こんなことがありました!

日誌

読み聞かせ〔図書委員会〕・調理実習〔6年生〕

水曜日以外の毎朝、読書タイムとして一人一人が読書を行っていますが、今日は、図書委員会による読み聞かせを行いました。読む本は、図書委員会の児童が、担当になった学年に合う内容を自分たちで選びました。登場人物になりきって、気持ちを込めて読んでいる子もおり、各学年とも読み聞かせの楽しさを味わうことができたようです。
 
6年生が2回目の調理実習を行いました。メニューは「野菜炒め」です。にんじんがかたかったり、油が多すぎたりと、ハプニングもありましたが、自分たちが作った料理なので、野菜が好きな子も、苦手な子も、みんな喜んで食べていました。
  

砂の芸術〔1年生〕・植物の苗植え〔3年生〕

1年生が図工の時間に砂場を使って、砂の町づくりを行いました。砂で山を作ったり、家からもってきた様々な型(プリンの容器やコップなど)で建物を作ったり、水を流して川や池を作ったり、思う存分、砂と泥の感触を楽しみました。手が汚れることも気にする様子もなく、自然にできた形や水の流れを楽しみながら、全員で砂の芸術作品を完成させました。
 
3年生は、理科の時間に観察用の植物の苗を植えました。今回植えたのは、ピーマン、ホウセンカ、ひまわり、わたです。5月に種を植え、その成長を観察しながら育ててきて、花壇に植え替えることができるまで大きくなりました。これからも理科の時間に観察を続ける大切な植物です。成長と収穫が楽しみです。
 

コアティーチャー授業研究会

今年度の算数・数学科コアティーチャー(算数・数学科の指導的な教員)の塩生文子先生が、4年生で授業研究会を行いました。本校教員だけでなく、南会津郡内の小・中学校から多数の先生方に参観いただきました。図形の学習でしたが、子どもたちは、図形の操作活動を熱心に行い、積極的に自分の考えを発表しました。このような貴重な機会を活かし、授業の充実に努めていきます。
  

ふれあい教室

5・6校時にふれあい教室を行いました。子どもたちは、6種目の中から自分で体験したいことを選んで、縦割りのグループで活動しました。与えられたものや買ったもので遊ぶのがあたり前の時代ですので、今日のように、自分で作って、自分で楽しむということは、大変貴重な経験になりました。七峰学級の方をはじめ、公民館の方、保護者の皆様、ご家族の皆様に、ご指導、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
     

プール清掃

昨日は、プール清掃を行いました。1~3年生は、午前中に小プールの清掃とプール周辺の助走など、4~6年生は、午後に大プールやプールサイドの清掃を行いました。プールの床や壁についた汚れをきれいに落とし、プール開始までの準備が整いました。今年は、プールサイドをきれいに補修していただき、気持ちよい環境で水泳学習ができそうです。
  

花の苗植え〔5・6年生〕・ありがとう裕貴先生〔1年生〕

荒海小学校は、昨年度に引き続き学校緑化に取り組んでいきます。今日は、5・6年生がマリーゴールドの苗の植え付けを行いました。5年生は、プランターに土を入れ、咲いたときの花のバランスに気をつけながら、苗を植えていきました。6年生は、昨年度保護者の皆様の協力をいただいて作った体育館前の花壇に苗を植えました。2つの学年合わせて、千本近くの苗を植えることができました。花が咲くのが楽しみです。
 
5/30から教育実習を行っていた渡部裕樹先生が、最終日を迎えました。1年生を中心に、全学年の授業参観をして、子どもたちともすっかりうちとけていたので、どことなく寂しさ漂う1日となりました。4校時には、1年生とのお別れ会で、一緒にダンスやゲームをして、1年生からのびっくり!なプレゼントもあり、最後の楽しい時間を過ごしました。
  

スポーツテスト

2・3校時に、2・3・6年生が体力テストを行いました。校庭で、ソフトボール投げ・50メートル走・立ち幅跳び、体育館で、上体起こし・長座体前屈・反復横跳びを行いました。6年生は、2・3年生の面倒を見ながら、自分の種目も行うという頑張りで、最上級生としての役割をしっかり果たしました。明日は、1・34・5年生が実施します。
  

