こんなことがありました!
2016年2月の記事一覧
全校集会にて
3日以上インフルエンザの発症がなかったため、今日の全校集会は、体育館で行いました。
委員会発表では、図書委員会の子どもたちが、本の紹介を行いました。実物を提示しながら、その本のアピールポイントを発表しました。委員会の子どもたちが、真剣に発表する姿を見て、読書好きが、どんどん増えていくことを願わずにはいられませんでした。
町民スキーたじま大会アルペン競技と席書大会の賞状紹介では、4名の児童が賞状や盾、トロフィーを披露しながら、感想を述べました。それぞれのコメントには、頑張った結果としての喜びがあり、1位になれなかった悔しさもありましたが、これからも頑張っていくという気持ちが表れていました。なお、今回間に合わなかった児童は、来週の全校集会で紹介してもらいます。
委員会発表では、図書委員会の子どもたちが、本の紹介を行いました。実物を提示しながら、その本のアピールポイントを発表しました。委員会の子どもたちが、真剣に発表する姿を見て、読書好きが、どんどん増えていくことを願わずにはいられませんでした。
町民スキーたじま大会アルペン競技と席書大会の賞状紹介では、4名の児童が賞状や盾、トロフィーを披露しながら、感想を述べました。それぞれのコメントには、頑張った結果としての喜びがあり、1位になれなかった悔しさもありましたが、これからも頑張っていくという気持ちが表れていました。なお、今回間に合わなかった児童は、来週の全校集会で紹介してもらいます。
3月行事予定をアップしました
3月の行事予定をアップしましたので、ご確認ください。
授業参観ありがとうございました・にこにこ給食〔6年生〕
2月26日の授業参観・学級懇談会では、たくさんの方においでいただきありがとうございました。今年度最後の授業参観ということもあり、子どもたちは張り切っていました。やはり、家族の方にみていただくということは、子どもにとって大変励みになるようです。授業の様子などについて、ぜひ、ご家庭で話題にしてください。
授業参観前には、6年生のにこにこ給食が行われました。小学校生活も残り少なくなってきた6年生にとって、思い出の時間になったことと思います。
授業参観前には、6年生のにこにこ給食が行われました。小学校生活も残り少なくなってきた6年生にとって、思い出の時間になったことと思います。
あらかい子ども教室・6年生へのプレゼント〔1年生〕
1~3年生を対象に実施してきた「あらかい子ども教室」も、今年度の終わりが近づいてきました。今日は、色とりどりに染められた紙で、作品つくりを行っていました。使用する紙は、前回の子ども教室でつくっておきました。指導員の方に教えていただきながら、鶴をおったり、紙飛行機をつくって飛ばしたり、それぞれに思い思いの作品をつくりました。
これまで楽しい時間を子どもたちに提供していただいた指導の皆様、まことにありがとうございました。
6年生を送る会に向けて、1年生がプレゼントをつくっていました。折り紙でつくったメダルに、メッセージを添えて完成です。写真を撮っていることにも気づかないぐらい、もくもくと一生懸命作っている姿に、6年生への思いを感じました。6年生に渡すのが楽しみな様子でした。
これまで楽しい時間を子どもたちに提供していただいた指導の皆様、まことにありがとうございました。
6年生を送る会に向けて、1年生がプレゼントをつくっていました。折り紙でつくったメダルに、メッセージを添えて完成です。写真を撮っていることにも気づかないぐらい、もくもくと一生懸命作っている姿に、6年生への思いを感じました。6年生に渡すのが楽しみな様子でした。
小学校生活を漢字一文字で!〔6年生〕
今日のカウントダウン。とうとう20日を切りました。
6年生の廊下に漢字一文字が堂々と書かれた色紙が掲示されています。「小学校生活で学んだことや思い出などを漢字一文字で表現すると」の課題に対して、一人一人が6年間を振り返りながら書いた作品です。6年間を一文字に表現するのですから、絞り込むのが大変だったと思います。一文字にどのような思いが込められているのか、授業参観の時など、ぜひご覧ください。
6年生の廊下に漢字一文字が堂々と書かれた色紙が掲示されています。「小学校生活で学んだことや思い出などを漢字一文字で表現すると」の課題に対して、一人一人が6年間を振り返りながら書いた作品です。6年間を一文字に表現するのですから、絞り込むのが大変だったと思います。一文字にどのような思いが込められているのか、授業参観の時など、ぜひご覧ください。
アニマルトラッキング〔3年生〕
3・4校時に3年生がアニマルトラッキングを行いました。講師は、阿久津毅一さん、星勝一さん、塩生博文さんにお願いしました。
子どもたちは、先日の事前学習で、山への思いが十分に高まっていたため、待ちに待った活動という感じでした。山に入る手前でかんじきに履きかえ、いよいよ探検開始です。歩きながら生き物の足跡や木の枝などの様子を観察し、講師の先生に説明していただきながら学習を進めていきました。驚きと発見の2時間でした。
