こんなことがありました!

日誌

交流最終日2

最終日の午後には、フェアウェルパーティーを開いてくれました。パフォーマンスをやや恥ずかしげながらも無事やってくれて、ホッとしました。ホームステイ先の家族やバデイとの別れを惜しみつつ高校をあとにしました。

交流最終日1

今日は高校との交流の最終日です。かなり打ち解けたようすで楽しんで交流できています。みんな元気です。

今日も元気で❗️

研修の参加者は、今日もみんな元気です。調子の悪い人もいないし、交流先の家庭でもよくしていただいているようです。今夜が早くもホームステイ先で最後の夜になります。ちゃんと感謝を伝えてくれると思います。

美術の授業

美術の授業でもオーストラリアのおおらかさが見えます。パステルチョークのようなものを使って、一時間でデッサンから彩色まで進めてしまいます。制服が汚れないようにエプロンやTシャツを貸しています。

土日を無事に

土日を無事に過ごし、元気に全員登校しました。特に、トラブルもなく、家族に動物園とかに連れていってもらった人もいたようです。順調ですが、まだシャイボーイ、シャイガールかな。

ホームステイ先で

昨日と今日はホームステイ先の家族との交流の時間です。今日のシドニーは晴れて、最低気温が8℃、最高気温は24℃と快適でした。南会津の秋口といった感じです。電話などがないのでみんな元気で交流していると思います。

英語研修スタート

今日はハイスクールでの英語研修がスタートしました。なかなか積極的とまではいきませんでしたが、頑張って取り組みました。研修が終わり、ホームステイ先の家族が迎えに来てくれましたので、それぞれの家族と帰っていきました。いろいろな面で優しい人が多いなあという印象です。何もなければ、また月曜日に!

オーストラリアでの夕食

オーストラリアに到着した途端から市内観光に行き、疲れたところで夜はなんと中華でした。日本にいた時に食べなれている北京ダックなどでしたので、美味しいものの量が多く残してしまいました。明日からのハードな研修に備えてゆっくり休んでほしいところです。

無事到着!

予定通りにオーストラリアへ到着いたしました。冬とはいえ、けっこう過ごしやすい気候です。bondiビーチで一休みです。みんな元気です❗️

いざオーストラリアへ

全員無事に出国手続きが終わり、搭乗ゲートの146まで寧々さんと千夏さんの先導で来て、小腹の空いた人のためにモグモグタイムにしました。明日はオーストラリアです❗️

1学期終業式・県中体連総合大会壮行会

本日7月20日(金)8時30分より続く猛暑を考慮し、予定を早めて終業式を体育館で実施しました。明日から8月26日(日)までの期間が夏休みとなります。式では校長より「YES WE CAN」についての話をし、大きな声で校歌を歌って終了しました。

その後、各学年の代表から「1学期の反省」について発表がありました。発表してくれたのは、

1年1組 猪股鴻志郎くん 2年1組 大竹輝羅くん 3年1組 渡邊太陽くんの3名でした。

それぞれ各学年に応じた反省がきちんとなされており、これからや夏休み以降の取り組みについて述べていました。

その後、県中体連総合大会へ参加する「野球部」「ソフトボール部」「卓球部」「柔道部」の壮行会を行いました。各部の主将から意気込み、決意を発表し、是非、よい結果を納めてほしいと菊地紳太郎先生の音頭で、全校生徒が応援するほのぼの?とした壮行会になりました。7月22日~24日に野球は相双地区、ソフトボールは会津若松、卓球はいわき、柔道は郡山で行われる各大会での健闘を期待したいと思います。

 

チャンプ本は?

7月17日(火)の5,6校時に全校生徒で田島中学校内のビブリオバトルを行いました。ビブリオバトルは自分がお薦めする本の書評を発表し、読みたくなった本(チャンプ本)をみんなの投票によって決めるという書評会のことをいいます。スポーツのように順位を決めるのでバトルがついています。

各学級の代表者1名が発表してくれました。4分という限られた時間で発表しなければならないので、時間内に面白さを伝えることはなかなか難しいことです。8名の発表者は、暑い体育館の中で熱いバトルを繰り広げました。発表者以外の生徒もしっかり聴いていましたし、質問もきちんとされていました。

発表者及び書名は次のとおりです。なお、チャンプ本は3年2組の高橋優太の「終電の神様」になりました。

1年1組 芳賀柊也「君たちはどう生きるか」

1年2組 星 彩葉「幸福な食卓」

1年3組 八木渚彩「空想科学読本7」

2年1組 星  花「ボクの妻と結婚してください」

2年2組 山口旺雅「神様に一番近い動物」

3年1組 中村聡美「烏に単は似合わない」

3年2組 高橋優太「終電の神様」

3年3組 草野琉稀「五体不満足」

 

1年尾瀬学習

7月13日(金)に1年生が尾瀬学習に行ってきました。連日の猛暑が続いている中でしたので、暑すぎないか、雨は降らないかなど天気が一番の心配でしたが、日頃の行いがものを言って、絶好の尾瀬学習日和になりました。ガイドの皆様に様々なことを教えていただくのにも、田島と比べて気温が5度以上も低く快適な状況での学習となりました。

例年の尾瀬ですとこの時期は「ニッコウキズゲ」が咲き始めるくらいですが、今年は暑いことの証明にもなりますが、写真にもあるように一面に咲き誇っているような状況でした。高原の青空の下、誰一人怪我もなく、無事に行ってこられたことが何よりでした。

町について学ぶ

7月11日(水)の3,4校時に2年生が町の産業について、町役場の職員の方4名においていただき、直接話を聞く「町づくり出前講座(南会津町の産業)」を実施しました。

町の商工業や観光、農林業の現状や課題について、お話しを伺い、今まではあまり考えたことがなかった生徒も実際に携わっている方からの話を真剣に聞き、町の将来を含めて深く考えさせられることが多かったと思います。疑問に思っていることについて、それぞれお答えいただき、考えを深めたことと思います。生徒もこれを機に、町のことを真剣に考えるようになり、この中から将来の町長や町会議員が出てくる可能性もあります。

頑張りました!

