こんなことがありました!

日誌

5/28 注射で泣かないように

県保健衛生協会の方々がお見えになり、心電図検査、貧血検査を実施しました。
採血の場所では、生徒たちの顔を観察すると、一人ひとりの反応が違うことが分かります。
何事もなく顔色変えずに終わらす生徒。苦虫をかみつぶしたような顔をしている生徒。緊張している生徒。
さすがに、大声出して泣いている生徒はいなかったと思いますが、涙目の生徒は・・・・・、秘密にしておきましょう。

5/27 校内教職員授業研究会

本年度、本校では「よりよく生きようとする生徒の育成」をテーマに、道徳の授業に焦点を当て、教職員の授業力向上のための研修を進めています。
5月27日、第1回目の道徳の授業研究会を実施しました。1年1組から3組までいっせいに授業を行い、授業者は担任だけででなく副担任も行いました。
職員みんなで1年生の道徳の授業を参観(互見授業)し、その後効果のあった取組、改善点など話し合いました。

5/27 全国学力・学習状況調査

今日の校舎1階、第3学年のフロアはとても静かです。
全国学力・学習状況調査が実施されました。
全国一斉に行われているこの調査、日本の中学3年生のほとんどが今日、調査を受けました。
精一杯、真剣に、調査に取り組む姿は大変立派です。

5/25 2年生浴衣着付け体験(2日目)

5月25日は、2年生浴衣着付け体験の2日目です。受講者は2年2組の生徒たちです。
講師先生のお話を聞きながら、自分で浴衣を着ていました。
講師先生のお話では、男性の浴衣の帯は、ちょっと斜めに締め上げるのが「粋(いき)な男」なんだそうです。
2年生の男子、何人「粋(いき)な男」になったのか・・・秘密にしておきましょう。

5/25 人権教室(1年)

5月25日 人権擁護委員の川島 様、渡邉 様、舟木 様を講師にお招きし、第1学年で「人権教室」を開催しました。
3名の講師先生の授業を受ける1年生の姿は、発言や反応が大変立派だったと、講師先生たちからお褒めのお言葉をいただきました。
授業終了後の感想用紙にもしっかりと自分の考えが書かれており、改めてお褒めのお言葉をいただき、第1学年の良さが講師先生に伝わった、良い授業であったのだと思いました。

5/24 2年生浴衣着付け体験

田島祇園歌舞伎保存会と生涯学習課の職員を、講師としてお招きし、浴衣着付け体験を実施しました。
本日は2年1組が、明日は2組の実施予定です。
家庭科の授業の一環で行いました。
今年のお祭りには、ぜひ浴衣を自分で着て参加することが出来るといいですね。

5/24 教育実習開始

本日から3名の教育実習生が、3週間の実習体験に来ています。
3名とも本校の卒業生です。
放送による全校集会では、自己紹介を一人ひとり行いました。
早速、1校時に校長講話、その後は、授業参観などを行いました。
先生の卵たち、しっかり、いろいろなことを学んで欲しいと思います。

5/20 2学年の自主学習ノート

古い話になってしまいますが、平成9年に福島県教育資料研究会が発行した「授業改善ハンドブック『授業を変える』」によれば、学習で用いるノートには①練習帳的機能、②備忘録的機能、③整理保存的機能、④探求的機能(問題を持ち、書きながら考えさせる)、⑤カタルシス的機能(思いや感じたことをはき出させる)の五つの機能があると述べられています。

いずれにせよノートを書く・整理するということは、自分の学びを深める・足跡を印すといった意味があるようです。

現在、本校の各学年が取り組んでいる自主学習ノートも、生徒の学びを確保するために行っているものと言えます。最初に説明した「ノートの五つの機能」で言えば、機能①、②、③を重視していると言えます。もちろんもう一つの目標には、家庭学習の習慣化もあります。
2学年の廊下にも、自主学習ノートの見本が掲示され始めていました。

どの学年の生徒たちも、せっかくやるのですから、前向きに取り組んで欲しいものです。

5/18 学友会総会、奉仕委員会会議

田島中の生徒会を学友会と呼ぶのは、前回のホームページでお知らせしましたが、本日総会を開催しました。
県の緊急事態宣言をうけ、リモートによる総会となりましたが、これで本格的に活動が始まります。