子どもたちは、先日の事前学習で、山への思いが十分に高まっていたため、待ちに待った活動という感じでした。山に入る手前でかんじきに履きかえ、いよいよ探検開始です。歩きながら生き物の足跡や木の枝などの様子を観察し、講師の先生に説明していただきながら学習を進めていきました。驚きと発見の2時間でした。
かきぞめ展おめでとうございます・英語で桃太郎〔6年生〕
今年度のかきぞめ展で、阿久津莉乃さん(2年)がかきぞめ大賞、星朋葉さん(6年)がかきぞめ準大賞、星綾乃さん(3年)と渡部葉月さん(4年)がかきぞめ賞、阿久津伸弥さん(5年)が奨励賞を受賞しました。日頃の努力が輝かしい成果となって表れました。今日の全校集会(放送で実施)で、紹介を行いました。おめでとうございました。※写真が準備できず申し訳ありません。
6年生は、外国語活動のまとめとして、英語劇を発表しました。題材は、昔話の「桃太郎」です。セリフはすべて英語です。それをみんな暗記して、発表しました。英語のセリフを覚えるだけでも大変だと思うのですが、小道具を作成し、内容に応じた動きを交え、真剣な中にも、笑いをさそう楽しい発表になりました。
6年生は、外国語活動のまとめとして、英語劇を発表しました。題材は、昔話の「桃太郎」です。セリフはすべて英語です。それをみんな暗記して、発表しました。英語のセリフを覚えるだけでも大変だと思うのですが、小道具を作成し、内容に応じた動きを交え、真剣な中にも、笑いをさそう楽しい発表になりました。
自分の成長記録〔2年生〕・初クロカン〔3年生〕
2年生は、生活科の学習で自分の成長記録をまとめています。家族に話を聞いて記録したり、成長の様子が分かるように写真を添付したりして、分かりやすい記録になるよう頑張っています。すでにまとめ終わった子もいて、見直しをしたり、表紙に色を塗ったりしていました。今度の授業参観で発表する予定です。友だちや先生に見てもらって、発表への自信を高めていました。
3年生は初めてのクロカンスキーに挑戦。スキーブーツとスキーを履くところまで約20分かかりましたが、滑り始めると初めてとは思えないほどスムーズにできる子が多くいました。転びながらも、どんどん上達し、まっすぐだけでなく、最後には、カラーコーンでつくったミニスラロームコースも、クリアしました。体育アドバイザーの森先生にも指導いただき、楽しく体育学習ができました。
3年生は初めてのクロカンスキーに挑戦。スキーブーツとスキーを履くところまで約20分かかりましたが、滑り始めると初めてとは思えないほどスムーズにできる子が多くいました。転びながらも、どんどん上達し、まっすぐだけでなく、最後には、カラーコーンでつくったミニスラロームコースも、クリアしました。体育アドバイザーの森先生にも指導いただき、楽しく体育学習ができました。
アニマルトラッキング事前学習会〔3年生〕
2月23日に行われるアニマルトラッキングの事前学習会を行いました。講師の先生から、冬に見ることができる動物などについて、いろいろな資料や毛皮などを使って、分かりやすく説明していただきました。また、活動の時に使用するかんじきのはき方も実演していただき、みんな真剣な表情で学習していました。アニマルトラッキングではどんな動物を発見することができるのか、期待が高まった時間となりました。
テーブルマナー給食〔6年生〕
2日続けての給食の話題となりました。
今日は、6年生が洋食のテーブルマナーを学習しました。食事の前に、担当から説明があり、しっかり学習してから食事を行いました。メニューは、ポタージュ・ハンバーグステーキ・クロワッサン・バター・えびとブロッコリーサラダ・フルーツ・ロールケーキ・紅茶・牛乳と、ちょっと豪華な内容でした。テーブルセッティング、着席の仕方、スープやパンの食べ方など、細かいマナーにはじめは緊張していた子どもたちでしたが、徐々に雰囲気にも慣れてくると、楽しい会話も聞こえはじめ、リラックスして食事することができました。一番、マナーに手こずっていたのは、私(校長)だったようです。
今日は、6年生が洋食のテーブルマナーを学習しました。食事の前に、担当から説明があり、しっかり学習してから食事を行いました。メニューは、ポタージュ・ハンバーグステーキ・クロワッサン・バター・えびとブロッコリーサラダ・フルーツ・ロールケーキ・紅茶・牛乳と、ちょっと豪華な内容でした。テーブルセッティング、着席の仕方、スープやパンの食べ方など、細かいマナーにはじめは緊張していた子どもたちでしたが、徐々に雰囲気にも慣れてくると、楽しい会話も聞こえはじめ、リラックスして食事することができました。一番、マナーに手こずっていたのは、私(校長)だったようです。
学校の連絡先
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608
QRコード
アクセスカウンター
3
8
9
9
5
0