こんなことがありました!

日誌

「ふくしま教育週間」の授業

 今日は、「ふくしま教育週間」の

授業公開がありました。

 保護者のみなさんに日頃の授業の

様子を見ていただきました。 

【1年生 国語 漢字の勉強中】

【2年生 国語 読み取り造形へ】

【3年生 国語 場所の説明文】

【4年生 国語 漢字テスト】

【5年生 家庭 パンケーキ作り】

【6年生 学活 招待状づくり】

【あおば みなんで協力&算数】

【その他の様子】

 《真剣にテストを受ける》

《4年  収穫した立派なヘチマ》

《キャリーさん1年教室を訪問》

《廊下の作品① 6年 バック》

《廊下の作品② 2年 お話スゴロク》

《廊下の作品③ 3年 顔を出したら

《廊下の作品④ 書写》

《5年生の作ったパンケーキ》

《銀杏、そして山々の葉も変化》

《葉っぱで造形する1年生たち》

 お子さん達は、明日から3連休

となります。ぜひ、事故やけがな

く、充実した「秋の3日間」にし

てほしいと思います。

 

✿ご成人おめでとうございます!

 南会津町では11月3日に

「20才の集い」が行われま

す。

 今日は、平成28年度卒業

生代表の仲川結登さんが、学

校に保管されていたタイムカ

プセルを受け取りに来てくれ

ました。

 みなさん、おめでとうござ

います。

【ハロウィンの絵本】

【RunRunタイム】

 

✿火曜日 午後の授業

 感動の学習発表会が終わり、月

曜日はお休みでした。

 昨日、火曜日の午後の授業の様

子をお伝えします。

【お昼 休みの時間の様子から】

《楽しく勉強中の5年生》

《図書委員会の話合いの様子》

《楽器演奏を楽しむ4年生》

《鉄棒で練習する1~3年生》

《マラソンカードにチャレンジ》

《いつも通りに遊具で楽しむ》

《計算機で計算にチャレンジ》

【1年生 国語 リズム良く読む】

【2,3年生 道徳 考える姿】

【4年生 理科 ヘチマを収穫】

【5年生 外国語 単語を書く】

【6年生 家庭科 ミシン縫い】

 

✿新「ランラン・タイム」

 週一回、お昼休みの時間にタブレット

を使う「ランラン(LAN-LAN)タイム」

を行っています。

 そして、今日からは火曜日と木曜日の

2校時目の休み時間に、自分のペースで

ランニングする新「ランラン・タイム」

(5分間走)が始まりました。

 お子さん達は、一人一人がマラソンカ

ード「会津鉄道マラソンの旅」で、会津

荒海駅をスタートしてゴールの会津若松

駅を目指します。

 初めてのランランタイムの様子をご覧

ください

 

✿元気っ子発表会スタート!

 いよいよお子さん達が待ちに待った

元気っ子発表会が始まりました。

 日頃の学習で学んだことを学年発表

や掲示物で、ご家族の皆さんに見てい

ただきます。

 お子さん達は、この日のために一生

懸命、練習やリハーサルをくり返して

きました。

 一人一人が感謝の気持ち形にして頑

張ろうとしています。開会式の様子と、

スタートした発表の様子を紹介します。

 日頃の学習の成果と、お子さんの輝

く笑顔は、学校だよりで詳しくお伝え

します。

 

 

 

 

✿ 明日は元気っ子発表会!

 いよいよ明日は元気っ子発表会

です。

 お子さん達は、これまで学級を

中心に一生懸命練習してきました。

ぜひ、明日はその成果をご家族の

皆さんでご覧になっていただきた

いと思います。

 なお、学習発表会終了後には、

奉仕作業(中荒井、藤生、川島地

区の皆さん)と緊急時引き渡し訓

練が行われますので、ご協力よろ

しくお願いいたします。 

【全校合唱の練習】

【1年生の練習風景】

【2・3年生の練習風景】

【4年生の練習風景】

【5年生の練習風景】

 

【最後の「元気っ子」 6年生】

《1年生だった》

《2年生だった》

《3年生だった》

《4年生だった》

《5年生だった》

【明日の会場の様子】

  

 

✿「食欲の秋」給食から

 秋が深まり、南会津でも新米や

秋トマト、キノコなど、などたく

さんの美味しいものが、たくさん

穫れています。

 「食欲の秋」まっただ中の給食

の様子を「おいしい顔学級代表」

とともにご覧いただきます。

 なお、写真は、月曜日のものと

なります。今週はが学習発表会へ

向けて、感染症予防のため前向き

給食でした。

 

【1年生 素早く黙々と準備!】

【2,3年生 配膳と給食の様子】

【4年生「命をいただきます」】

【5年生 配膳室にあいさつ 】

【6年生 背筋伸ばしてあいさつ】

【放送委員も「おいしい顔」で】

 

✿霜降へ!休み時間

 今日から二十四節気のひとつ

「霜降(そうこう)」です。

 霜(しも)が降(お)りる頃

という意味。朝、気温が下がり、

露から凍った霜になる時期。

 いよいよ冬間近かですね。

さて、今週、お子さん達は

学習発表会に向けて頑張るだけ

でなく、スポーツ&芸術の秋も

堪能していました。

 秋晴れの月曜日、お子さん達

の「休み時間」特集です!

 ご覧ください。

 

【校庭 常に笑顔の異学年交流】

 《山のそよ風受け走る子ら》

《大谷選手のグローブで 1年生》

《4~6年生も、大谷さんに感謝》

《遊具と共に笑いと楽しい時間》

《6年生も ぶらんこは大好き》

《「雲梯」に集い、次の遊びに》

《「遊具」街、大にぎわいの秋》

《「逆上がり君」で練習!立派》

《影踏んで、見上げた秋の青空》

《秋を探し、行け行け探検隊!》

【校舎内 それぞれの楽しみ】

《異学年での美しいピアノ連弾》

《折り紙マスターを目指して!》

《絵で暗号を創作!分かるかな》

《先生とじっくり学ぶのも楽しい》

《やりきって、はりきって復習》

《「先生、できましたー!」》

《音楽を聞きながら芸術を楽しむ》

《「考える」って格好いいの図》

《雲の妖精達も舞っていました》

  元気いっぱい、笑顔いっぱいの

素敵な秋の休み時間。たくさんの

思い出も貴重な収穫ですね。

 

 

 

✿学習発表会リハーサル

 今日は、午前中に学習発表会

「元気っ子発表会」のリハーサ

ルが行われました。

 お子さん達は、全員、堂々と

素晴らしい態度で本番さながら

の発表に望、お互いに声をかけ

合いながら確認をしていました。

 また、他学年の発表を観客と

して楽しむ姿や手拍子や拍手を

送る姿も立派でした。

 では、その様子をご覧くださ

い。

【開始式】

【4年生のダンスから】

【2.3年生 リトルマーメード】

【2~4年生 圧巻の器楽奏】

【1年生 素敵な「くじらぐも」】

【5年生 愛と勇気の物語】

【6年生 愛と正義の南会津劇】

【観客としてのお子さん達の姿】

  みんな素敵な発表でした。

  あと数日、愛と勇気と感動を

 見る人に、そして見守ってきて

 くださった人のために、

  笑顔と元気で感謝を伝えよう!

✿寒い朝、みんなで元気に

 今日は、外気温2℃の寒さ。

そんな中、お子さん達は元気に登

校して、朝の全校練習に臨みまし

た。

 今朝は、合唱隊形の練習。ステ

ージにきれいに並び、ワンフレー

ズの練習でしたが、しっかりと行

いました。

 また、各学年の午前中の学習の

様子をお伝えします。

【全体合唱の隊形練習】

【1,2年生 体育 マット運動】

【3年生 理科  向日葵の種  採集】

【4~6年生 学習発表会へ向けて】

 《4年生》

 《5年生》

 《6年生》

 

《小林先生から5,6年生にエール》

 

 

✿荒海・サウンド・オブ・ミュージック

 昨日は、南会津郡小学校音楽祭

 今日は、学校訪問 スクール・コンサート

 この2日間、秋の深まりの中、

荒海小学校には美しい音楽の響き

と感動に包まれています。

 

 昨日の音楽祭の素晴らしい演奏

では、終わった瞬間に会場は感動

の拍手にあふれました。

 「スリリングで格好いい雰囲気」

 「すごい演奏の予感」、「緩急」

 「大成功」、「ゾクゾク」

 「華やか」、「上手な踊り」

 「好きという気持ち溢れる」

 「完成度高い」、「楽しい」

 これらの言葉は、講師の先生か

らいただいた講評にあったおほめ

の言葉!すごいですね。

 

 今日は、桐朋学園芸術短期大学

の松井教授と声楽科の7名の学生

さんが、体育館で声楽コンサート

をしてくださいました。

 「天使にラブソングを」

 「リトル・マーメード」

 「白雪姫(いつか王子様が)」

 「赤とんぼ&ふるさと」

 「希望のうた」

 などの歌を演奏。お子さん達は

その美しく、高らかに響く歌声と

美しいハーモニーに感動するとと

もに一緒に踊ったり、手拍子を打

ったりと音楽を存分に楽しみまし

た。

 そんな音楽を愛する2日間の様

子をお伝えします。

 

【昨日の郡小学校音楽祭より】

 《紹介のあいさつも立派!》

 《スゴイ音楽になる予感が…》

 《自分と仲間を信じて》

 《チアリーディングも完璧!》

《演奏後~秋空の下、お弁当~》

《みんなで 大満足 の集合写真》

【学校訪問コンサート】

「うわ~ッ」素敵な歌姫達、登場

《祥平先生が王子様に~ッ!》

《「小さな世界」で踊る》

《快さんによるお礼のあいさつ》

 アンコール曲もありがとうござ

いました。

 「くちびるに歌を持て

   心に太陽を持て

    人のためにも言葉を持て

   そして語りかけよう」

   合唱曲「くちびるに歌を」より 

 

✿Shout it out 合奏祭

 今日は、御蔵入交流館で合奏祭

が行われます。 

 2~4年生のお子さん達、30

名の一人一人がそれぞれのパート

で、1学期から積み重ねてきた努

力の結晶が素敵な楽曲に仕上がり

ました。心をひとつにして演奏し

てきてほしい思います。 

 発表曲は「唱」(ado)、そし

て「アイドル」(YOASOBI)です。

 どちらも元気いっぱい、笑顔いっ

ぱいの荒海っ子にふさわしいもの。

 

 ぜひ、今日の演奏をお聴きいただ

きたいと思います。タイトルの

「Shout it out(しゃうてぃったうと)」

は「唱」に出てくる歌詞で、

   ①大声で叫ぶ

   ②決着をつける

   ③感謝する

という意味があるそうです。

 今日は、演奏曲「唱」の歌詞の

 ” ラ・ラ~ラ・ラ・ラ Ready for my show ! "

「私の出番!」という強い思いを心

に大きく叫び、力を出し切り、ご家

族や友だちへの感謝を込めて、最高

の演奏を披露してほしいと思います。

 それでは、昨日の予行演習、そし

て朝の出発の様子をお伝えします。

【今朝の出発の様子】

《「いってまいりま~す!」》

《1年生は、教室前から手を振る》

《横断幕 5年生「任せたぞ」》

 自分を信じて、

    仲間を信じて、

       最高の音楽を! 