放課後は、学友会を構成する「奉仕委員会」の会議も行いました。
学友会本部、各委員会ごとに配当教室に集まり、活動について話し合っていました。

 

5/18 秀仁カップ

校舎内を巡視していると、3年教室の廊下に「2021年 第3学年 秀仁カップ」と名付けられた盾が飾られていました。
今年1年間、クラス対抗で、さまざまな行事を盛り上げ、その都度ごとに勝ったクラスにこの盾を授与するそうです。
ちなみにこの盾「しゅうじんカップ」と呼ぶのではなく、「ひでじんカップ」と呼ぶそうです。
クラス対抗、盛り上がるといいですね。

5/17 福島県独自の「非常事態宣言」発令を受けて

すでにマスコミ報道でご承知の通り、5/31まで全県を対象に福島県非常事態宣言が発令されております。
本校においても県・町の教育委員会通知を受け、感染予防のガイドラインに沿った学習活動や部活動の徹底措置をとることは、昨日の保護者宛「田島中緊急メール」でお知らせしたとおりです。

早速、職員の研修出張もリモートによる研修会となり、今日は職員1名がパソコン室で、研修を受けています。

ご家庭におかれましても、再度以下の点の対応を徹底して実践いただきますようご協力をお願い申し上げます。
1 登校時におけるマスク着用・検温・手指消毒の実施。
2 風邪や発熱など体調が悪い場合は、無理をして登校しない。

感染予防対策は、一人ひとりが出来ることはしっかりと行うことが大切だと思います。
最近読んだ本には、感染予防には「『神経質』が『お守り』に」と思うくらいの心がけが必要だと書いてありました。
そう、思います。

5/17 清掃の時間を大切に

本校では日課表の中に、授業後の清掃時間が設定されており、原則毎日10分間、全校生で清掃活動を行います。
皆で協力して校舎をきれいに維持することは、集団活動として大切なことだと思います。
感謝の気持ちで清掃を行い、田島中学校の愛校心を育んで欲しいと思っています。

5/13 昼休みの過ごし方

本校では給食の時間が終わると、45分間の休憩時間(昼休み)が設定されています。
生徒たちは、この時間を大切にし、それぞれ思い思いの場所で過ごします。

校庭や体育館で、身体を動かして過ごす者
教室や廊下、中庭で、友と語らいながら過ごす者
図書室で、読書をしながら過ごす者

いろいろありますが、どれも大切な時間です。

5/12 1年生の自学ノート

校舎内巡視をしていると、校舎2階1年生の廊下に「1年生の自学ノート」というコーナーがあることに気がつきました。そのコーナーには、教科ごとに実際に生徒が作成したと思われるノートのコピーが掲示してありました。
廊下反対側には、「家庭学習のやり方」「中学校の家庭学習ノート見本」というコーナーが出来ています。

そこで「1年生の自学ノート」のコーナーに掲示されていた、ノートのコピーは、家庭学習の際のノートづくりの参考となる、工夫あるノートの参考例が掲示されていたのだと分かりました。

ノート整理のコツを学ぶことが出来ると、効率よい家庭学習が出来ると思います。

5/11 朝のあいさつ運動

学友会(生徒会)と規律委員会が連携し、朝の登校時に「あいさつ運動」を実施しています。
いつもは陸上部の朝練習があり、学友会役員と規律委員が全員揃う機会がありませんでしたが、今朝は全員揃っての活動となりました。
朝の光を浴びながら、元気の良いあいさつが、玄関前に広がりました。

5/7 防犯訓練教室

6校時に、南会津警察署の杣澤さんと鈴木さんを講師としてお招きし、防犯訓練を実施しました。
訓練は、不審者に対する実際の対応を教職員が行い、緊急放送を受けての教室での対応を生徒が行いました。
訓練の後、リモートによる講話がありました。