7月7日(土)に喜多方プラザにおいて、吹奏楽コンクール会津地区予選が行われました。本校は小編成の部に出場して、銀賞を受賞しました。音の強弱や全体的なまとまりが田島中の壮行会で演奏したときよりも数段良くなっていました。演奏が終了したときには鳥肌が立ちました。会場での写真撮影ができませんでしたので雰囲気をうまくお伝えできないのが残念です。

7月8日(日)には田島地域小中学校PTA連合会主催の「レク大会(Gゴルフ)」がびわの影運動公園で実施されました。日曜日の午後という時間帯にもかかわらず、保護者の皆様や教職員を含め、多くの方々にご参加いただき、非常に盛り上がった大会になりました。本校が当番校なので、準備から会場作成、開閉開式の進行などの役割担当しました。本校の結果は、中にはホールインワンを出す選手もでるなど頑張りましたが惜しくも準優勝でした。強豪校の田島小が3連覇を果たしました。

県中体連陸上大会

7月4日(水)~6日(金)までいわき陸上競技場で県中体連陸上大会が行われています。

本校から走高跳に3年の星日々季くんが参加しました。競技は昨日5日に行われましたが、1m60と1m65を1回でクリアし、見事7位に入賞しました。他の学校の先生からも「いい跳躍をしていますね。」とお褒めの言葉をいただくくらい落ち着いた素晴らしい跳躍を見せてくれました。いわきの地に田島中学校の名をひびかせてくれました。

租税教室

7月2日(月)3校時に3年生を対象とした租税教室を実施しました。よりよい社会人となるために国民の三大義務の一つについて学びました。3年の社会科で学習する内容でもありますが、税がどのように納められ、私たちの生活にどのように使われているかを知ることができました。蒸し暑い中ではありましたが、真剣に取り組んでいました。

 

町青少年の主張大会

7月1日(日)に御蔵入交流館で南会津町青少年の主張大会が行われ、本校から3年の星楓華さんと菅原佑晴さんが出場し、自分の思い、考えを発表しました。2人ともいいたいことがよくわかる素晴らしい発表でした。本校で今年度の重点に掲げている「表現力の育成」を正に体現してくれました。結果は僅差で2人とも奨励賞でした。

自分の思っていることを相手に伝えること、コミュニケーションをうまくとることは難しいですが、将来にわたって必要な力だと思います。いろいろな場面でいろいろな形で表現力を高めてほしいと思います。

 

 

英語ライブ授業

6月28日(木)に3年生が英語のライブ授業を行いました。画面から流れてくるネイティブティーチャーの音声と画像を確認しながら、ほぼ英語で答えていました。さすがは3年生です。コミュニケーションの取り方は抜群です。これから2020年の東京オリンピックなど外国人が訪日し、南会津町にも訪れることが考えられます。しっかり学習して、うまくコミュニケーションがとれるようになってほしいと思います。

救命救急講習

本日6月20日(水)の午前中、2年生対象に普通救命救急講習を本校体育館で実施しました。南会津地方広域市町村圏組合消防本部から8名の方に講師としておいでいただき、心肺蘇生法やAEDの正しい使い方などについて学びました。実技は10班に分かれて行い、真剣に心肺蘇生法をすると気温はあまり高くありませんでしたが汗だくになるほどでした。講習を修了しましたので修了証が後日交付されます。いざという時にも落ち着いて、正しく使える知識・技能として役立つと思います。これで昨年度に受講した3年生を加えると生徒の2/3が修了証を持っているので、もしも学校で倒れることがあっても安心です。

芸術鑑賞教室(演劇)

6月19日(火)は御蔵入り交流館で田島高校、荒海中学校と合同で中高連携の芸術鑑賞教室を実施しました。

今年は劇団「鳥獣戯画」の「3人でシェークスピア」を鑑賞しました。たった3人で演じて、シェークスピアを知っている人は簡略化された流れの演劇を楽しみ、知らない人でも面白おかしく演じていることでそれなりに楽しめるものでした。田島高校から生徒2名と校長先生をはじめ、教師3名が舞台に上がって共演?しました。日本で彼らが演じ始めてから16年ということでしたが、エネルギッシュな舞台を楽しんで鑑賞することができました。

3人ともたまにテレビでお見かけする方で、赤星さんは坊主頭が印象的で時々TVドラマなどにも出演されていますし、女性の石丸さんという方は、「ひらけ!ポンキッキ」でおねえさんをやっていた方のようです。最後には、3校の生徒会長から演じた3人に花束を贈呈しました。

中高連携

6月15日(金)に午前中は本校の2年生が田島高校を訪問して、説明や授業体験などを行いました。2年生から進路選択の参考になる貴重な時間を過ごしました。また、午後には中高連携の草花栽培学習が田島高校の生徒4名が来校して行われました。

中学生が3~4名ずつの4班に分かれて校庭側の花壇に定植をしました。花が植えられると一気に明るさが増したような感じがします。

全会津中体連総合大会

6月12日(火)~13日(水)に第66回全会津中体連総合大会が各種目実施されました。12日は天気が変わりやすく、時折ザーッと雨の降るときもあるあまり良いコンディションではありませんでしたが予定どおり全種目実施されました。

本校から野球、ソフトボール、バスケットボール、卓球、バドミントン、柔道、剣道の各種目に、全会津の頂点と県大会への出場権をかけて参加いたしました。結果だけでなく、ここまで頑張って取り組んだ生徒たちに拍手を送りたいと思います。

結果については次のとおりです。

団体では、

野球 優勝

ソフトボール 優勝

柔道男子団体 優勝

卓球男子団体 第2位

柔道女子団体 第2位

個人では、

卓球男子

シングルス 穴沢龍 第3位

ダブルス 佐藤楽人・土橋遼 第5位(県大会出場)

柔道男子

60kg級 相原翔希 第3位

66kg級 星豪 第2位

73kg級 小林歩夢 第1位

柔道女子

48kg級 一野谷翔奈 第2位

52kg級 星花 第1位 馬場日菜香 第2位

57kg級 星ほのか 第1位

 

 

教育実習(道徳の授業)

教育実習が2週目を終えようとしています。残りもあと1週間ほどになりました。

各学級で教科の授業を何回か実施していますが、今日は「道徳の授業」をそれぞれ担当しているクラスで実施しました。教科は専門性があり、大学まで学んでいるので知識も豊富ですが、道徳については生徒たちの考えを引き出すことに苦労している様子が見られました。生徒たちも「頑張れ!」という気持ちで授業に協力しようとする姿勢が見られたので、いい授業になりました。

郡中体連総合

6月5日(火)~6日(水)に郡中体連総合大会が各会場で行われました。素晴らしい活躍を見せてくれました。結果については次のとおりです。6月12日(火)~13日(水)に各会場で全会津大会が行われます。各部から連絡がいくと思いますので応援等をよろしくお願いいたします。なお、学校に残る生徒はこの2日間はともに給食がありませんので弁当が必要です。

軟式野球 優勝  バスケットボール 優勝  卓球男子団体 優勝  バレーボール 第3位

剣道男子団体 第2位  バドミントン男女団体 各2位

個人入賞者は次のとおりです。

《卓球》

男子シングルス

大山元気 第2位  穴沢龍 第3位

男子ダブルス

佐藤楽人・土橋遼 第1位  星遼河・湯田栞大 第3位

1年女子シングルス

大桃さやか 第1位  星彩葉 第3位

女子シングルス

星楓華 第1位

《バドミントン》

男子シングルス

星竜也 第2位

男子ダブルス

星勇志・大竹遼太 第2位

女子シングルス

猪股梨杏 第3位

女子ダブルス

湯田りのあ・大桃帆南 第2位  星莉那・山田萌花 第3位  湯田瑠杏・安西千夏 第3位

選手壮行会

本日6月4日(月)は明日から始まる郡中体連総合大会と全会津中体連総合前期大会の選手壮行会を行いました。

大会に向けた各部からの決意と応援団の熱のこもった応援を見ると明日から素晴らしい活躍を見せてくれそうです。

やるときには団結し、きっちりやり遂げるのが田島中生です。

各競技会場と実施日はは次のとおりです。(柔道は6月12日から)

