こんなことがありました!
2016年1月の記事一覧
昔の食事体験給食最終日
全国学校給食習慣にあわせて実施した昔の食事体験給食。今日が最終日でテーマは、「日本で初めての給食」でした。明治22年に山形県の小学校で出されたメニューを再現しました。そのメニューとは、塩むすび、焼き魚、たくあんづけ、牛乳です。現在の給食に比べるとさみしく感じますが、食べる喜び、素材のおいしさを味わうには十分です。これからも「食べものを大切にして、残さず食べるぞ」という気持ちを大切にしてほしいと思います。
奥会津博物館〔3年生〕・タグラグビー〔5年生〕
3年生は社会科の学習で奥会津博物館を見学しました。昔の民家の見学では、今の建物との違いや当時の生活の様子について担当の方から説明をいただきました。博物館内の展示品の見学では、昔の道具や衣類などについて担当の方の説明や表示してある内容から、分かったことについて熱心にメモしていました。最後の質問タイムでは、たくさんの疑問が出され、時間いっぱいまで一生懸命学習できました。楽しく見学ができ、社会科が好きな子が増えそうです。
5年生の体育は、タグラグビー。あまり聞き慣れないスポーツですが、小学生でも、安全にでき、十分な運動量が確保できるスポーツです。はじめはタグを使ったゲーム的な活動を行ってタグラグビーの楽しさを体感し、次にボールを使ってラグビーに近いパスゲームを行いました。攻めと守りに分かれてボールの奪い合いです。作戦タイムでは、チームで知恵を出し合って攻略法を話し合っていました。励まし合い、助け合うという、何よりもチームワークを大事にする5年生の姿に拍手です。
5年生の体育は、タグラグビー。あまり聞き慣れないスポーツですが、小学生でも、安全にでき、十分な運動量が確保できるスポーツです。はじめはタグを使ったゲーム的な活動を行ってタグラグビーの楽しさを体感し、次にボールを使ってラグビーに近いパスゲームを行いました。攻めと守りに分かれてボールの奪い合いです。作戦タイムでは、チームで知恵を出し合って攻略法を話し合っていました。励まし合い、助け合うという、何よりもチームワークを大事にする5年生の姿に拍手です。
2月行事をアップしました
2月の行事予定をアップしましたのでご確認ください。
雪祭り集会の相談・荒海中学校新入生説明会〔6年生〕
2月1日に予定している雪祭り集会の成功に向けて今日はグループに分かれて相談会を行いました。相談の内容は、①チーム名②リレーの滑走ペアと順番③雪だるま作りの構想と設計④準備物やチームの約束事の確認⑤チーム旗の作成 と盛りだくさんでしたが、各チームとも高学年がうまくリードしてスムーズに話し合いを進めていました。雪祭り集会に向けてのチームワークは、早くも高まってきました。
午後は6年生が荒海中学校に移動して「新入生説明会」に参加しました。授業参観や部活動見学では、真剣に取り組む中学生の姿に「自分たちも!」の思いを強くしたことと思います。入学に関する説明では、中学生としての心構えや中学校生活に関する話をいただき、子どもたちは、緊張の中にも期待感を高めていました。
午後は6年生が荒海中学校に移動して「新入生説明会」に参加しました。授業参観や部活動見学では、真剣に取り組む中学生の姿に「自分たちも!」の思いを強くしたことと思います。入学に関する説明では、中学生としての心構えや中学校生活に関する話をいただき、子どもたちは、緊張の中にも期待感を高めていました。
快晴の下でスキー教室
1月15日に予定していたスキー教室を2月8日に延期したため、今日が第1回スキー教室です。
だいくらスキー場から見上げた空は雲一つないブルー! 雪のコンディションも最高!!開会式の時には、すばらしいスキー教室になりそうな予感がありました。安全で楽しいスキー教室にすることができるよう多くの保護者の方にご協力をいただきました。それにしても子どもの上達のはやさとチャレンジ精神には驚きです。はじめのうちは平らなところでカニ歩きの練習をしていた子も、昼前にはリフトに乗って自力で滑り降りてくることができました。慣れている子は最初から難しいコースにチャレンジしていました。
天候にも恵まれたスキー教室で雪国の冬の楽しみを満喫できたことと思います。ご指導いただきました保護者の皆様に感謝いたします。
だいくらスキー場から見上げた空は雲一つないブルー! 雪のコンディションも最高!!開会式の時には、すばらしいスキー教室になりそうな予感がありました。安全で楽しいスキー教室にすることができるよう多くの保護者の方にご協力をいただきました。それにしても子どもの上達のはやさとチャレンジ精神には驚きです。はじめのうちは平らなところでカニ歩きの練習をしていた子も、昼前にはリフトに乗って自力で滑り降りてくることができました。慣れている子は最初から難しいコースにチャレンジしていました。
天候にも恵まれたスキー教室で雪国の冬の楽しみを満喫できたことと思います。ご指導いただきました保護者の皆様に感謝いたします。
初めてのミシン?〔5年生〕・昔の食事体験給食
4校時、5年生は家庭科の時間でミシンの学習をしていました。授業でミシンを使うのは初めてということで、糸を通すところから練習です。グループごとに、教科書を見ながら確認したり、交代しながら通してみたり・・・。困難な作業となりましたが、各グループの協力体制が見事でした。針に糸が通り、下糸と上糸の準備が整ったら、いよいよ練習布を使ってミシン縫いを行いました。曲がらないよう慎重に、ていねいに進めていました。