《6年生は、応援エールを贈る》

《「がんばってこいよ~」》

《来年は君たちの番だ 1年生》

《僕たちの想いも奏でて来てね》

 奏でられない音色なんてない

  届けられない想いなんてない

   ~ある吹奏楽部の掲示より~

 

 

 

✿秋・友情も深まる・お弁当給食

 今日は、みんなが楽しみにして

いた「お弁当給食の日」。

 素敵なお弁当のメニューは、

 〇舞茸ご飯 〇牛乳 〇厚焼卵

 〇鶏肉の照焼  〇オレンジ

 〇ちくわの磯辺揚げ 〇彩り和え

 〇薩摩芋のはちみつがらめ

 〇きんぴらゴボウ

 

 一人一人がお弁当をもらい「縦割

り班」(清掃班)で、校庭に出て楽

しく会食しました。

 明日の合奏祭、そして来週の学習

発表会に向けて、秋の味覚満載、栄

養満点の「祝い膳」で、異学年での

友情をさらに深めました。

 朝早くから準備をしてくださった調

理員の皆さんに感謝申し上げます。

 

 それでは、会食の様子と合わせて

昨日からの学習風景をご覧ください。

 

【お弁当給食の風景】

【1年生 薩摩芋を昨日、調理】

 

 

【2年生 先輩と合奏、朝練習】

【3年生 リオンドール見学学習】

【4年生 真剣に最後の調整中】

【5・6年生  ティーボール紅白対抗戦】

 

【あおば 先輩と朝の合奏練習】

【屋上からの眺め 昨日の午後】

 《昼休み、校庭で遊ぶ様子》

 《名峰・七ヶ岳を臨む》

 明日は、郡合奏祭

 2~4年生のお子さん達が、

「心一つに荒海魂!」を合言葉に

頑張ります。

 ご家族の皆様、ぜひ会場にお越

しください。なお、お弁当作りや

楽器運搬等へのご協力もよろしく

お願いいたします。

 

✿三連休後の授業

 今日は、秋晴れで清々しい朝と

なりました。

 お子さん達は、一人ひとり三連

休の思い出をあいさつとともに、

友達と語り合いながら教室へ向か

っていました。

 連休中のさまざまな出来事をエ

ネルギーに午前中の勉強に臨む、

お子さん達の様子をお伝えします。

【1年生 スイートポテト作りを終えて】

【2年生 書写 消しゴム厳禁】

【3年生 社会 リオンドール見学へGO】

【4年生 理科 とじこめた空気は】

【5年生 学習発表会の練習!】

【6年生 図工 絵の仕上げ 】

【七ヶ岳の下 さまざまな風景】

✿寒露の収穫 ~ 学と食 ~

 昨日は、26日土曜日に行われる

「元気っ子発表会」の会場作成が

4~6年生によって行われました。

 委員会ごとにしっかりと仕事を

して素晴らしい会場になりました。

 学びの収穫を発表でお見せしま

す。お楽しみに、どうぞ!

 さて、そんな学年ごとの授業と

「寒露」となった収穫の秋を祝う

「おいしい顔・学年代表」もいっ

しょにご紹介します。

【6年生の国語の教科書より】

【昨日の会場作成の様子より】

【1年生  国語  朗読の発表練習】

【2,3年生 図工と音楽の様子】

【4年生 算数 四捨五入を学ぶ】

【5年生 理科 水のはたらき】

【6年生  図工 学校の思い出 】

【あおば 「スパイ大作戦」の様子】

【放送委員も「おいしい顔」!】

【掲示物「ハイキュー!!」より】

  

 お子さん達には、明日からの

3連休、ケガなく、事故なく、

「収穫の秋」を満喫してほしい

と思います。

 ~ 終 ~

✿えがおタイム&表彰!

 昨日は、えがおタイムがありま

した。

 恒例の「あいさつ劇場」は、

もっと元気を出すために、大仏様

役の児童が登場し、みんなで大き

な声であいさつしました。

 次に、来週の木曜日にせまった

音楽祭の事前発表会があり、すば

らしい発表でした。本番が楽しみ

です。

 また、小体連陸上大会とバレー

ボールスポ少の表彰がありました。

 詳しくは、学校だよりでご家庭

にお知らせします。

 おめでとうございました。

【大仏様が、朝に光をもたらす】

【合奏祭と同じように曲紹介】

【徐々に緊張も解け、いい音色】

【みんなの心がひとつになって】

【朝の体育館にハーモニーが響く】

【2年生はダンスも上手です!】

【教頭先生から小体連の表彰】

【よく頑張った選手たちの勇姿】

【祝・会津大会準優勝  県大会へ】

 

✿さすが、年長さん!

 昨日は、次年度入学予定のお子

さんと保護者の皆さんが来校しま

した。

 お子さん達は、健康診断や簡単

な検査を受け、しっかりとした態

度で、さすが年長さんと感心させ

られました。

 また、保護者の皆さんには、家

庭教育支援南会津の会の山本恭士

先生による家庭教育講話が行われ、

親子のふれあいの時間の工夫につ

いて具体的に考えました。

 その様子をお伝えします。 

 年長さんの入学を

    楽しみにしています。

✿南会津・風土記

 昨日、地域の大地と歴史に触れる

授業がありました。

 1,2年生が川島の室井文一さんの

畑でサツマイモ掘り体験学習。

 6年生は、祇園会館と田出宇賀神社

で祇園祭りについての校外学習が行わ

れました。

 今日のその他の学年の授業風景とと

もにお伝えします。

【1,2年生 サツマイモ掘り体験】

【6年生 歴史探訪 祇園祭】

【3年生 算数 みんなでチャレンジ】

【4年生 算数 何桁かな?】

【5年生 発表用資料作り】

【掲示物から】

  温故知新 

     そして未来へ漕ぎ出せ

 映画『コクリコ坂から』

    (ジブリスタジオ)より

✿秋晴れの月曜日

 さわやかな風が吹き、各クラス

で今週の授業が始まっています。

 朝の授業の様子をお伝えします。

《1階廊下 生徒昇降口から》

【5年生 社会 米の新聞作り】

【1年生 国語 くじらぐも】

【あおば 国語 読み取り&タブレット】

《生徒玄関から2階廊下へ》

【6年生 社会 江戸の南会津】

【4年生 国語 ごんぎつねテスト】

【3年生 国語 ちいちゃんのかげおくり

【2年生 国語 お手紙 】

《2階から 今日の七ヶ岳》

《2~1階への踊り場 掲示物》

 人は「ありがとう」の数だけ

    かしこくなり

 

 「ごめんなさい」の数だけ

      やさしくなり

 

 「さようなら」の数だけ

          愛を知る。

 

 映画監督 大林宣彦さんの言葉より

✿金曜日、午前の授業

 朝、お子さん達は、みんな元気な

あいさつをしてくれました。

 そして、昨日の小体連だった高学

年のお子さんたちは、充実した時間

を過ごすことができた自信が目の輝

きにあらわれていました。

 さて、週末に入る金曜日のお子さ

ん達の様子をお伝えします。

 

 急に冷え込んできましたこのHPを

訪ずれてくださった皆様、どうぞ、

ご自愛ください。

 

【1年生 算数と移動中の様子】

「りんどう」、「宿根かすみそう」

【2年生 算数 バナナを探せ】

【3年生 算数 応用Qに挑戦!】

【4年生 算数 タブレットで】

【5年生 国語 「たずねびと」】

【6年生 算数 円の面積を理解】

【あおば 次の活動にうつる場面】

【今日のその他の風景より】

《コンパスを上手に使う6年生》

《PCでかけ算練習 4年生》

《給食前 1年生の働く姿》

《「静かに待つ」 2、3年生》

《「このお弁当、かわいい!》

《「命をいただきます!」》

 

《手羽先料理は「任せろ」6年生》

《全部自分で作ってみた6年生》

 

 

 

 

 

 

✿心ひとつに小体連

 今日は、南会津町小体連陸上

大会が行われました。

 朝の出発の際には、1~4年生

が大きな声援で見送りしました。

 大会では、各自、自己ベストを

目指して、真剣に取り組む姿に感

動しました。

 選手全員での心を合わせたあい

さつや応援も立派でした。

 保護者の皆様にもお弁当や応援

など大変お世話になりました。

 ありがとうございました。

【4年生は外、他は窓から応援】 

【霧雨の中、あいさつから始まる】

【曇り空の下、響く「かけ声」】

【心からのエールが勇気となる】

【いつの間に、応援団も登場!】

【横断幕を手に、選手を声援】

 「燃えろ!輝け!荒海魂!」

【大会後の記念撮影の様子】

 

✿えがおタイム&栄光の架け橋

 今日のえがおタイムは、いつも通り

6年生による「あいさつ劇場」から始ま

りました。

 体を使って大きな声でみんなが挨拶。

 最後は、「マイケル」という言葉で

だじゃれを披露しました。(お子さん

から詳細を!)

 

 そして今日は、ひわのかげ陸上大会、

夏休みの理科研究作品展、読書感想文

の表彰がありました。

 詳しくは、次回の学校だよりでお知ら

せいたします。

 なお、明日は町小体連陸上競技大会で

す。お子さん達も午前中、校庭練習にて

ラストスパートを見せてくれました。

 明日の本番、保護者の皆様のご協力と

ご声援、よろしくお願いいたします。

【おはようございマッスル~っ!】

【びわのかげ陸上 表彰多数!】

【理科作品展  特選 君島(唯)さん】

【読書感想文  特選 渡部(優)さん】

【明日の町小体連大会へ スパート!】

【「弁当の日」 おいしい(*^o^*)】

 個別面談時に玄関でご覧下さい。

 「子どもが作る弁当の日」提唱者の竹下和男先生

 から荒海小学校のお子さん達にいただいた言葉

 

 「ヒトは食によって人になる」

 

✿10月をはじめる朝

 今日から10月。

 爽やかな晴天の下、各クラス

で学習活動がスタートしていま

す。

  全クラスの朝の様子をお伝え

します。

 

【1年生 読み聞かせ 土を掘る】

【2,3年生 読み聞かせ お月様】

【4年生 カラフルタイムのダンス】

【5年生 校庭でのリレー競争後】

【6年生 プリントまとめを終えて】

【あおば 1時間目が始まります】

【校舎からの眺めと七ヶ岳の峰】

 

✿「弁当の日」がやってきた!

