6年7月になってしまいます。
その点はご了承ください。

12/6 福島市と田島中を結ぶ(PTA教育講演会)

福島市にある「桜の聖母短期大学」学長の西内みなみ先生を講師としてお招きし、PTA教育講演会を開催しました。
講演テーマは、「子ども伝えたい 性 いのち」です。


ただ、今までの方法と異なるのは、桜の聖母短期大学からリモート配信をしていただき、オンライン形式での講演会となったことです。
南会津との関わりが深い西内先生のご厚意により、チャレンジできた新しい取組です。


西内先生のお話はもとより、こちらからの質問も相互に届き、新しい講演会の可能性が感じられた会となりました。
お忙しい時間を割いてくださり、私たちにお話しくださった西内先生に感謝です。

 

12/6 めばえ教室(3年)


3年生を対象に、「めばえ教室」を開催しました。
講師先生は助産師会の榊原さんと樋口さんです。
保護者の参観がある中、生命の神秘、大切さを体験学習を交えながら学習することができまた。

毎年実施している授業ですが、とても良い授業だと思います。

11/30-12/1 第2学期末テスト

インフルエンザ流行により実施を延期していた第2学期期末テストをようやく行いました。
1週間の延期だったので、どの学年もさぞしっかり試験対策をして、受検できたと思います。
今日の3年生の試験の様子をのぞいてみました。
みんな集中してテストを受けていました。

11/30 授業研究会

今日は2つの授業研究会を実施視しました。
まず4校時に、「初任者研修」の一環で、鈴木真苗先生の美術科の授業を行いました。
教室の配置に工夫を凝らし、年賀状の図案についての版画の制作を行いました。

5校時には、「南会津地区連携型中高一貫教育授業研究会」として、本校の諏訪裕大先生と南会津高校の白井晴樹先生のチームティーチングによる数学の授業を行いました。
町教育長様や南会津高校の校長先生も来校いただき、授業実施後の反省会も行いました。南会津教育事務所の指導主事、万崎先生からのご指導も頂きました。

11/29 南会津郡造形物審査会

今年も郡内中学校で美術の授業を担当している先生方が、本校に集まり「南会津郡造形物審査会」を開催しました。
各中学校の文化祭で展示発表したり、美術の授業で制作してきた作品を持ち寄り、郡代表の作品として県の審査会へ出品する選考も兼ねている会です。
ひとつひとつの作品に評価を加えながら、審査を行っていました。

11/27-28 ブリティッシュ・ヒルズ異文化体験研修(2年)

南会津町教育委員会の「英語が使える人材育成事業」の一環として、2年生が1泊2日の行程で、天栄村にあるブリティッシュ・ヒルズで、英語研修をしてきました。
この施設は「パスポートのいらない英国へ、国内留学」というキャッチフレーズがあるように、施設スタッフや授業すべてが英語が使われる施設です。
どっぷりと英語の研修を行った2日間でした。

実は先週の中盤2学年はインフルエンザの影響で2日間の学年閉鎖を余儀なくされました。
実施が危ぶまれた研修会ですが、なんとか2日間過ごすことができたようです。
本当に良かったです。

11/25 ビブリオバトル県大会

とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)で、開催された標記大会に、本校2年の細井みず保さんが参加してきました。
紹介した本は、校内大会でも紹介した「アリス殺し」(小林泰三・東京創元社)という本です。
大会はは、県内の中学生15名が予選を2ブロックに別れて行いました。その後、2ブロックを勝ち抜いた2名ずつが決勝に進出し、4名で決勝が行われました。
結果は見事に優勝・チャンプ本となり、全国大会に出場する権利を獲得しました。
全国大会は、3月24日に滋賀県で開催されます。

