南会津中学校からのお知らせと出来事

日誌

9/21 郷土料理の学習をしました

 1年生の家庭科の調理実習で「郷土料理」の「ざく煮」「饅頭の天ぷら」「身欠きニシンの天ぷら」を作りました。学校給食センターの栄養教諭の飯塚先生、伊南郷土料理研究会の佐野禮子さん他講師5名にご指導をしていただき、美味しく調理をすることが出来ました。「同じ材料を使っているのに微妙に味がちがうな」「優しい味がする」等々、実食しての感想が聞かれました。
 地域の皆さんの協力があってこうした授業が出来ることを嬉しく思います。実習終了後に校長室で雑談しながら、様々なお話を伺うことが出来ました。授業は勿論ですが、こうした情報交換から学校経営のヒントが得られ有意義な時間でした。ありがとうございました。

 また、今日の給食に「おはぎ」がでました。給食の献立表には「お彼岸献立」とあり、「おはぎ」は秋の花「萩」から由来することが書かれていました。
「おはぎ」と「ぼた餅」って同じじゃないか?と思って調べてみると、諸説はあるようですが、春の彼岸には「牡丹」の花に由来するとありました。また、小豆には邪気を払う効果があると信じられており、先祖の供養の際の供物としたそうです。勉強になります。(校長)

9/21 第39回少年の主張福島県大会に出場しました

 昨日、須賀川市文化センターにおいて第39回少年の主張福島県大会があり、本校の平野 勝君が南会津郡の代表として、「福島を元気に」という題で文化センターが満員(客席数1200)の中で、堂々と主張を発表してきました。
 福島県青少年育成県民会議会長の内堀福島県知事から、スピーチをするときのコツや福島県知事としての主張が話されたあと、各地区代表の中学生16名による主張発表がありました。今年度は14,409名(180校)の中学生から応募があったそうです。
 最優秀賞には、須賀川市立西袋中学校の 佐久間 桃さんの「ハイタッチ」が選ばれ、平野君は優良賞を受賞しました。(校長)

9/17 地区体育祭・運動会がありました

 今日は学校内の2つの地区で行われる体育祭・運動会に日曜日でしたが授業を振り替えて全員が出場・参加しました。南郷地区には、大宅町長、星教育長、五十嵐議会議長が参加され、盛大に開会式が行われました。また、各競技では、笑顔の中にも地区の勝利目指して一生懸命に頑張る姿が、大人にも生徒達にもあふれていて盛り上がりのある体育祭・運動会でした。
 近隣の町村でも地区運動会は行われますが、小中学校あげてこうした行事に参加するところは少なくなっているのではないでしょうか。そのような中、地域と学校が一体となってこうした取り組みで、子供たちを温かく育てているこの地域の素晴らしさを改めて感じた一日でした。(校長)


9/15 高校説明会を実施しました

 今日は午後から、舘岩中、檜枝岐中、本校の3校が合同で、本校の体育館において、会津地区の高等学校の校長先生・教頭等先生から、各高等学校の特徴や受験して欲しい生徒についての説明がありました。
 自分の希望する高等学校ばかりでなく、各高等学校の説明をメモしたり、質問したりして真剣に説明を聞いていました。いよいよ3年生は受験に向けて切り替えをする時期になってきましたね。将来の自分の姿を考えながら、準備を進めてください。
 
 大正時代の社会教育家、後藤静香に「第一歩」という詩があります。
皆さんにおくります。頑張れ3年生!!(校長)

   十里の旅の第一歩 百里の旅の第一歩 同じ一歩でも覚悟が違う
   三笠山に登る第一歩 富士山に登る第一歩 同じ一歩でも覚悟が違う
     どこまで行くつもりか どこまで登るつもりか
   目標がその日その日を支配する
    ※一里は約3.9㎞、三笠山の標高は342m、富士山の標高は3776m

9/15 南会中たより10号をアップしました

 南会中たより10号をアップロードしました。
 上のバナーの「学校便り」をクリックしてご覧下さい。今回は、夏休み明けの各種の行事をたくさん載せました。
 地域の行事や学校の行事が9月から10月にかけては大変多く、南会津中学校の生徒は大忙しです。

9/14 職場体験で頑張りました

 昨日に引き続き2年生が、職場体験学習を行いました。田島方面、只見方面、南郷方面に分かれて、自分の選んだ職業を体験してきました。
 「学校とは違って疲れた」「仕事をするって大変なことだと分かった」「お父さんお母さんが大変であることが分かった」「この体験を進路選択の時に活かしたい」「色んなことが出来て楽しかった」など帰校のあいさつの時に話してくれました。
 明日は、2日間の体験をまとめる活動になります。しっかりと自分の体験を、感じたことや考えたことが、他の人にも伝わるようにまとめの活動をしてほしいと思います。
 2日間にわたって、生徒の体験を引き受けて下さった皆さんに感謝を致します。
本当にありがとうございました。(校長)

