日誌
すくすく会議の2回目
すくすく会議の2回目。
ローテーションで、ストレッチや手洗い、講義と各ブロックで前回と行うことが変わりました。
今回、ストレッチは体育館で行っていました。
2回目なので、ミニ先生たちの指導も慣れてきたようです。残すは、あと1回です。
ザッツ・ザ・ウェイ
今日は、クラブ活動の日。
本校は、「カルチャークラブ」と「スポーツクラブ」の2つのクラブがあります。
実質、今日が今年度初めての活動になります。
カルチャークラブは、プラバンを使って、キーホルダーを作っていました。
スポーツクラブは、サッカーをしていました。
どちらのクラブ活動も、子どもたちの生き生きとした活動が見られました。その調子で!
着々と夏に至る
今日は、部分日食が見られる日。
遮光板を通して見るととてもはっきりと欠けた様子が見られるのに、撮影は光に負けて難しい。
登校日でなかったのがザンネン。みんな見たかなあ。
今日は夏至だけど、あと1週間は日没時刻が遅くなるらしい。あと40秒くらい。
おにぎり おにぎり ちょいとつめて
今日の給食は、「おにぎり給食」
お椀に盛られた味ご飯をビニール袋に入れて、自分で握ります。
子どもたちは、丸形や三角型、俵型と思い思いに握っていました。
自分で握ったおにぎりを食べてみんなほくほく顔です。
今日6月18日が「おにぎりの日」だからの献立だそうです。
もうどうにもとまらない
今日も3年生で観察しているモンシロチョウのさなぎが羽化しました。
続々と羽化していますが、ライブで見られないことがザンネンです。
ミニ先生たちが、講師になって
今日の伊南っ子タイムは、すくすく会議。
健康委員会の子どもたちが、3つのグループに分かれて、活動を行いました。
低学年は、「手洗いの仕方」の講習
中学年は「体力アップのストレッチ」の講習
高学年は「コロナウイルスの差別防止」の事例研修
教わったことを生していってほしいです。
今日の献立から、考えてみた。
5年生が、「わたしたちの生活と食料生産」という単元の社会科授業を行っていました。
今日の給食の材料を調べ、分類をしました。「ポークって何の肉?」「桜エビなんて入っていた?」など写真とにらめっこ。何が使われていたのか1時間前のことですが、思い出せません。献立表を見ながら、無事に分類できました。
授業の終わりには、材料がどこの産地なのかを栄養士の先生に教えてもらいました。
今日のカレーライスは、福島、千葉、栃木、茨城、青森の農家さんの汗の結晶だ~~
ごちそうさまでした。
そしてチョウになる。
3年生が理科で観察しているモンシロチョウがさなぎから成虫に羽化しました。
羽化の瞬間は見られませんでしたが、子どもたちは大喜び。まださなぎはいるので、次のチャンスをみんなが待っています。
防災教室から1年
去年の今日は、防災教室。
こんなに密で話を聞いていたんだと振り返ります。教室でのこと。七夕の願いの中に、「早くマスクをとって生活したい」や「早く新コロナウイルスがなくならないかな」などが見られました。ホントに。
はっぴーばーすでー
今日の給食メニューは、お誕生日給食メニュー。
「豆に勉強してね。」「腰が曲がるまで長生きするように健康に気をつけてね。」
という思いを込めた、源氏豆や海老ピラフ。
6月のお誕生日の皆さん、おめでとうございます。
福島県南会津郡南会津町古町字石原525
TEL:0241-76-2204
FAX:0241-76-2487