11/23 税に関する作文・絵はがきコンクール優秀作品発表会

御蔵入交流館文化ホールで、標記の作品発表会が開催されました。
「税に関する作文」においては、本校2名が受賞しました。

○田島税務署長賞 3年 小椋麻那さん
○福島県南会津地方振興局長賞 3年 大桃小窓さん

当日は、小窓さんが発表会に参加しました。

11/21 校内服務倫理委員会

校内服務倫理委員会とは、校内で定期的に開催されている教職員の服務倫理の向上や、不祥事防止・事故防止を目的とする教職員の会議です。
今日は、職員全員で11月1日に出された福島県教育委員会教育長の訓示を視聴しました。
不祥事や事故は対岸のことではなく、「いつでも、どこでも、だれにでも」起こる可能性があり、職場のみんなで互いに「信頼される学校づくりを職場の力で」行っていこうと確認しました。

11/17 メンタルトレーニング講習会

卓球部主催で、メンタルトレーニング講習会を開催しました。
昼間は生徒が講習を受け、夜は保護者の希望者と教職員の希望者が講習を受けました。
部活動に限らずメンタルトレーニングはいろいろな場面で役に立ちます。
心持ちひとつで、私たちの状況は変わります。
学校生活全体に良い影響を与えて欲しいと思います。

11/6~10 よい歯の教室

全学年を対象に「よい歯の教室」を実施しました。
講師の先生は、歯科衛生士の桑原さんと町保健師の寺岡さんです。
実際に、染色液を使い、一人一人の唾液の量や磨き残しを確認しながら、歯磨きの大切さを改めて教えてくださいました。

11/6 田島中学区4校連絡協議会

田島中学校区内の3つの小学校(田島小・田島二小・桧沢小)と本校の職員が一同に集い、授業の研修や情報交換を行いました。
今年の当番は田島小学校です。
授業参観や事後反省会は、リモート会議の方法を活用して行いました。
小中連携は、児童・生徒たちをはぐくんでいくために大切な視点です。とても効果ある会議となりました。

授業を参観した本校職員は、小学生の元気の良さと素直さに、感動していました。

11/3 PTA環境整備作業(2学年)

2年生の保護者の皆さん、PTA環境厚生委員の皆さんに協力していただき、校舎周辺の冬囲い、落ち葉拾いなどの環境整備作業を実施しました。
日の出前の早朝からの集合でありましたが、多くの方の参加がありました。
出欠の名簿確認の後、分担を決め、それぞれ作業をしていただきました。
ありがとうございました。

 

11/2 2学年高校見学


南会津高等学校へ2年生が見学に行ってきました。
連携型中高一貫教育の事業の一つとして、毎年行っている行事です。
現在は、総合学科の高校ですが、かつての旧田島高校の時代は、普通科、農林科、家政科もあったことにより、その校地面積は広大です。
優秀な人材を輩出している地元高校の役目を引き継ぎ、生まれ変わった南会津高等学校への進学も、現在の2年生にとって選択肢のひとつとしてとらえて欲しいと思っています。

10/25・30 1学年調理実習

1年生の家庭科の授業では、10月25日に1年1組が、10月30日に1年2組が調理実習を行いました。実習で調理したのは、郷土料理の「つゆじ」です。
「つと豆腐」をワラで包んで煮込む作業や、「さといも」の皮むきなど、調理過程も本格的に行いました。
生徒たちにとってはとても良い経験になったと思います。

10/25 スーパーサイエンス講座

本校1年生を対象に、スーパーサイエンス講座を開催しました。
福島県教育委員会が提供する科学に特化した特別授業です。
講師先生は株式会社リビングロボットの方々です。
コンピューターにプログラミングを設定し、実際にロボットを動かす学習をしました。

10/24 秋の奉仕活動(1年・3年)

本校では、本年度の学校経営の方針の中で、「地域への発信・貢献活動」を目標のひとつとし、新たに「地域奉仕活動」を、全校をあげて実施することにしました。
当初計画では1学期中に実施予定であったのですが、雨天順延となり2学期に実施することとなっていました。
今回3年生では、御蔵入交流館の除草作業と落ち葉・ゴミ拾いを実施しました。
また1年生は、校舎周辺の落ち葉拾いを実施しました。

