日誌
なによりたべし つむづかり
今日のベジ・ファーストは「つむづかり」
2月3日は、初午です。初午の日は、南会津の郷土料理「つむづかり」をつくるそうです。また、おからく団子も南会津の郷土料理です。子どもたちにとって食べ慣れない郷土料理ですが、残滓もいつもより少なく、みんなおいしくいただきました。
一人 給食を黙食しながら「ラ行変格活用(ありをりはべりいまそがり)」を思い出していました。
今日から春だというのに
未明から雪が降り積もり、玄関前に雪が積もっていました。
最初に登校してきた高学年の児童と6年生が除雪をしてくれました。
ありがとうございます。何人かの鬼は追い出されたに違いありません。
今年はね オニよりこわい 新コロナ
今日は節分。
2月2日が節分というのは、近年希のようです。でも、子どもたちが70歳くらいになるときは、2月2日の節分が普通で、2月3日が希になるようです。「わたしが子どもの頃は、節分は2月3日だったなぁ」と孫に話すのでしょうか?
さて、今日の豆まきは、先生方が各学級で炒り大豆を蒔きました。子どもたちの鬼は出て行ったでしょうか。
子どもたちは、学業成就と書かれた豆を持ち帰りました。食べれば宿題もスイスイできそうですね。
魔の目を射る
今日の給食は、節分にちなんだ献立。
イワシや炒った大豆などが出ました。
炒った大豆は、「豆を炒る=魔の目を射る」につながります。
午後には、豆まきが行われます。
教頭先生、ありがとう。
どっぷりクロカン沼にはまった中学年。
昼休みにクロカンをしたいと言われ、コースまでの通り道を掘り進む教頭先生。
子どもたちは、楽しく活動できたようです。
豆と書くけど・・・
今日の給食は、三色丼やポテトサラダ。色華やかなメニューです。
春はもうそこまで来ています。
今日の「豆」は3種類。「緑豆」「杏仁」「土豆」。
グリンピース、アーモンド、ジャガイモでした。
明日は、何豆?
つなげよう
高学年の体育は、「ソフトバレーボール」に。
サッカーは動きよくゲームができていましたが、勝手が違うようです。
なかなか続かないので、昼休みに各チーム練習中のようです。
今日は大韓民国から。
今日の給食も世界の料理から。
今日は「大韓民国」です。
ビビンバ、からみそ、牛乳、豆もやしのスープ、チョレギサラダが出ました。
今日で、世界の料理シリーズは終了です。
工夫されたメニューと味付け、ありがとうございました。
カチカチやで
今日は、第2回スキー教室。
前回よりも気温は上がりましたが、雪面はふわふわからカチカチに変わっていたようです。
そんな雪面でも子どもたちは、アグレッシブに活動していました。午後からは、シャリシャリに変わってきたようです。
次回は記録会です。練習の成果を発揮してがんばってください。
インドの牛乳やさんもびっくり!
今日も給食献立は、世界の料理から。
本日は、「インド」
カレーやら、ナンやら、チャパティやら、パラタやら、プーリーやら定番の料理のある国です。
(チャパティ以降は、不見識で分かりませんが…)
今日は、「ナン、牛乳、レンズ豆のスープ、キーマカレー、カレー風味サラダ、ラッシーゼリー」
などが出ました。
「ラッシーゼリーって何?」と子どもたちに尋ねましたが、誰も分かりません。
調べてみました。「ラッシー」はインド発祥の飲み物で、サンスクリッド語で「ラサー(?)飲み物」が語源のようです。もとは飲み物でしたが、ヨーグルトベースのゼリーへと華麗に変身しましたね。オレンジソースとともにおいしくいただきました。
福島県南会津郡南会津町古町字石原525
TEL:0241-76-2204
FAX:0241-76-2487