日誌
南郷小との交流学習を行いました
1・2年生が南郷小の皆さんと交流学習を行いました。
ドッジボールやスタンプラリーを一緒に行って友好を深めました。
また一緒に活動できるといいですね。
大イチョウも色づきました
旧伊南小学校のシンボルである。大イチョウが今年も見事に色づきました。
今日は、3・4年生が大イチョウ観察に行ってきました。
地域の素晴らしい財産を肌で感じることができました。
先生も勉強をしています!
今年度4回目の校内授業研究会を行いました。
授業研究会は、まず、ある学級で全教員で授業を参観します。その後、子どもたちが主体的に学習し、少しでも学びが高まったり深まったりするためには、授業をどのように進めればよいのか、どのような声をかければいいのか等々意見を出し合います。この話し合いが明日の授業に生かせるように白熱した議論がありました。
最後まで走りきりました!
青空が広がる空の下、持久走記録会を行いました。
3・4年生、1・2年生、5・6年生とそれぞれの距離を最後まで自分のペースを守って走り切ることができました。
自己記録もたくさん出ました。ご家庭でも頑張りをほめてください。
お忙しい中、たくさんの家族の皆様に応援いただきました。ありがとうございました。
3・4年生が昔語りを聞きました
伊南川昔語りの会の皆さんにお出でいただき、南会津町の昔語りをしていただきました。
今回は、3・4年生がかさじぞう等2つのお話を真剣に聞いていました。
地域の素晴らしさを感じるひとときでした。
町教育委員訪問
南会津町教育委員の皆様が伊南小学校を訪問しました。
伊南っ子が一生懸命学んでいる様子をご覧いただきました。
こまき発表会
秋の最大の行事。こまき発表会を開催しました。保護者の皆様、地域の皆様、多くの皆様にお出でいただきました。
伊南っ子は日頃の学習の成果を凛々しく、真剣に、自信を持った姿で発表しました。
これまでご支援いただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
これからもコロナに負けず、豊かな教育を行っていきたいと思います。
秋の装い…
校庭の隅にあるイチョウが色づき始め、校舎の窓から秋を感じています。
旧伊南小の大イチョウの葉が色づくのはもう少し先のようです。
こまき発表会まであと2日
土曜日のこまき発表会まであと2日となりました。
今日の昼休みには鼓笛披露全体練習を行い、当日の最終確認を行いました。
子どもたちは真剣な眼差しで発表会の締めを飾る鼓笛演奏に取り組んでいました。
たくさんの来校をお待ちしております。
伊南っ子の太鼓の音が会場に響きわたりました!
令和4年度南会津郡小中学校音楽祭が開催され、3・4年生が出場しました。
今年も久川城太鼓を披露し、会場に子どもたちの太鼓の音が響きわたりました。
演奏を終えた子どもたちはとびっきりの笑顔でやり遂げた表情を見せてくれました。
これまで、家庭での励ましをはじめ、本日の太鼓の運搬などご協力ありがとうございました。
福島県南会津郡南会津町古町字石原525
TEL:0241-76-2204
FAX:0241-76-2487