 

10/21 田島中文化祭『すずかけ祭』2日目

校内文化祭「すずかけ祭」が2日間にわたり開催されました。
2日目は、田島中学校体育館を会場に、各学年の総合学習の成果発表、南会津高等学校のゲスト発表、有志による一般発表、吹奏楽部の演奏、閉祭式と、充実した内容で行われました。


また、今年はPTA各学年委員会の合同参加という形で、模擬店販売も行っていただきました。PTA学年委員の自主的な活動ということで、学校としても文化祭に楽しさを加えていただき感謝申し上げます。
それぞれの発表は、とても趣向が凝らされており大変良かったと思います。


今年の3年生の行事の盛り上げ方や参加のマナーは、とても暖かさが感じられ、感動的な2日間となりました。

10/20 田島中文化祭『すずかけ祭』1日目

校内文化祭「すずかけ祭」が2日間にわたり開催されました。
1日目は、御蔵入交流館文化ホールを会場に、開祭式、秀作発表、合唱コンクールが催されました。
開祭式では、実行委員長の益子 累くんのあいさつがあり、実行委員のオープニングダンスや、ビッグアートの紹介がありました。

その後の秀作発表では、今年度、町青少年主張大会と郡英語弁論大会に参加した生徒たちが、素晴らしい発表を見せてくれました。
合唱コンクールでは、各学年ともに精一杯の思いを込めて発表することができました。
特に3年生2つのクラスの発表はどちらも感動的で、しかも互いのクラスにエールを送る紳士的な態度がみられ、とても素晴らしかったです。


やはり田島中の3年生は学校の顔、全体の盛り上げも素晴らしく、見学に来た小学6年生も「中学校、楽しそう」との感想を述べていきました。
今年のすずかけ祭、3年生、大変立派です。

10/18 南会津郡小中学校音楽祭(合奏)

御蔵入交流館文化ホールで、郡内小中学校が集う合奏祭が開催されました。
田島中学校吹奏楽部はプログラム№12 参加学校の中で最後の出番でした。
2曲を演奏しましたが、最初から最後まで会場には手拍子が鳴り響き、奏者・観客一体となった演奏を行いました。

10/16 SSR事業実践校訪問

SSR事業とは、福島県が実施している、不登校、不登校傾向の生徒たちへの居場所づくりや、自己実現及び自身が抱える課題並びに多様なニーズへの支援を目的とした、校内に設置する適応指導教室設置事業です。
田島中学校では、「ステップルーム」の名称で設置されており、今年で2年目の取組となっています。
本日、県教育庁義務教育課の室井指導主事、南会津教育事務所の三瓶指導主事、南会津町教育委員会の塩生主幹が視察においでになりました。
本校で実践している、ICTを活用した取組等に対して、お褒めの言葉をいただきました。

10/16 NEXT STAGE ~僕らの青春フェスティバル

今週末に開催される校内文化祭『すずかけ祭』のポスターが校舎内だけでなく、学区内の公共施設に掲示されました。
今年の文化祭テーマは「NEXT STAGE ~僕らの青春フェスティバル」
テーマ曲は、ケツメイシの「友よ この先もずっと」です。
生徒たちは、すずかけ祭、合唱コンクールの成功に向け、今週前半は最後の追い込みに励みます。

10/12 南会津町教育委員訪問

町教育委員の皆さんの訪問がありました。
田島中学校の学校経営方針や生徒の授業様子をご覧になりました。
本校の掲げる教育目標「自立、健康、思いやり」、特に「思いやり」の育成に重点をおいている経営姿勢や地域との関わりを大切にしている方針にお褒めのお言葉をいただきました。

10/11 理科授業力アップ研修会

本校に福島県教育庁義務教育課の指導主事、南会津教育事務所の所長や指導主事の先生方をお招きし、標記の授業研究研修会を開催しました。
授業者は、本校教諭の渡部夢子先生です。夢子先生は南会津の理科教育の推進役として、「理科コアティーチャー」を務めています。
今日は常勤講師の研修会も兼ねており、多くの先生方の参観のもと授業研究会を実施しました。

10/11 食育講話2年

2年生では、田島学校給食センターの小川栄養技師をお招きし、食育講話を開催しました。
テーマは「感染症に負けない、健康な体をつくろう」です。
田島中では今年も、計画的に食育教育の指導を進めていく予定です。

10/10 すずかけ祭まであと何日?