9/13 南会津中学校だより

 今日は、2年生が職場体験学習に出かけました。只見町の会津工場、南郷のさゆり荘、南郷小学校、田島のセブンイレブン、三浦屋、渡部りんご園に分かれて活動しました。仕事を実際に体験することにより職業に対する関心と理解を高めること。進路選択に対する意識を高めること。社会に対する見方や考え方を深めることを目的として実施しています。様々な体験を通して、人間としても成長する姿が見られることに期待したいと思います。受け入れをして下さった各企業並びに学校の皆さんに感謝申し上げます。明日もよろしくお願いします。


 
 学校では、特別支援の生徒が、担任の先生と一緒に自分たちで育てたトウモロコシの収穫をしていました。苗を植え、肥料と水を与え、雑草を取り、多くの作業を行う中で収穫の喜びを感じることが出来ました。また、3年生は、幼児期の「おやつ」づくりとして家庭科の時間に、ホットケーキ作りをしていました。調理室からは甘いにおいが廊下を通して校長室に流れてきました。覗いてみると、和気藹々と調理をする姿が見られました。中にはミッ◇ーの形のホットケーキを焼く生徒もいて、「やるなあ」と感心しました。(校長)

9/12 南会津中学校たより

 9月12日(火曜日)今日の南会津中学校の出来事です。今日も、英語の授業はライブ授業が行われ、ブリティッシュヒルズからネイティブの講師が来られて、ネット回線での講師と併せて2名の体制で授業が進められました。今日の授業は3年生の2クラスが対象でした。”I have a (病名)."の構文で、画像が送られてきて、鼻血、頭痛、骨折、カゼ、インフルエンザなどの病名を話していました。



 併せて3年生の数学の授業も、参観させてもらいました。子供たちが様々な考え方で解を求めていく、楽しみながら力の付く授業が見られました。課題は、土地の中に縦横2本の道路を作りたい時、耕作面積が決まっている場合の時の道幅を求める問題でした。先生のトークを交えながらしっかり学んでいました。受験に向けて頑張れ!3年生!(校長)

9/11 南会津中学校たより2

 9月11日の投稿の続きです。
 本日の6校時目に平成29年度生徒会役員選挙立会演説会並びに投票が行われました。役員立候補者は、佐藤 仁くん、渡部遙人くん、馬場匠人くん、星 有里奈さん、五十嵐彩羽さん、馬場善生くん、五十嵐涼太くん、羽染尚貴くん、酒井美緒さんの9名でした。どの候補者も堂々と自分の考えを伝えていました。また、応援演説者(責任者)も立候補者の思いや推進理由をしっかり述べていました。
 この選挙によって、新生徒会役員が決まり、旧役員との引き継ぎがなされて、南会津中学校が新たに進み出すことになります。引き継ぎは、文化祭のエンディングで行われる予定です。(校長)

9/11 南会津中学校だより

 一昨日、昨日と、伊南地区の「古町のまつり」では、南会津中学校の生徒が古式ゆかしく裃姿で、古町町内を練り歩き、伝統の力を感じるとともに、文化を継承することの大切さを学ぶ良い機会になったと思います。お疲れ様でした。
 また、昨日は、南郷地区での総合防災訓練が実施されました。町長が本部長となり、災害発生時における、防災ヘリによる遭難者救助訓練、地域住民の避難誘導訓練、避難所設営訓練、自衛隊による炊き出し訓練、消火訓練、土嚢を積んでの土砂流出防止訓練、放置車両移動訓練など様々な訓練を実施していました。奇しくも今日は東日本大震災から6年半が経ち、又アメリカの同時多発テロがあった日でもあります。学校でも、全国瞬時警報システムが作動した場合の避難について、生徒の避難場所をどうすべきか話し合いを始めました。備えあれば憂いなしとも言われます。早急に対策と訓練を実施していきたいと思います。


 
 また、今日は英語のライブ授業が行われました。今回はブリティッシュヒルズの講師が来校して、インターネット回線での講師と併せて、教室にもネイティブ、ALTのジェシカ先生も入って、楽しい英語の時間になりました。授業は、講師の先生とALT巡回しながら個別に対応したり、「じゃんけん」も、ライスボール(グー)、チョップスティック(チョキ)、ベーコン(パー)を使って行うなど、課題に併せて工夫があって,笑顔の中で授業が進みました。