野球(びわの影野球場)とバレーボール(南会津中体育館)と卓球(下郷町コミュニティセンター)は5日(火)~6日(水)の2日間で行われます。

バスケットボール(下郷中体育館)と剣道(只見中体育館)ソフトボール(北会津中)は5日(火)のみの実施となります。

保護者の皆様や地域に皆様も応援くださいますようよろしくお願いいたします。

 

 

チャレンジデー

5月30日(水)はチャレンジデーということで、南会津町が参加しているため、本校でも15分間以上の運動をしようという呼びかけのもと、特別な用事がない人は昼休みを中心に参加しました。それぞれに校庭や体育館でいい汗をかきました。生徒は体育や部活動などで運動をする機会があり、大変そうではありませんでしたが、「よし、チャレンジでぃ!」と一緒に参加した先生方は・・・・・!

結果は194名参加することができました。少しは南会津町のために貢献できたかな?

教育実習開始

5月28日(月)から6月15日(金)までの3週間、本校の卒業生2名が教育実習をしています。

実習教科が家庭科の星聖奈さんが1年1組、実習教科が数学科の渡部拓馬さんが1年3組に所属してもらっています。所属している学年は1年ですが、全学年で授業参観や教科の実習をすることになると思います。よろしくお願いします。

南会津出身の教員が少なくなる中で、この実習が良い体験となって、教員になろうとする思いが強くなってくれることを期待しています。

なお、実習中の様子については後日お知らせしたいと思います。

環境整備作業(1年)

5月26日(土)の朝6時から、1年の生徒及び保護者による環境整備作業(親子作業)が行われました。

生徒諸君、保護者の皆様、教職員の日頃の行いが良いせいか、天気に恵まれ順調に作業をすることができました。大会や練習試合など中体連前の多忙な時期ではありましたが、51名の保護者の皆様に早朝より除草や側溝掃除などの作業をしていただきましたので、これからはきれいな環境で学習、運動に励むことができます。生徒も積極的に真剣に取り組んでいる様子が見られて、うれしく思いました。保護者の皆様も子どものことを思い、ここはどうしても参加しなければという熱い思いのあまり、サンダル履きで駆けつけて、そのまま作業をしていただいた方もいらっしゃいました。本当にありがとうございました。

 

 

野外活動

5月24日(木)の午後は河川敷に移動して、野外活動を行いました。生徒、教職員の日頃の行いが良いせいか天気も晴れ、かまどの火にはちょうどいい風も吹くという好条件で実施できました。

それぞれの学年、学級、班で工夫を凝らしたメニューにより、昼食を野外で作って食べました。中にはその場で餃子を手作りし、焼いて食べるというチャレンジ精神旺盛な班もありました。何はともあれ、自分たちで作り、普段と違う環境で食べると、何でもおいしく感じます。(失礼しました)

鉄板を洗うところなど最後の後片付けまでしっかりできて、さすがは田島中生です。

奉仕活動

5月24日(木)の午前中に春の奉仕活動を全学年で実施しました。昨日の午後から夜にかけて雨が降る予報でしたが、今日の日中は天気がよくなる予報でしたので、強行することにいたしました。日頃の行いが生徒、教職員ともに良かったので絶好の奉仕活動日和になりました。

1年生は「南会津病院」2年生は「田島ホーム」3年生は「びわの影運動公園」で除草やゴミ拾いをはじめとした奉仕活動を行いました。なかなか大変なところもありましたが、他人のために何かをするということは大変であっても気持ちが良いものです。みんな一生懸命に取り組んでいました。さすがやるときはやる田島中生です。

全会津中体連陸上大会

5月16日(水)~17日(木)に会津総合運動公園陸上競技場で全会津中体連陸上大会が行われました。16日は真夏を思わせるような暑さ、17日は雨が降ったりやんだりするコンディションを整えるのが難しい状況の中で、3年生を中心として選手、応援ともしっかり取り組むことができました。自己新記録を出す選手もいましたし、自分の力がもう少し出せたのではと思っている選手もいました。学校に残って勉強していた人もしっかり取り組めたと聞きました。一生懸命やろうとする気持ちは田島中のみんながもっています。素晴らしい!

入賞者は次のとおりです。

3年男子100m 6位 星 流空斗

共通男子走高跳  3位 星 日々季

2年女子100m 6位 芳賀 凜

共通女子リレー 7位(星 伶奈、野中未来、湯田りのあ、星 莉那) 

1年1500m 8位 馬場比呂 

さあ、次は総合大会へ「才気煥発」協力し合って頑張りましょう!

防犯教室

本日6校時目に「不審者侵入」想定の防犯訓練を実施しました。南会津警察署から2名の方においていただき「不審者侵入」への対処について学びました。子どもたちの動きや対応についても勉強になりましたが、教職員が不審者へどう立ち向かえばよいかについても大いに勉強になりました。不審者役を演じていただいた警察署員の方のあまりのリアルさに本校職員も正に必死で不審者確保へ取り組みました。

新潟県での小学生殺人?事件や南会津町でも不審者情報がでるなど身を守ることには、あらためて真剣に取り組まなければならないと考えさせられました。

郡陸上大会3《女子》

女子の結果については、次のとおりです。

〇1位

2年100m 芳賀凜

200m 星莉那

1,2年リレー  共通リレー

〇2位

3年100m 野中未来

100mH 室井琉那

800m 湯田寧々

走高跳 君島彩亜

〇3位

3年100m 星伶奈

走幅跳 湯田りのあ

〇4位

1年100m 渡部美徠

800m 草野琉稀

走高跳 渡部優衣

走幅跳 山田奈波

四種競技 菅原佑晴

〇5位

砲丸投 湯田伊吹

〇6位

2,3年1500m 大竹杏実

砲丸投 森幸

四種競技 馬場心美

郡陸上大会2《男子》

男子の個人結果については、次のとおりです。

〇1位

3年100m 星流空斗

400m 星航汰

走高跳 星日々季

〇2位

1年100m 星祐成

200m 杉本響

1年1500m 馬場比呂

110mH 室井優真

走高跳 穴沢龍

1,2年リレー  共通リレー

〇3位

1年100m 猪股鴻志郎

2年100m 星空

3年100m 佐々木陽太

110mH 渡部麟之介

四種競技 森基

〇4位

200m 沖村裕輝

400m 高橋優太

800m 大竹輝羅

走幅跳 星侑冴

砲丸投 星勇志

四種競技 高橋良亮

〇5位

2,3年1500m 大竹遼太

〇6位

1年1500m 星幸之介

郡陸上大会1

5月9日に実施予定でした郡中体連陸上競技が5月10日に延期となり、気温が10℃を下回るときもあり、風も強く、小雨降る中で昨日行われました。選手、補助員、応援ともにしっかり取り組んでくれました。