 今日は、『子どもが作る弁当の日』で

した。

 家庭科で調理を学ぶ5,6年生は、自

分の弁当に名前と理由を書いて、机に並

べました。4~6年生は、その弁当を見

て回りました。

 見て回る児童からは、「すごい」、

「おいしそう」、「きれい」、「どうや

って作ったの」など様々な感想が聞かれ

ました。

 1~3年生もみんなでお弁当作りの話

をしながら、楽しく会食していました。

 「子どもが作る弁当の日」応援企業の

リオンドールサンも取材に来られ、頑張

った児童のみなさんへと「おかずケース」

をいただきました。明日、お子さんに配

りたいと思います。

 お子さんには、ご家庭でも今日の弁当

の時間について話していただきたいと思

います。

 最後に、昨日からの準備、そして朝早

くからお弁当作りにご協力いただいた保

護者の皆様に感謝申し上げます。

【「手伝ったよ!」と1年生】

【とっても美味しいと2,3年生】

【来年は、もっと自分で!4年生】

【よく頑張った5年生の様子】

 《ある5年生の「自立弁当」》

【力作ぞろいの6年生の様子】

《泣けます「大人の一歩弁当」》

【6年生の弁当を見る5年生】

【4年生も6年生の弁当に感動】

【リオンドールさんから全児童に】

 下の写真のおかずケースは、

明日、お子さんが持ち帰ります。

 

 

✿種を蒔く~郷土愛~

 今週は秋の全国交通安全運

動期間。見守り隊や交通安全

協会の皆様などたくさんの地

域の方々にお世話になりまし

た。

 また、今日は、

 〇4年生は万古焼き体験

 〇5年生は農家見学

 〇6年生は町史学習

と地域の皆様に支えていただ

き、「ふるさと・南会津」へ

の郷土愛を深める学びの時間

がありました。

 ご協力いただいた皆様に、

感謝申し上げます。

【見守っていただき登校する風景】

【4年 田島万古焼 勝三窯さんと】

【5年 エーサービス営農部さんで】

 

【6年生 南山御蔵入騒動を学ぶ】

 《旧南会津郡役所で》

《丸山公園で義民の話を伺う》

 《喜四郎の墓前に参拝》

 ふるさとの 山に向かいて

 言うことなし ふるさとの山は

 ありがたきかな         ( 石川 啄木 )

 

 

 

✿お弁当の日がやってくる

 9月30日(月)は、「手作り

弁当の日」です。

 そのために、荒海中学校の栄養

技師・小川先生に「弁当作りに挑

戦しよう~弁当の日に向けて~」

と題して4~6年生は9月2日、

1~3年生は昨日と2回にわけて

食育授業をしていただきました。

 

◎大切なポイント「おいしそう」

 お・大きさぴったり栄養量

 い・彩りよく季節のものを

 し・主食3、主菜1、副菜2

 そ・それぞれの味付け調理法

 う・動かないように詰めよう

についても確認しました。

 

 5つのコースを設定しましたの

で、ご家庭のご協力をいただき実

施いたします。よろしくお願いい

たします。

 今日は、昨日の食育授業と午前

中のお子さんの様子をお伝えしま

す。

【1~3年生 昨日の食育授業】

【1年生 算数 10より大きい数】

【2~4年生 音楽 合奏合同練習】

【5年生 理科 テスト見直し】

【6年生 算数 データの活用】

【「弁当の日」講演会の6年生】

  7月9日 竹下和男先生から学ぶ

 【竹下先生の講演会後の感想】

  6年生より

・ はなちゃんのように一人で料理

 ができるようがんばりたい。

・ 弁当づくりで、自立できること

 が分かった。料理を勉強する。

・ 弁当は人を育てる、成長させる

 ものだなと思います。

・ 自分で初めて作ってみる。心を

 込めて、がんばって作る。

 など、ありました。健闘が楽しみ

です。

✿ニコニコ給食&えがおタイム

 今日の朝は、えがおタイムがあ

り、6年生の「あいさつ劇場」か

ら始まり、小体連陸上大会の選手

壮行会となりました。

 1年生は、お家の方とのにこに

こ給食がありました。

 笑顔とやさしい言葉がいっぱい

のお子さんたちの様子をご覧くだ

さい。

 

【挨拶サポーターを募集すると】

【二人が加わり笑顔で挨拶!!】

【小体連陸上への意気込み発表】

【参加種目と目標を堂々と伝える】

【1年生 親子でニコニコ給食】

【「ほのぼの」とした会食風景】

【親子の「おいしい顔」 お土産】

【2年生 国語「を」で文章を】

3年生 国語 ちいちゃんのかげおくり

【4年生 東部クリーンセンター見学へ】

【1人毎日約1kgのゴミを出す!】

【5年生 算数  図形の角  学び愛】

【6年 タブレットでプログラミング】

【今日の学校からの眺め 鋏山】

  やさしい言葉は
   短く 簡単なものでも

    ずっとずっと
       こだまする。
  マザー・テレサの言葉より
  

 Kind words can be short

  and easy to speak,

        but their echoes are

          truly endless.

  Mother Teresa(1910~1997)

 

 

✿大好きな「昼休み」

 今日の朝は、長袖がほしいほど、

冷え込み、外気温は約13℃でし

た。現在は20℃を越え、少し過

ごしやすくなっています。

 お子さん達は、3連休を終え、

カレーライスやみかんゼリーの給

食に舌鼓を打ち、歯みがきサンバ

でブラッシングも終わり、元気い

っぱい、笑顔いっぱいに遊んでい

ます。

 みんな大好き45分間の昼休み

の様子をご覧ください。

【保健室 カードゲーム&トークの会】

【1年教室 折り紙を楽しむ】

【6年生 笑顔でアニメを描く】

【4年生 音楽に親しむ】

【3年生 遊びは後、まず勉強】

【体育館 2,3年生 バレー】 

【体育館 キョンシーごっこ】

【校庭 一輪車に親しむ】

【校庭 ゆずり愛のブランコ】

【校庭 うんていを楽しむ】

【校庭 55-55を目指して】

【校庭 小体連リレーに向けて】

【体育館1階からの眺め】

 《正面限界の校章と校名》

 《軒下からの「はさみ山」》

 

 下学年の皆さんは、大内宿

で、赤べこの絵付け体験をし

ました。

 みんな創造の翼を広げて

素敵な作品になりました。

✿いざ、遠足へ

 昨年度の6年生が、昔の荒海

小の遠足が湯野上温泉だったと

とを演劇で発表していました。

 

 今日は、1〜3年生が元気に

遠足に出発しました。行き先

は、昔の先輩方と同じ湯野上

温泉のある下郷町です。

 

 5、6年生に見送られ出発し

た様子をご覧ください。

 

 頭「あたま」を

 大切にして、

  良き友と良き旅を!

   あ:   安全に

   た:   楽しく

   ま:   学ぶ

     

 

 

 

 

 

✿オレンジの証を胸に

 9月は認知症月間。

 南会津町は高齢化が進み、人口

の約44%が高齢者(65歳以上)

であり、誰一人取り残さない地域

づくりを進めています。

 さて、今日は、そのような町の

将来を担う6年生諸君が、認知症

サポーター養成講座に臨みました。

 最初に目や耳、指先が不自由な

状態を疑似体験しました。

 【いつもは簡単なことも…】

 その後、認知症の祖母と小学生

の心温まる絵本を読み聞かせして

もらい鑑賞、涙目になるお子さん

も。

 具体的に「認知症とは何か?」、

「人口に占める割合は?」、「ど

のように接するべきか?」などの

ことを実際の町の状況と合わせて

勉強しました。

 最後は、キャラバンの皆さんが

実際にあった場面を再現して演じ、

よりよい接し方を考え、実感と共

に確認、そして、認知症サポータ

ーの目印であるオレンジリングを

授与されました。

 キャラバンの皆さん、ありがと

うございました。

  【2パターンの実演から学ぶ】

 【3つの「ない」を行動に】

【オレンジリングを身に付けて】

 

✿十五夜の体育館 

 昨晩は十五夜。荒海小体育館で

は、『家庭教育南会津の会』の

山本恭士先生をはじめ6名の講師

の方と体育館を会場に、荒海小中

PTA合同講演会が行われました。

 《講師の先生方の自己紹介》

 「子どものネットやゲームの時

間は、なぜ長くなるのか?」とい

うテーマで、6つのグループに分

かれ、付箋に書いたアイディアを

話合い、さまざまな視点から子育

てについて笑顔と共に学びました。

 残念ながら、十五夜の月はなか

なか見えない天気でしたが、話合

いでは、その収穫に感謝する時間

となりました。講師の先生方、あ

りがとうございました。

 《付箋の考えを発表、共有》

《各意見をみんなでジャンル分け》

《各班の話合い内容を共有》

 さて、今朝のえがおタイム⑧は、

あいさつ劇場、放送委員会主催に

よる「花咲きじゃんけん」でした。

 お月さんに負けない、美しい花

と笑顔が体育館にあふれていまし

た。

《1日がんばるゾー、オーっ!》

《放送委員会によるルール説明》

《勝つと種から蕾み…最後は✿》

《「Y」の形は祝✿になった人!》

 昨晩のPTA会員の皆さんのに

ぎやかに話合うときの笑顔、そし

て今朝のお子さんたちのゲームを

楽しむ花咲くような笑顔。

 荒海小学校の体育館には、明る

く、清々しい空気が流れています。

✿月曜日の休み時間

 10時10分から15分間の2時間目

 

の休み時間の様子をお伝えします。

 

《校庭での出来事》

【1年生は、みんな外へ】

【「虫取り」でも異学年交流!】

【「鬼ごっこ」が始まりました】

【 笑顔で、楽しそうです!】

 

《体育館での出来事》

【6年生男子はバスケ】

【4~6年生で仲良くドッジボール】

【参加したい人は即コートへ】

【それぞれ好きなことを楽しむ】

 

《教室と廊下等の出来事》

 【「散歩で~す」と6年生】

【音楽テストの練習中 5年生】

【下敷きで曲芸に挑戦中 4年生】

【計算をやりきり立派! 3年生】

【昼休みのため先取り中 2年生】

【「縄跳び」をする2,3年生】

【設計図を完成させる あおば】

  今日も、自由に楽しく、仲良く

休み時間を満喫している荒海小学

校の子どもたちです。

 なお、今日は夕方から荒海小中

学校PTA合同講演会で、家庭教

育について小中学校の保護者の皆

さんや教職員で講師の先生をお迎

えして、話合いの時間をとる予定

です。

✿敬老の日へ 授業風景

 今年の七夕かざりの短冊。

荒海小のお子さん達に多かった

のは、ほしいもの、なりたい職

業、そして、曾祖母ちゃん、祖

父母ちゃんが「健康で長生きし

ますように」や「幸せに暮らす

ことができますように」といっ

た心温まるものでした。

 

 明日から3連休の最終日は

「敬老の日」。父母から続く私

たちのご先祖様は20代遡ると、

約200万人以上になるそうです。

 そんな命のバトンを受けて、

毎日、元気いっぱい、笑顔いっ

ぱいに学校生活を送っているお

子さん達には、この連休もケガ

や事故のない充実した時間を過

ごすことは、もちろんですが、

家族で年長の方に日頃の感謝を

言葉や形で伝えてほしいと思い

ます。

 長くなりましたが、昨日、今

日と、しっかりと勉強して家族

孝行しているお子さん達の学校

での様子をご覧ください。

 

【1年生 生活  生物と仲良し】

 《本日》

 

【2年生 算数   三角形と四角形】

 《本日》

【3年生 書写 「木」を書く】

 《昨日》

【1~3年生 遠足への結団式】

 《本日》

【4年生 音楽と理科の様子】

 《昨日》

 《本日》

【5年生 図工   動画で版画学習】

 《本日》

【6年生 学活「自分手帳」記入】

 《本日》

【5,6年生 陸上会場練習】

  《昨日》

 

【今日の学校風景より】

 《ビオトープのある風景》

 《おいしい顔のある風景》

 《七ヶ岳と校門桜の風景》

 《「本への誘い」のある風景》

《「麦」の文字がたわわな風景》

《遊具が子どもたちを呼ぶ風景》

 ここまでご覧いただいた皆様、

 どうぞよい3連休をお過ごしく

ださい。

 

 

 

 

 

 

✿えがおタイム⑧&表彰!