1月24日~1月30日は、全国学校給食週間です。本校では、今週3回、「昔の食事体験給食」を実施します。今日はその第1弾「南会津町の郷土料理」です。メニューは、小豆ご飯・豆腐汁・焼き鮭・ふきの炒め煮・牛乳でした。放送では、昔の食事体験給食に関する説明が行われ、子どもたちは、郷土料理や昔の給食への思いを感じながら食事をすることができたことと思います。2年教室では、みんなおいしそうに食事をしていました。この取組をとおして、郷土の食文化への認識・食への感謝を高めてほしいと考えます。
1月24日~1月30日は、全国学校給食週間です。本校では、今週3回、「昔の食事体験給食」を実施します。今日はその第1弾「南会津町の郷土料理」です。メニューは、小豆ご飯・豆腐汁・焼き鮭・ふきの炒め煮・牛乳でした。放送では、昔の食事体験給食に関する説明が行われ、子どもたちは、郷土料理や昔の給食への思いを感じながら食事をすることができたことと思います。2年教室では、みんなおいしそうに食事をしていました。この取組をとおして、郷土の食文化への認識・食への感謝を高めてほしいと考えます。
体育でスキー〔1・2年生〕・にこにこ給食〔5年生〕
今週から降り始めた雪が、校庭の鉄棒を半分ほど埋めるくらいに積もりました。
1・2年は合同体育でスキーの練習をしました。スキーウェア-を素敵に着こなした子どもたちで、校庭はカラフルに彩られました。わざと転んでから自分で立つ練習、その場で回ったり、横や後ろに進んだりする練習、などスキーに慣れることから始め、最後には、校庭を大きく周回して終わりました。雪が降り続く天候でしたが、子どもたちは汗をかきながら、ウィンタースポーツを楽しみました。
5年生の「にこにこ給食」を行いました。たくさんの保護者の皆さんに参加していただき、いつもとは違う雰囲気を子どもたちも楽しむことができました。会の最後には、サプライズで子どもたちから歌のプレゼントがあり、感動的なフィナーレでした。
ちなみに今日のメニューは、豚肉丼、ポテトサラダ、焼きリンゴ、牛乳です。
1・2年は合同体育でスキーの練習をしました。スキーウェア-を素敵に着こなした子どもたちで、校庭はカラフルに彩られました。わざと転んでから自分で立つ練習、その場で回ったり、横や後ろに進んだりする練習、などスキーに慣れることから始め、最後には、校庭を大きく周回して終わりました。雪が降り続く天候でしたが、子どもたちは汗をかきながら、ウィンタースポーツを楽しみました。
5年生の「にこにこ給食」を行いました。たくさんの保護者の皆さんに参加していただき、いつもとは違う雰囲気を子どもたちも楽しむことができました。会の最後には、サプライズで子どもたちから歌のプレゼントがあり、感動的なフィナーレでした。
ちなみに今日のメニューは、豚肉丼、ポテトサラダ、焼きリンゴ、牛乳です。
先生にインタビュー〔3年生〕
3年生は国語の学習で、調べたことをまとめ、学級で発表会を行うという学習をしています。今日は、1つのグループが、職員室にいる先生にインタビューをしていました。難易度の高い回答に対しても繰り返し質問しながら、熱心に話を聞いていました。質問の仕方、聞いているときの態度、メモの取り方など、どれも立派にできインタビュアーとして合格でした。一方、教室では、グループごとに分かったことを記録する活動を行っていました。それぞれに分からないところは教え合って進めていました。発表会が楽しみです。
3学期の係決定〔1年生〕・カウントダウン〔6年生〕
1年生は、学級活動の時間に3学期の係活動を決めました。はじめに、2学期の各係のリーダーが活動の内容を発表しました。次に、学級をよりよくするために係で行いたいことや新たに作りたい係を発表し合い3学期の係の内容が決定しました。その後、係分担が決まるとさっそく係ごとに分かれて計画について話し合いました。同じ係で協力して、役割を分担しながら計画づくりを進めている姿を見て、自分たちの学級をよりよくしていこうという気持ちを感じました。
6年教室の黒板には、卒業までのカウントダウンカレンダーが! 写真は、明日の分の表示で「あと42日」。これから1日減るごとに増していくのは、期待でしょうか、さみしさでしょうか?
かんじきで朝の運動〔5年生〕・お誕生給食〔2年生〕
太陽の光に真っ白い雪がきらきら光ってまぶしいくらいの朝をむかえました。
校庭では、5年生がかんじきをはいて朝の運動です。はじめのうちは、なかなかバランスをとることが難しく、歩きづらそうにしていましたが、慣れてくるとスムーズに歩き出し、中には走り回る子もいました。雪国の冬には最適な運動です。さらに、クロカンスキーのコース作りにも役立ち一石二鳥の活動でした。
今日の給食は、月に一度のお誕生給食。
2年生の教室におじゃますると、机を円に並べ1月生まれの友達をお祝いする準備ができていました。全員で「ハッピーバースデー」を歌ってお祝いムードを高め、元気に「いただきます」! 1月生まれの児童にはケーキと「お誕生カード」がつけられ、嬉しい給食になりました。
校庭では、5年生がかんじきをはいて朝の運動です。はじめのうちは、なかなかバランスをとることが難しく、歩きづらそうにしていましたが、慣れてくるとスムーズに歩き出し、中には走り回る子もいました。雪国の冬には最適な運動です。さらに、クロカンスキーのコース作りにも役立ち一石二鳥の活動でした。
今日の給食は、月に一度のお誕生給食。
2年生の教室におじゃますると、机を円に並べ1月生まれの友達をお祝いする準備ができていました。全員で「ハッピーバースデー」を歌ってお祝いムードを高め、元気に「いただきます」! 1月生まれの児童にはケーキと「お誕生カード」がつけられ、嬉しい給食になりました。
学校の連絡先
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608
QRコード
アクセスカウンター
3
8
1
4
2
1