男女総合では優勝し、16連覇を果たしました。女子総合では優勝しましたが、男子総合では僅差で下郷中に優勝を持っていかれ、2位となりました。悪いコンディションの中でも真剣に取り組んでくれたことが何よりでした。

校内陸上記録会

昨日、4月26日(木)に校内陸上記録会が行われました。

今週に入り、天気が思わしくなく、開催が危ぶまれる状況でしたが、校内陸上の前日には天気が回復し、午後からの準備も予定どおり実施できました。

当日は午前中の気温が低く、風もやや強かったため、コンディションはあまり良くなかったのですが、各競技に真剣に取り組む姿が見られ、熱戦が繰り広げられました。午後は各学年ごとの「長縄跳び」からスタートし、リレーへと続いていきました。昨年度もそうでしたが、長縄跳びなどへ学級が一体となって真剣に取り組んでいる姿、学年や学級の枠にとらわれず、相互に応援する姿が素晴らしく、鳥肌が立つほど感動いたしました。男女総合では、1年生は1組、2年生は2組、3年生は1組がそれぞれ優勝しました。この団結力をこれから様々な場面で生かしてくれるものと期待しております。

校歌・応援歌練習

本日の午後に、応援団が中心となって、校歌・応援歌練習を行いました。

応援団の皆さんがしっかりリードして良く声も出てきましたし、振りも合ってきました。「フレー、フレー田島」の声も一つになって、一体感が出てきました。しっかり応援されると選手の皆さんも鳥肌が出るほど奮い立つのではないかと思います。今週は部活動の編成もあり、いよいよ部活動に熱が入ってきました。1年生の皆さんも毎日の部活動へ参加し、疲れが出てくる頃かと思います。休めるときにしっかり休んで体調管理をしてほしいと思います。

なお、各部の保護者会も来週から始まります。今のところ来週には、23日に柔道部、24日にバスケ部、25日に野球部、27日に剣道部が予定されています。保護者の皆様の参加をよろしくお願いいたします。

授業参観・PTA総会

4月14日(土)に授業参観(学級担任の授業)とPTA総会、学年保護者会が行われました。

5校時目の授業参観には137名の参加があり、全体の約65%の方に参加いただきました。次回は7月9日(月)に行われますが、参加率70%を目指してPRに努めて参ります。

続いて行われたPTA総会に先立ち、剣道部の指導に尽力いただいた榊原剛様をPTA会長から表彰していただきました。総会では今年度の事業計画や予算案などを審議していただき、原案どおりに承認いただきました。今年度の役員選出も行われ、大桃英樹PTA会長、大桃一浩副会長、馬場一禎副会長、佐藤進也副会長をはじめ、新たに役員になられた方も加わり平成30年度のPTA活動がスタートしました。今年度も昨年同様によろしくお願いいたします。総会の後さらに、学年保護者会で1年間の学年経営計画等について、説明等をさせていただきました。

入学式

 平成30年度の入学式が4月6日(金)に春の日差しが感じられる好天の中実施されました。今年度は新入生74名が気持ちも新たに、田島中学校の一員となりました。女子の制服が新しくなり、雰囲気が少し変わりました。平成29年度田島中学校の生徒諸君も選考に関わってくれた新しい制服が新鮮な気持ちをさらに増してくれました。これからどんな活躍をしてくれるかが楽しみになりました。

平成29年度卒業式

3月13日(火)に檜沢中学校との統合初年度、新生田島中学校としては最初の平成29年度第71回卒業証書授与式が厳粛に挙行されました。巣立っていった卒業生76名の歌、態度はもちろん、在校生も練習の時とは比べものにならないほど立派でした。天気にも恵まれ、温かな雰囲気の中で平成29年度の締めくくりを感動に包まれて終えることができました。ご出席いただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

※HPへのログインがうまくいかず、アップするのが遅れましたことをお詫び申し上げます。

町教育委員会表彰式

3月4日に町教育委員会表彰式が御蔵入交流館で行われました。本校からは、野球部の1、2年生とソフトボール部の1~3年生が奨励賞を受賞しました。しっかりした態度で臨んでいました。



めばえ教室

2月27日(火)に本校で助産師さんによる出前講座「めばえ教室」が3年生を対象に行われました。
母親が子どもを産むこと、子どもが母親から生まれることに焦点を当て、生命の誕生と命を大切にすることを伝える授業でした。出産に直接携わっている助産師さんだからこそのお話に真剣に耳と目を向けていました。授業の中では実際に産まれた疑似体験があったり「おぎゃー」の声も聞こえたりしたようですよ。

卒業式練習1

2月20日(火)の午後に第1回の卒業式練習を行いました。2018年になり1ヶ月半たち、もうそんな時期になったのだと改めて思いました。
インフルエンザに感染している人が、まだ少しいるので多くの人がマスクをしながらの練習となりました。
第1回目ではありましたが、さすが3年生は緊張感をもって練習に臨んでいました。1,2年生も式歌や礼法の練習にまじめに取り組んでくれました。
中学校での大事な儀式である「卒業式」を3年生だけでなく、1,2年生も真剣に取り組んで、感動あふれるものになることを期待しています。

校内スキー教室

2月15日(木)に1,2年生がだいくらスキー場で校内スキー教室を行いました。夜半は雨模様で実施そのものが心配されましたが、朝になると曇り空ではありましたが風もあまりなく、好条件のもとで実施できました。さすがに日頃の行いがものを言ったというところでしょうか。特に、スキー学校の皆様には1、2年生各8班の合計16班の講師を引き受けてくださり、ひとりのけが人もなく、楽しく安全に滑ることができました。ありがとうございました。3年生も本当はスキー教室をやりたかったという人もいるかと思いますが、「鰆の味噌チーズ焼き」をおかずに学校で楽しく、給食を食べました。

全国中学校スキー大会

2月8日(木)から11日(日)まで第55回全国中学校スキー大会が秋田県鹿角市の花輪スキー場で行われました。
本校からは男子SLとGSに2年の星遼河くん、女子SLとGSに3年皆川笑香さんが出場しました。
全国からの強豪たちと戦い、星遼河くんはSLで35位、GSで51位に入りました。特に、男子SLでは福島県から出場した選手の中で2本目まで完走したのは星遼河くんだけという厳しい戦いでした。
皆川笑香さんはSL、GSともに残念ながら2本目を滑るところまで進むことはできませんでした。
バーンの堅さや雪質の違いなど苦労したことも多かったと思いますが、福島県の代表としてよく頑張ってくれました。