5/7 ソフト部新部室設置

ソフトボールの練習をおこなうバックネット裏に、ソフト部用の新部室が設置されました。
本校では外で活動を行っている部活動部室や体育用具室の経年劣化が著しく、その対応が懸案課題でした。
そこで町教育委員会から実験的にユニットハウスの部室を設置して、その状況を見てみようとの指示があり、手始めにソフト部の新部室として使用することになりました。
実験的に設置した部室利用を通じて、利点や課題を検討し、次年度以降に懸案課題に対応してみようと動いています。

5/7 幼稚園訪問

3年生の家庭科授業の一環で、町内にある「暁の星幼稚園」へ見学訪問に行ってきました。
5月6日は3年2組、5月7日は3年1組です。
幼稚園の先生方には、生徒たちの恩師もいて、懐かしく対応してくださいました。
生徒たちも園児と関わることにより、感じ学んだ「優しさ」を大切にして欲しいと思います。

 

5/6 希望(のぞみ)に燃ゆる 自治の園

標題は、田島中学校校歌3番の一節です。
本校生徒会は「学友会」と呼ばれ、その活動は校歌にあるがごとく、生徒たちの自治活動を重視する取組を伝統的に行っています。

昭和33年(1958)に制定された「学友会会則」によれば、会は「この会則にもとづき会員の意思により自主的に運営され会員の生活向上と最も民主的な学校社会の建設に努力することを目的とする。」とあり、その理想(のぞみ)の高さが伺えます。
5月6日、本年度生徒会総会「学友会総会」に向けた総会要項審議を行いました。「自治の園」実現の第一歩です。

ちなみに校歌3番は次のような歌詞になっています。

   “  共に学ぶ人の道 深き知性・高き徳 

             身体(からだ)の錬磨・芸の業(わざ) 

                   かくてぞ世にも誇り得ん 

                         希望(のぞみ)に燃ゆる 自治の園 われらの田島中学を  ”

校歌をたくさん歌って、田島中学校を誇りに思い、母校愛を一層育てて欲しいと思っています

4/28 郡中体連陸上競技大会 総合優勝!!

2年ぶりに、びわの影陸上競技場で「郡中体連陸上競技大会」を開催しました。
無観客、タイムレース決勝と今までどおりの大会ではありませんが、ひさびさの生徒の頑張り、とてもうれしく思いました。
田島中生徒の赤いジャージが、ユニホームが、会場を闊歩する姿はとても頼もしいものでした。

おかげさまで
男子総合 優勝女子総合 優勝男女総合 優勝
となりました。

生徒たちの日々の頑張りももちろんですが、朝の練習のために協力いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。

 

4/27 集会指導・郡陸上壮行会

本年度初めて、全校生徒を体育館に入れて、標記活動を行いました。
指先の消毒徹底やマスク着用はもちろんですが、体育館の窓を開放し、身体的距離を十分にとり実施することにしました。
郡陸上大会の壮行会では、校歌を歌うことは出来ないので、生徒会・体育委員会が考えた「拍手応援」を行いました。
とても工夫ある応援壮行会になりました。

4/26 第1回避難訓練

本日6校時に、令和3年度の第1回避難訓練を実施しました。
学校における避難訓練は、1回だけではなく複数回実施するようになっていますが、今日はその1回目です。
講師先生には、南会津地方広域消防本部の湯田様、小椋様、星様をお招きし、生徒たちの避難状況を見ていただき、ご指導をいただきました。
速やかに行動する姿は、大変素晴らしいものでした。

4/22 校内陸上記録会

昨年度は感染症流行により中止した「校内陸上記録会」を本日開催しました。
2年ぶりということで、2・1年生にとっては初めての行事です。
田島中の春で、生徒が盛り上がる行事といえば、この「校内陸上記録会」です。

換気ばっちり(実はすごい春風が吹く)の中、楽しい一日を過ごしました。

学級対抗の結果は以下の通りです。

 

<男女総合>
第1学年:(1位)1年2組、(2位)1年3組、(3位)1年1組
第2学年:(1位)2年2組、(2位)2年1組、
第3学年:(1位)3年1組、(2位)3年2組、

 

