こんなことがありました!

日誌

【夏の思い出②】7/30 南会津郡PTA研究大会

当初予定では、檜枝岐村の東雲館を会場に開催される予定であった本大会、感染症対策のためリモート会議形式となりました。
檜枝岐村から配信された発表や講話を、本校3年教室で見ることになりました。
冷房の効く教室で、参加するこの方式もなかなかよいと思いました。

 

【夏の思い出①】7/23-24 中体連県大会

35日間の長い夏休みもようやく終わり、明日(8/25)から、第2学期が始まります。

2学期の始まりに際して、この夏休み中の出来事を何回かに分けてお知らせします。 

本校より県大会に出場したのは、ソフトボール部、バドミントン部、柔道部、卓球部の四つです。

〇ソフトボール部
 ソフトボール部は、郡山市ふるさとの森スポーツパークを会場に、藤間中を対戦相手に1回戦を戦いました。
残念ながら、コールド負けを喫してしまいました。本年度は年度スタートから部員数が足りなく、吹奏楽部やバド部の部員さんの助っ人を得ての県大会出場大変立派だったと思います。

〇バドミントン部
 バドミントン・ダブルスの種目に3年の舟木 克くんと渡部 陸くんのペアが出場しました。会場は、福島市にある福島トヨタクラウンアリーナ(国体記念体育館)です。
 強豪チームを相手に、1回戦突破、2回戦で惜しくも敗れてしまいました。県大会に参加した2人からの勉強になったとの感想が印象的でした。

〇柔道部
 柔道の県大会は、地元会津の鶴ヶ城体育館で開催されました。男子団体戦は、1回戦は県北一位の霊山中と対戦しました。残念ながら3-0で惜敗しました。
 個人戦男子は、力丸大毅くんは、1回戦勝利するも2回戦で敗退。湯田愁人くん、渡部達瑛くんは残念ながら1回戦で敗退でした。
 個人戦女子に出場した、一野谷優麻さんは第3位に入賞しました。
 暑さが厳しい会津若松市内の体育館で、礼儀正しくよく頑張りました。

〇卓球部
 全会津大会の男子個人戦を制した、岩月健悟くんが、白河中央体育館での県大会に参加しました。一戦一戦を大切に勝ち抜き、見事県大会でも優勝することができました。
 応援に駆けつけていたお父さんも、指導してくださった外部コーチの先生も、岩月君の一戦一戦を分析しながら次につなげようとする姿勢が印象的でした。
 中学2年生での優勝、来年が楽しみです。8月5日から岩手県一関市で開催された東北大会へ出場しました。

7/20 第1学期終業式

71日間あった第1学期が無事終了しました。
校長式辞では、「頑張ることを続けるコツ」についての話しがありました。
チャンスがあれば、何事にも前向きに発言する精神を忘れずに、夏休みを有意義に過ごして欲しいと思います。

また、各学年の生徒代表が、1学期の反省と夏休みへの抱負についての発表がありました。

式の後、県中体連総合大会に出場する、ソフトボール部、バドミントン部、卓球部、柔道部の選手の激励を行いました。7月22日~24日にかけて県内各地で大会が行われます。健闘を期待しています。

7/19 情報モラル教育(2年)

夏休みを前に、第2学年ではスマホを経由してSNSで起こりうる事例や実際の犯罪など学ぶ情報モラル教育を実施しました。
講師は南会津警察署刑事生活安全課の深谷様です。
講師先生のお話で、自分の行為で思わぬ犯罪に巻き込まれたり、相手を傷つけてしまったり、時には自分が犯罪者となってしまうことを学びました。
節度ある、常識ある、そして相手を尊重するコミュニケーションツールの利用を心がけて欲しいと思いました。

7/15 初任者研修授業研究会

本校に4月から新採用として赴任している、渡辺先生の授業研究会を実施しました。
今回の授業は、道徳の授業です。1年1組で行い、「ともに生きる」ことをテーマに授業を行いました。
これから何回か、研修のための研究授業を行います。

7/15 租税教室(3-1)

南会津法人会の細井 様、渡部 様をお招きして、3年生を対象にした「租税教室」を開催しました。
細井 様は、本校PTAの役員をして頂いています。

3年1組の生徒たちを小さい頃からご存じで、田島小出身の生徒は、細井 様の講話は2回目となります。
「税金のない架空の世界」を描いた動画を見て、税金の大切さについて考えました。

7/15 3年家庭科おもちゃ作り

3年生の家庭科授業では、現在手作りおもちゃの製作が行われています。
2学期に家庭科学習の一環で、町内の保育所・幼稚園を訪問します。
その時の幼児たちとのふれあい体験に備えての準備をしているのです。
本番には楽しい時間を過ごせるように、頑張っています。

7/13 租税教室(3-2)