十七字のふれあい表彰

2月8日(木)に平成29年度「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」で3年 生亀瑠希野さんと祖母 小椋富子さんの作品が「絆部門」で県佳作に選ばれました。お忙しい中、家族の皆様にもおいでいただき、校長室で南会津教育事務所長様よりの表彰が行われました。県佳作には南会津から小中学校各1点が選ばれております。家族の絆、温かさはもちろんですが、せっかく収穫できるところまで育てたジャガイモが猿のえさになってしまった悔しさがヒシヒシと伝わってくる作品は次のとおりです。

3年 生亀瑠希野さん 「ばあちゃんと 植えたジャガイモ 猿のえさ」
祖母 小椋富子さん  「明日ほるべ 決めた翌日 いもはなし」

第2回学友会総会

2月7日(水)の午後、第2回の学友会総会が体育館で行われました。
本年度の学友会総務部の活動報告、奉仕委員会、選挙管理委員会、部活動の各活動報告、会計の中間報告が行われ、質問や要望が出されて答弁が行われました。3年生からは今後の学友会の活動がより良くなるように建設的な意見も出され、伝統が引き継がれていくのを感じました。議長から聞きやすいように発言することを求めるなど、会の運営にもしっかりと取り組めているという印象を受けました。

東北スキー大会3

東北スキー大会女子SLで皆川笑香さんが2本目で順位を上げ、トータルで11位になりました。よく頑張ってくれました。
3年皆川笑香さんと2年星遼河くんは、2月8日から11日まで秋田県鹿角市で行われる全国中学校スキー大会にもGSとSLの2種目で参加します。福島県選手団として2月5日から事前合宿のために秋田へ向かいます。全国の強豪たちといい戦いができることを期待しています。

ボランティア活動

3年生のこれまでの入試で、進路先が決定している生徒たちがボランティア活動で雪片付けをしてくれています。雪の固まっている学校の玄関先を協力して片付けてくれています。
明日、明後日と県立高校のⅠ期・連携選抜が実施されます。受験する同級生たちが〇ったり、△んだりしないように一生懸命です。友達を思うその優しさがありがたい。

東北スキー大会2

本日、東北スキー大会は予定どおり、男女のスラローム(SL)が行われています。1本目が終了して、女子SLの皆川笑香さんが14位につけています。男子SLの星遼河くんは1本目で旗門不通過があり、2本目へ進めませんでした。(残念)皆川笑香さんの2本目に期待しましょう。

県代表で出品

1月20日~21日にかけて、第18回全国中学生創造ものづくり教育フェア(中学生ものづくり甲子園)が葛飾区水元総合スポーツセンター、女子栄養大学で行われました。
本校3年室井翔天くんの技術科の作品が県代表に選ばれて、出品しました。惜しくも全国で入賞とはなりませんでしたが、中学生が作ったとは思えないほど立派なものでした。家族に使ってもらえることを思い、丁寧に一つのものを作り上げることの素晴らしさを改めて感じました。

東北スキー大会1

1月29日から山形県蔵王で東北スキー大会が開催されています。本校からも3名の選手が参加しています。
1月15日から17日に行われた県スキー大会で2年の星遼河くんが男子スラローム(SL)で5位、ジャイアントスラローム(GS)で4位に入賞して、参加しています。
本日行われたGSでは9位と健闘しました。
女子は同じく県大会のSL,GSとも3位に入賞した3年の皆川笑香さんとGSで6位に入賞した3年の阿久津空さんが参加しています。
本日のGSでは皆川さんが15位、阿久津さんが25位と健闘してくれました。
明日はSL競技が行われ、星遼河くんと皆川笑香さんが参加します。
28日頃から蔵王では火山性微動が観測されているのですが、競技が行われているスキー場は離れているので予定どおり大会が行われるそうです。
なお、県大会ではクロスカントリー女子リレーで大接戦の末、4位入賞を果たしています。女子総合で4位、男女総合で5位に入賞しています。

インフルエンザ急増

本日になり、インフルエンザおよびインフルエンザ様症状による欠席が急増しました。特に、1,2年生を中心に感染者が広がっています。欠席者が多いクラスでは3割を超えていて、学級閉鎖を検討中です。
また、金曜日には委員会活動を実施していて、全学年が委員会ごとに集まって活動していること、ほとんどの部で欠席者がいることなどを考慮し、本日から17日(水)まで短縮4校時、部活動なしで下校にします。これから新たに感染者や体調不良者が増えれば、学級閉鎖等をするなどの対応をして参りますのでご理解とご協力をお願いいたします。
なお、学区内の小学校にはスクールバス乗車等で感染が広がることも考えられますので、子どもたちへの指導について、よろしくお願いいたします。

始業式・県スキー壮行会

平成30年、まとめの3学期が寒中らしくない雨の朝でスタートいたしました。
3年生の一部の人はこの休み中に私立高校の受験があったり、年末から年始にかけて、高校、大学、一般のスポーツイベントが多くあったりといろいろな動きのあった冬休みも終わり、今日から3学期がスタートしました。TVなどで試練に立ち向かう場面を見ると学校、学年、学級、仲間などが一致団結することで解決、よい方向へ進むことを改めて考えさせられました。
各学年代表による「3学期の抱負」では、個人の目標達成はもちろん、部活や学級、学年の仲間と有意義な時間を過ごしたいという趣旨の発表があり、思いやりの心が順調に育っているなと安心いたしました。
また、来週から猪苗代町で始まる県スキー大会の選手壮行会も行われ、アルペン、クロカンの各代表が練習の成果を存分に発揮したいという決意を述べ、全校生徒から大きな拍手をもらっていました。

人権意識

先週から今週にかけて、1年生が「安心・自信・自由」の3つの権利について、自分や他人の人権を考え、共にという視点でどうしていけばよいのかを勉強しました。
あいづCAPの方を講師にお迎えして、4時間をかけて学びました。いじめを含めた人権問題が取りざたされている昨今ですが、保護者、教職員に続いて、子どもたちも新たな視点で考える機会を持つことができたのではないかと思います。

善意を

12月18日(月)に本校学友会の環境奉仕委員会の委員長、副委員長、書記の3名が町社会福祉協議会へ全校で集まった「歳末助け合い募金」を贈呈に行きました。
12月第2週に朝読書の前の時間や昼の放送等を活用して、全校へ募金の呼びかけを行ってきました。その結果、募金額が27,731円になりました。額の多少よりも、社会のために役立てていただくことを願って募金してくれた全校の皆さんの気持ちをうれしく思いました。