4/21 校内陸上記録会準備

明日は校内陸上記録会を、本校校庭で開催する予定です。
残念ながら感染症予防のため無観客開催とし、競技中以外はマスク着用で過ごすようになります。
この時期の校庭は、風が強いのですが、春の日差しで心地よく活動が出来そうです。
換気ばっちりの中で、明日の準備作業を行いました。

4/20 令和2年度教育委員会表彰・賞状授与

3月に行われた南会津町教育委員会表彰式ですが、コロナ禍のために受賞者への表彰授与は各学校で行うこととなっていました。
本校においても4名の受賞者が該当しており、卒業生分の賞状は授与出来たのですが、在校生3名分の賞状・記念品が整わなくのびのびになっていました。
過日ようやく準備が整ったので、遅ればせながら校長室で賞状授与を行いました。
受賞した3名の生徒たち、令和3年度も活躍してくれることを期待しています。

受賞者(学年は現在)

2年 掃部夏央くん 中学生・高校生の科学・技術研究論文「野口英世賞」最優秀賞 に対して
2年 細井淳一郎くん 第6回ビブリオバトル福島県大会 優勝 に対して
2年 湯田哩子さん  第65回福島県書きぞめ展 書きぞめ大賞 に対して

4/15 春の日差しを感じながら

4月も中旬に入ると、日中は暖かく、生徒たちも校庭で楽しく遊んでいます。
田島中学校周辺の桜も、どんどん花開くのがわかります。
桜の開花とともに、さまざまな教育活動がスタートします。
家庭訪問・確認もいよいよ始まります。よろしくお願いします。

4/10 PTA総会・学年保護者会

令和3年度のPTA総会・学年保護者会を、4月10日(土)に開催しました。
感染症予防対策のため授業参観は行わない中での開催でしたが、例年よりも多い保護者の皆様の参加がありました。
子どもを育てるのは、学校と保護者の協力があってこそです。
これからも子どものためによりよいパートナーとして協力し合っていきたいと考えています。

4/7 3年学年集会

学年が1つ上がり、ちょっと成長した3年生が、学年集会を実施しました。
感染症対策を施しての集会です。学年主任の馬場先生や2組担任の星先生、進路指導主事の斎藤先生から、3年生としての心構え、受験、目標を持った生活についてお話がありました。

4/6 第75回入学式

田島中学校の75回目の入学式を挙行しました。
今年の入学式は、昨年同様感染症対策を行いながら、参加者・内容について、制限をしての実施となりました。
入学に際して担任から一人一人に行われた、呼名に対して大きな声で答える72名の新入生の姿は立派でした。
これからの中学校生活が楽しみです。

4/5 入学式会場づくり

明日行われる75回目の田島中学校入学式の式場を、本日 在校生でつくりました。
残念ながら、明日の入学式本番では新型感染症予防対策のため新2・3年生は出席できません。
しかしながら、まだ見ぬ後輩のため、協力し合って清掃・式場づくり・飾り付けを行いました。
いよいよ学校も明日から本格的にスタートします。

4/2 南会津町立小・中学校新任教職員着任披露式

今日は、南会津町に初めて赴任した教職員が一同に集まる着任披露式が、御蔵入交流館で行われました。
町長さん、町議会・文教委員会の委員さんが来賓で出席する中、南会津町の教育に尽くしていくことを誓い合いました。

本校職員も5名が町外からの赴任と言うことで、校長・教頭を加え7名で参加してきました。

4/1 新年度スタート

令和3年度がいよいよスタートです。

本年度9名の教職員が田島中学校に着任しました。

着任した職員の中には、本年度福島県に正式採用された職員もいます。

6日には、生徒の皆さんの前で着任式を行います。

NEW 令和2年度末教職員人事異動のお知らせ

この度の人事異動により、下記の職員が転退職することになりました。

本校在任中に賜りましたご厚情に心より感謝申し上げますとともに、

今後とも一層のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 

校 長  我妻雄比古  下郷町立下郷中学校へ

教 諭  室井 啓永  退職

教 諭  佐藤 一彦  南会津町立荒海中学校へ

教 諭  八木 典子  南会津町立南会津中学校へ

教 諭  馬場 正和  さいたま市立舘岩少年自然の家へ

教 諭  橘内  彩  いわき市立湯本第二中学校へ

講 師  佐藤 真澄  会津若松市立第三中学校へ

講 師  目黒 貴裕  南会津町立荒海中学校へ

主 査  阿久津恵利子 南会津町立田島小学校へ

支援員  大竹 東子  南会津町立田島小学校へ

 

