新着情報
舘岩小ブログ「こんなことがありました!」

日誌

4/16自分の命は…避難訓練

 「自分の命は、自分で守る」今日は避難訓練です。
まず大きな地震が発生し、近隣の住宅が火災、学校へ燃え移ったという設定で避難しました。
教頭の避難開始の指示から、校舎の外へ避難して、全員の点呼が完了するまでの時間は、2分32秒でした。
昨年度の、「昇降口の施錠してある出入り口を解錠して避難すること」「広い校庭に出たら走って避難すること」の改善を図ることができました。
 舘岩分遣所の消防士長の方からは、とってもよい避難訓練となっていること、東日本大震災での「釜石の奇跡」のお話を聞き、避難訓練の大切さを学びました。
 その後、担当教師の東日本大震災時の体験談を聞き「家族4人が全員そろうのに2日間かかったこと」「だから、ひとり一人の災害時の判断が大切なこと」「そのために避難訓練は行っていること」を知りました。

  

  

4/11自分の命は…交通教室

 本校では、安全教育に対して子どもたちとの合言葉があります。
「自分の命は、自分で守る」です。
子どもたちも、校長が「自分の命は」と問いかけると大きな声で「自分で守る」と返してきます。
本日は、交通教室です。1年生は、学校周辺を徒歩で、2年生~4年生は、校庭の模擬道路を自転車で、5、6年生は学校周辺を自転車で、安全な通行の仕方と自転車の走行の練習をしました。
  

  

  

  

  

  

  

4/9 初めての…

 入学式の次の日から、1年生も5時間の授業です。
1年生の本日の時間割は、1時間目「国語」2時間目「地区子ども会」3時間目「書写」4時間目「学級活動」5時間目「算数」でした。2時間目の「地区子ども会」では、地区ごとに集まり上級生に交じって一緒に地区の危険箇所などの確認を行いました。
  

そして、初めての給食は「カレーライス」です。
全校生を3つの班に分けて、仲良くみんなで給食を食べました。
  

4/8 新しい2人の仲間

 令和6年度南会津町立舘岩小学校の入学式を、多くのご来賓の方のご臨席のもと、新入生2名のご家族の方と一緒に、挙行することができました。今年度は2名の新入生です。
 進級した2年生から6年生が、新たな2名の仲間を、優しく温かく迎え入れている姿がとても微笑ましく、特に2年生は、新入生のお手本となるように、凜とした姿勢で式に臨んでいました。1年間で、こんなにも成長するのだと、実感した瞬間でした。
  

  

  

   

  

 

 

4/8 新たな思いで

 着任式後に令和6年度第1学期始業式を執り行いました。
校長から、2つ「こんなふうになりたいな」「こんなことをできるようになりたいな」とこの1年間の目標をもってほしいことと、「うまくいかなくてもいいんだよ」「失敗していいんだよ」と伝え、そんなとき周りの友達や先生方が助けてくれることと、うまくいくまで何度も何度も挑戦していくことが大切であることを話しました。
   

4/8 新しい出会い

 令和6年度がスタートしました。
今年こそ今年こそ、このブログの更新をさぼらないようにと、肝に銘じております。
 本日から、子どもたちが登校です。やはり子どもあっての学校であると、子どもの元気な声を聞いて実感しております。
 子どもたちと新たに本校に着任した先生方とが、初めて出会う瞬間の着任式です。子どもたちも我々教職員もちょっと緊張した時間でした。この出会いが最高のものとなるように、これからの教育活動を進めて参ります。
  

  

  

3/5逆戻り

 昨日からの雪で、また全面銀世界になってしまいました。冬へ逆戻りです。
しかしながら、もう3月です。卒業式まで残すところと、数えることができるようになってしまいました。
確実に、そのときが迫ってきていることと同じように、春も確かに近づいてきてるはずです。
  

  

3/4裏側で

 感動的な「6年生を送る会」の裏側で、下級生の6年生に感謝の気持ちを表すために、多くの努力の姿と、みんなで片付けを行い、在校生が一致団結した姿が見られました。
 特に、5年生は一身にその責任を感じ、見事にやり遂げることができました。
  

2/296年生を送る会(前半)

 5年生が初めて主となって、リーダーシップをとって6年生に感謝の気持ちを表す、「6年生を送る会」を開催しました。5年生は今日まで、企画・準備と一生懸命に取り組み、それを下級生が支えてきました。
 会の中では、じゃんけんをしてあいこや負けの時は新聞紙を半分に折ってその上に2人で乗っていなければいけない「新聞じゃんけん」と6年生に関するクイズを出題して、6年生に正解を発表してもらう「〇✕クイズ」を全校生で行いました。
 6年生へは1・2年生からメッセージ入りのプレゼンを渡し、6年生からは「ダンスホール」の披露と下級生ひとり一人へのメッセージカードが送られました。
 これまで準備・企画・運営してきた5年生とそれを支えた下級生の思いがたくさんつまった、そしてそれを笑顔でうけとめる6年生の大きさが表れた、とてもすばらしい6年生を送る会となりました。