全校朝の会学年発表〔5年生〕・安全マップ〔4年生〕

今日の全校朝会では、はじめに6/5(日)に行われた小学生陸上大会会津大会で入賞した2名の児童の賞状披露を行いました。短い練習期間で、一生懸命頑張ってきた成果です。全校生から大きな拍手が送られました。
次に、5年生が、先日千本松牧場に行った学年行事の様子を発表しました。今年度の最初の学年発表でしたので、ちょっと緊張気味でしたが、1人1セリフをしっかり伝えることができました。今後の学年発表にも期待したいと思います。
  

4年生は、社会科の「事故や事件からくらしを守る」で学習した地域の安全についてのまとめとして、「安全マップ」を作成しました。自分たちで知っていることをもとに、グループごとに関本・古今地区の安全に関する施設や設備、気をつけることなどを地図に描き込みました。今日は、その地図の発表会です。自分たちでつくった地図だけに、みんな自信をもって発表することができました。
  

通学路探検〔1年生〕

昨日(6/6)、1年生が学校を出て、学校周辺の通学路探検を行いました。目的は、安全を守るための施設や仕事を学習してくることでした。駐在所では、おまわりさんにお話しを聞いて、パトカーの見学までさせていただきました。その他、歩きながら通学路にあるガードレールや歩道橋、信号機などを調べました。最後には、学校近くの公園の遊具で遊んで、楽しく探検学習を終えました。
  

修学旅行 帰ってきました〔6年生〕

2日間、東京方面の活動を十分に楽しんで、満喫して、帰ってきました。2日目は、スカイツリーで東京の景色を眺め、国会議事堂で食事と見学をして、1日目同様、充実した1日となりました。帰りのバスでは、さすがに疲れた様子も見られましたが、帰校式には、みな満足そうな表情で参加することができました。この2日間の思い出を大切にしてほしいと思います。
 
  ディズニーランドで自由行動            

お台場にて♪

荒海小学校修学旅行は天候にも恵まれ、日本科学未来館→アクアシティーお台場(ワールドバイキングランチ!!)→お台場研修→東京ディズニーランドと予定通りのコースとなりました。夢のようなひとときを送っていることと思います。
画像送られてきました。「お台場にて♪」と件名にありました。楽しさが伝わってくるようです。

遠足〔1~3年〕

遠足で会津美里町の本郷地区に行ってきました。午前中は、本郷焼の酔月窯で絵付け体験を行いました。直径約15㎝の皿に、キャラクターや、模様など、事前に準備したアイデアスケッチをみながらていねいに描いていました。昼食は、雨のため福祉センターをお借りして室内で食べました。青空の下で食べることができなかったのは残念ですが、おいしそうな弁当にみんな大喜びでした。午後は、雨もあがり、せせらぎ公園で活動しました。遊具で遊んだり、水遊びをしたり、ボールゲームをしたり、思う存分外遊びを楽しみました。子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られた1日でした。
  

ブラッシング指導

歯科検診の前に、あらかい歯科の先生方にブラッシング指導をしていただきました。子どもたちは、朝、歯みがきをしてきたにもかかわらず、染め出し液でみがき残しを調べてみると、予想以上によごれが残っていることがわかり、びっくりした様子。その後、正しいみがき方を教えていただき、ていねいに歯みがきをすると、どんどんよごれが落ちていきました。きれいになった歯を鏡で確認しながら、子どもたちはうれしそうな表情でした。
  

委員会発表・クラブ活動

昨日と今日は、朝の全校集会で委員会発表を行いました。委員会活動は、4月から行っていましたが、活動の計画や内容を全校生に知らせるのは今回が初めてです。委員会ごとに特徴が出るよう役割分担や話し方などを工夫して、わかりやすく発表することができました。楽しい学校にするために、委員会の活動に期待します。
 