「すずかけ祭」とは田島中学校文化祭の名称です。
田島中学校の創立50周年を記念して、27年前に名付けられました。
名称ができる前も、田島中学校では文化祭を開催していましたが、校庭脇で象徴的にのびのびと成長している「スズカケ」の樹木のように成長したいとの思いが込められています。

今朝から、生徒玄関には、文化祭までのカウントダウンを示す、表示が科か出られました。

昨日までの3連休には、全会津新人大会が行われてていました。
今日からは、気持ちを切り替え文化祭に向けての取り組みも本格的になります。
生徒たちの成長に期待しています。

3連休では、各部の応援ありがとうございました。
県大会に勝ち進んだ部もあり、田島中生の活躍が目立ちました。
女子ソフトボール部 優勝(県大会へ)
卓球男子団体 優勝(県大会へ)
柔道男子個人戦 広野透真くん 第3位(県大会へ)
女子バレーボール部 県大会出場権獲得

10/3-4 家庭科調理実習

1年生の家庭科では、調理実習を2日間で実施しました。実習内容は「鮭のムニエル」です。
楽しそうに実習しているのがうかがえます。


そういえば、職員室1学年の先生の机に、調理実習の成果が届けられていました。
おいしそうでした。

10/3-4 特別非常勤講師(書写)の授業

地域で書道塾を経営している書道家の阿久津虎一先生をお招きして、各学年書写の授業を行っています。
文化祭に向けての作品制作を行っていますが、虎一先生のご協力により、田島中学校の書写指導の実績は、多くの方々からの評価をいただいています。


福島県たなばた展では、県内の小中高校の中で、それぞれ一校だけいただける団体賞の「最高学校賞」を2年連続で受賞しました。
JA共催福島県小・中学生書道コンクールでも、2回目の「学校賞」をいただきました。これも県内中学校ただ一校です。

9/29 3年生びわのかげ保育所訪問

3年生の家庭科の授業の一環で、びわのかげ保育所を訪問してきました。
今回は3年1組ですが、次回2組も訪問予定です。
訪問に先立ち、家庭科の授業の中で、オモチャを制作したり、幼児たちとのふれあいの役割について学習を進めてきました。
田島中学校の教育目標に「思いやり」がありますが、人との関わりの中で身につけるのが「思いやり」です。
幼児とのふれあいの中から、優しい気持ちを学んで欲しいと思います。

9/29 南会津教育事務所管理訪問

南会津教育事務所から稲本業務次長、芳賀主任管理主事をお招きして、管理訪問を行いました。
本校における適切な文書管理、校舎内の施設管理等についてご指導をいただきました。

本校生徒と教師の関係性について、とても良好であることが見て取れるとお褒めのお言葉をいただきました。

9/28 2学期中間テスト

昨日から田島中学校では2学期の中間テストを実施します。
朝から各階の教室・廊下は静かです。
きっとテストに向けての準備をしているのでしょう。
テスト開始前に3年生の教室をのぞかせてもらいました。集中している様子が分かりました。

9/25 郡生徒会交歓会

郡内の生徒会役員が、「私たちが自分たちの学校をもっとよくするにはどうすればよいか」のテーマのもと意見交流会を開催しました。
数年前よりオンライン会議で開催されるようになり、今年は田島中学校からの配信から、郡内の各中学校を結んでの開催でした。
活発な意見を交わすことができ、有意義な時間となりました。

