こんなことがありました!

日誌

伊南水泳団、全員完泳!目標達成!順位は二の次!

水泳大会では、14名の選手が参加しました。

チーム伊南水泳団の目標は、完泳でした。目標達成です。

全員の選手としての、そして応援の頑張りに拍手です。

女子リレーは優勝しました!男子は、上位接戦の3位に食い込みました。

完泳率100%

優勝率 31%

入賞率 71%

伊南応援団の皆様、大きな声での応援ありがとうございました。

 

伊南児童皆泳。一ヶ月で全員が50m泳げるようになりました。

やっと暑くなりました。

高学年は、水泳大会に向けて朝から練習に励んでいます。

大会まであと3日。

児童全員が50mを泳ぎ切ることができるようになりました。

※先週ぐらいから、泳げていましたが・・・

練習は、あと1日。自己ベスト更新をめざして頑張っています。

令和最初の、夏休み!

令和最初の終業式も終わり、生徒指導の先生から夏休みの生活についてお話がありました。

いろいろと注意することはありますが、一番大事なのは「命を守ること」です。

交通事故や遊び、自然災害等に気をつけて生活をしてほしいと思います。

歯も髪も人生長~い友達です。

よい歯の教室がありました。

歯も肋骨や頭蓋骨と同じように体の一部です。

爪や髪の毛などは伸びてきますが、歯は、一度しか生え替わりません。虫歯などによって本数を減らさないようにしていきたいものです。

歯も髪も大事にしていきましょう。

い~な い~な おいしいな いなしょうの給食

   日頃、お世話になっている方を招待しての「招待給食」がありました。行事や授業でお世話になった方々とキャロットライスやメロンなどの給食を食べました。

食材を提供してくださる方や調理してくださる方にも感謝して唱和します。「いただきます」

歌のごとく、軒端に揺れる

昨日の授業参観の際に、多くの方がご覧くださった七夕の願い竿。

この連休中もかざってありますので、まだご覧になられていない方は、ぜひお越しください。

ちなみにわたしの願い事は、「みんなの夢が叶いますように」です。

すくすく会議終了

3回に分けて行った「すくすく会議」ですが、本日をもって会議終了です。

子どもたちは、自分の生活を見直し、「早寝するために」「早起きするために」「朝ご飯を食べるために」

それぞれどうすればいいかを考えました。

救命救急講習会を開きました。

水泳学習が始まるのを前に、教職員が救命救急講習を受けました。

万が一に備えてのものですが、協力体制の大事さなど指導を受けました。

子どもたちが安全に水泳学習ができることが一番です。安全に留意しながら指導していきます。

ドッジ(よける)のゲームなのに果敢にボールを取りに行く子どもたち!

今日は、チャレンジデー。

運動委員会が、ドッジボール大会を企画し、全校生で和気藹々で運動しました。

チームは、運動会のリレーの4色。

1年生も6年生の中に混ざって頑張りました。

先生方も肩で息をしながら加わりました。

 

白帽軍団勝利

雲一つない運動会日和となりました。応援合戦が赤の勝利で始まった運動会。団体戦は一進一退の得点加算でしたが、総合で白組が勝ちました。保護者の皆様には、早朝から準備していただいたり、応援をしていただいたり、ありがとうございました。

待ち焦がれた交通教室。

交通教室を行いました。

今日から、2年生以上は自転車に乗れるということでうきうきでした。

気をつけて乗ってくださいね。

4月8日は「出発の日」

今日から新年度。4月8日は「出発の日」だそうです。

子どもたちも新しものづくめで今年度を出発しました。

最初に出会ったのは、場所が変わった新しいくつ箱。

そして、新しい教室。間違えずに入れたかな。

落ち着いた頃に、新しい先生と新しい下級生との出会い、

新しい教科書が配られペラペラとめくり、

さあ、一年の始まりです。

伊南清流を後にして

本日、離任式が行われました。6名の先生方が本校を離れることになりました。転任地でもますますのご活躍を祈念しております。また、伊南に来らんしょ。ありがとない。

7人、巣立つ。

仲良し7人組が、伊南小学校を無事巣立っていきました。

積み上げてきた登校日数、6年間で1217日でした。頑張りました。お疲れ様でした。

自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つけられれば、それに向かってエネルギーを注げるので、そういうものを早く見つけてほしいなと思います。(元イチローさんの言葉より)

交通事故ゼロ8000日達成表彰式

 

3月11日に交通事故ゼロ8000日を達成しました。今日の伊南っ子タイムの時間に表彰式がありました。南会津町交通対策協議会長様、伊南総合支所長様、伊南総合支所町民課の担当者様のご出席をいただきました。ご多用の中ありがとうございました。子どもたちには、記念の鉛筆をいただきました。重ねて御礼申し上げます。