人権作文表彰

本日昼休みに校長室において、福島地方法務局若松支局より2名、人権擁護委員の方々にお越しいただき、第37回全国中学生人権作文コンテストの表彰をしていただきました。本校より受賞したのは次の6名の皆さんです。おめでとうございます。
福島地方法務局若松支局長賞
2年 中村聡美さん
若松人権擁護委員協議会奨励賞
2年 星 伶奈さん 星 友希菜さん 松田 歩さん 玉川陽菜さん
1年 福田紗弓さん
なお、多数応募して、優秀な成績だったこともあり、田島中学校に感謝状をいただきました。

保護者会がありました

12月8日(金)2学期末の保護者会がありました。年末のお忙しい中、足をお運びいただき、ありがとうございました。
5校時目に授業参観があり、3年生は全体で「ライフデザイン講座」の授業を参観していただきました。外部講師においでいただき、自分の将来をどのように描いていくかについて、お金や家族などの視点から考える授業でした。我々教職員が中学校の頃はあまり取り組んだことがないような内容の授業でした。
また、1学年では保護者会の中で「あいづCAP」の方を講師としてお招きし、子どもへの暴力防止について一緒に考える人権教育プログラムを実施しました。子どもたちが生きていくための力を引き出すために生徒、保護者、地域、学校が一緒に取り組んでいく必要性を考えさせられるプログラムでした。保護者の方々に続いて、これから、教職員、生徒もワークショップを行っていきます。

田中杯

11月28日(火)~29日(水)にかけて、学友会主催の「田中杯」がクラスの団結や交流などを目的として行われました。種目はクラス対抗のソフトバレーボールで昨日の予選リーグから本日の決勝まで、熱戦が繰り広げられました。学友会の役員がルールを決める際から、全員が必ず出場することや学年が違う対戦にはハンディキャップをつけるなど、楽しめるような工夫がされていました。
特に、準決勝と決勝はすべて最終セットまでもつれ込むという激戦でした。結果は2年1組Aチームが優勝、2年2組Bチームが準優勝、2年3組Bチームが3位と2年生が上位を占めました。準決勝で惜敗した3年2組Aチームと教職員チームで最後にエキシビションマッチを行いましたが、教職員チームは3年2組Aチームに優しくあしらわれたという感じでした。
大きな怪我もなく、楽しい「田中杯」になりました。

県新人戦(卓球)

11月18日(土)に田村市総合体育館で卓球の県新人戦が行われ、男子団体に本校が出場しました。
予選リーグで西郷二中に3対1で勝ち、郡山二中に0対3で惜敗し、予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメント1回戦でいわき泉中と対戦し、0対3で惜敗しましたが、予選リーグで対戦した郡山二中が今大会で優勝、決勝トーナメントで対戦したいわき泉中が準優勝と強いチームと対戦し、とても勉強になった大会となりました。これからの練習でさらに力を伸ばしてくれることを期待しています。

東北大会

11月11日(土)~12日(日)に開催された新人東北大会で、ソフトボール部が準決勝で岩手県の花泉中(今大会優勝)に0対5で惜敗しましたが、3位決定戦で山形県の余目中に11対4で勝利し、見事3位に入賞しました。
野球部は宮城県代表の利府しらかし台中に3対6で惜敗し、Aブロック突破とはなりませんでした。どちらの部も福島県代表として、立派に戦ってくれました。

奉仕作業(2学年)

本日7時より、小雨の中で2学年の保護者の方、生徒諸君、PTA役員、環境委員会、教職員で奉仕作業を行いました。冬に備えた植木などの雪囲い、落ち葉拾いを行いました。保護者の皆さんのしっかりとした手際のよい作業を見習い、生徒の皆さんも思いの外多かった落ち葉をきちんと片付けてくれました。すっきりした環境になり、期末テストに向けて、勉強にも力が入る・・・かな?
お疲れ様でした。

優勝!

11月3日~5日に行われた次の大会で優勝する活躍を見せてくれました。
(1)県新人ソフトボール大会
須賀川二中との決勝を2対1の接戦で制し、優勝しました。9人の選手がそれぞれに力を発揮した成果だと思います。今週末には岩手県で東北大会が開催されます。
(2)県新人軟式野球大会
いわき泉中との決勝を8対0で制して優勝しました。決勝までには、かなりの接戦もありましたが一致団結して取り組んだ成果が好結果につながったと思います。今週末には宮城県代表との東北地区Aブロック予選大会が新地町で開催されます。
(3)南会津郡青少年健全育成柔剣道大会
一人ひとりが粘り強い試合運びで、柔道団体が見事に優勝でした。元気のよさで勝っていた分だけ優位に試合を運べていました。
◎今日の全校朝会で、それぞれ大会は終了して過去のことだが、うまくいったことやこうすればよかったことなど過去に学び、今日や未来に生かすことを考えてほしいと校長より話をしました。

南会津町チーム結団式(福島駅伝)

 10月29日(日)18時から御蔵入交流館で第29回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会に参加する南会津町チームの結団式が行われました。
 本校からは9区(中学女子)に1年大竹杏実さん、11区(中学女子)に3年湯田綾音さん、15区(中学またはシニア女子)に3年皆川笑香さんの出場が予定されています。その他に3年の山内拓実君、湯田結那さん、斉藤愛華さん、湯田眞乃香さん、2年の佐藤楽人くんが選手団に入っています。
 学校の活動以外でも南会津町のために頑張ろうとするその気持ちがうれしいし、素晴らしいと思います。11月19日(日)の大会当日は自分の力を出し切って活躍してくれることを祈りたいと思います。

しっかりできました!

 10月25日から27日にかけて、「よい歯の教室」を1年生から3年生の順で全クラスで開催しました。講師として、歯科衛生士の桑原里美さんにお越しいただき、歯周病の理解と予防法および正しいブラッシングの方法について指導していただきました。各クラスとも真剣に取り組んでいる様子が見られ、講師の先生から「中学生がこんなに一生懸命に取り組んでくれてうれしいです。」とのお褒めの言葉をいただきました。
 また、10月26日には、夏休みにオーストラリア海外交流事業に本校から参加した7名が17時から行われた報告会で文化の違いやホームステイなどで学んできたことをしっかり発表してくれました。海外に行かなければわからないことなどそれぞれに思ったことを発表し、これからの生活、人生に生かしていきたいと抱負を述べてくれました。期待しています。
 さらに、10月26日の放課後には中高交流事業で田島高校の環境科学コースの生徒さんが花壇への定植に来てくれました。一緒に活動した本校の生徒もしっかり活動してくれたので校庭側の花壇がとてもきれいになりました。鉢植えのお土産も置いていってくださいました。

すずかけ祭2日目(5)

午後の部は、吹奏楽部の演奏から始まりました。「学園天国」「友よ~この先もずっと・・・」「恋」「Secret base~君がくれたもの~」の4曲が3年生は最後の演奏となりましたので、演奏後には後輩から花束のプレゼントがあり感激した様子でした。その後の一般発表では劇、動画、ダンス、バンド演奏など日頃見られない生徒の様子を垣間見ることができました。最後の閉祭式では学友会役員の引き継ぎもあり、感動のうちにフィナーレとなりました。