9/22 学友会役員立候補者演説会

学友会役員に立候補した生徒たちの、生徒会活動に対する思いや公約について発表する会を行いました。
通常ですと、選挙に向けた選挙演説会となるこの会ですが、今年は定員丁度の立候補となり、信任投票を行う形となりました。
無事、立候補者全員が信任され、次期学友会役員が決定しました。

 会 長 星  理名(2-2)

 副会長 星  靖人(2-1)、副会長 杉原 心音(2-1)

 書 記 湯田芽衣奈(1-1)、書 記 稲瀬  陽(2-2)、書 記 吉田ななみ(2-1)

 会 計 星  柑凪(1-1)、会 計 栗城 京右(2ー2)、会 計 佐藤 聡介(1-1)

田島中学校の伝統をつなぎ、よりよい学校生活の実現に向けて、学友会役員のリーダーシップに期待しています。

9/20-21 郡中体連新人総合大会

2日間にわたり郡内各所において開催された郡中体連新人大会に参加しました。
感染症予防の制限のない中、各種目において田島中学校の活躍が光った、2日間となりました。

<軟式野球> 第2位

<バスケットボール> 第1位

<バレーボール> 第1位>

<卓球団体> 男子団体 第1位、女子団体 第3位

<卓球個人>
男子オープンシングルス 第1位:岩月優弥、第2位:栗木京右
男子オープンダブルス  第1位:岩月優弥・金井音也ペア

<バドミントン> 男子団体 第1位、女子団体 第1位

<バドミントン個人>
男子オープンシングルス 第2位:芳賀沼慎之介、第3位:渡部 廉、渡部蒼空
男子オープンダブルス  第1位:小林唯斗・小椋笙太郎ペア、第2位:大竹生真・五十嵐紅樹ペア、第3位:阿久津庵吹・星 悠輝ペア


女子オープンシングルス 第3位:湯田あい梨
女子オープンダブルス  第2位:渡部まひる・湯田柚葉、第3位:関根和咲・児山陽菜

9/19 学友会役員選挙に向けて

田島中学校の生徒会は、「学友会」という名前で呼ばれています。
その活動精神は、自主・自律であり、伝統ある生徒会活動であると自負しています。
来月は新旧役員の交代の時期です。3年生役員が引退し後輩たちの活動が始まります。


現在、校内では次期「学友会」役員に立候補した生徒たちが、選挙活動を展開中です。
よりよい学校生活を目指して奮闘してくれることを期待しています。

9/19 郡中体連新人大会選手壮行会

9月20日・21日と郡内各会場で開催される郡中体連新人大会の選手壮行会を開催しました。
各部とも大会に向けて励んできた練習の成果を十二分に発揮して欲しいと思います。
田島中学校の生徒であることに誇りを持ち、頑張ってきて欲しいと思います。

また、壮行会に彩を添えてくれた、応援団(体育委員会)の応援演舞、吹奏楽部の入退場の演奏、そして学友会の進行も素晴らしいものでした。

9/17 田島中吹奏楽部コラボ演奏

御蔵入交流館文化ホールで開催された、田島吹奏楽団の「1 Hour Concert 13」に、本校吹奏楽部がコラボ演奏として出演してきました。
音楽を愛し、音楽を楽しむという共通の目標を持った仲間の演奏は、大変素晴らしいひと時となりました。

田島吹奏楽団の皆さん、貴重な機会を与えてくださりありがとうございました。

9/15 秋の奉仕活動(2年)

本校では、本年度の学校経営の方針の中で、「地域への発信・貢献活動」を目標のひとつとし、新たに「地域奉仕活動」を、全校をあげて実施することにしました。
当初計画では1学期中に実施予定であったのですが、雨天順延となり2学期に実施することとなっていました。
今回2学年では、田島駅周辺や町中ポケットパーク、主要道路の植栽の清掃作業と除草作業を行いました。


これから1年、3年とも計画に従い、町公共施設の清掃などを「秋の奉仕活動」として実施する予定です。

9/15 郷土学習・藍染体験(1年)

