こんなことがありました!

日誌

えがおタイム 読書の秋

 今日のえがおタイムは、6年生のさわやかなあいさつで始まり、「じゃ、また!」という終わりのあいさつも

みんなで元気に練習しました。

 また、図書委員会から読書のすてきなことについて話があり、その後、五味太郎さんの「くじらだ!」を大型

絵本で読み聞かせしました。それぞれの場面で、感情を込めてみんなに分かりやすく伝えてくれたため、このウィ

ットに富んだ作品をみんなで楽しむことができました。

 最後に表彰がありました。まず、県読書感想文コンクールで佳作に輝いた4年生 山田美織さんに賞状授与が

ありました。小さな子の病気、入院、手術、退院までの様々な心の動きがわかる「げん気になるって!」という

本の感想文。美織さんは「受賞してとてもうれしいです。将来、看護の仕事をしてみたいです。」と笑顔で話し

てくれました。

 最後に、ソフトボールのスポーツ少年団は、ほおの木児童ソフトボール大会での準優勝について、賞状とトロ

フィーを披露しながら、一人一人が感想を発表してくれました。よく頑張りました。おめでとうございます。

荒海小中 地区ボラ! 

 今日は、小学校に荒海中学校の先輩方も集まり、「ふるさと・荒海」への日頃の感謝を形にすべく、各地区

ごと(小学校では登校班だったメンバー)でボランティア活動を行いました。

 合い言葉は、「あ・す・こ」(あいさつ、そして すすんで行動)でした。中学生を中心にしっかりと活動する

姿は立派でした。

 また、お世話になっている「子ども見守り隊」の皆さんに、心を込めた手書きの感謝状を渡しました。持続

可能な「ふるさと・荒海」の在り方について、ボランティア活動から学ぶ時間となりました。

 お忙しい中、ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

あおば、2年生 研究授業

 ICTを効果的に活用した授業「未来の教室」についての研究授業がありました。

 あおば学級では、みんなで考えたルールをスライドで確認して魚釣りゲーム。役割分担し、協力し合って

たくさん釣ることにチャレンジ。最後は、タブレットで振り返り活動をしました。

 2年生は、図画工作でタブレットで撮影した身の回りのものが、どのように見えるか、画像に線や色を加

えて隠れた友達を作って鑑賞会。タブレットでお互いの作品にコメントを書いて伝え合いました。

1、2年生 木工教室

 南会津は、福島県の南西部(3町1村)で、その面積は神奈川県とほぼ同じ。

 しかし、全体の 93%が森林です。そのように森林に囲まれている私達の学校に、

今日は林野庁 会津森林管理署の高鷲 淳一さんをはじめ5名の先生方がいらっしゃい

ました。

 森林の話を真剣に聞いた子どもたちは、いろいろな樹木の枝や葉っぱ、木の実などを

使った創作活動を楽しみました。完成したお互いの作品を見て笑顔いっぱいの児童達。

素敵な芸術の秋になりました。

6年生 薬物乱用防止教室

 南会津保健福祉事務所の菊地英晃さん、地区指導協議会の湯田惠子さんをお迎えして、薬物乱用防止

教室が6年生の児童を対象に開催されました。

 最初に、動画による薬物やその危険性などについて理解することができました。その後は、講師の先

生から乱用の実態や事例などについて説明していただき、薬物乱用を防ぐことの大切さについて実感と

ともに理解し、「ダメ。ゼッタイ。」という言葉を胸に刻むことができました。

 講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。

ハロウィンを楽しむ

 今日はハロウィン!

  朝から多くの子供達が、今日はお菓子がもらえるとワクワクしている様子。

廊下には、お化けにかかわる絵本とカボチャ、ゴースト、コウモリの切り絵飾り

がデコレーションされています。

 そんな中、企画運営委員の児童諸君が、仮装して校舎を回りハロウィンの気分

を盛り上げ、みんなを楽しませてくれました。

 昨日の放課後、バレーボール・スポーツ少年団の子供達のために保護者の方が

仮装していた様子と合わせてご覧下さい。 

  HAPPY HALLOWEEN!(素敵なハロウィンをどうぞ!)

