こんなことがありました!

日誌

田島小とのオンライン授業

 3年生国語科の授業は、同じ町内にある田島小学校の3年生の皆さんとのオンライン交流学習が行

われました。 

 単元は「わたしたちの学校じまん」。それぞれの班が、自分の学校の自慢したいものについて、理

由もあげながら、写真などもまじえて堂々と発表しました。最初は緊張した子供達でしたが、質問し

たり、感想を発表したりすることで、だんだん笑顔があふれ、心温まる発表会となりました。

 同じ「ふるさと」で生活する同級生と、互いの学校について理解し合うことで、友情、愛校心、

そして郷土愛を育みました。最後は、みんなで手を振ってお別れしました。

 田島小学校3年生の皆さん、素敵な交流の時間を、ありがとうございました。

 

 

6年生 素敵な贈り物

 昨日の6年生を送る会で、6年生から在校生と教職員一人一人に素敵なプレゼントが贈られました。

それは、「校章バッジ」です。 

       詳しくはこちら⇒    240110 福島民報 みんぽうジュニア新聞 .pdf

 これまで、6年生は休み時間などに桜の枝を使って校章と150周年を祝う「150」の数字をデザイン

した記念バッジを作ってきました。

 昨日は、「感謝の気持ちを形に」、「荒海小がずっと続いていってほしい」という言葉とともに、

在校生、教職員全員にバッジが渡されました。保護者の皆様、お子さんからバッジを受け取り、6年生

の取組についてお話ししていいただきながらご覧いただきたいと思います。

 

【紙やすりをかける6年生】   【桜の枝を切る6年生】     【150周年を祝う校章バッジ】

【バッジを受け取る1年生】   【1月10日 福島放送テレビで紹介された6年生の様子】

【見守ってきてくれた桜と ~ 感謝の記念撮影 ~】

 

窓の雪 学び

 今日は、雪が降り続いています。

 児童達は、そんな雪明かりの中、昨日の送別会の感動を胸に、元気いっぱい、笑顔いっぱい

で、楽しく勉強しています。その様子をご覧ください。

【1年生 思い出を作文に】   【2年生 漢字と画数に挑戦】 【3年生 「そろばん」で計算】

【4年生 英語で学校の場所を】【5年生 ミシンでエプロン作り】【6年生 証書授与の練習】

【あおば 社会科テストに挑戦】【休み時間 体育館の様子】   【4年生の作品 夢の乗り物】

【3年生の作品 マイタウン】  【5年生の教室掲示】      【雪明かりで学ぶ】

【 雪が降り積もる遊具と樹木 ~あおば学級からの眺め~】

 

感謝の送別会

 今日の午前中に「6年生を送る会」がありました。

 創立150周年の節目の年に、リーダーとして後輩達をまとめ活躍した6年生に感謝の気持ちを

伝え、楽しい思い出にしてほしいと、在校生が心を一つにして、さまざまな発表が行われました。

 また、メッセージが書かれた色紙のプレゼントや鼓笛移杖式もあり、感謝、感激、感動の時間

となりました。6年生の諸君、本当にありがとうございました。

【入場  ~ まさに花道 ~】    【実行委員長挨拶 No原稿で立派】 【低学年 先輩と紅白玉入れ】

【低学年 言葉の花束】     【中学年   感謝のBBBBダンス】 【中学年「だいすき」メッセージ】   

  

 【涙の5年生 感謝を手紙に】 【在校生からの色紙 贈呈】  【新・指揮者へのバトンリレー】

 【鼓笛移杖式 先輩に心の演奏】 【練習の成果が、音色、表情に】 【6年生 感謝のソーラン節】

 

【いろいろな場面での6年生の表情】

【色紙を見つめる】       【新鼓笛隊を見つめる】    【退場の花道で未来を見つめる】

【愛のこもった掲示物の数々】

 

 

心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。

           かんじんなことは、目に見えないんだよ。 

                         (サン=テグジュペリのことば)

招待給食スタート

 今日から給食の時間、6年生が各クラスに招待され、在校生との昼食会がスタートしました。

 各学年、準備が整うと6年生を迎えに来て、各クラスに案内。写真のように各クラス、6年生を

囲んでいろいろな思い出話や質問タイムなどで盛り上がっていました。

 今週の5日間で、6年生全員がすべてのクラスに招待され、在校生との最後の、そして楽しい給食

の時間を過ごす予定です。では、初日の様子をご覧ください。

【1年生が6年生の教室に】   【4年生も迎えに来ました】  【外は雪、給食はカレーです】

【1年教室】          【2年教室】          【3年教室】

【4年教室】          【5年教室】          【はにかむ6年生と2年生】

これも最後の委員会!