すずかけ祭2日目(4)

お昼には保護者の方に準備していただいた飲み物類、カレーライス、うどんやそばなどを来校していただいた方や生徒、教職員ともにおいしくいただきました。思いの外、盛りがよくて、中性脂肪値が高くならないか心配になりました。

すずかけ祭2日目(3)

3年生は「温故知新~歴史に触れ、首都東京の機能を知る旅~」で9月に行ってきた修学旅行で体験し、学んできたことを発表しました。体験したことをクイズ形式や劇風にしながら楽しい発表するとともに、南会津の良さを再発見したことがわかり、充実した発表になりました。

すずかけ祭2日目(2)

2年生は職場体験で「地域の産業を理解しよう」のテーマの基に、町内22事業所で体験してきたことを「人を幸せにする力がある仕事」に集約して発表をしました。工夫された素晴らしい発表でした。

すずかけ祭2日目(1)

10月21日(土)すずかけ祭の2日目がスタートしました。総合的な学習の時間で学んだことをまず1年生から発表しました。尾瀬の見学学習と藍染め体験についての学習を基に、南会津の自然と伝統工芸の素晴らしさをインタビュー形式で発表しました。

すずかけ祭1日目

10月20日(金)すずかけ祭の1日目を御蔵入交流館で行いました。今年度のテーマ「新生 ~これから始まる新たな歴史~」のもと、ビックアートの披露で開祭式から幕を開けました。秀作発表では、主張発表と英語弁論発表があり、オーストラリアに行った海外派遣研修のスライド上映がありました。その後、校内合唱コンクールが行われ、各学年とも素晴らしい演奏を披露しました。職員の歌も披露しましたが、生徒の合唱とは取り組みへの真剣さが違いました。

郡合奏祭

10月17日(火)御蔵入交流館で第71回郡小中学校音楽祭(合奏)が行われました。午前中は小学校が楽しい曲を真剣に披露して、拍手喝采を浴びていました。午後の部の最後に登場した田島中学校は「Secret Base ~君がくれたもの~」と「恋」を披露しました。どちらもテレビなどでもなじみの曲で、鑑賞していた小学生を含め、会場内がノリノリの手拍子に包まれました。「恋」を演奏しているときには、吹奏楽部員がダンスも披露してくれました。

全会津新人戦2

10月14日(土)~15日(日)にバレーボールの全会津新人戦が若松四中で行われました。1回戦で西会津中に2対0で快勝しましたが、2回戦で新鶴中に1対2で惜敗しました。全会津でベスト4に残った只見中と下郷中に郡大会で善戦していたことを考えると本当に惜しい試合でした。次年度に向けて、さらに練習を重ねて雪辱をしてもらいたいと思います。

県中学校教育研究会(英語部会)

10月11日(水)に県内各地から英語の先生方が本校および荒海中にお越しいただき、英語の授業研究会が開催されました。
本校では1年1組と2年1組の英語の授業を公開いたしました。それぞれの学級で生徒の活発な活動が見られ、参観された先生方より「生き生きと授業をしていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。本来であれば休みになるところを英語の授業公開に協力してくれた1年1組、2年1組の生徒諸君が本来持っている力を十分に発揮してくれたことをうれしく思います。田島中学校の力を見せる次の機会は「すずかけ祭」になります。頑張りましょう。

全会津新人戦1

10月7日(土)~9日(月)にかけて、各会場で全会津の新人戦が行われました。結果については次の通りです。
野球 優勝
(1回戦は高田中に2対1,準決勝は岩苗代中に2対0、決勝で喜多方三中に4対0)
ソフトボール 優勝
(1回戦は若松四中に10対0、準決勝は喜多方三中と坂下中の合同チームに11対0、決勝は湯川中に2対0)
柔道男子団体 優勝
(準決勝は荒海中に4対1、決勝は猪苗代中に3対2)
卓球男子団体 3位
(予選リーグを1位で通過、決勝トーナメント1回戦は一箕中に3対2、2回戦は喜多方三中に3対2、準決勝は喜多方二中に2対3で惜敗)
白熱した好ゲームから次年度に向けた練習にいっそう熱が入ると思います。入賞できなかった部も善戦しました。

避難訓練2

本日4校時目に避難訓練を行いました。火災報知器を鳴らして、119番通報から校庭に避難しました。消防署員の方から講評をいただいた後に水消火器を使用しての消火訓練を行いました。慣れている?わけではないでしょうがスムーズに操作でき、予定より早く終了しました。避難時間も1学期より10秒ほど早くなり、真剣な避難態度とともに成長がうかがえます。

食育講座

10/2(月)5校時に「食育講座」を実施しました。(株)リードシステム健康推進事業部の管理栄養士、上級食育指導士の井上真由美先生にお越しいただき、思春期の食生活が5年後、10年後の健康に大きな影響があることを学びました。
特に、普段の生活や部活動で飲む機会が多い、スポーツドリンクやジュース類の糖分がいかに多いかを実際にその場で作成して見せていただきました。代表の生徒がその作成したものを試飲して、甘さや添加物で甘さを感じにくくなることを実感できたと思います。また、脳によい食べ物や食生活の中でとった方がよい食べ物について、取り入れるために少し工夫するヒントを示していただきました。コーラそっくりの飲料が甘い炭酸水に添加物を少し加えるだけでできること、臭いがコーラそのものだったことには驚かされました。生徒にとっては食について考えるよい機会になったと思います。

東北で準優勝

9/30(土)~10/1(日)まで青森県弘前市の岩木山総合運動公園野球場で東北各県の予選を勝ち抜いた8チームで第15回東北少年軟式野球新人大会が行われました。田島中学校(田島すずかけクラブ)は、1回戦で岩手県代表の宿戸中に5対0、準決勝は青森県代表の弘前一中に1対0で勝ち上がり、決勝に進みました。決勝では宮城県代表の仙台育英学園秀光中等教育学校に0対1で惜敗しましたが、見事準優勝を勝ち取りました。決勝も0対0の展開が続きましたが、最終回に1点を取られてサヨナラという白熱した試合でした。遠距離の移動でもありハードスケジュールにもかかわらず、力を発揮してくれた選手諸君に拍手を送りたいと思います。

郡中体連新人戦(2日目)

昨日に引き続き、郡中体連新人戦の2日目が3種目(野球、バレーボール、卓球)で行われました。応援していただきました保護者や地域の皆様に感謝申し上げます。結果については次の通りです。
〇野球(優勝)
決勝で只見中に8対1の6回コールド勝ちの優勝でした。
〇バレーボール(3位)
リーグ戦最終戦で下郷中に0対2で惜敗し、3位でした。
〇卓球
男子団体(優勝)
リーグ戦4戦全勝で優勝しました。
1年男子シングルス
湯田依吹(1位)星央斗(3位)
オープン男子シングルス
穴沢龍(1位)佐藤楽人(2位)大山元気(3位)
オープン女子シングルス
星楓華(3位)