 

6年生 南会津・ふるさと探検

 先週金曜日に、6年生は南会津・ふるさと探検で、「未来に残したい草原の里100選」に

福島県内から初めて選ばれた藤生(とうにゅう)区の鋏山(はさみやま)を訪問しました。

 ゲストティーチャーとして藤生区長 星明則さんにこれまでの歴史や管理の方法などについて

学ぶことができ、ふるさとの偉大な先人達の営みやこれからも残していくために何をしていけば

よいかなど様々なことについて考えることができました。

3,4年生 ふるさと・荒海探検

 今日は、ゲストティーチャーに川島地区の室井藤夫さんをお迎えして、ふるさと探検学習をしました。

 まず初めに教室で珍しい淡水魚「イトヨ(トゲッチョ)」の生息地や生態やそれを守るためにこれまで

地域で取り組まれたことについて学びました。

 その後、バスで移動し観察会を行いました。地区の役員さんも講師として参加していただき、さまざまな

生物がいることを確認し、その生態や環境についてたくさんのことを学習し、ふるさと・南会津の自然を守

ることの大切さを実感していました。

 ご協力いただいたふるさと講師の先生方、ありがとうございました。

 

お弁当給食

 今日は、児童達が楽しみにしていたお弁当給食がありました。

 青空の下、校庭で縦割り班になり会食しました。いつもは清掃

活動をいっしょにしているメンバですが、今日はいろいろな話を

しながら、おいしいお弁当を堪能していました。

 朝から一つ一つの弁当を丁寧に作って下さった給食センターの

みなさんにも感謝しながらいただきました。

天高し 学びは深し

 今日の七ヶ岳はこのように、美しく輝いています。

 子供達は、今日は先生方の研修会があるため、午前中だけの授業。真剣に各クラスで学習に取り組んでいました。その様子を

どうぞ。

 【1年生 算数 たし算】   【2年生 算数 かけ算】   【3年生 国語 修飾語ドリル】

 【4年生 算数 がい数の活用】 【5年生 学活 受け止め方】 【6年生 家庭 ミシンぬい】

【あおば 学級農園の美化作業】 【1975(S50年度) 卒業記念作品 「天に星 地に花 人に心」】

6年生 チョボラ

 荒海小学校では、毎朝、6年生が掃除のボランティアを続けています。

 理由をある6年生にたずねると、「先輩達もやっていた伝統です。ちょっとしたボランティア。」と

のこと。6年生の教室には平成24年度卒業生一同という横断幕が以下の様に飾ってあります。荒海小の

伝統「元気・あいさつ・返事」「毎朝のボランティア」「心一つ荒海魂!!」の3つの言葉。そして、その隣

には学級目標も掲示されています。

 創立150周年の学習発表会で荒海小の伝統をすばらしい劇で演じ終え、新たな歴史の1ページを刻み始

めた6年生。今日も、毎朝、行っている校舎内の清掃を、下級生達へのあかるいあいさつと共に黙々と行い、

1校時の国語科の授業に真摯に取り組んでいました。

150周年記念「元気っ子」学習発表会

 150周年を祝う学習発表会が土曜日に行われました。

 荒海小学校の150才を祝う音楽やダンス、学校の歴史や地域の良さを発信するクイズや演劇など様々な

工夫で学んだことを発表しました。

 それぞれの発表で、荒海小学校や荒海地区への愛着や誇りをもって真剣に取り組む児童の姿があり、来

場した町長さんや来賓の皆さん、保護者の皆さんも歴史の重みと地域のよさを再確認する感動の時間とな

りました。

 【3・4年 音楽とダンス】   【ご来賓の皆さん】      【1・2年 あらかい探検隊】

【5年 南会津の魅力にせまる】 【6年 荒海小ヒストリー】   【各学年代表の感想発表】

【会場の様子】

明日へ そして

 明日は、創立150周年記念「元気っ子」学習発表会です。全児童で最後の全体練習がありました。

みんなで校歌を歌い上げ、荒海小学校の誕生を祝う気持ち、地域を愛する気持ちを確かめていました。

 明日のプログラムは以下の通り、児童達のふるさと、そして母校・荒海小への愛着と誇りが「形」と

なり、記念すべき学習発表会となることでしょう。

   【プログラム】

  9:00~  3・4年生 「♪ハッピー☆ラッキー音楽会」

  9:30~  1・2年生 「あらかい探検隊 チーム150」

  9:50~  5年生   「届けよう!南会津の魅力と5年生パワー!」 

   10:10~  6年生   「今年は荒海小創立150周年!荒海小の歴史にせまる!」

 保護者のみなさま、ぜひお子さん達と一緒に150周年をお祝いしていただきたいと思います。

 また、第2回PTA奉仕作業もありますので、ご協力お願いいたします。

響く つながる 

 昨日、行われた郡合奏祭では、3、4年生が本校のスローガン「心一つに荒海魂!」のままに、みんなの心がつながり、愛と勇気を会場全体に響かせてくれました。

 この感動は、今週末行われる創立150周年記念 学習発表会で、さらに大きなものになることでしょう。

 昨日の様子をご覧ください。

 