南会津法人会の関根 様、渡部 様をお招きして、3年生を対象にした「租税教室」を開催しました。
関根 様は、今週月曜日にもPTA教育講演会でお招きし、ご講話を頂いているので、今週は2回目の来校です。
3年2組の生徒たち対象に、租税の仕組みなどについてのお話しをして頂きました。

7/12 薬物乱用防止教室(3年)

南会津警察署刑事生活安全課の高橋様をお招きして、第3学年の薬部乱用防止教室を開催しました。
近年、若者の間に広がりつつある不正薬物の危険性についてのご講話や啓発のためのDVD鑑賞を行いました。
講師先生からは、3年生の落ち着いた態度に、お褒めの言葉を頂きました。

7/11 PTA教育講演会・学年保護者会

生徒と保護者が共に講話を聞く「PTA教育講演会」を開催しました。
講師は、町内でさまざまな事業に積極的に取り組んでいらっしゃる、関根木材工業の関根 健裕 様です。
「この町で何ができるか」という演題で、ご自身の取組について南会津への思いとともにお話しして頂きました。
「中学時代は何にでも挑戦した方が良い」との中学生へのご助言が印象的でした。

併せて1学期の締めくくりとしての学年保護者会も実施しました。
お忙しい中での保護者の皆様のご来校、ありがとうございました。

7/8 1年尾瀬学習

ワタスゲが最盛期を迎えた尾瀬沼へ、1学年が行ってきました。
当日は天候に恵まれ、強い日差しではありましたが、尾瀬沼から大江湿原へ吹き上がる風は心地よく、とても素晴らしい一日となりました。

7/7 3年校外学習

キャリア教育の一環として、地域資源を活用し、地域の魅力を発信することを通して、地域とかかわっていく活動の事例を学ぶため、3学年では只見町へ校外学習へ行ってきました。
只見町の「ブナ林の保護活用」や「スポーツ施設による地域活性化」について学びました。

7/3 南会津町青少年の主張大会

7月3日(日)御蔵入交流館文化ホールで、南会津町青少年主張大会が開催されました。

本校からは、星このかさんが「祖父の味を守るために」、杉原夢乃さんが「集団とストレスの関係」という題名で主張を展開しました。
結果は星さんが最優秀賞、杉原さんが優秀賞を受賞しました。
審査員の先生方からも、大変素晴らしい発表であったと感想を頂きました。

6/29 吹奏楽部壮行会・演奏披露

7月9日に喜多方プラザ文化センターで開催されます「福島県吹奏楽コンクール会津支部大会」に本校吹奏楽部が出場します。
大会参加のための吹奏楽部激励と演奏披露をかねて、本日体育館で集会を開催しました。
大変暑い状況であったのでですが、吹奏楽部の生徒たち立派な演奏を行ってくれました。

6/28 教育委員会生涯学習課との連携

本校では「連携活動の重視」による取組を行っていますが、今回は本校の総合文化部が教育委員会生涯学習課・中央公民館との連携で、田島体育館前の花壇整備を行いました。
講師は、伊南地域で農業を行い、地元小学校の総合学習での講師を務めていらっしゃる馬場先生です。
講師先生のご指導の下、コスモスの苗を花壇に植えました。

6/28 薬物乱用防止教室(1年)

南会津警察署刑事生活安全課の深谷様をお招きして、第1学年の薬部乱用防止教室を開催しました。
近年、若者の間に広がりつつある不正薬物の危険性についてのご講話や啓発のためのDVD鑑賞を行いました。
「ちょっとだけなら、一回だけなら」と思う気持ちがすべてを失う危険な考えであることを学びました。

6/26 地域の方々をお招きして(部活動の充実)

田島中学校では、さまざまな教育活動の充実のために、「連携活動の重視」による取組を行っています。
授業や学校行事はもちろんですが、部活動でも地域の方々や団体のご協力を得て活動の充実を図っています。

今回は吹奏楽部の練習に、地域で活躍している「田島吹奏楽団」の団員さんをお招きし、ご指導頂きました。
来校くださった4名の先生の中には、本校の卒業生で、本校吹奏楽部OBの方もおり、専門的な立場からご指導を頂きました。
ありがとうございました。

6/20 校内教職員研修会

校内の教職員研修会として、福島県教育センター研究・研修部情報教育チームのの今野先生をお招きし、ICT研修会を開催しました。
生徒に一人一台のPC端末が配当され、それをどのように教育活動で活用していくか、アプリの紹介を受けながら研修を深めました。

6/20 体力テスト


全校生で体力テストに取り組みました。
体育館内、校庭とテスト種目に取り組む姿は、元気が良く楽しそうです。
今年の夏は、例年にも増して暑いと聞きますが、暑さに負けず頑張れる姿勢は立派です。