 昨日のえがおタイムは、恒例の

6年生の寸劇&挨拶でスタート。

「フランシスコ・ザビエル~!」

というかけ声でのポーズをみんな

で楽しみ、明るく大きな声で挨拶

しました。

 レクは田母神先生の担当で、

「生まれた月」「好きな教科」

「似た髪型」とそれぞれの班に

なり、班長を中心に「大きくお

もしろい動き」をキーワードに

身体づくり体操で楽しみました。

 みんな朝からいい汗をかいて

笑顔がはじけていました。

 

【同じ誕生月で、心ひとつに】

【大人気の体育組、動きもGood】

【髪型も、動きも素敵にリンク】

✿✿表彰披露式がありました✿✿

〇磐梯山噴火記念バレーボール大会

【優勝】荒海スポーツ少年団
【優秀選手賞】6年 湯田 雅愛羅さん

 

 学校のみんなが、とっても

  喜んだ、感動した " 優勝 "

    おめでとうございます。

 

✿地震が来たら

 今日は、地震を想定した避難訓

がありました。

 今回は「予告なし」での実施

したが、お子さん達は落ち着いて

『おかしも』を守り避難。南会津

消防署員の方からも、おほめの言

葉をいただきました。

【体育館では中央で頭を守る】

【一人で移動中でも適切に判断】

【「おかしも」が僕らの合言葉】

【避難後、全体会でのご講話】

 訓練後、4~6年生の全員が

「起震車」での揺れを体験

 非常時の最優先行動などについ

て体験を通して学びました。

【起震車体験での児童達の様子】

【変身の時間、興味津々の様子】

【体験する先生方を見つめる様子】

【震度7の揺れから身を守る】

【頭を守ろうと即行動する様子】

【消防署員の皆さんに感謝の礼】

 ぜひ、ご家庭でも今日の訓練に

ついて、お子さんとお話をしてい

ただきたいと思います。

 


 

✿白露の朝

 9月7日~21日頃までが、二十

四節気の「白露(はくろ)」だ

そうです。 

 今朝は、真っ白な霧に包まれ、

お子さん達が登校する頃には、

草や木に付いた白い露が日差し

で徐々に乾いている時間でした。

 そんな白露の朝の様子と1~

3年生の国際理解の授業につい

てお伝えします。 

【週2回 企画運営員の挨拶運動】

【6年生の日常 ボランティア】

【6年生 朝の語らいと黒板】

《中学校の校長先生の言葉より》

どんなことにも思い切って挑戦する

   (昨日の体験入学でのお話から)

 

【5年生 「読書の秋」の様子】

【4年生 合奏祭へ向け朝練中!】

【3年生 読書に集中してます】

【2年生 こちらも読書三昧】

【1年生 図工作品の感想文】

【あおば 図工の下調べ中!】

【下学年 国際理解教室の様子】

 【お昼前の2階ベランダとヘチマ】

 

 

 

 

✿学ぶ 300年の伝統&中学校生活

本日の5,6年生の校外学習を中心

にお伝えします。

 まず、5年生は自分たちが住む荒

海地区にあり、300年の伝統を誇る

造り酒屋「開当男山酒造」さんを訪

問。児童達は、荒海が誇る名産品に

ついてたくさんのことを学びました。

 6年生は、海中学での校体験入

がありました。

 学校内の施設や先輩達の授業、

部活動を見学、学校生活につても

説明をしてもらい、中学校生活へ

の期待を膨らませていました。

【技術科の木工 中学1年生】

 先輩達も中学生として生き生き

と勉強していました。あと七ヵ月

後は5年生は最上級生、6年生は中

学1年生、みなさんの活躍が楽しみ

ですね。

 そして、荒海小中のお子さん達

には、二十歳になったらふるさと

荒海の地酒「開当男山」で乾杯し

てほしいと思います。

 

 

 

✿各クラス、そして絵日記

 2学期も2週目が終わろうとし

ています。

 ここ南会津では、朝晩、めっき

り肌寒くなり、夏の終わりが感じ

られるようになってきました。

 さて、今日は授業参観しながら、

一人一人の「夏休みの絵日記」を

もう一度、じっくり拝見しました。

 ご家族や親戚の皆さんとの思い

出、気づいたこと、大好きなこと、

美しい風景、友達との交流など素

敵な思い出が綴られ、やさしいタ

ッチの絵とともに心にしみました。

 それぞれの学級の様子と絵日記

数点を合わせてご覧ください。

【1年生 体育の授業 あいさつ】

《田島祇園祭の屋台に乗ったよ》

《川で祖父ちゃんとカジカとり》

【2年生 算数 答えを確認】

《大好きな怪獣ゴジラとの遭遇》

《誕生会をしてもらったよ!》

 

【3年生 算数 位で分けるよ】

《初めて電車に乗ってお使いに》

《家族で花火を見に行ったよ》

【4年生 算数 割り算の筆算】

《祇園祭の稚児行列に参加したよ》

《大好きな電車でお出かけしたよ》

【5年生 理科 振り返り 】

《家族で水族館に行ってきたよ》

《ソフトボールに熱中したよ》

【6年生 算数 図形の性質】

《家族との花火大会での思い出》

《那須の遊園地での様々な体験》

 【あおば 自作おもちゃで遊ぶ】

《網戸越しに見えた月に感動》

《地区子供会でBBQしたよ》

 お子さん達の素敵な夏休みの様

子が伝わってきます。

 この週末も、ぜひ、事故や怪我

なく、充実した休日を過ごしてほ

しいと思います。

 

 

✿今日の最後の授業

 学校生活の一日をしめる

「最後の授業」特集です。

 下学年(1~3年生)は5校時目

の授業の様子、上学年(4~6年生)

は6校時目の授業の様子をご覧くだ

さい。

 それぞれ暑さにも負けず、学習活

動に集中して取り組んでいました。

特に、4~6年生は、せまる郡合奏祭

や郡小体連陸上大会に向けて、心を

ひとつに、みんなで励まし合って頑

張っていました。活躍が楽しみです。

【1年生 国語 「約束」を読む】

【2年生 生活 おもちゃ作り】

【3年生 社会 広告から考える】

【4年生 音楽 合奏祭へ向けて】

 

【5・6年生 体育 小体連練習】

 

 

 

✿えがおタイム de セプテンバー

 今日も6年生のあいさつ劇場

で開幕。お笑い芸人 コウメ太

夫さんをモチーフにダンスで現

れた2人が振り向いて挨拶をす

ると、笑いとともに大きな挨拶

が響きました。

 そして、今回担当の健康運動

員会のメンバーが登場。

 みんなにルールを分かりやす

く説明した後、『動物ジャンケ

ン』をしました。

 ジャンケンで勝つごとに以下

のように変化するゲーム。

 

 ①アリ→②かえる→③アヒル

  →④サル→⑤人間→⑥神

 

 みんな「神様」を目指して、

それぞれの動物になりきり、

ジャンケンに熱中しました。

 最後は、たくさんの神様が現

れ、感想を発表。みんなが笑顔

になった朝の異学年交流の時間

でした。

【恒例の「あいさつ劇場」】

《キレッキレ!の動きで登場》

《オ・ハ・ヨウ・ゴザイ・マス!》

【健康運動委員会の企画】

 《動物ジャンケンを説明》

《みんな「アリ」からスタート!》

《だんだん、進化してきたぞ!》

《ついに「神」があらわれた!》

《人間から「神」が!続々誕生》

《最後は「神」からの感想発表》

《人間に戻りたくない「神」たち》

《 9月 名峰・七ヶ岳の勇姿》

《今朝 澄み渡る空と体育館》

 

✿学ぶ「弁当・郷土・情報」

 昨日は、9月30日「自分

で作る弁当の日」に向け、

4~6年生が荒海中学校の栄養

技師 小川先生から弁当作りの

ポイントについて学びました。

家庭科を習っている5,6生は、

全て自分で作ってみましょう。

 今日は、6年生は郷土学習

 糸沢地区にある1088年に開か

れた龍福寺や奥会津博物館で歴

史や伝統文化について理解を深

めました。

 また5年生は情報モラル学習。

 KDDI株式会社の先生からSNS

の便利さの裏にある危険について

具体的な事例をもとにお話しいた

だきました。

 それぞれの児童達の様子をご覧

ください。

 

【4~6年生「弁当の日」に挑戦】

【6年生 郷土学習】

《荒海小発祥の地「龍福寺」にて》

 

《先人の生活を学ぶ奥会津博物館》

【5年生 情報モラル学習】

✿9月の朝より

 二十四節気では、「立秋」が終わり

 「処暑(しょしょ)」となっていま

す。

  この時期は、夏の暑さが和らぐ頃

で、マツムシや鈴虫など心地よい虫の

声が聞こえ、稲穂が色づきはじめる時、

そして同時に台風の季節となるそうで

す。

 今日は、心配された台風10号の影響

もなく、暑い朝。さらに今日から9月。

新しい月となった「朝の荒海小」をご

紹介します。

 

【一人一人が校長室に挨拶に】

 《6年生の元気な挨拶》

 《2年生のにこやかな挨拶》

《5年生の礼儀正しい挨拶》

【歴代校長の肖像画が見守る】

【各クラスの様子】

 《1年生 課題を提出》

《2・3年生 準備や読書》

《4年生 合奏の自主練習》

《5年生 読書三昧》

《6年生 あれ? いない…》

 黒板はいつもの「挑戦するた

のヒント その58」

 「チャレンジすることに

    よってしか、結果はえられない。」

     (石川 佳純〔卓球選手〕)

チャレンジ!わかったぞ。

伝統の「朝のボランティア」だ!

 リーダーは背中で語る①

 リーダーは背中で語る②

 リーダーは新しい教科書も配る

リーダーは係の仕事をしながら

  爽やかな挨拶で颯爽と歩く

 6年生のボランティアでの活躍、

 そして朝の限られた時間を充実

させる児童諸君の姿に感動する朝

でした。

✿清掃に力あり

 ある学校に行ったとき

「清掃に力あり」という

詩が掲示されていた。

 黙って雑巾をしぼり、

みんなのために床を拭き、

そこを美しくする人には、

清くまっすぐな行動力が

あり、勉強やスポーツが

できたり、話が上手い人

よりはるかに大切な人と

しての力があるという内

容でした。

 荒海小を見て回ると、

昨日の昼休み後、素敵な

風景に出会いました。

 【先輩とペアで取り組む】

【僕の背中を見て、ついてきて】

 【黙って、手際よく、一人で】

 【一年生も机を運びます】

 【黒板消しも綺麗にします】

【隅々だってできるもん 1年生】

【清掃ヒーロー、SSSの室井さん】

 

 

✿授業、いろいろな風景

 2学期82日間の4日目

となりました。

 各クラスで授業にしっか

りと取り組んでいます。

 お子さん達一人一人が、

興味や関心から課題をもっ

て自主的に学ぶことができ

るよう伴走していきたいと

思います。

 2時間目の授業の様子と

その他の授業風景をどうぞ!

