こんなことがありました!

日誌

ALTと学習〔3・4年〕

ALTのスティーブン先生と英語の学習をしました。3校時に3年生、4校時に4年生が行いました。
3年生は、英語で歌を歌ったり、自己紹介をしたりして、英語を使ってスティーブン先生と交流しました。最後には、子どもたちが「花いちもんめ」「だるまさんがころんだ」などの日本の遊びを紹介して、一緒に楽しみました。
 
4年生は、はじめに英語のあいさつの仕方を教えてもらい、スティーブン先生の発音に合わせて一人一人が英語で会話をしました。次に、身近なスポーツの英語での言い方を学習し、最後には英単語でビンゴゲームを楽しみました。
 

製作活動〔1・2・3・5年〕

1年生は、紙粘土を使って動物やキャラクターなどの作品を作りました。細かなところまでしっかりと形を作り、きれいに色を塗って仕上げました。ひとりでたくさんの作品を作ったので、クリスマスのプレゼントなどにするということでした。
  
2年生は、段ボールを作って建物をつくりました。大きな段ボールで、大きな城などを作るので、一人ではできません。グループで協力をして活動しました。苦労しながらはさみやカッターを使って段ボールを必要な形に切り、粘着テープを使って組み立てていきました。ただの段ボールの箱が、子どもたちの秘密基地になったようでした。
  
3年生は、木の板と釘を使って迷路や玉はじきゲームをつくりました。釘を打つのは初めてという子が多く、途中で釘が曲がってしまい、何回もやり直しをしながらがんばりました。完成後は、手作りのゲームで遊ぶ楽しさを感じていたようです。
  
5年生は、鏡の性質を利用して重なりとか変化の不思議を表現する作品を作っていました。本や図鑑などを見ながら、細かい部品をひとつひとつていねいに作っていました。いろいろな飾りをつけたり、動く仕組みを考えたり、アイデアを次々と作品に生かしていました。
  

2年生の発表〔全校集会〕・和紙づくり〔あおば〕

全校集会で2年生が町探検について発表しました。生活科の学習で、中学校、駅、駐在所、絵画教室、商店などを訪問た時に、見つけてきたことや調べてきたことを全校生に報告しました。川原にいたトカゲやガソリンスタンドにあった道具、レストランで工夫していることなどについて、わかりやすく絵を使って説明しました。それぞれの班でクイズも用意していて楽しい発表会になりました。
  
あおば学級では、和紙づくりに挑戦しました。はじめに、ティッシュペーパーを小さくちぎって水に入れてかき混ぜます。水には絵の具で色を付けてカラフルにしました。それを型に流し込んでていねいに伸ばします。材料の上に紙の飾りをのせてもきれいに仕上がります。最後に、型からはがして窓ガラスに貼りつけて乾かします。今日は天気が悪くて乾きませんでしたが、できあがったら、クリスマスカードや年賀状に使うということでした。
    

読み聞かせ

朝読書の時間に図書委員会が各教室で読み聞かせを行いました。図書室にある本から、担当した学年に合わせて聞かせたいと思った本を選びました。各教室とも熱心に聞いていて、読み終わった時には、感想を発表している学級もありました。読んだ方も、聞かせてもらった方も、よい本との出会いから読書を好きになるきっかけにしてほしいと思います。
  

体育アドバイザーとのTT

今日は体育アドバイザーの森先生の訪問日です。3年生は、マット運動の後転を指導していただきました。森先生に補助をしてもらったり、技のこつを教えてもらったりすると、不思議なくらいスムーズに回ることができ、子どもたちに満足感が高まりました。担任と体育アドバイザーによるTT指導により、体を動かす楽しみやできた時の喜びを感じる子どもたちが増えています。
 

衛生的な生活〔3年生〕・バレーボール〔4年生〕

3年生が保健で「衛生的な生活」について学習しました。歯みがきや手洗い、うがいなどの習慣について、しっかりできているかを自分でチェックしたあと、なぜ必要なのかを考えました。「病気にならないため」「ウィルスなどが体の中に入らないようにするため」など、しっかりと自分の考えを発表することができました。これからインフルエンザや胃腸炎などが流行する時期をむかえます。衛生的な生活習慣が身につくようこれからも指導していきます。
 
4年生は、体育でバレーボールのゲームを行っていました。やわらかいゴムのボールを使い、ネットはバドミントン用です。バレーボールは経験したことがない子が多く、パスやサーブなどはじめのうちはうまくいきませんでしたが、これまでの授業での練習の成果で、今日のゲームではラリーが続き白熱した展開となりました。いろいろなスポーツを経験することで、運動好きな子どもたちを育てていきたいと思います。
 

ボランティア活動〔6年生〕・「元気キッズサポーター」〔1年生〕

6年生が、荒海小学校の伝統を守り、継承していくために自分たちができることを考え、「朝のボランティア活動」を実施しています。6年生は、登校するとすぐに担当する場所に移動し、熱心に清掃活動を行っていました。学校のため、自分たちのため、さらに、下級生のためを考える姿に最上級生としての熱い思いを感じました。これから卒業までの間、6年生の学校に対する思いの実現を応援していきます。
 
今日の「元気キッズサポータ-」は、サッカーの専門家 中島さんにきていただきました。1年生の授業では、子どもたちにボールを使ったいろいろな運動を教えていただきました。足でボールを扱うことは、なかなかむずかしいのですが、何度も挑戦して少しずつ上達していきました。子どもたちはみんな次の訪問日を楽しみにしていました。
  

性に関する学習〔4年生〕

4年生が保健の時間に、担任と養護教諭によるTT(ティームティーチング)で性に関する授業を行いました。これから成長していくとからだや心にどのような変化が現れてくるかについて、資料やワークシートを使って学習しました。初めて聞く言葉もあり、むずかしさを感じている子もいたようです。これから思春期をむかえる子どもたちが、性に関して正しく理解することができるよう継続して指導していきます。
 

赤い羽根募金

先日行った赤い羽根の募金には、ご家庭や子どもたちからたくさんの善意が寄せられ、1万円をこえる募金が集まりました。今日は、町の社会福祉協議会の方に学校においでいただき、児童会を代表して企画運営委員会の児童より贈呈しました。今後、障がい者や高齢者の福祉に役立ててくださるということでした。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。


※明日より2日間(12月7日・8日)、2年生を胃腸炎の蔓延防止のため学級閉鎖としました。ご家庭での安全な過ごし方について、ご協力よろしくお願いします。学校では、消毒や手洗い・うがいの励行で胃腸炎の予防に努めていきます。

あらかい子ども教室

今日のあらかい子ども教室は、子どもたちが楽しみにしていた「クリスマス会」です。1年生は、一足先に会場に移動して準備をしていました。指導員さんに用意していただいた本物のもみの木に飾りつけを行いました。色とりどりの飾りを次々にもみの木に飾っていく子どもたち。まだ準備の段階ですが、それだけでも楽しそうでした。
 

※胃腸炎による出席停止が発生しています。ご家庭でもお子さんの健康管理につきましてご指導よろしくお願いいたします。