R30325_転退職のお知らせ.pdf

令和2年度修了式を終えました

本日、無事に令和2年度修了式を終えました。

修了式では、1年生代表の鈴木奏汰君、2年生代表の佐藤心夢君に

校長先生から修了証書が手渡されました。

また、湯田龍來君(1年)、馬場侑大君(2年)が、3学期を振り返って

反省や今後の目標などを発表しました。

4月からは、それぞれ一つ上の学年に進級することになります。

先輩としての自覚を持ち、新入生の手本となる姿を見せてくれることを期待しています。

 

保護者の皆様、今年度も本校の教育活動にご理解・ご協力くださり、ありがとうございました。

無事に一年間を過ごすことができましたのも、皆様のお力添えの賜物です。

重ねて、御礼申し上げます。

第74回卒業証書授与式が終了、74名が巣立ちました

本日、9時より、本校体育館にて

第74回卒業証書授与式を挙行いたしました。

コロナウイルス感染予防のため、在校生は代表1名のみの参加となりました。

例年とは違った形の式となりましたが、

卒業生は大変立派な姿で式に臨んでいました。

入退場の姿、呼名に対する返事、証書を受け取る所作、そして式歌の歌声、

いずれも、義務教育の課程を修了するにふさわしいものでした。

その姿を、後輩達に見せることができず残念ですが、

必ず伝統を受け継ぎ、さらに発展させてくれることを期待したいと思います。

 

卒業生の保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。

これまでの本校の教育活動に、ご理解・ご支援くださりありがとうございました。

お子様のますますのご活躍を心よりお祈りいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リモート3年生を送る会!

午前中の卒業式予行に引き続き、3年生を送る会を行いました。

先日の学友会総会同様、リモートでの開催となりました。

今回は、学友会役員の皆さんが作成したスライドを画面共有して、

クイズをしたり、アンケート結果の発表を聞いたりしました。

リモートでの会を2回経験しましたので、機器の準備・操作も慣れてきました。

今後も、リモートを有効活用しながら、行事に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW 3年生のみで卒業式予行実施!

本日、卒業式予行を行いました。

式に参加するのが3年生のみということで、

予行も3年生と教職員だけでの実施となりました。

感染予防に細心の注意を払いながら、証書授与や式歌の練習を進めました。

コロナに始まり、コロナに終わる一年となりますが、

本番では、困難を乗り越え、たくましく成長した姿を見せてくれることと思います。

校長室にて、県書きぞめ展の表彰式を行いました!

22日、校長室にて県書きぞめ展の入賞者に対して表彰式を行いました。

今回の受賞を励みに、より一層、技能の向上に努めてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書きぞめ大賞 湯田哩子さん(1年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書きぞめ賞 有賀麻衣さん(3年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書きぞめ奨励賞 鈴木優太朗君(2年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校賞 学校代表・佐藤優羽さん(2年)

 

祝・県書きぞめ展、入賞多数!

第65回県書きぞめ展の入賞者が発表となりました。

本校からは、

湯田哩子さん(1の2)が書きぞめ大賞

有賀麻衣さん(3の2)が書きぞめ賞

鈴木優太朗君(2の1)が書きぞめ奨励賞

それぞれ入賞しました!

入賞した皆さん、おめでとうございます。

日頃の鍛錬の賜物ですね。

また、学校としても学校賞を受賞いたしました。

 

 

学友会総会を、「Google Meet」で開催!

昨日、令和2年度第2回学友会総会を行いました。

第1回は、放送による開催でしたが、

今回は、「Google Meet」を利用しての、リモート開催としました。

事前準備の段階で、音声が聞こえにくいことが分かっていましたので、

放送室にカメラ等の機材を準備し、各クラスに映像を配信する形を取りました。

発表者の音声については、校内放送で流しました。

初めての試みでしたが、学友会役員、各委員会の委員長、各部の部長、質問者それぞれが

スムーズに発表することができました。

教室にいた生徒達も、画面に注目しながら話を聞いている様子が見られました。

今後も、密を避ける工夫をしながら、学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県中体連スキー大会結果速報、第二弾!