 今日から3月。

 6年生は中学校への進学、そして他の学年の児童達は進級への大切な助走期間となります。ぜひ、これまで

の経験をいかして、4月に好スタートを切ることができるようまとめと準備をしてほしいと思います。

 さて、昨日、最後の委員会活動がありました。4つの委員会で、今年度の反省と改善点、今後の活動について

6年生が中心となり話し合いました。6年生は、後輩達にもっとよくなるための工夫の仕方などを伝えていまし

た。また、ひとつ5年生へバトンが引継がれました。委員会の様子をご覧ください。 

【企画運営委員会】                       【健康運動委員会】

                 【放送委員会】

【図書委員会】                        【昨日の校庭の眺め】

 

 

鼓笛隊がやってくる! 

 いよいよ3月5日(火)に「鼓笛隊移杖式」が行われます。

 

 昨日の午後には、1~5年生による全体練習がありました。最後の全体練習であったため、互いに足

の動かし方や止め方、手の上げ方など細かい点もチェック、また何度も演奏しては確認する沈黙の時間

もありました。

 演奏では、1年生はボンボン、2.3年生は鍵盤ハーモニカ、4・5年生は一人一役の楽器等、一人

一人が自分のパートに真摯に向き合い、美しいハーモニーが響きました。

 きっと本番では、これまで鼓笛隊を引っ張ってきてくれた6年生諸君も感動してくれることでしょう。

 それでは、児童一人一人が集中し真剣に取り組んだ昨日の練習風景をご紹介します。

  音楽は音符にあるのではなく、その間の沈黙にある。 ~ モーツァルト ~

放課後子ども教室 修了!

 昨日の本年度、最後の「あらかい子ども教室」が行われました。

 今日は、参加児童全員でコーディネーターの湯田美和さんや指導員の先生方とお楽しみ会をしました。

その後、修了証書と記念品をいただき、全員で記念撮影をしました。

 1~3年生が参加できる教室のため、3年生は本当に最後の時間。これまでお世話になった先生方と

の名残を惜しむ表情も見られました。

 これまでたくさんのスポーツやクッキングなどの体験・交流活動で、子たち達の豊かな学びや成長を

支えていただいた指導員の先生方に改めて感謝申し上げます。

 昨日の様子をご覧ください。

ノートの達人

今日の2校時目、5年生は算数の時間。

「くもわ」の法則をマスターすべく、割合の計算に取り組んでいました。

 すると4年生が「よろしくお願いします」とあいさつをして訪問。自主学習もふくめて先輩達のノートが

とても素晴らしいため、参観に来たとのこと。

 先輩達のノートを見せてもらい、「すごい!」、「こんな風にやろう!」などと感想を話し、アドバイス

をもらっていました。

 これからのノート作りでは、大切なところを目立つようにしたり、ポイントを自分でまとめるなど工夫し

ていきたいですね。4月から上級生となる4,5年生の「ノート作り」での異学年交流の場面をご覧くださ

い。

 

 「黒板に書かれたことがすべてなら白いチョークをひとつ下さい」

 (H9年 九州女子大学主催第1回全国高校詩歌コンクール短歌の部 最優秀賞  福岡県の女子高生の作品)

春近し!今日の授業風景から 

 早いもので2月も最後の週。

 春の足音が聞こえる今日の荒海小学校の様子をお伝えします。

《朝の様子から》

 【2年生 みんなで校歌を歌う】 【健康観察簿 手伝う6年生】  【職員玄関掲示も「雛祭り」に】 

《授業の様子から》

 【1年生 国語 物語の読み取り】【4年生 国語  出典から説明】    【あおば 自立 タブレットで】 

《2時間目の休み時間の様子から》

 【3年生 体育館でくつろぐ】  【5年生 卓球場での名勝負】  【1年生 紙皿コロコロ作品】 

《いろいろな場面から》

 【6年生 卒業式の合唱練習】  【6年生 パート練習】     【3,4年生 送る会の練習】 

 

【5年生 家庭科 フェルト作品】【3年生 PCで警察署新聞を制作】 【チャップリンの言葉 掲示物より】