こんなことがありました!

日誌

今年度の最後の給食のトリは?

今日の給食は、献立表に無い特別メニューでした。トリはトリ肉でした。授業再開できるか否かの中で、食材を無駄にしないように考えてくださったようです。生産者さん、調理員さん、栄養教諭のみなさん、ありがとうございました。

今日は、4年生以上が各教室で全員黒板の方を見て昼食をとりました。3年生以下は、ランチルームで学級ごとに、しかも一人一人席を離して食べました。6年生と最後のランチタイムだったのに残念です。

最初の献立は何かな? カレーライス? ちらしずし? 納豆? 4月からもおいしい給食を楽しみにしています。

少年時代

 3年生が学活で、「お母さんのおなかの中でどのように育ち、生まれてきたのかな」というめあてで学習を行いました。お母さんのおなかは、赤ちゃんだけではなく、羊水などで4kg以上の重さがかかります。少年時代には、親の苦労や思いというものはなかなか分からないものです。このような学習を通して、命の大切さや親のありがたみを深めていってほしいと思います。少年たちよ!改めてお母さん、お父さんに感謝です。一歩大人に近づきましたね。

給食食べたら、元気復活!

待ち望んでいたのか、室外で遊ぶ子の多いこと。

校庭では、6年生と下級生が一緒にサッカーをしたり、下学年がブランコをこいだり。

中庭では、一輪車に乗っている子どもたちがいました。

パソコン室では、4年生が、マスクをしてスクラッチなどをしている様子。

教頭先生は、6年生に呼ばれ、教室にトランプをしに移動しました。

子どもの声が聞こえるのはいいですね。元気な声が響いています。

少ない練習で、効果絶大。

子どもたちが久しぶりに登校しました。元気さよりも疲れている感の方が上回っている様子です。

さて、今日は、修了式と卒業式の練習を行いました。

子どもたちの頑張りで、練習の時間を余す程でした。

卒業式は、在校生はオールタイムマスク着用となります。卒業生については、証書授与や呼びかけなど一部の場面ではマスクを外します。

あと1日。いい卒業式になりそうです。

新型コロナウイルスに備えて

今朝は、昨日行われた新型コロナウイルス感染症の研修会に参加した先生による伝達講習会を行いました。

明日から再開される子どもたちの学校生活に不安が無いように、対処法などを確認しました。

今まで同様に教室に、そして児童玄関の出入り口両方にアルコール消毒液を置きます。

今日は、各教室の換気をし、明日に備えます。

鉄は熱いうちに打て

来年度から教育活動に組み込まれるプログラミング教育。先週、情報担当が講習会を受けてきましたので、校内で伝達講習会を行いました。日が経つと伝える方も記憶が薄れてしまいますので、急遽設定しました。我々アナログ世代は使い勝手は分かりましたが、使っていかないと忘れてしまうので授業でどんどん活用していきたいです。

 

どこかで春が

花壇に、植物の芽が見られました。

子どもたちの目に触れないうちにすくすく育っています。

こどもたちも見ないうちに大きくなっているのかな。

私は、給食が無いので前横に大きくなってしまっています(>_<)