昨日の6校時は、クラブ活動でした。前回は計画作りでしたので、実際に活動を行うのは、今回が初めてです。運動・バウンドテニス・家庭科・実験・パソコンの5つのクラブがあり、ゲームをしたり、調理をしたり、それぞれに活動を楽しんでいました。バウンドテニスは、地域の方に指導をお願いして、充実した時間にすることができました。
    

虎一先生の書写指導〔3年生〕

今日の3年生の書写は、阿久津虎一先生に指導をしていただきました。今年2回目の指導で、今回は、名前の書き方を中心に学習しました。筆の持ち方や書く姿勢、墨の付け方など、じょうずに書くためには気をつけなくてはならないことがたくさんあります。虎一先生からていねいに教えていただき、一段と上達を感じることができたようでした。
  

図工で粘土〔4年生〕

今日から1週間、渡部先生が荒海小学校で教育実習を行います。授業だけでなく、給食や休み時間などに子どもたちとふれあったりすることで、研修を行っていきます。今日は、1年生と一緒に給食を食べ、子どもたちも楽しい時間を過ごしました。
 
4年生は、図工の時間に粘土を使った作品づくりを行っていました。まず、大きなかたまりの粘土を、こねたり、のばしたり、たたいたりしながら、作業しやすいようにやわらかくしていきました。そして、いよいよ作品をつくる段階では、ひとりひとりが自分のアイデアをどうやって実現していくか、一生懸命考えながら制作を進めていました。最後には、互いに鑑賞し合って、友だちの作品のよいところをたくさん見つけることができました。
  

2回目の学校探検〔1年生〕

1年生は、2回目の学校探検を行いました。前回は、2年生と一緒でしたが、今回は1年生だけでの探検です。教室に入るときにはしっかりあいさつをして、先生方への質問もていねいに行うことができました。新たにわかったことをワークシートにくわしくメモをする姿を見ていると、日頃の学習の成果が表れていることを感じました。入学してから1ヶ月以上が過ぎましたが、日々成長が見られる1年生です。
  

「荒海魂」を発揮した運動会

14日(土)に見上げればまぶしいくらいの見事な青空のもと、平成28年度運動会を実施することができました。今年のスローガンは「見せてやれ やる気・本気の荒海魂」。子どもたちは、各種目に、本気に、全力で取り組み、見事に荒海魂を発揮しました。最終的に、紅組・白組とも同点で、同時優勝というめずらしい結果になりましたが、これも、全員の頑張りに対するご褒美なのかもしれません。
当日は、ご家族の皆様、地域の皆様にたくさんの応援をいただきありがとうございました。また、準備から、後片付けまでご協力いただきました保護者の皆様に感謝いたします。
  

運動会のめあて〔2年生〕・あさがおのたね〔1年生〕

明日はいよいよ運動会です。よい天気のもとで、気持ちよく実施できることを願っています。
2年生の教室前の廊下には、運動会のめあてが掲示してありました。一人一人のめあてを読んでみると、運動会にかける意気込みが感じられました。「自分のベストを尽くすこと」、「友だちに勝つこと」など、それぞれが練習をとおして感じてきたことをめあてにしていたようです。全員のめあてが達成できると嬉しいなと思います。
 
4校時、1年生は、あさがおの種の観察を行っていました。これから、種を植えて、秋に新たな種が取れるまで、長い学習の始まりです。あさがおの種は、とても小さく、観察するのも大変そうでしたが、色や形の特徴を見つけ、それぞれに自分がイメージした言葉で発表していました。最後には、種を植えましたが、まずは、芽が出てくることを楽しみにしているようでした。
  

食事のマナー〔あおば〕

快晴の一日。校庭には、1校時から、学年や全校での運動会練習をがんばる子どもたちの姿が見られました。
5校時、あおば学級では、学級活動で「食事のマナー」を勉強しました。食べ方はもちろん、食べているときに注意しなくてはいけないことなど、たくさんのことをプリントを使って学習しました。ただプリントを見て答えるのではなく、、○×クイズにして、楽しみながら学ぶことができるようにしました。担任の質問に、「まる!」「ばつ!」と元気よくこたえる声が教室にひびき渡っていました。