こんなことがありました!

日誌

音楽祭壮行会

今日の全校集会で、音楽祭の壮行会を行いました。音楽祭には、学校代表で3・4年生が参加します。3・4年生にとって、大勢の前で発表するのは今日が初めてなので、明日に向けてよい発表の機会になったようです。最後に6年生から、本番でしっかり演奏できるように温かく、力強いメッセージが送られました。
  

調理実習〔6年生〕

6年生が調理実習を行いました。これまでの調理実習は、グループで行ってきましたが、今回は、学習の目的に合うように考えながら、献立、レシピ・食材調べ、調理までを個別に行いました。日頃、家庭でも調理を行っている児童も多くいたようで、調理の手順や材料の準備の仕方など、スムーズに行っていました。すべてを自分ひとりで取り組んだので、いつもよりおいしく感じたのではないかと思います。
  

ドングリ拾い〔1・2年生〕

1・2年生が、生活科の学習で御蔵入交流館にドングリ拾いに行ってきました。秋晴れの気持ちよい天候に恵まれ、子どもたちは、意欲満々で出発しました。御蔵入交流館には、数種類のドングリの木があり、子どもたちは、できるだけたくさん拾おうと一生懸命でした。拾ってきたドングリは、遊び道具や飾り物にして元気っ子発表会で披露します。
  

化石発掘体験

昨日(10/3)に、6年生が化石発掘体験を行いました。講師には北海道から古野さんにおいでいただき、化石のでき方や化石の不思議について話をしていただきました。子どもたちは、化石が含まれた石を、慎重に、化石を壊さないように作業し、化石が出てきたときには、喜びの声が上がっていました。ずっと昔の生き物の跡を今見つけることができたことに、子どもたちは感動を感じていたようです。
  

町陸上競技大会

南会津町小学校陸上競技大会が、開催され、5・6年生が参加しました。これまでの練習で、少しでも速く、遠く、高くを目標に頑張ってきた子どもたち。大会が1日延期となりましたが、集中力を切らすことなく、競技、応援とも全力で頑張りました。
 

陸上大会壮行会

今日の全校集会で、陸上大会の壮行会を行いました。5・6年生に頑張ってもらうために、4年生が計画し、内容を考え、進行も担当しました。応援団長の力一杯の応援の声に合わせて、1~4年生のエールが体育館に響き渡りました。大会に出場する5・6年生にとって、大きな力になったと思います。頑張れ、荒海小!
  

委員会活動

今日は、前期最後の委員会活動が行われました。各委員会とも、前期の反省をして、後期のメンバーに引き継ぐことができるよう話し合いを行っていました。これまで、6年生を中心に、学校を楽しくしようと活動内容を工夫しながら頑張ってきました。後期の委員会活動も頑張ってほしいと思います。
  

社会科見学学習〔4年生〕

4年生が社会科の学習で、東部クリーンセンターを見学しました。施設の見学の前に、DVDをみながら、施設のことやリサイクルのことを学習しました。その後、集められてきたゴミの状況を見学したり、実際にゴミクレーンの操作を体験したりしながら、子どもたちにとって、驚きと楽しさいっぱいの見学学習となりました。
  

全校集会

今日の全校集会は、3年生の発表でした。内容は、3年生から始まった学習(社会、理科、毛筆、リコーダーなど)の紹介やうまくできるようになったこと、自分の成長などについての発表でした。聞き手の興味をひくように、クイズにしたり、実演をしたりと工夫がみられました。
  

ピンポン玉リレー

全校集会で、縦割り班によるゲーム大会を行いました。種目は、ピンポン玉リレーです。紙皿やスプーンにピンポン玉をのせ、できるだけ速く、落とさないように運んで、次の人にリレーするというゲームです。ピンポン玉が落ちてもいいから全力で走る子や落とさないように慎重に運ぶ子など、それぞれに自分にあった方法で頑張りました。1年生から6年生までがひとつのチームになって協力し、応援し合うことで、つながりを深めることができたようです。
  