交通事故ゼロ宣言をしてから、約22年が経ちました。これまで、子どもたちの安全を見守っていただいた、ご家族の皆様、地域関係機関の皆様、ありがとうございました。伊南小学校の伝統として、交通事故ゼロが9000日、10000日と続くよう指導に当たってまります。今後も、変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。

ベストマナー賞の表彰

今日は、ベストマナー賞の表彰でした。

各学年から2名ずつ推薦され、12名全員にベストマナー賞が贈られました。

箸の持ち方や食べる姿勢や食べ方、食べる速さに加え、4月から比べて大きく成長している児童も選ばれていました。来年度は、ベストマナー賞の輪が班全体に広がっていくことを願っています。

6年生 感謝の会

6年生の主催で感謝の会が行われました。6年生が考えた社会、理科、体育等のゲームをしたり、手作りのおやつで楽しく会食したりしました。また、卒業アルバムや寄せ書きのプレゼントがありました。職員からも、色紙のプレゼントをしました。職員からのプレゼントは、卒業式当日掲示させていただきます。

6年生の心のこもった、あたたかい感謝の会でした。6年生のみなさん、ありがとうございました。

伝統が引き継がれていきます(6年生を送る会)

6年生を送る会が開かれました。

6年生に楽しんでもらおうと各学年から楽しいコーナーを発表してもらいました。

6年生は、5年生から一人一人をイメージした「漢字1文字」を書いた色紙を手渡され、感激していました。

下級生による会の運営もバッチリで、6年生は安心して卒業できます!!下級生のみなさんありがとうございました。

みんなで協力!理科実験祭!

5・6年生が合同で理科の実験を行いました。

用意した実験は5つ。

①声の振動模様  ②親子ボールの2段ロケット  ③魚の浮沈子  ④アイシャドウで指紋検出

⑤発泡入浴剤ペットボトルロケット

班ごとに協力して、5つの実験をこなしました。これまで学習したことの何が実験に活かされているのかを考えることで、世にあるものの多くが理科学習の延長上にあることが理解できたと思います。楽しそうに活動していました。

 

 

 

鼓笛練習・卒業式呼びかけ練習

伊南っ子タイムの時間に、鼓笛練習と卒業式呼びかけ練習を行いました。鼓笛移杖式は14日(木)に行います。今日は新鼓笛隊のメンバーで最終確認をしました。14日の移杖式も、きっと上手にできると思います。先生の指示がなくても、無言で行動したり、「ありがとうございました」とあいさつができ、素晴らしかったです。

呼びかけ練習は在校生だけで行いました。卒業生に思いがきちんと届くように、大きな声で、はっきりと話すことを練習しました。本番まで練習を重ねて、卒業生の門出を在校生みんなでお祝いしたいと思います。

サイエンス実験  パスカルの原理を応用して

 今年度最後の4年生の理科の授業となりました。

4年生では、水に関わる学習を多く行ってきました。

今日は、パスカルの原理を応用した「浮沈子」をペットボトルとしょうゆ入れで作りました。

作り方は簡単ですが、上手に浮き沈みするような水量の微調整が難しく苦心しましたが、

最終的には、全員が成功させることができました。

「来年、理科クラブに入ろうかな」という児童も見られました。

    

交通事故ゼロ8000日達成

3月11日に交通事故ゼロ8000日を達成しました。平成9年4月15日に、伊南小学校、伊南中学校児童生徒が宣言して以来、約21年にわたって継続してきました。これまで継続できたのは、伊南地域の関係者の皆様のご支援のおかげです。これからも交通事故ゼロが継続するよう、職員一丸となって安全指導に努めて参ります。

ありがとうの木

ありがとうの木にたくさんのサクラの花が咲きました。いくつか紹介します。

◯わからないことを教えてくれたり、一緒に遊んでくれたりしてありがとう

◯いつも話し相手になってくれて、ありがとう

◯6年生へ 今まで一緒に鬼ごっこをしてくれてありがとう。中学校へ行っても頑張ってください。

伊南っ子の優しい気持ちがよく表れていると思います。ありがとうと素直に言える人になってほしいなと思います。

安全な生活を心がけて ~ 少年消防クラブ・交通少年団入退団式 ~

 

 

 

 

 

 

本日、少年消防クラブ並びに交通少年団の入退団式が行われました。

6年生は、どちらも卒団となりました。そして新たに4年生が入団となりました。

子どもたち自身が安全に過ごすだけではなく、地域や家庭にも啓蒙していきます。

ノートコンクール

授業参観日に合わせて、ノートコンクールを実施いたしました。一人一人自分のベストノート(自主学習)を1冊選び、廊下に展示しました。お互いのノートを見合うことで、自主学習の充実につなげていきたいと思います。写真は学年の優秀者のノートです。

授業参観

3月6日(水)。お忙しい中ご来校いただきましてありがとうございました。それぞれの学級で、生き生きと学ぶ姿が見られたのではないかと思います。

学年対抗豆はさみリレー大会

学年対抗豆はさみリレー大会ですが、昨日は下学年の部、今日(2/28)は上学年の部が行われました。どの学年も10名に人数をそろえました。(たりない学年は職員が入りました。)下学年児童は一生懸命応援しました。今日の優勝は5年生でした。おめでとうございました!!!

