日誌
アイデア満載、楽しい遊び
低学年が生活科で、「おもちゃ教室」を行いました。輪ゴムなどを使った簡単な動くおもちゃを2年生が1年生に教えながら作りました。ミニ先生、頑張りました。
また、1年生が考えた「じゃんけんやさん」。三すくみの勝ち負けを子どもが考えてじゃんけんをします。いろいろなアイデアが出るところが子どもらしいです。
やる気、元気、スキー
今日は、今年度最初で最後となるスキー教室がありました。
雪質は良くなかったものの事故やけがが無く、無事に実施することができました。児童は、とても楽しそうに活動に取り組んでいました。
雪の少ないシーズンでしたので1回しか実施できませんでしたが、各関係様のご配慮により、実施できましたことお礼申し上げます。
延期や変更など多々ありましたが、バスの手配をしてくださった伊南分室様。町バスの運転手様。会津バス会社様。高畑スキー場様。PTA厚生委員の皆様。保護者の皆様。給食調理員の皆様。食材納入会社の皆様。等のおかげで実施にこぎつけることができました。ありがとうございました。
写真は、今季初のスキー学習でやる気満々の6年生たち。
新鼓笛隊スタート
今日の伊南っ子タイムは鼓笛練習。5年生以下のパート練習が終わり、全体練習を行いました。初めて全体で合わせたのですが上手にできました。6年生の指導の賜です。
回して跳んで、跳んで回して
なわとび集会がありました。
前半は、学年ごとに大縄跳び。3分間で何回跳べたかにチャレンジです。学級新記録を出した学年もあります。
後半は、各自がエントリーした種目にチャレンジ。持久跳びやはやぶさ跳びなどに挑戦する友達には、特に大きな声援がありました。応援を受けて自己ベスト記録を更新する児童がたくさんいました。
しんしんと
久しぶりにまとまった雪が降り積もっています。
南会津町に大雪注意報が出ていますが、12時間あたり30㎝以上降るペースの時に出るようです。
ちなみに大雪警報は、12時間あたり55㎝以上のペースだそうです。
今週末の積雪には期待できそうです。
6年生、ご指導ありがとうございました。
今日、鼓笛練習がありました。本日まで6年生が下級生を指導してきましたが、明日からは教えてもらったことを踏まえて5年生以下で練習をしていきます。
3月10日(火)9:20~10:05まで、鼓笛移杖式を体育館で行います。保護者の皆様には、本日案内を配付いたします。お時間があれば、是非ご参観ください。
引継ぎ式におきましては、新曲披露はございません。伊南行進曲と校歌、夢をかなえてドラえもんを演奏します。
積もるのはわずかずつ、溶けるのはすぐ。
気候の様子が定まらないので、安全のため今日のアルペンスキーの学習は中止になりました。
2日前にクロカンスキーの学習でにぎやかだった校庭も、今日は大きな水たまりになっています。
来週は、寒い日が続きそうですが、どうなりますか。
見かけでは分かりません。
よく「人は見かけでは分からない」なんていうことがありますが、
柑橘類においてもそのようなことが在るようでして・・・
今日の給食に登場した「不知火」。子どもたちにもなじみの薄い名前です。ちなみに「しらぬい」と読みます。
「しらぬい」って言うと「相撲か」「野球漫画のあれか」などを思い出すのは実年世代。
実は、子どもにも知名度の高い「デコポン」の正式名称が「不知火」ということです。
デコポンという名前は後付けされたにも関わらず、有名になってしまったようです。
ですがデコポンと名乗れるのは、糖度13度以上などの条件をクリアしたもののみ。
ですから見かけだけでは分かりません。どっちがデコポンでどっちがしらぬいか?
果物屋さんに叱られそうです。「そんなことも しらぬぇーのか」って・・・
南郷小学校へ交流学習に行ってきました。
今日の3・4校時に、高学年が南郷小との交流学習を行いました。
日頃、育成会活動などで顔なじみの児童も多く、新聞紙を使っての競走やドッジビーなどをしながら、交流を深めることができました。6年生は、進学すれば同級生です。いい交流になったようです。
箸を上手に使いこなす達人に
給食委員会主催である「豆はさみ大会」が今日から始まりました。
学年チャンピオンや総合チャンピオンが決まります。最後には、縦割り班対抗のリレー大会もあるようです。
みんな上手に箸を使えていて立派です。
福島県南会津郡南会津町古町字石原525
TEL:0241-76-2204
FAX:0241-76-2487