本日も、県中体連スキー大会アルペン競技が開催されました。

2日目の今日は、回転が行われ、湯田心道君(1年)が3位となり、

全国大会への出場権を得ました!

おめでとうございます!!

その他の皆さんも、全力の滑りを見せてくれました。

参加した選手の皆さんに、拍手を送ります。 

 

以下、本日の結果です。

(男子 回転)

湯田 心道君(1年) 3位 全国大会出場!(追記:残念ながら、全国大会は中止となってしまいました)

皆川 一陽君(3年) 7位

阿久津志童君(3年)14位

星   楓君(1年)15位

星  柚太君(1年)20位

 

(女子 回転)

鈴木 花さん(3年)11位 

 

県中体連スキー大会アルペン競技、結果速報!

本日、檜枝岐スキー場にて、県中体連スキー大会アルペン競技が開催されました。

本校からは、特設スキー部の皆さんが出場しています。

1日目の今日は、大回転が行われました。

結果は以下の通りです。

(男子 大回転)

阿久津志童君(3年)  7位

星  柚太君(1年) 13位

 

(女子 大回転)

鈴木  花さん(3年) 7位

 

2日目も精一杯の滑りを披露してくれることを期待しています!

2021年、スタートしました

昨日からの雪が降り積もる中、

3学期がスタートしました。

 

3学期始業式、新年の抱負発表、中体連県スキー大会壮行会を

放送で行いました。

2021年に入っても、新型コロナウイルスの影響が続いていますが、

それに負けずに様々な事柄に取り組んでまいります。

 

保護者の皆様、地域の方々、2021年もどうぞよろしくお願いいたします。

分散開催でも白熱!田中杯(でんちゅうはい)開催

12月17日、18日の2日間にわたり、「田中杯(でんちゅうはい、校内球技大会のこと)」を開催しました!

種目は、9人制のバレーボールでした。

各学級が2~3チームに分かれ、学年の壁を取り払い、優勝目指して熱戦を繰り広げました。

 

今年は、感染予防のため、試合を行うチームと次の試合のチームだけが体育館に入り、

それ以外のチームは教室に待機する、という分散開催の形を取りました。

そのため、クラスメートや他学年のプレーを見る機会は限られていましたが、

試合をしているチームはもちろん、ギャラリーで見ているチームも好プレーには拍手を送り、

体育館内は熱気に包まれていました。

 

また、教室で待機しているチームも、試合結果の放送が入る度に耳を傾け、

自分のクラスのチームの勝敗に関心を寄せていることが伝わってきました。

一生懸命のプレーを見せてくれた選手の皆さん、ありがとうございました。

 

そして、スムーズな運営をしてくれた、学友会・体育委員会・バレーボール部員の皆さん、

本当にありがとうございました。

 

(結果)

優勝 3年2組 Bチーム

準優勝 3年2組 Aチーム

第3位 2年2組 Cチーム

学友会賞 3年1組 Bチーム

MVP 男子 町島幸秀君(3年2組)   女子 星綺葵南さん(3年2組)

優秀選手賞 1年 男子 湯田龍來君(1年1組)  女子 猪股柊杏さん(1年2組)

      2年 男子 星 流貴君(2年1組)  女子 湯田莉音さん(2年2組)

      3年 男子 湯田嵐士君(3年2組)  女子 星 彩葉さん(3年1組)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祝・野口英世賞 中学個人部門 最優秀賞受賞!

12月3日、中学・高校生の優れた科学・技術研究論文をたたえる「野口英世賞」の受賞者が発表されました。

 

その中学個人研究部門で、本校1年生の掃部夏央君が最優秀賞を受賞しました!

 

掃部君は「小名浜港岸壁におけるカキ礁の魚類等による利用」と題し、カキ礁が生き物の生息場所として

機能しているのか、生物観察や採集により調査し、論文をまとめました。

 

おめでとうございます!