学習したことを生活の中でどう活かすかが大切

 先日、5年生の算数の授業で、直径と円周の長さの関係について調べました。

 調べて分かった関係をどのような場面で活用していくかが大切です。学習のまとめの問題に取り組む際に、「400mトラックを作るときにどのような長さで作ればよいか」を考えさせます。

日本各地のいろいろなグルメ

 今日の給食の主食は、「サラダパン」というメニューでした。

サラダパンは、滋賀県で食べられているパンです。

パンに、白い大根(たくあん)をマヨネーズであえたものを挟んだものです。

大根の触感がコリコリして一味違ったパン食でした。

なぜ、「サラダパン」というかは、子どもたちが知っていますので、おうちで聞いてみてください。

豆はさみチャンピオン大会

今日から豆はさみチャンピオン大会が始まりました。給食委員会の進行で、第1回目の今日は6年生が臨みました。6年生は、全員正しい箸の持ち方ができています。豆はさみに真剣に取り組んで、下級生に手本を示してくれました。縦割り班で食べていますが、下級生の応援も上手にできました。ちょっぴりドキドキしますが、みんなで気持ちを一つにして取り組める素敵な大会です。明日以降も続きます!

のぼりを頂きました!

写真は、今年度の卒業生一同様から頂いたのぼりです。本日のスキー記録会でお披露目しました。陸上大会や水泳大会などで使わせていただきます。ありがとうございました。

校内スキー記録会

吹雪の中、風が冷たい天気でしたが、スキー記録会を行いました。寒さに負けずに伊南っ子たちは自分のめあてに向かって一生懸命滑りました。また、応援もしっかりがんばりました。

競技係員として協力いただいた保護者の皆様、応援の保護者の皆様、お忙しいところ大変ありがとうございました。また、高畑スキー場様には、2回のスキー教室と合わせて、多大なるご支援を頂きました。本日の諸準備なども大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

鼓笛練習

次年度に向けて新しい鼓笛隊の練習が始まりました。1から5年生で演奏します。それぞれのパートに分かれパート練習を行いました。鼓笛移杖式は3月14日です。移杖式に向けて練習をがんばります。

はし使い検定認定!

はし使い検定カードで第一号が認定されました。家庭でチェックをしていただき、給食の時間にチェックをし、校長先生に見てもらい認定されました。2月中実施します。家庭でのチェックをよろしくお願いいたします。すでに昨年度までに認定されている児童も、再確認の意味で実施いたします。すでに認定を受けている人は、上手に使える姿を、友達に見せてほしいと思います。

立春献立

今日は立春献立「ちらしずし、牛乳、みそ汁、菜の花の辛子和え、いちごタルト」でした。ちらしずしやいちごタルトは、春を感じるメニューですね。天気は朝から雪ではなく雨でした。これから少しずつあたたかくなっていくのでしょうね。

立春には卵が立つ???

今日は立春。「立春には卵が立つ」ということを聞いたことがありますか?立春は春の始まりの特別な日です。だから、普段立たない生卵も立つ!ということらしいです。さて、「立春だけ卵が立つのか、それとも立春でなくても立つのか・・・」写真の通り、立ちました!!!

今日だけ特別に立つのか、それとも明日も立つのか、もう一度明日実験してみることにしました。

お時間があれば、冷蔵庫から卵を取り出してやってみてください!!!

第二回スキー教室を実施しました

 本日、第2回のスキー教室を行いました。

 気温が低く、降雪もある中、子どもたちは元気にスキー活動を行いました。多くの保護者の方々に講師として指導していただき、子どもたちの技術も向上しました。ありがとうございました。

 来週は記録会です。今シーズンのスキー学習の成果を発揮してほしいと思います。

豆まき集会

少し早いですが、伊南小では今日1月31日の伊南っ子タイムの時間に、豆まき集会を行いました。学年代表児童が、追い出したい鬼を発表しました。5年、6年生の年男、年女が豆をまきました。当たり豆があり、それを拾った人は福袋がもらえます。楽しい時間を過ごすことができました。

学力検査

1月30日、31日の2日間、学力検査を実施します。今日は国語の検査を行いました。決められた時間の中で数多くの問題を解かなければなりません。子どもたちは真剣に、最後まであきらめずに取り組んでいました。結果は3月の懇談会の時にお渡しする予定です。できなかったところは、残りの期間できちんと復習して、基礎的・基本的な内容を身につけて、進級、進学できるように指導していきます。