こんなことがありました!

日誌

どじょうが出てきて こんにちは

5年生が、田んぼの育成調査を行いました。

分けつした稲の本数を数え、一株でだいたい何粒くらいの米ができるのかを計算しました。

また、生物調査では、堀の中にどんな生物がいるかを網を持って探しました。

たくさんのドジョウ、サワガニ、サンショウウオ、イモリ、カエル、カジカなどがみつかりました。

たくさんの生き物が、自然の中にいることが分かりました。

トマト農家へ行ったよ

3年生がトマト農家見学に行きました。

トマトはどうやってできるのか、どのように栽培しているのかなど、いろいろなことを見聞きしてきました。

作業時間が長いことや、ハウス12棟を二人で栽培しているという苦労や工夫について心が揺さぶられていました。

知識が増えることはいいですね。

 

「じゃがいも」とかけまして「お年玉」ととく

今日の5校時は、全校生による野菜の収穫を行いました。

祖父母参観で、カレーを作っておじいさんやおばあさんに振る舞うはずでした。

実施できないので、今日は、中ぐらいのじゃがいもを家庭に持ち帰りました。

子どもたちに好きなじゃがいも料理を聞くと、フライドポテトが1番人気でした。ほかに、いももちやカレーなどが人気でした。おいしいじゃがいも料理を堪能してください。

「じゃがいも」とかけまして「お年玉」ととく

そのココロは、「あげる(揚げる・上げる)と子どもたちが喜びます」

「手の消毒」とかけまして 「伊南小の校舎」とときます

給食室前と児童玄関の消毒が、ポンプ式からアルコールディスペンサーに変わりました。

手をかざすと自動でアルコール消毒液が噴出されます。

ポンプの頭を押さないので、より衛生的になりました。

あさってから縦割り清掃も始まります。身も校舎もきれいにしたいものです。

「手の消毒」とかけまして「伊南小の校舎」とときます

そのココロは、「ジドウ(自動・児童)の力できれいになります。」

 

「地震」とかけまして 「今年の授業」ととく

3校時に避難訓練を実施しました。

1年生にとっては、全校生で取り組む初めての避難訓練です。マスクの上からハンカチで口を塞ぎ、上手に避難することができました。

コロナ対策をしながら、だんだんと行事等も行えるようになってきました。授業も進めながら、行事や児童会活動も実施しています。

「地震」とかけまして 「今年の授業」ととく 

そのココロはどちらもシンド(震度・進度)が気になります。

太陽の光って あついんだなぁ。

高学年の体育の授業は、陸上種目練習。4つのグループに分かれて、様々な種目を練習していきます。

1校時目に授業を行っていますが、あまりの暑さに子どもたちも給水や日陰を求める機会も増えました。子どもたちも日陰から日なたに移動する際に、「地獄ゾーンへ突入」などと口にしていました。

暑さ対策で、準備運動を日陰の場所で行いました。また、テントを一張して日陰を作ったり、ホースでミストシャワーゾーンを作ったりしました。暑い中でも、6年生が中心となり、効率的にいい活動ができました。。