 

【1年生 「夏休み」を語る】

【2年生 計算マスターへ!】

【3年生 宮城県の人口は?】

【4年生 1人に21枚ずつ配ると】

【5年生 新聞記事を読み込む】

【6年生 頭ひねって過去語る】

【あおば 割り算の余りは?】

【いろいろな場面 真剣な学び】

 《仲間とワクワク学ぶ》

 《休み時間もPCで調べる》

 《整理整頓 学びの基本》

 《方眼紙 ミニチュア設計》

《「この人だ!」歴女誕生か?》

《色ペン活用 確実な読解》

 《「英語って楽しい」の瞬間》

 《君達は、きっと跳べるはず》

《秋のいきものについて語る》

《休み時間 仲間と大笑い(^^ )》

 

 

✿えがおタイム&表彰!

 今日のえがおタイムは、6年生

の元気な挨拶から始まりました。

 

 そして、今日の担当は教頭先生。

 体を動かして友達と交流する楽

しいレクリエーション。

 教頭先生は、体を動かす簡単な

レクで体も気持ちも温めると、

魔法の呪文「テクマク・マヤコン

×2」とツリーチャイムを使い、

場の雰囲気を盛り上げました。

もちろん、子供達は魔法にかかっ

たようにレクに夢中になっていま

した。

 グループでやさしい言葉で励ま

し合い、みんなの笑顔あふれた時

間でした。

 2学期も朝から素敵なあいさつ

が響き、「心一つに荒海魂!」で

笑顔と元気なお子さん達が輝く荒

海小学校です。

 【左右をあわせると難しい】

【ジャンケンは負けない!】

【教頭先生に魔法をかけられる~】

【何?体が新聞紙と同じ動きに!】

【新聞紙の動きと同じだ~っ!】

【最後は、小さく丸まりました…】

【拍手と同じ人数でのグループ作り】

【フラフープ回しでの班対抗戦!】

【40回やった優勝チームの笑顔】

【大活躍!荒海スポーツ少年団】

 《表彰結果》

 〇第77回 県総合スポーツ大会

  スポーツ少年団大会

  バレーボール競技 会津大会 

   混合 準優勝       

 第10回 東日本大震災復興祈念

  大槻杯小学生バレーボール大会

  混合Dブロック 第2位

     おめでとうございます。

 《表彰披露の様子》

「よっしゃあ!

 心配することなんか何も無え!!

   皆 前だけ見てけよォ!!

    背中は俺が護ってやるぜ」

 漫画 『ハイキュー!!』 

   第5巻 第41話 西谷夕のことばより

✿休み時間と給食の風景

 2時間目が終わると、体育館と

卓球場、そして校庭にたくさんの

児童があらわれ、思い思いに遊ん

でいます。

 夏休みでなかなか遊べなかった

友達との楽しい時間、その様子を

ご覧ください。

 また、給食のおいしい顔も撮影

しました。今日は、

 「凍り豆腐の蒲焼き風」

がメインディッシュ。各クラスで

おいしい笑顔が花咲いていました。

《体育館の様子》

《各ホールの様子》

《教室で楽しむ様子》

《外で遊ぶ様子》

【給食の様子 1~6年生】

 よく遊び、よく食べる!

  2学期2日目の荒海小でした。

 

 

✿2学期 スタート!

 今日から82日間の2学期が始

まりました。

 始業式。久しぶりに体育館に集

まった全校児童は、互いに笑顔で

言葉を交わすほほえましい様子が

とても印象的でした。

  式の後には、県たなばた展の表

彰、転校する児童のあいさつ、着

任した先生の紹介がありました。

 さて、各クラスで2学期の目標

を考える児童の姿があり、「目標

達成のためには何が大切?」と自

問したとき、ふと「時間、場所、

人との付き合い方だぞ!」と言っ

た高校の恩師を思い出しました。

 児童諸君が目標に向けて成長

できる2学期、82日間になる

よう、

「笑顔」、「挑戦」、

そして「心一つに荒海魂!」

を大切していってほしいと思いま

す。

 保護者、地域の皆様、2学期も

本校へのご支援、ご協力をよろし

くお願いいたします。

終業式がありました 

 今日で一学期が終わります。

午前中に体育館で、終業式が

行われました。

 校長先生のあいさつや児童

代表の「一学期の反省と夏休

みの目標」発表、先生方から

の話がありました。

 また、式後には、荒海地区

防犯標語コンクールと町青少

年の主張発表の表彰がありま

した。その様子をお伝えしま

す。

【校長先生から】

 笑顔・挑戦・感謝を行動へ

【2年生代表 渡部さん】

あいさつを頑張った。家ではすぐ

に宿題をやった。6年生のように

ソフトボールを上手くなりたい。

【4年生代表 馬場さん】

漢字練習でテストの成績がよくな

った。規則正しい生活と1日2ペ

ージ以上勉強する。

【6年生 芳賀さん】

あいさつと返事、自主学をしっか

取り組んだ。楽しく事故なく生活

し、ソフトボールに取り組む。

【生徒指導の先生から】

【養護教諭の保健関係の話】

【防犯協会の渡部会長より授与】

【各学年2名の優秀賞】

【青少年の主張奨励賞の原田さん】

 この一学期、保護者の皆様、そし

て地域の皆様、大変お世話になりま

した。感謝申し上げます。

 

 37日間の夏休み、64名の児童

諸君全員が、元気に、そして笑顔で

過ごし、充実させてほしいと思いま

す。

 

 

七ヶ岳とプール日和

 水泳授業参観日でした。 

 たくさんの保護者の皆様に見守って

いただき、下学年、上学年に別れて、

それぞれ限られた時間でしたが、日頃

の授業の成果を発表しました。

 昨日までの曇り空が消え、七ヶ岳の

緑も、子供達の躍動を喜んでいるよう

に夏の陽光に輝いていました。

 まさに「プール日和」でした。

 昨日行われた高学年保護者の皆様の

救急救命法講習会の様子と合わせて、

その様子をご覧ください。

 【下学年】

 

【上学年】

【救急救命講習会の様子】

 

あらかい 燦々と

 「燦々(さんさん)」は太陽などが

明るく輝いているさまを意味する語。

 さて、夏休みまであと三日となった

朝、外は相変わらずの曇天でしたが、

各学級では、朝の清々しい雰囲気の中、

太陽の如く光るお子さん達の姿があり

ました。

 明日は水泳参観があります。

 太陽が出るとよいな。

【1年生 朝読書】

【2・3年生 朝の会の様子】

【4年生 朝の会の様子】

【5年生 テストの振り返り】

 

【6年生 読み書きテスト】

【あおば 折り紙と畑の収穫物】

 

今日の授業風景より

 今日は朝から雨が降り続き、

雨が上がった午後は、蒸し暑い

状況ですが、児童諸君は、元気

に授業に臨んでいました。

 5校時目には、6年生で道徳

の研究授業が行われ、SNSでの

言葉の使い方について考えまし

た。その授業と合わせて、他学

年の様子もお伝えします。

【6年生 道徳 研究授業】

《自由と責任について考える》

 

【1年生 お楽しみ会 鬼ごっこ】

【2年生 算数 まとめ】

【3年生 社会 あまおうの生産】

【4年生 学級レク   投票の様子】

【5年生  学級レク  内容協議】

【あおば 算数 時刻を求める】

【午前中、雨宿りのトンボと校庭】

【午後、雨上がりの校庭の様子】

 

夏休み前の三連休へ

 今日は、雨が降って涼しく感じる

一日。

 そんな中、児童諸君は、元気に、

そして笑顔いっぱいで、授業と遊び

に取り組んでいました。

 

 明日から三連休。さらに来週は

4日間の学校生活を残すのみ。事故

や怪我なく充実した休みにして、全

員、笑顔で夏休みを迎えてほしいで

す。

【1年生】

 《鍵盤ハーモニカの練習》

 《おいしい給食の時間》

 《昼休みは 卓球にも挑戦》

【2・3年生】

《夏休みに読む本を決める》

《キムチ・チャーハンに大満足》

《2年生  音楽  合奏祭へ始動!》

《3年生  理科  蝶の生態を確認》

【4年生】

《書写 「麦」に向き合う》

《おいしい給食に笑顔の花咲く》

《5年生の宿泊学習から学ぶ》

【5年生】

《図工 Tシャツの模様を考える》

《4年生に宿泊学習について説明》

【6年生】

《お楽しみ会への話合い》

《司会進行の話合い》

《楽しく、悠雅に給食を楽しむ》

【その他】

《雨なら読書もあり》

《折り紙の船を、浮かべたい!》

《体育館と卓球場は大盛況》

《レール上のビー玉を見つめる》

《勉強する人とそれを支える人》

《よい休日に~1年生下校風景~》

 

 

 

 

 

 

 

暑中に「めあて」を見る

 『暑中お見舞い申し上げます』

のフレーズに、キャンディーズの歌う

姿を思い浮かべる人もいることでしょ

う。

 さて、その始めの言葉「暑中」は、

小暑(7月6日)~大暑(7月22日~8月

6日)までの期間なのだそうです。

 ということで、まさに暑さのまった

だ中、各クラスで児童達が目指してき

た学級目標とそこに近づこうとする児

童達の姿をお伝えします。

【1年生】

 ①勉強もお仕事もがんばる

 ②切り替えスイッチ、格好良く

 ③友達を助ける

《「朗読」、聞いてる姿勢も◎》

【2・3年生】

 明るい やさしい 助け合い

 元気パワフル 2・3年生

《明るく優しい芸術作品が笑う》

  

【4年生】

あ 明るいあいさつ

ら ランラン楽しい

か カラフルに輝く

い いつも一生懸命な4年生

《楽しく、創造の翼を広げる》

【5年生】

か 格好いい

な 何でもできる

こ 心やさしい! 5年生!

《タブレットで、自分史を綴る》

  

【6年生】

さ 最高学年として

い 一致団結して

と 友達を信じて

う 上手くいく時もいかない時も

ま 真っ直ぐに突き進んで

み みんなで心一つにがんばろう

 We can do it !!

 《暑さを凌ぐ、真っ直ぐな向学心》

《お楽しみ会へ、心一つに頑張る》

 児童の皆さん、めあてをいつも

心の中に置いて生活していきたい

ですね。目標は小刻みに、諦めず

向き合い、実現させたいですね。

 

最後に、

 保護者の皆様、地域の皆様、

 暑中お見舞い申し上げます。

 

浮いて待て!

 小暑を迎え、蒸し暑い日が

続いている今日、「着衣水泳」

の授業がありました。

 これからプールはもちろん

ですが、レジャーなどで川や

湖、海などの水辺で遊ぶこと

もあることでしょう。

 そんな場面で、急に水に落

ちた時の対処法について学び、

安全は自分で守るという意識

も高めることができました。

 夏休みは、水の事故なく楽

しく、家族や友人と過ごして

ほしいと思います。

 

【2,3,4年生の様子】

《「重ーい」、「難しい」》

 

《「背浮き」を教える4年生》

《力抜いて「浮いて待て」》

《「ペットボトル浮き」も経験》

ちょっと水を入れて投げてあげよう。ねらい

を定めて! ⇒下のように ナイスキャッチ!