ピースサインで郡合奏祭

 今日は、郡合奏祭に3,4年生が参加しています。

 これまで「心一つに、荒海魂!」を合い言葉に4年生が3年生をリードして一生懸命に

練習してきました。

 出発式では、6年生が中心にエールを贈り、声援を受けて演奏する児童達が笑顔で学校を

後にしました。

 ぜひ、ステージでは、一人一人がベスト・パフォーマンスで元気っ子の曲「ピースサイン」

を多くの聴衆に届けてほしいと思います。

 朝早くから楽器の搬入や会場で応援していただいた保護者のみなさまに感謝申し上げます。

 

 

心一つに、学習発表会へ

 今日は、創立150周年記念学習発表会「元気っ子祭り」のリハーサルが行われました。

めあては「ドキドキをワクワクへ」。ステージでは、みんな緊張する中で、一人一人が一生懸命

取り組みました。

 創立150年を祝ったり、故郷の文化を見直したり、学校の歴史を振り返ったりと学習してきたこ

と工夫して発表しました。本番に向けて、とても有意義な練習の時間となりました。

 保護者の皆様、ご期待ください。

 

5年生 算数 学力向上支援アドバイザーの先生と

 5年生の1校時目 算数の時間。教室には、先生が2人。一人はもちろん担任の斎藤先生。

そしてもう一人は大桃先生。大桃先生は「ふくしま学力向上支援アドバイザー」で、4月から荒海小、

舘岩小、伊南小、田島第二小の4つの学校で算数科での先生方の授業づくりや子供達の学び方について

参観・助言してくださっています。子供達の学習状況や学力調査についても分析し、子供達一人一人の

よりよい学び方について担任と協議するなど算数の力を縁の下から支えてくれています。

 今日の授業では、2つの数字の公約数を数直線なしで探す方法について、まずは一人で試し、その後、

交流して分かったことや気づいたこと発表していました。その様子をご覧ください。

4年生 理科 秋の月夜を楽しもう

 4年生は、理科の時間。

 今日は、夜空に浮かぶ「月」について学んでいました。

 その形が日々、どのように変わるのかについて予想し、互いに確認していました。

さらに一人一人がタブレットで動きについても理解を深めていました。きれいな月を

楽しむ秋にしたいですね。

 お月様のようなアンパンマンのことばとともに、その様子をご覧下さい。

 

七ヶ岳と今日の授業

 今日は、空高く、清々しい天気。

 校舎からは、校章のデザインにもなっている名峰「七ヶ岳」がきれいに見えます。

 今日は、町教育委員会の訪問があり、各教室の授業を参観していただきました。

委員の皆さんからは、「元気と笑顔が印象的で、学習に前向きに取り組む姿がすば

らしい。」とおほめの言葉をいただきました。そんな授業の様子をご覧下さい。

 

【1,2年生 国際理解教室】                  【3,4年生 合奏練習】

【5年生 プリントのまとめ】  【6年生 書写「感謝」】    【掲示 マザーテレサの言葉】

えがおタイム 合奏披露&表彰

 今日のえがおタイムは、6年生女子のあいさつから笑いに包まれました。

 若者の間ではやっている「ひき肉です」のフレーズに合わせて、あいさつや合奏祭に向けて

頑張る3,4年生にエールを送りました。

 その応援を受け入場した荒海小学校合奏団の3,4年生は、代表の小椋太陽さん、渡部

優芽さんのあいさつと曲紹介(「ピースサイン(米津玄師さん作)」)のあと、すばらしい

演奏をしてくれました。

 演奏の間に、外の景色は雨模様から陽光が輝く秋晴れに!そんな中、6年生男子を中心と

した応援団が改めてエールをリードし、全児童で健闘を祈り声援を送りました。明るい光に

包まれた体育館での温かい応援を受け、合奏団28名は来週18日の合奏祭に挑みます。

ファイト、「燃えろ!輝け!そして心一つに荒海魂!」

 また、演奏会のあとには、読書感想文と作文コンクールの表彰が行われ、それぞれ特選に

選ばれた4年生の山田美織さん、君島輝莉さんが代表となり賞状が渡されました。理科作品

展と合わせた受賞者については、本日配付される学校だより「あらかい」をご覧下さい。

入賞した児童のみなさん、おめでとうございました。