こんなことがありました!

日誌

150th 七夕飾り

 荒海小は、今年、創立150周年を迎えました。

 これまでも、幾多の思いや願いが、笹の葉と共に荒海小の校舎で揺れていたことでしょう。

 今年も子供たちは、休み時間などにプレーホールに集まり、短冊にいろいろな願い事を書いて竹に飾っています。

 飾り用の竹は、中荒井地区の仲川勢子様から提供していただきました。いつも校舎内に飾る生花もいただいています。ありがとうございます。

 150年目の七夕飾り。荒海小の卒業生、在校生の皆さんの願いが叶いますように。

 

 

町青少年の主張大会から

 2日日曜日に御蔵入交流館で、青少年の主張大会が開催されました。

 荒海小からは6年 広野亮さんが出場。言葉の大切さについて、堂々とそして優しく語りかけ、観衆から大きな拍手が送られました。

 また、3年 齋藤力雄さんが太鼓演奏で活躍しました。

 心に響く言葉と演奏に感動の時間でした。

 

1,2年 国語と算数

 1年生は、国語の授業。丁寧にノートをまとめ、先生に確認してもらったり、お互いに

自分の書いたことを説明したりするなどがんばっていました。

 2年生は、算数の授業。水の量についての計算に真剣に取り組んでいました。自分の考

え方を伝え合って、さまざまな方法について考えていました。

3年 藍・愛プロジェクト

 藍で郷土愛を育む「藍・愛プロジェクト」。

 3年生はこれまで育ててきた藍の葉でハンカチの「生葉染め」

に挑戦しました。

 ゴムでしぼって模様をつけたハンカチを、葉と水をミキサー

にかけできたジュースをこした液体にもみながら数分ひたし、

水で洗ったら完成。世界にたった一つの素敵な藍染めハンカチが

できました。種植えからお世話になってきた奥会津博物館の先生

方、本当にありがとうございました。

 また、最後に郡山女子短大の齊藤先生から届いた「藍のまんじゅ

う」も味わい、藍のもつ不思議な魅力を実感していました。

 

3年 ふるさと・川探検

 今日は、3年生が総合的な学習の時間に、川探検を行いました。

 古今地区の大川で、阿賀川・川の達人の会の皆さんといっしょに

川の生き物調査をしました。

 カゲロウやヤゴをはじめとした水生生物やカエル、カジカ、ドジョウ、

エビなども確認でき、それぞれの生物についてのお話をいただき、生態

等について学ぶことができました。

 また、水質のよさを確認する実験では、長い管のそこにあるマークが

確認でき、ふるさとの川のきれいさを改めて実感することができました。

 ふるさとの自然の豊かさを守ることや人間だけでなくすべての生き物

の生命の大切さについて、たくさんのことを学ぶ時間となりました。

 

 

授業参観でした!

 今日は授業参観があり、たくさんの保護者の方に来校いただき、子供達の日頃の学習の様子を

見ていただきました。

  1年生は、学級活動で南会津町栄養技師の小川紗紀子さんを招き「食事のマナーについて」。

2年生は、道徳で郷土愛について。3年~5年は、学級活動で、医療創成大の中尾 剛 先生を招き、

親子情報モラル教室。6年生は、道徳で感謝について。あおばは、自立活動でタブレット使用時の

ルールについて学びました。

 また、授業参観後は各学年ごとに懇談会があり、1学期の子供達の成長と夏休みの過ごし方等

について、じっくりと話し合うことができました。

 遠方から来校したいただいた中尾先生、そしてご多忙の中、授業参観に参加していただいた保護

者の皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

実習生 最後の研究授業

 6月5日からスタートした弓田先生の実習も明日一日となりました。 今日は、

4年生の算数で最後の研究授業を行いました。

 内容は、180°よりも大きい角の求め方。子供達は分度器を用いてペアで話し合い、

図や式でみんなに分かりやすく説明し合うことができました。

 いつもさわやかな笑顔で、子供たち一人一人の心に寄り添い、積極的に声かけして

弓田先生。授業でも、めあてを子供達が自分事として受け止められるようきめ細やか

な支援をしており、子供達にとって「分かる・できる」素敵な授業でした。

 なお、放課後には全職員で「お疲れさま会」もありました。弓田先生、あと一日、

後輩達のため、よろしくお願いします。

 

えがおタイムでダンス

 今日の「えがおタイム」は、5年生が企画と発表の楽しい時間でした。

 朝のあいさつは、6年生の男子が学年レクで技を磨いたフォークダンスで

入場し、温かい雰囲気の中で元気に行われました。

 その後、ランドセルを背負った5年生が「強風オールバック」の曲に合わせ

リコーダーをもって入場。手拍子で盛り上がり、さらに「カマキリダンス」、 

Mrs. GREEN APPLEの「青と夏」でキレキレでアレンジのきいたダンスを披露。

 アンコールでは、全校生で楽しく笑顔で踊ることができました。来年度の学校

のリーダーである5年生の活躍。

 終わった後の彼らの笑顔と汗、そしてやりきった表情に確実な成長がありました。

 

新体力テストに挑戦!

 本日、1,2校時目に新体力テストがありました。

 全校生が、以下の写真のように5つの種目にチャレンジ。去年より結果がよいことを喜ぶ姿、始めと

終わりのあいさつや応援をしっかりと行う姿、上級生が下級生の面倒を見る姿など競技以外でもキラリ

と輝く姿がたくさん見られました。

 

 テストの時間の最後には、少し雨が降り始めましたが、なんとか無事、全員が競技を終えることがで

きました。

   【爽やかな挨拶】       【ソフトボール投げ】       【立ち幅跳び】       

   【長座体前屈】         【反復横跳び】         【上体起こし】

給食の風景より

 今日は、各学年の給食の風景をお伝えします。

 荒海小学校では、校内に給食センターがあり、いつも熱々のごはんやスープなどを食べることが出来

ます。今日は、4年生が自然体験学習の予備日で「お弁当の日」でした。保護者の皆様、朝早くからの

準備、ありがとうございました。

 「子どもが作る弁当の日」の提唱者 竹下和男さんによると「朝起きたら、自分以外の人はまだ寝て

います。たった一人でごはんとみそ汁の朝ご飯作れる人?」と聞くと、手が挙がるのは、小学生で1%、

中学生、高校生でも1%だそうです。

 荒海小学校の5,6年生(家庭科で調理実習もしている)は、19人中5人ができるとの回答。これは、

約25%ということで4人に1人は出来るようです。毎日、料理をしてくれる家族に感謝したいですね。

  

 「食事を作ることの大変さがわかり、家族をありがたく思った人は、優しい人です」

                              (竹下和男氏のことば)

 

  【6年 熟練の作業!】   【5年  昼休みへGO!】   【4年 感謝のお弁当の日】

 

【3年 静かに待つ姿に成長が】 【2年 立派な挨拶からの運搬】【1年「いただきます」の瞬間】