 

異文化体験・語学研修に行ってきました~1年生~

去る11月18日(水)、天栄村にあるBritish Hills(ブリティッシュヒルズ)で異文化体験・語学研修を行いました。

ブリティッシュヒルズの門をくぐると、英国を感じられる雰囲気にバスの中は歓声が上がり、

生徒達のテンションは急上昇しました!

ウォーミングアップとしてのゲームアクティビティを行ったあとは、方角の示し方を学び、

ブリティッシュヒルズ構内を英語での案内に沿って散策するなど、

秋晴れの中、充実した研修になりました。

 

 

 

 

嬉しい知らせが続々と届いています

本校生徒がこれまでに出品したコンクール等の結果が届きました!

運動のみならず、文化面での活躍、嬉しい限りです。

ご家庭のご協力に、深く感謝いたします。

 

家庭の日作文コンクール 優秀賞 馬場日菜香さん

 

税の作文コンクール   田島税務署長賞 鈴木花さん、渡部美徠さん

            南会津税務関係団体協議会長賞 馬場心美さん

 

ビブリオバトル県大会  優勝 細井淳一朗君

 

十七文字絆ふれあい支援事業 絆部門  最優秀賞 星ほのかさん親子

              復興部門 佳作 細井淳一朗君と祖父

着付け体験授業を実施しました

10月27日、28日の2日間にわたって、

2年生の家庭科の授業で「着付け体験」を行いました。

5名の講師の先生をお迎えし、礼儀作法から着付けまでをご指導いただきました。

和服を着る機会はほとんどありませんが、

日本の伝統である和装の良さを見直し、

ぜひ伝統を引き継いでいってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW 県大会で躍動!~野球部・ソフトボール部~

11月3日、楢葉町総合グラウンド野球場にて、キャッチボールクラシック福島県大会が開催されました。

28チームが参加し、7メートルの距離で向かい合い、2分間で何回キャッチボールできるかを競いました。

 

本校野球部は、3年生・2年生10人でチームを編成して出場し、

見事130回を記録して、優勝しました!

さらに、その後に行われた全国大会プレイベントでも、

他県の中学校を押さえて優勝しました!

 

来月の5日に行われる全国大会でも上位入賞が期待されます。

 

また、去る10月24,25日にいわき市新舞子多目的運動場で行われた

県新人ソフトボール大会にて、本校ソフトボール部が第2位に入賞しました!

決勝は、湯川中との対戦となり、会津勢同士の争いとなりましたが、

1点差で惜しくも敗れました。

部員数が少ない中、総合文化部から「助っ人」に加わってもらっての出場となりましたが、

お互いにカバーをしながら勝ち進むことができました。

 

野球部・ソフトボール部に温かい声援を送ってくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

合唱の持つ力~すずかけ祭を次へつなぐ

大変盛り上がったすずかけ祭から、早十日が経ちました。

各学級では、アンケートを実施してすずかけ祭全体を振り返りました。

また、音楽の授業では、合唱コンクールの映像を見ることで、

クラスの合唱の出来を客観的に振り返ることができました。

 

コンクール当日に至るまで、それぞれのクラスでは、山あり谷ありで、

様々なドラマがあったことと思います。

それらを乗り越えて合唱を作り上げたことは、学級にとって大きな財産となったことと思います。

 

パートリーダーを中心に、まとまって練習に取り組む。

指揮者のタクトに合わせて、声をそろえて歌う。

それぞれのパートが、それぞれの役割を果たすことでハーモニーを創り出す。

一つの曲を作り上げることに向かって、クラス全員が共通の行動を取る。

これは、学校行事ならではの貴重な経験です。

この経験を生かして、よりよい学級、よりよい学年、よりよい学校を創っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1の1 自由曲「君と歩こう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1の2 自由曲「大切なもの」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2の1 自由曲「YELL」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2の2 自由曲「旅立ちの時~Asian Dream Song~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3の2 自由曲「結ーゆいー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3の1 自由曲「手紙」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3の3 自由曲「青い鳥」