郡中体連新人戦(1日目)

9/26(火)に郡中体連の新人戦が各会場で行われました。
1日目の結果をお知らせいたします。
〇バスケットボール(優勝)
〇柔道
男子団体(優勝)
男子個人
50kg級 室井隼風(1位)
55kg級 相原翔希(3位)
60kg級 星豪(1位)
66kg級 小林歩(1位)赤羽健(2位)
女子個人
52kg級 星花(1位)
〇剣道
男子団体(3位)
女子団体(2位)
男子個人
湯田陽斗(2位)
木下子竜(3位)
女子個人
白井奈波(3位)
〇バドミントン
男子団体(優勝)
女子団体(2位)
男子個人
シングルス 星竜也(2位)星勇志(3位)
1年シングルス 平野亮(1位)湯田康太(3位)
女子個人
ダブルス 星莉那・山田萌花(3位)
1年シングルス 猪股梨杏(1位)湯田寧々(2位)猪狩あこ(3位)大竹葉月(3位)
※明日まで大会がある部の現状は次の通りです。
野球(明日11時から決勝)
バレーボール(現在1勝1敗でリーグ戦残り2試合)
卓球男子団体(2戦2勝でリーグ戦残り2試合)男女とも個人戦で勝ち残っている生徒多数

中学校授業参観・部活動見学会

本日(9/21)学区内の田島小、田島二小、桧沢小の6年生が授業参観と部活動見学に来てくれました。オリエンテーションで校長挨拶と学友会長(宗像綾乃さん)から中学校は楽しいところだから楽しみにしていてくださいとの話がありました。その後は、各小学校に分かれて、授業は1年生の保健体育と数学、2年生の国語と社会を参観しました。部活動は、体育館や校庭で新人戦前の熱の入った練習を見学しました。中学生は先輩として、ちょっと恥ずかしいようなそぶりも見られましたが普段の様子をしっかり見せることができました。

職場体験(2年)

9/13(水)~9/15(金)の3日間に渡り、町内の22事業所のご協力をいただき、2年生69名が職場体験活動を実施しました。各事業所におかれましては、事前の打ち合わせから当日の指導まで大変お世話になりました。普段接することが多い教職員とは違う大人の方と関わりを持つことができる実社会での経験は勤労観や職業観を養う上でも、各自の今後の進路を考える上でも大変貴重な経験になりました。やがては社会人となる今の中学生にとって、少しですが実社会の現実に迫るよい機会になっていると思います。

9/13藍染め体験(1年)

9/13(水)に1年生が体験学習(藍染め体験)に奥会津博物館へ行ってきました。ハンカチへ上手に藍染めができました。何か作品を仕上げるということは、大変だが満足感が得られるよい学習となりました。帰りにはリバティ会津にも10分ほどでしたが乗ることができました。これも貴重な体験でした。

修学旅行無事終了

予定通り到着し、6時半に解散となりました。保護者の方々のお迎えありがとうございました。お土産話をぜひとも、お聞きください。

JAL班工場見学終了

JALの工場見学終了しました。これから他の班と羽生パーキングで合流します。パイロットや客室乗務員の制服を着たり、飛行機の着陸を見たりと楽しい時間を過ごしました。

ほぼ元気です

3日目、疲れているのは先生方だけのようです。朝ごはん食べる時から元気そうで何よりです。写真はある男子の一皿です。

ホテル到着

ディズニーシーの楽しい夜の活動も終わり、時間通り9時には全員が集合でき、9時30分にはホテルに到着しました。お土産もお土産話もいっぱいだと思います。今日は疲れているので早く寝ます。(寝てほしいという願望)

都内自主研修無事終了

都内自主研修が全班ともほぼ予定通り研修し、全員が無事に舞浜駅に集合できました!これからディズニーシーです!写真はディズニーリゾートラインに乗るのに整列しているところです。

元気です?!

二日目の朝、バイキングの朝食です。やや睡眠不足の生徒もいますが、みんな揃ってちゃんと食べられています。これから都内自主研修に出発です。

ホテル到着

田島中の席のすぐ脇に出演者が来て、ハイヤー!の大声で始まったライオンキングが終わってから、電車で移動し、10時10分にホテルに到着しました。予定よりカーテンコールの拍手が長く、到着がやや遅くなりました。

夕食バイキング

中華料理のバイキングで夕食でした。デザートを含めて、満腹です。これからライオンキングを観て、予定通りホテルに向かいます!

夕食バイキング

中華料理のバイキングで夕食でした。デザートを含めて、満腹です。これからライオンキングを観て、予定通りホテルに向かいます!

鎌倉到着

修学旅行一日目、予定よりやや早く鎌倉到着!集合写真も撮り終わり、12時20分からお昼を食べます。




野球部優勝!

昨日、新地町で行われた第15回東北少年軟式野球新人戦の県大会決勝で平三中に勝利し、見事優勝しました。東北大会の切符を手にしたので、9月30日から10月1日にかけて、青森県弘前市で行われる東北大会に出場します。

全会津駅伝競走大会

9月6日(水)に会津総合運動公園内特設駅伝コースにおいて、第65回全会津中学校体育大会駅伝競走大会が行われました。小雨の降るときもありましたが、気温はあまり上がらず、絶好の駅伝日和になりました。
女子は、1区に湯田綾音さん、2区星莉那さん、3区大竹杏実さん、4区湯田結那さん、5区皆川笑香さん、サポートで阿久津空さん、齋藤愛華さん、湯田眞乃香さんが参加し、参加44校中で10位になりました。全体のレベルが上がって、大会新記録が出る中でしたが、昨年度の6位入賞のタイムとほぼ同じという検討を見せてくれました。
男子は、1区に菅家悠斗君、2区山内拓実君、3区杉本響君、4区佐藤楽人君、5区星登希矢君、6区湯田怜治君、サポートで渡部優君、星航汰君、高橋良亮君が参加し、参加45校中で14位になりました。練習でのタイムを更新する検討を見せてくれました。男女ともに選手もあきらめずにしっかりと走りきることができ、サポートもしっかりと取り組むことができ、素晴らしい参加態度でした。

郡英語弁論大会

9月1日(金)御蔵入交流館で郡英語弁論大会が実施されました。
本校からは午前中の「暗唱の部」に3年の橋本桃花さんと宗像綾乃さんが、午後の「創作の部」に、3年の大竹想笑さんと保科百花さんが参加しました。4人とも立派な発表で、感動いたしました。結果は宗像綾乃さんと保科百花さんがそれぞれの部で2位に入りました。