 【1,5,6年生の様子】

《上学年が1年生を見守る》

《どんどん上手になる》

《みんなで浮いてみました》

《「命は自分で守る」を伝承》

《全員で「夏の安全を誓う!」》

 夏休みのプール指導は、5日間

あります。5,6年生の保護者の

皆様、17日(水)の救急救命法講

習会と合わせて、ご協力に感謝申

し上げます。

藍 ♥ 愛 プロジェクト

 今日は、3年生が種を蒔き、

育ててきた「藍」の葉を摘み

取り、生葉染めをしました。

 ミキサーで藍の葉を液状に

し、輪ゴムで絞った白布を浸

し、ちょっと待って水ですす

ぐと、鮮やかな青が輝き、模

様が白く浮き上がりました。

 児童達は、美しく仕上がっ

た作品に大満足!世界にたっ

た一つのジャパンブルーのハ

ンカチを大切にしてほしいと

思います。

 今年度も講師をしていただ

いた奥会津博物館の渡邊さん、

湯田さん、ありがとうござい

ました。

 

町教育長さん・参観

 今日は、町の教育長さんが

学校を訪問してくださいまし

た。

 実は教育長さんは、荒海小

学校出身。さらにこれまでも

子供達の体験活動等でたいへ

んお世話になっています。

 さて、後輩達の授業の様子

を見ていただくと、児童達が

元気いっぱいで、意欲的に学

習していること、授業を振り

返ってまとめた感想や作品の

完成度がすばらいこと等、た

くさんのお誉めの言葉をいた

だきました。

 訪問での各クラスの様子を

ご紹介します。

【あおば 自立 休日の過ごし方】

【1年生   算数 分かりやすく整理】

【2・3年生  道徳  国際理解 】

【4年生 算数 違いに注目して】

【5年生  算数   合図形図形 】

【6年生 算数 割合を説明する】

夏休みまで

  今日も含めてあと9日!

「終わりよければすべてよし」

 

 児童諸君みんなが仲良く1学

期をまとめ、気持ちよく夏休み

をスタートさせることができる

よう「チーム荒小」で心一つに

励みたいと思います。

夢いっぱい!主張大会

 昨日の町青少年の主張大会では、

6年生の原田さんが将来の夢につい

て堂々と発表し、奨励賞をいただき

ました。

 これまで担任の先生や教頭先生と

何度も練習し、学級や全校朝会でも

発表してきましたが、発表順が1番

目ということで、とても緊張したは

ずです。しかし、みんなから応援を

胸に、自信に満ちた発表ぶりでした。

 きっと素敵な看護士さんになって、

将来は南会津のみなさんを支えてく

れることでしょう。大活躍でした。

 

参観日のクーラーと扇風機

 今日は、暑い一日。外で遊ぶと

すぐに汗をかくような状況。その

ため、この夏初めてクーラー使用

開始となりました。

 午後は、授業参観日。

 特別講師として、1年生の食育

授業に、荒海中学校の栄養士の小

川紗紀子先生、4~6年生(上学

年)の情報モラル授業に、県警本

部生活安全部の鈴木麻友先生をお

迎えしました。

 情報モラル授業は、クーラー未

完備の多目的ホールであったため、

扇風機が大活躍していました。

 それでは子どもたちが頑張った

授業参観、そして和やかな雰囲気

の各学年懇談会の様子をお伝えし

ます。

【1年生 食育 食事のマナー】

【2年生 算数 水のかさ 体積】

【3年生 算数 割り算 余り】

【4~6年生 情報モラル授業】

【各学年の懇談会の様子】

 《1年生》

《2・3年生》

《4年生》

《5年生》

《6年生》

 保護者の皆様、お暑い中、ご来

校いただき、ありがとうございま

した。

 9月30日の弁当の日に向けて

ぜひ、夏休みにお子さんと料理を

楽しんでいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

《弁当の日の掲示物》

《夕立、恋しい夕方の風景》

《藍のある風景 プールを臨む》

 

 

 

七夕に寄せて

 今日は給食が七夕メニューで

した。内容は、

 ①ちらしずし

 ②七夕すまし汁

 ③五色の短冊サラダ

 ④七夕ゼリー

 ⑤牛乳

で、お子さん達は大喜びでした。

 さて、中荒井地区の仲川さんから

笹の枝木をいただきました。多目的

ホールに置かれ、児童達が願いごと

を書いた短冊を飾っています。

 短冊には、ほしいもの、できるよ

うになりたいこと、家族の健康や世

界平和を願う言葉が綴られています。

 

 また、昨日は、放課後子ども教室

でも、工夫とこらして七夕飾りを作

りました。

 みんな願いが叶うといいですね。

 

明るく元気、活力あり

    今日は、南会津教育事務所の

平山所長と芳賀次長が学校を訪

問してくださり、各クラスの授

業の様子を見ていただきました。

 所長からは、「明るく元気で

活力ある児童達の姿がすばらし

い」とおほめの言葉をいただき

ました。

 蒸し暑い時間でしたが、友達

と伝え合い、学びを深める児童

書君の姿勢は大変立派でした。 

  明日は、授業参観!

 きっとお子さん達は、さらに

積極的で活気あふれる授業態度

でこれまでの成長の跡を見せて

くれるはずです。

 保護者の皆様、ぜひ参観にお越

しください。

【あおば 自立 夏休みに向けて】

【1年生 算数 どっちが長い】

【6年生 社会 卑弥呼の謎】

【4年生 算数 小数のしくみ】

【2・3年 国語 夏の言葉に】

【5年生 家庭  一針に心を込め】

全校 おおきなかぶ

 今日のえがおタイムについて

ご紹介します。

 まず、序章はステージ上で倒

れている6年生(演技!)に、

みんなの「元気な挨拶パワー」

を注入、回復させるという場面

設定でした。

 全校生の「おはようございま

す」という大きな声での挨拶で、

倒れていた児童も元気いっぱい

に。最後は全校生が笑顔で喜び

挨拶し直しました。

【「挨拶で元気をあげよう!」】

【元気になって「じゃ、また」】

 さて、今日は1年生が国語科で

学習したロシアの昔話

 「おおきなかぶ」

を発表してくれました。

 

 1年生諸君は、「一人一役」で

役になりきり、堂々と、そして楽

しみながら演技しました。

 物語上では、最後の登場人物の

ねずみさんが来てもかぶは抜けな

いのため、1年生は「手伝ってく

ださい。」と全校生に頼みました。

すると、ぞくぞくと応援者が前に

出ました。みんなで力を合わせる

とかぶが抜け、「めでたし、めで

たし!」

となって閉幕。

 すばらしいナレーションとさわ

やかな演技に、大きな拍手と笑顔

で満たされた朝の体育館でした。

 

【発表前に挨拶する1年生諸君】

【優しく響くナレーションの声】

【おじいさんが種をまいたとさ!】

【おおきなかぶになったぞ~!】

【よ~し!「うんとこしょ、」】

【「それ、どっこいしょ~っ!」】

【「だめだ~」「どうしよ~」】

【そうだ、みんなにお願いしよう】

【2年生が3年生を呼び……】

 

【「やった~!大成功だ!」

      笑顔満開の1年生】

 

 「うんとこしょ、

     どっこいしょ」

  1人の64歩より、

   64人の1歩、

   心一つに 荒海魂!

4年生 山と水を考える 

 今日は4年生が、田島ダムと

田島浄水場を社会科で見学しま

した。

 それぞれの施設で、専門職の

皆さんから水の管理や飲むこと

のできる状態にするまでの過程

などさまざま工夫について詳し

く説明していただきました。

 児童達は、教科書や映像で学

んだことへの理解を深めるとと

もに、水の大切さについて改め

て実感していました。

 森林から川、海、空、雨と雪

というサイクルについても確認

し、来年の宿泊学習(海の予定)

につながる内容でした。

 お世話になった南会津建設事

務所、町水道課の皆様、ありが

とうございました。

【田島ダム】

【田島浄水場】

 

7月だよ!全クラス紹介

 7月となった今日、月曜日の

お子さん達の学校生活の様子を

お伝えします。

 カレンダーの変化から「夏休

みも、もうちょっと」という雰

囲気が各クラスに漂っているよ

うです。よいスタートがきれま

すように。

《休み時間》

【1年生 大きなかぶを指さす】

【2・3年生 音楽テストのあと】

【4年生 理科実験の準備も】

【5年生 宿泊学習後の様子】

【6年生 会食中でした!】

《授業の様子から》

【1年 算数 タブレットで】

【2年 国語 プリント+絵本】

【3年 理科 風のはたらき】

 

【4年 理科 夏の星座を見よ】

 【5年 社会 水産業について】

【6年 弁当の日へ 調理実習】

 

「弁当の日」講演会

 午前中に荒海中学校でリオンド

ールさんのご協力があり、竹下先

生の子どもが作る「弁当の日」講

演会が行われました。

 まず「はなちゃんのみそ汁」の

スライドショーに心を動かされま

した。

 さらに人を喜ばせる生き方の大

切さや「いただきます」と「ごち

そうさま」の2つの感謝などにつ

いて、さまざまな食にまつわるエ

ピソードもまじえて教えていただ

きました。

 9月30日の「弁当の日」では、

コースをいくつか設定して全校児

童で行います。

 今日の講演に参加した6年生は

自立心や「子育てが楽しい」と将

来、思うことができる心構えを育

てるため、全部自分でやってみて

ほしいと思います。

 参加してくださった保護者の皆

様にも感謝申し上げます。

みようと思ったようです。

 

宿泊学習⑦ 2日目の様子より

 先ほど、5年生は予定とおり、

いわき市を出発しました。

 2日目の児童達の様子をご覧く

ださい。

 【朝食バイキングを楽しむ】

【思い出の宿舎で記念撮影】

【アクアマリンで学ぶ】

【らら・ミュウで】

子どもが作る「弁当の日」

 本日、10時半から荒海中学校

で、リオンドールさんにご協力い

ただき、子どもが作る「弁当の日」

を提唱される竹下和男先生のPTA

小中連携講演会が行われます。

 対象は、PTA会員、小学校6年

生、荒海中学校生徒です。

 講演から小中学校で、今年度、

子どもが作る「弁当の日」を実施

する予定です。

 竹下先生のお話から、今日も児

童・生徒たちの輝く瞳が見られる

のが楽しみです。

 「もらい泣き」できる人

  感謝を形にできる人

 感動が行動につながる時間とな

りそうです。

 演題は

 「ヒトは食により人になる」

 先生のプロフィール等は、以下を

クリックしてください。

 「弁当の日」講演会 実施要項.pdf

 

宿泊学習⑥ ナイトハント

 昨日の夜、ナイトハントが行わ

れました。

 ゲームの内容は、班ごとに地図

を見て、暗闇にあるカードを懐中

電灯を使って探しそこに書かれた

キーワード文字をつなげて1 つの

文章を導き出すというもの。

 お子さん達は、班ごとに協力し

て笑顔。

 海風の中、班の友情は深まり、

忘れられない一日目をしめるレク

リエーションとなりました。

 また班ごとに錨(いかり)の前

で記念撮影もしました。ご覧くだ

さい。

 

 今日も活動が始まっています。

 みんな元気です。

【ナイトハントの様子】 

班ごとの写真】

 

 

宿泊学習④ 山から海へ

 天候が心配されましたが、

宿舎から海に向かい楽しい

マリンスポーツに挑戦!