あらかい子ども教室

今日の荒海子ども教室は、トランプ遊びでした。「ドーナツ(ぶたのしっぽ?)」「ババヌキ」「七並べ」など、数人のグループになり、いろいろなゲームを楽しんでいました。勝って喜び、まけてくやしがり、遊びとはいえ、子どもたちは真剣でした。指導員の皆様には、いつも楽しい時間を計画していただき、ありがとうございます。
  

陸上大会にむけて

先週から、5・6年生が町の陸上大会にむけて、練習をがんばっています。これまでは、基礎的な練習が中心でしたが、今日から、出場する種目に分かれての練習が始まりました。自分の得意な種目の練習になり、子どもたちのやる気が、また一段と高まったようです。
  

授業研究会〔6年〕

2校時に、6年生で授業研究会を行いました。国語科の授業で、立松和平作の「海のいのち」の読み取りの授業です。いつもと違う雰囲気の中でも、さすがは6年生です。落ち着いて学習に取り組んでいました。授業の中では、グループごとに活発な話し合いがなされ、全体での発表の時には、深い考えが出されました。
  

校内水泳記録会

先週の木曜日から延期になっていました校内水泳記録会を、本日実施しました。
やや肌寒い天候でしたが、子どもたちは、体育の授業や夏休みに練習してきた成果を思いっきり発揮しようと一生懸命がんばりました。
多くの皆様に応援においでいただきありがとうございました。
写真は、1~3年の宝拾いと6年の平泳ぎの様子です。
 

図工の時間〔6年生〕・電子黒板

3校時に6年教室を訪れると、床に座ったり、数人がグループになったりして、図工の作品づくりを行っていました。針金や厚紙などで動く仕組みを考えながらからくり箱のような物をつくっていました。友だち同士、知恵を出し合うことで、授業がより楽しくなっていたようです。  

夏休み中に教室に電子黒板が教室に設置されました。これは、タブレットの画像や子どものノートなどを直接スクリーンに提示することができる機器です。今日は、3年生が算数科の問題提示の場面で、5年生が社会科の児童発表の場面で活用していました。
その他にもいろいろな活用方法がありますので、研修をして有効に使っていきたいと思います。
 

※9月1日(金)に延期した水泳記録会を、雨天、低気温が予想されるため9月4日(月)に再延期いたします。ご理解くださいますようお願いいたします。

水泳記録会延期のお知らせ

明日(8月31日)に予定していました水泳記録会は、雨天・低温が予想されるため、9月1日(金)に延期しますのでお知らせいたします。
当日の応援、よろしくお願いいたします。

2学期2日目

26日(土)のPTA奉仕作業には、悪天候の中、多くの方の参加をいただき、校庭や校舎内をきれいにすることができました。ありがとうございました。

さて、25日(金)に始業式を行い2学期が始まりました。今日は2日目で、本格的に授業開始です。31日(木)の水泳記録会に向けて、1・2年生は3校時、3・4年生は4校時に水泳の学習を頑張っていました。夏休みの間に、大きく記録が伸びた児童も多く、子どもたちの期待感も高まっていました。
また、2年生は4校時の図画工作の時間に、ALTと一緒に授業を行って英語で色の発音の仕方を教えてもらったりしながら、楽しく交流を図っていました。外国語の時間以外でも、英語に親しんでいます。
 

1学期終業式

今日は1学期の最終日。3校時に終業式を行いました。1学期の楽しかった行事などを、校長が写真で振り返りました。次に、1・3・5年生の代表児童が、1学期の反省と夏休みの目標について発表しました。式の後には、生徒指導担当、養護教諭、体育主任が夏休みに気をつけることについて話をしました。真剣な表情で話を聞いている子どもたちも、徐々に夏休みへの期待が高まっていったようです。
保護者の皆様、地域の皆様には、1学期間たいへんお世話になりました。
  

生きものランド〔2年生〕

2年生は、生活科の学習で水辺の生きものについて学習してきました。今日は、1年生を招待して学習の成果を発表しました。水辺の生きもののすみかや食べもの、飼育の方法などについて、観察したり、本で調べたりしたことを1年生に伝えました。話をするだけでなく、飼育している生きものを紹介しながらの説明でしたので、1年生も目を輝かせて聞いていました。