1年生が、郷土理解・故郷学習の一環として、地域に昔からあり人々の生活を支えてきた民俗資料や体験ができる奥会津博物館に出向き、展示物見学や藍染め体験をしてきました。
天候もよく、楽しいひと時を過ごすことができたと思います。
郷土を理解し、故郷を愛する心を育ていたいと思っています。

9/13-14 職場体験学習(2年)

本校では、キャリア教育の一環として、2学年で2日間にわたる職場体験学習を実施しています。
今年も町内各事業所のご協力により、学習を実施することができました。


生徒たちは実施前の、事前依頼(アポ取り)に電話での交渉から始まり、無事体験することができました。
各事業所での生徒の顔つきは、とてもよかったと事業所から、お褒めの言葉をいただきました。


貴重な学習の場を提供してくださった、町内各事業所の皆様に感謝申し上げます。

修学旅行3日目⑤

3日間の修学旅行も無事、御蔵入交流館に到着することで、全行程を終了することができました。

いろいろな意味で暑い3日間でした。。

保護者の皆様の、出迎えありがとうございました。

修学旅行3日目③

本日最後の見学場所は、スモールワールド東京です。

精巧に作られたミニチュア模型を展示してある施設です。

知っているキャラクターの世界を再現しているブースもあり、時間を忘れて見いってしまいました。

修学旅行3日目②

葛西臨海公園の水族館を見学しています。今日も暑いです。

生徒たちも疲れがたまっているようです。帰宅まで頑張って、不調になることなく、最後過ごして欲しいです。

連日の行程、夜の睡眠不足と重なり、校長はじめ職員の疲れも目立ちます。

修学旅行3日目①

修学旅行 いよいよ最終日です。

朝食を終え、バスに乗車し出発しました。

この後、葛西臨海公園とスモールワールドを見学して、帰路に着きます。

修学旅行2日目⑤

先ほど無事到着し、全員東京ディズニーシーに、入ることができました。

ここから楽しい時間を過ごして欲しいと思います。

今日も暑いです。

修学旅行2日目③

都内班別研修中の生徒たちの安全確保のため、引率職員も都内要所を巡回しています。

各班ごとに、通信機器としてスマホを配当して、すぐに対応できるようにしています。

巡回中の職員から生徒の様子が送られてきましたのでご覧ください。

修学旅行2日目①

2日間の朝ごはんの様子です。

みんな元気です。

今日は都内研修と午後はディズニーシーの散策となっています。

今日も暑いので、頑張って過ごして欲しいと思います。

修学旅行1日目⑤

午後10時過ぎ、無事宿舎の品川プリンスホテルにチェックインしました。

まだまだ生徒たち、元気です。明日に備えて就寝の指導を徹底しているのですが、なかなかです。

ホテルの窓には20階の夜景がひろがっています。

 

修学旅行1日目③

暑かった横浜班別研修も終わり、夕食会場に移動して、食事をしています。

終了したら、劇団四季のアラジンに向かいます。

本当に暑い横浜でした。

修学旅行1日目①

いよいよ修学旅行がスタートしました。

今朝は、保護者の見送りの中、元気に出発することができました。ありがとうございました。

現在は移動のバスの中、1号車では、合唱コンクールに向けて、自由曲の練習をしています。元気です。

9/7 全会津駅伝大会

9月7日(木)に下郷町大川ふるさと公園内特設コースで開催された「全会津駅伝競走大会」に田島中学校も参加しました。


夏休み中、暑い日も毎日練習に励み、男子第11位、女子11位の好成績をおさめることができました。
今年の駅伝大会に参加した30数校、40校近いなかで男女ともにこのような素晴らしい成績を残すことができたのは、チームとしてのまとまりがあったからだと思います。


応援する姿勢も素晴らしく、大会関係者の方々から、今大会で「学校賞」があるとすれば、それば断トツで田島中だとお褒めの言葉を多くいただきました。
田島中の活躍が光った一日となりました。