 ちょうどよい天気、山か

ら海を考える子供達の様子

を紹介します。

 なお、現在、みんな元気

で、宿にもどっています。

 今日のところは、ここま

で。このあとのことは、

明日、また掲載いたします。

お楽しみに!

荒海小中 新1年生

 今日は、荒海中学校の生徒

諸君が、荒海小プールで水泳

の授業をします。

 プールに行く途中、1年生

の図工の授業も参観しまし

た。

 知り尽くしたプールで新中

学1年生として水泳をする伝

説創立150周年世代と新らし

い荒海小学校の伝統を作って

いく新1年生の様子を紹介し

ます。

【ピクチャーカードを眺め】

【一人だけ選び、他は目をつぶる】

【一人が絵の色やイメージを説明】

【一生懸命、推測する「これだ」】

【黄金の創立150周年世代、参上】

【休憩中① 心は熱いが体は寒い】

【休憩中② 「追いかけっこ」】

【休憩中③ エンジン・バレー!】

【1,2年生の先輩達の様子】

宿泊学習③ コミュタン

 児童達は、最初の目的地である

コミュタン福島(県環境創造セン

ター)で、環境問題についてさま

ざまな視点から学びました。

 ここでの体験から学んだことか

らいわきでの「海」体験学習を充

実させ、南会津の未来を考え、創

り、発信する土台をつくってほし

いと思います。

 みんな元気で、海へ向かってい

ます。

宿泊学習② 休憩中

 季の里「てんえい」でトイレ

休憩でした。みんな元気です。

 今までは、オンラインだけ

でつながっていた他校の友達

とも、リアルタイムで楽しく

語り合い、交流しながらのバ

スの旅となっています。

 みんな元気です!

Bon voyage!(よき旅を)

5年生 宿泊学習①  出発

 5年生が南郷小、舘岩小

の3校合同宿泊学習に出発

しました。

 早朝から保護者の皆様に

見送っていただき、御蔵入

交流館へ。

 交流館では、合同出発式

後、快晴の南会津から大型

バスで元気よく、手を振り

2日間の学習活動をスター

トさせました。

 山から海を見つめ、海か

ら山を考える友情の物語が

始まっています。

【荒海小で保護者の皆さんと】

【交流館で三校合同の出発式】

【運転手さんに挨拶して】

【オンラインの班活動が現実に】

【班ごとに乗り込み、いざ海へ!】

 

笑顔タイム&プール

 朝の全校集会「えがおタイム」

では、勇者と怪獣にふんした6年

生男子が登場。悪い怪獣を勇者と

いっしょに大きな挨拶で退治しま

した。

 その後、町青少年の主張大会に

出場する6年生の原田さんが「僕

の将来の夢」について堂々と発表

しました。5年生からは「すごい

上手でした」という感想もあり、

本番が楽しみです。

 また、田島サッカースポーツ少

年団の3年生児山さんが、ボアビ

スタカップ優勝の報告をしました。

おめでとうございました。

 今日は、3校時目に1~4年生

の水泳の授業がありました。

 その様子も合わせてご覧くださ

い。みんなプールを楽しんでいま

した。

【1,2年生】

【3,4年生】

 

 

 

 

 

 

地域と共に「荒海学」

 「学校だより 第4号」は、地域の皆さん

方に講師等になっていただいた特別授業の様

子を特集しました。改めて、感謝申し上げま

す。 

 通常、学校だよりは各家庭への配付、地域

の皆様には回覧板でお知らせしてきましたが、

今回は地域特集ですので広く見ていただきた

く、カラー版を掲載いたしました。荒海小OB,

OGの皆様、荒海ファンの皆様も、ぜひご覧く

ださい。

 ⇒ R06 04号6月24日.pdf

 

夏至 蛍と蛙と子供たち

 冬至かぼちゃに、春分と秋分は

おはぎ。では「夏至」は?

 そんな話をしていると、昔は夏至

(六月下旬)から半夏生(はんげし

ょう 七月初旬)までの梅雨時が田

植えの繁忙期だったので、忙しくて

夏至の食べ物は特に決まってないら

しという話を聞きました。

 そういえば、荒海地区もすっかり

田植えが終わって、蛙が鳴き、沢に

は蛍が綺麗に舞っています。

 学校生活は、夏休みまで今日も

いれると

  あと18日

 お子さん達一人一人が、太陽が長

い季節に気持ちよく生活し、1学期

72日間をまとめ、夏休みを始める

ことができるよう、教職員一同、学

習・生活の両面でのサポートに力を

入れています。

 それでは、今日の午前中の学校の

様子をお伝えします。

 

 【1年生 国語 おおきなかぶ】

【2年生 算数 水のかさ dL 】

【3年生 算数 1人に3個ずつ】

【6年生 青少年の主張 練習】

【あおば  算数 個別・自主学習】

【全学年 新体力テスト】

【その他 夏至の風景】

〈朝の水やり モンシロチョウの幼虫と〉

〈清潔検査  「つめ」も綺麗に〉

〈扇風機と水分補給でホッと一息〉

〈卓球ラケット 常に整理整頓〉

〈名峰・七ヶ岳を背にボール投げ〉

 

 

 

 

4年生 噛む力、つなぐ言葉

 今日の4年生は、2時間目に

国語の研究授業、5校時目には、

食育の特別授業がありました。

 国語では「つなぎ言葉」の働

きについて、班ごとに話合い、

タブレット上で分類や活用に挑

みました。とても素敵な文が出

来上がって立派でした。

 食育の授業では、荒海中学校

の栄養技師 小川先生から噛む

ことの大切さについてお話があ

り「ひみこのはがいーぜ」とい

う噛むことの良い点について学

びました。

 最後に、つなぎ言葉と共に噛み

しめたい名言です。 

 「もうダメだ」

    ではなく

       「まだダメだ」

(元野球選手・監督  野村克也)

 

 

5年生 3校合同授業

 来週の宿泊学習に向けて、

舘岩小、南郷小とオンライン

で、班ごとのめあてや係分担

そして座席などを決めました。

 班ごとに画面を通して交流

した充実した時間でした。

 本番、3校の5年生がめあて

に向かってがんばる様子が目

に浮かびますが。 

 

大切なものは~全校観劇~

 かんじんなものは、

  目には見えない。

 心で見なくちゃ、

  ものごとは

   よくわからないんだ。

  これは、サン・テグジュペリの名作

「星の王子様」での有名な言葉。

  今日行われた町芸術鑑賞教室は、

参加型ミュージカル「星の王子様」で、

この言葉を軸に、児童達が参加して、

演劇、音楽、そして物語そのものを楽

しむことができました。

 荒海小学校は、大ホールの中央最前

列。特等席で、リズムを取ったり、歌

ったりと最高の時間を過ごしました。

 その様子をご覧ください。

 【なんと!1年生がステージに】

【6年生も負けてません!】

【特等席の児童達、オレンジ

   シャツに囲まれたゾーン】

【5年生も出会いの場面で名演】

【そして、俳優さんと記念撮影】

【盛り上がっている児童達①】

【盛り上がっている児童達②】

【盛り上がっている児童達③】

【フィナーレの感動、最前列で】

【閉幕後、ハイ・タッチでの別れ】

【サン・テグジュペリの名言】

愛とは、

見つめ合うことではなく、

共に同じ方向を

見つめることである。

 

修学旅行 回顧録

【①ふるさと・会津荒海駅から】

 東京に続くレール上のお子さん

を見送る保護者やご家族の温かさ

に心も温まる出発でした。

【②浅草・風に吹かれ 記念撮影】

 終着駅を降り、人混みや建物の

高さに驚きつつ、雷門前で一枚。

 もんじゃを堪能して、スカイツ

リーと一枚。

【③夢の国とホテルで至福の時】

 ちょうどよい天気で、たくさん

の乗り物、友達との会話、おいし

い食べ物で夢のような時間。

 オフィシャル・ホテルでは、

その美しさと豪華さにも感動し

て忘れられない時間でした。

【④電車で科学博物館とアメ横へ】

 さまざま展示から刺激を受け、

知的好奇心をアップさせると、次は

上野の街で昼食を楽しみました。

 アメ横では多国籍な雰囲気にも

衝撃を受け、また成長しました。

【最後の浅草、そして故郷へ】

 雷門で記念撮影したのが1日前

とは思えないほど充実した時間。

 最後は浅草散策で日本情緒も絶

品スイーツもたっぷり味わいまし

た。そして、リバティーで乗換え

なしの帰郷。

 いつか同じように野岩鉄道で

「ふるさと」を出発したり、帰郷

したりする人もいることでしょう。

この風景を忘れないでほしいです。

雨上がりの午後

 昨日の晴天から一転して雨冷え

の一日となりました。

 でも、荒海小学校の児童達は元

気いっぱい、笑顔いっぱい、雨に

もマケズ、頑張って学んでいまし

た。その様子を紹介します。

 

【1年生 読み聞かせ&音楽】

【2年生 読み聞かせ&校外学習】

《町探検① 荒海中学校》

《町探検② 荒海駐在所》

【3年生 書写「日」を揮毫!】

【4年生 理科 タブレット学習】

【5年生 理科 顕微鏡で見る】

【6年生 理科 心音を聞く】

  

 先ほど雨は止み、明日はまた

快晴との天気予報です。ぜひ、

時間のある方は、駒止湿原を訪

れてみてはいかがでしょうか?

 

《今の校庭と畑と遊具たち》

 

《駒止のニッコウキスゲ 昨日》

《天空とワタスゲの道を歩む》

 

川と山から考える

 3,4年生でで、ふるさとの環境を

考える授業がありました。

 

 まず、3年生は、昨日、県南会津森

林事務所の「生きもの調査」に参加し

ました。水辺の生き物を採取し、アク

アマリンふくしまの職員の方からも詳

しく説明していただき、荒海の環境に

ついて考えることができました。

 

  また、今日は4年生が駒止湿原での

野外活動を行いました。晴天の湿原で、

3名の案内人の先生方から班ごとに、

ワタスゲやニッコウキスゲ、ブナなど

の実物について詳しく説明を受け、た

くさんのことを学ぶことができました。 

 

 2日間、児童達は「ふるさと・荒海」

の自然体験をとおして、その美しさと豊

かさを実感し、これからは自分たちが守

ってきたいという気持ちが高まっていま

す。これから具体的に何ができるのか?

児童達の考えを聞いて、行動に移してい

けるよう応援したいと思います。

 

 

東京から荒海へ

 修学旅行2日目の児童たちの

様子です。 

 ホテルから電車で移動。

英語でイタリア人のご夫婦とも

国際交流!

 西郷隆盛像と記念撮影

 科学博物館で真剣に学び

 最後は、上野と浅草で班ごと

に散策!

