こんなことがありました!

日誌

サクラサク

今日から臨時休校です。

生活リズムを守って、健康安全に生活してほしいと思います。

校庭では、サクラの花が咲きほころびました。昨日まで観察していた子どもたちに見せてあげたかったなぁ。

授業が再開するコロには葉桜になってしまいますね。

でんでんででんでん

 今日の給食のおかずは、豆腐田楽でした。

 田楽は、いろいろな地域で食べられている郷土料理です。地域によっていろいろな食べ方があるそうです。岩手県の北部地域ではお祝いごとがあると、にんにくや生姜、山椒などを混ぜたお味噌をつける「豆腐田楽」を食べる風習があるそうです。全国で唯一、新コロナウイルスの罹患者が出ていない「岩手県」の名物料理を食べることで我々もこの苦境を乗り越えていきましょう。

 本日、国よりマスクが届き、児童に配付しました。こんな中、生産者の皆様に感謝いたします。

 

それから それから

 今日の給食のおかずは、カロリーが少ない魔法のハンバーグでした。そのハンバーグとは「和風ハンバーグ」。豆腐を使って体にやさしい一品でした。

 ハンバーグ好きだけど、算数が好きでは無いという子どももいませんか。まさにハクション大魔王です。最近、またテレビ番組でやっています。魔法で新コロナウイルスが収束すればいいのに。 アラビンドビンハ・・・

ホラ 春先 校庭に ミニミニ見に来てね

昼休み後に5年生がパソコンを持って校庭に出ました。

春探しです。春の花を探して、写真や映像をパソコンに取り込んでいました。

サクラ前線は、伊南川を上流に向かって進み、南会津中を通り過ぎたようです。

伊南小の校庭にあるサクラ標本木は、つぼみも膨らみパンパンです。

花もいいけど、つぼみもきれいです。散歩がてら見にきてください。

伊南小向上委員会 

前期の委員会活動の計画づくりを各委員会ごとに行いました。異学年が集まるので、三密に気をつけながらの活動です。

各委員会ごとに、主体的に計画が立てられました。6年生の人数が昨年度より少なくなったので、一人一人にかかる仕事量も増えます。みんなで協力し合って学校を盛り立てていきましょう。

運営委員会では、「大きな声で挨拶する」「廊下を走らない」「マスクをする」を全校生に呼びかけようという意見が出されました。明日から、呼びかけが実践されそうです。

 

おやつも考えなくては

2年生が学活の授業。「おやつのたべかたをかんがえよう」というめあてで学習を進めました。

時間や量、内容を考えます。ジュースには等分がたくさん入っているので気を配らねばなりません。

お薦めは、果物やいもだそうです。ノートにメモを書き込む子どもたち。

今日、家に帰ってのおやつは変わったかな?

月曜スペシャル 探検隊が行く

月曜日に、低学年が学校探検をしました。

2年生が1年生を案内し、校舎内の様子を見て回りました。

どんな部屋なのか! どんな人が働いているのか! どんな物があるのか!

ドキドキの校内探検です。

いろいろと1年生に教えている2年生の姿が頼もしいです。

外国語を覚えよう!

外国語の授業は、外国語推進リーダーの先生が来校し、ALTと授業を進めています。

昨年まで週1時間程度、外国語の学習がありましたが、今年から週2時間程度学習します。

読みだけではなく、書くことも増えます。みんな楽しんで学習しています。

清純な心

 5年生の社会科の授業は、教科書資料や地図、映像などをプレゼンテーションソフトに取り込んで授業が進められています。デジタル教科書ばりに工夫をされていて子どもたちが視覚的に理解を深めています。

 今日は、「世界の主な国々と日本の位置や国旗について調べよう」というめあてで、子どもたちが地図帳を活用して調べ学習に取り組みました。「サウジアラビアの国旗の文字は何て書いてあるの?」「ロシアとオランダの国旗の色は似ているなぁ。」など子どもたちは興味津々。

 授業導入のクイズ問題「日本の国旗の白い部分は何を表している色?」という問題には大苦戦。「雪」と答える子が多かったのですが残念!! 赤色については知っていても、意外と白は知らないですよね。かく言う私も数十年もぼーっと生きてきちゃいました!白色は「清純な心」だそうです。