 これからふるさとへの最後の電

車旅が始まります。みんな元気

です。誰一人眠らない気配❗️

 保護者の皆様、お迎えよろし

くお願いいたします。

 

贅沢な朝

 朝食会場に、集まった児童たちは、少し眠そうですが沢山のご馳走や甘味を思い思いに堪能してエネルギー源を充電しています。

 暑い一日になりそうですが、彼らの昨日の言動から、自信をもって、今日も大丈夫です。

 この後は、計画通りに散策となります。

 帰りのリバティーは、素敵な揺りかごになることでしょう。

 保護者の皆様、お迎えよろしくお願いします。

ホテルに到着

 オフィシャルホテルに移動しました。

 みんな素敵なホテルに大満足!みんな元気です。

 ホテル内のコンビニで買い物をして、これから部屋に入ってゆっくり休みます。

夢の国にて

 東京ディズニーランドに

到着しました。

 これから班ごとの計画で

行動します。

 一人一人がみんなのこと

第一に行動し、楽しい思い

出を作ってほしいと思いま

す。

 全員、元気です。

 

 

 

 

 

浅草 江戸前ランチ

 浅草に到着しました。

 雷門で記念撮影の様子です。

これから江戸前もんじゃ焼を

楽しみ、「夢の国」に向かい

ます。

 全員、元気です!

 

 

 

 

 

 

修学旅行の朝

 

今日から東京方面への修学旅行です。

 児童たちには「頭」(安全に、楽しく、学ぶ)を大切にして、80%楽しみ、20%は我慢して、集団旅行を充実させてほしいと思います。

 夢や未来への希望が花咲く修学の旅にしたいと思います。見送りに来られた保護者の皆様、ありがとうございました。

授業の様子から

 暑い中でも心地よい風が吹いて

いる今日。

 自主学習ノートの見せ合い活動

で友達の勉強方法を学んだ児童達

の授業風景をお伝えします。

 明日から6年生は修学旅行です。

安全に、楽しく、学んで来てほし

いと思います。

 

【1年生 生活科 町探検】 

【2年生 国語 漢字ドリル】

【3年生 算数 データを活用】

【4年生 虎一先生の書写授業】

【5年生 家庭科 健康サラダ】

【6年生 学活 修学旅行へ向けて】

自学ノート・展覧会

 自主学習ノートを全校生で

見せ合いました。

 ノートには個性が見られま

すが、大切なのは学習内容が

身に付くように工夫している

かということ。

 今日は、下級生が上級生か

らだけでなく、6年生が1年生

のものからヒントをもらうな

ど、夏休みに向けて自主学習

の取り組みについて一人一人

が考え直す良い機会となりま

した。

ふるさと学ぶ 祖父母から

 今日の午後、田島寿学園七峰

学級の小林会長さんを始め会員

の皆さん(22名)と児童の祖父

母や保護者(45名)の皆さんに

よる伝統の「ふれあい教室」が

開催されました。

 最初に奥会津昔ばなしの会の

澤田会長さんから説明があり、

会員の星さんが語り手となって

「イノシシの相撲」をみんなで

聞きました。

 大人も子供もみんなが昔語り

の世界に引き込まれていました。

 その後、希望した昔遊びのグ

ループに分かれ、地域の先輩方

と身近な材料を使い、楽しい会

話をしながら万華鏡づくりや皿

まわし、縄ない、打ち豆などの

体験活動に取り組みました。

 伝統のふれあい教室は、子ど

もたちと地域の方々が作業や遊

びをとおして親交を深める貴重

な時間です。

 「ふるさと・荒海」を支えて

こられた先輩方との異世代間の

ふれあいをとおして、児童達は

地域の伝統や文化を大切にして

未来につなげていこうとする気

持ちを強くしました。

 お忙しい中ご協力、ご参加く

ださった皆様、そして町中央公

民館の皆様、ありがとうござい

ました。

【生活体験 縄ない・豆打ち】

【昔遊び 皿回し&ブーメラン】

【昔遊び 風呂敷パラシュート】

【昔遊び 切り絵】

【昔遊び 割り箸鉄砲】

【昔遊び 万華鏡】

 

月2の授業

 今日は、「入梅」。外を見ると

曇り空に陽光が差しています。

 さらに地域の方が植木の手入れ

と草刈りをしてくださっており、

清々しい気持ちで子供達も学習に

励んでいます。

 これまでも校庭の土手や校舎前

の歩道など、いつも学習環境の整

備にお力添えいただけること、あ

らためて感謝申し上げます。

 そんな地域の温かさに包まれて

今日も児童達は元気いっぱい、笑

顔いっぱいで学校生活を始めてい

ます。2時間目の授業などの様子

をご紹介します。

【1年生 国語 「てにおは」】

【2・3年生 算数 まとめ】

【4年生 算数 角度を求める】

 

【5年生 理科 メダカ研究】

【あおば 国語 タイピング】

【6年生 休み時間 修学旅行等】

 いよいよ6年生は、修学旅行が

今週末に行われます。みんなで、

よい思い出を作ってほしいと思い

ます。

 

 

 

 

荒小 アート・ギャリー

 今日は廊下や教室のアート作品

を紹介します。昼休み前の様子と

合わせてご覧ください。

 7月の授業参観では、保護者の

皆様にじっくり見ていただきたい

と思います。

【1年生 折って立てたら】

 「恐竜の戦い」を表現

【1年生 私の好きな物】

 描くのが楽しかった。海も好き。

【1年生 給食片づけ】

【2年生 ストロー工作と不思議な卵】

「好きな物が生まれてくる卵です」

【3年生 空想の世界】

 「光を大切に描きました。」

【2・3年生 昼食終盤の様子】

【4年生】

【4年生 歯みがき, ピアノ, 絵本】

 

【5年生 学級目標もアートで】

【5年生 1年生をそっとサポート】

【6年生 墨やくるくるクランク】

「筆に代わり葉っぱでかき工夫」

「海の雰囲気を出すのに苦労」

 

【校内のその他の掲示について】

 《玄関は、雨と蛙、あじさい》

《保健室前の歯の検査について》

《朝ボラの上級生も掲示を見る》

《北校舎屋上からの眺望》

 

 

 

 

芒種 子が立つ学び

 

 昨日は、二十四節気のひとつ

「芒種」(ぼうしゅ)でした。

 昔は、稲や麦などの「芒」

(とがった穂先)をもつ穀物の

「種」をまく時期だったことが

由来と言われます。

 

 物事を始めるにはよい時期とさ

れ、昔、人々は「稽古(けいこ)

始め」を数え年で6歳の6月6日に行

うという習わしがあったそうで、

「6」という数字を手のひらを開き

親指から折り数えると小指が立つた

め、「子が立つ」という語呂合わせ

で、この日に稽古を始めると上達し

やすいと言われていたそうです。

 現在も、6月6日は「楽器の日」

や「いけばなの日」「シニアピアノ

の日」などさまざまなお稽古事の記

念日となっています。

 さて、今日の荒海小学校の児童達

も、「個が立つ」学びの記念日とな

っていました。その様子をお伝えし

ます。 

【1年生  算数  たし算のまとめ】

【2年生 国語 「スイミー」感想】

 

【5年生    外国語  ABCビンゴ】

 

【6年生    社会    震災と復興】

 

【3年生  総合  歌舞伎体験 学習】

 

【4年生  総合  駒止湿原 学習】

「ふるさと」から持続可能な未来

に向けて一人一人ががんばってい

る姿勢を感じる一日でした。

 講師のみなさま、ありがとうご

ざいました。

 

高学年 書に親しむ

 5,6年生の教室では、書道家

の阿久津虎一先生に特別授業をし

ていただきました。

 5年生は「水星」、6年生は

「神話」に挑戦。短い時間の講習

ではありましたが、最初と先生か

らアドバイスをもらった後の作品

の違いには、児童も笑顔で「すご

い」、「神ってる」などとつぶや

き、書道に楽しく取り組むことが

できました。

 阿久津先生、今後もよろしくお

願いいたします。

【5年生 「水星」が輝く! 】

【6年生 「神話」神がかりな…】

 

 

 

若い力 学ぶ力

 今日は、今年度から会津地方で

養護教諭になった7名の先生が研

修に訪れています。

 1年目の先生方と今日も元気と

笑顔いっぱいの荒海小の児童の様

子をご紹介します。

 

【1年生 国語 どう表現する? 】

【1,2年生 生活 町探検のまとめ】

【3年生 社会 地図記号を覚える】

【4年生 図工 ノコギリで切る】

【5年生 理科 メダカ飼育へ】

【6年生 図工 からくり箱】

【1年目の養護教諭のみなさん】

《講義 目黒先生より》

《給食指導の見学 4年生》

《学級活動 授業参観 2年生》

 弓田先生と目黒先生ふたりで

 学ぼうとする気持ちが若さかも

しれないと思い、女優 樹木希林

さんのCMでの言葉を思い出しま

した。 

「・・・いくつになっても・・・

見たことのない自分に心躍らる

・・・ 

年齢を脱ぐ、冒険を着る

わたしは、私」

 

 

6年生 租税教室

 今日は、南会津地方振興局 

県税部の小山さんと本田さんを

お招きして、六年生で租税教室

が行われました。

 税金が使われている施設と、

そうでない施設を話し合って黒

板に貼って考えたり、アニメー

ションで税金のない社会はどの

ようになるかについて考えたり

することで、税の仕組みや大切

さについて学ぶこことができまし

た。講師の先生方、ありがとう

ございました。

荒海小中の学び

 今日は、子どもたちの大好きな

曜日ランキングNo1の金曜日で

す。

 休み時間の体育館で、「金曜日

が一番好きな人~っ集まって」と

いうと、すばらしい勢いで1,2

年生が集まってくれました。

【鬼ごっこより金曜日の方々】

【屋上からの七ヶ岳(昨日)】

未来に残したい草原の里100選はさみ山

 週末を楽しんでほしいと思いま

す。

 では、今日の各クラスの様子と

ともに、昨日の荒海小中学校連携

協議会、運動会での卒業生の様子

をご紹介します。

【1年生 算数 たし算】

【2年生 算数 長さ 定規等】

【3年生 算数 長さ  mとcm】

【4年生 算数 割り算の筆算】

【 5・6年生  マット運動 倒立 】

【あおば 算数「できた~っ!」】

【小中連携協議会 全体会】

【学び・育ちの両部会で協議】

【運動会 創立150周年伝説世代】

 《卒業時の担任と旧交を温め》

《お箸で豆を取ろうと苦闘し》

《中学校の校長先生と記念撮影!》

  

 荒海小中9年間の学びを保護者

や地域のみなさんと協力してより

よいものにしていきたいと思いま

す。今後もご協力よろしくお願い

します。

 

 

SDGsを目指して

 昨日、4~6年生が町の人材育成支援

事業で、SDGsカードゲームに挑戦。

 13のグループに分かれ、自分たちの

目標達成に向け、プロジェクトを成立さ

せたり、他の班と交渉して必要なカード

を手に入れたりして、世界の経済、環境、

社会を変えていく体験型のゲームをしま

した。

 活動後のお子さん達の感想としては、

 ・いろいろなことを知った。

 ・SDGsでできることをしたい。

 ・力を出し合って環境問題を解決する。

 ・食品ロスをなくしたい。

 ・平和な世界のために貢献したい。

 ・力を合わせ社会生活をより良くする。

 など、世界とつながり、自分が起点と

なる表現がたくさんありました。その様

子をご覧ください。

 

  Leave No One Behind. 

 (誰一人とりのこさない)というSDGs

スローガンは、本校のサブ・スローガ

ンでもあります。

 ぜひ、子どもたちが今回の体験から

様々な課題を「自分事」にして、故郷

・荒海から行動していってほしいと思

います。