日誌
5年音楽「和音に合わせて」
5年生の音楽科では「和音に合わせてせんりつをつくろう」の学習を行っています。
今日は、鍵盤ハーモニカを使って、ハ長調の主要三和音の演奏に挑戦しました。
5年生は上手に3つの音を合わせて演奏し、音楽室には綺麗な音色が響いていました!
1年学活「たいせつなからだ」
7月17日の1年生の学級活動は、担任と養護教諭の二人で、性に関する指導を行いました。
性に関する指導は、全学年で発達段階に応じた指導を系統的に行っています。
1年生は、男女のからだの違いに気づくなかで、自分や友達のからだや命を大切にしていこうという気持ちをもつことができました。
2年学活「野菜と仲良くなろう」~食育~
7月16日の2年生の学級活動では、荒海給食センターの栄養士小川先生を講師にお迎えして授業を実施しました。
めあては「野菜についてもっと知ろう」。2年生は野菜は多くの種類があること、健康のために一日に食べる量などを知ることができました。
授業の最後には「苦手な野菜もチャレンジして食べる!」という感想が出されるなど、自分の食生活を改善していくという思いをしっかりともつことができました。
1・2年体育「マットを使った運動遊び」
今日の1・2年の体育は「マットを使った運動遊び」でした。
今日は指導者として、南会津教育事務所「体育専門アドバイザー」の方と南会津町「元気キッズサポーター」の方、合計3名が担任に加わって、授業を行いました。
子どもたちはとても楽しく、「前(後ろ)転がり」「かえるの足打ち」「壁登り逆立ち」などの、たくさんの支持や逆さ姿勢、回転などの運動遊びを行う中で、基本的な動きを身に付けていました!
クラブ活動「理科クラブ」
4~6年生でのクラブ活動、今日の理科クラブでは「水中シャボン玉をつくろう」の活動を行いました。
子どもたちは、シャボン玉をつくる液体の洗剤の量などを工夫しながら、楽しく活動していました。
簡単に出来るかと思いきや、なかなか難しく悪戦苦闘…。それだけに水中にきれいなシャボン玉が出来上がったときには大きな歓声が上がっていました!
1年算数科「どちらがながい」
1年生の算数科では「どちらがながい」の学習を行っています。
今日は、机やホワイトボード、収納ケースなど身の回りにあるものの長さを、鉛筆でいくつ分なのかを調べる学習をしました。
1年生は「つくえはえんぴつ4つぶんだ!」など実際に調べる学習をとおして、長さを数で表し、比べられることをしっかりと理解することができきました。
防犯標語審査会
7月11日に、荒海防犯協会の方々により、荒海小中学校の児童生徒が考えた防犯標語の審査会が実施されました。
応募された作品は、どれも甲乙つけがたい素晴らしいものばかりでした。
今回は、その中から厳正な審査により各学年2~3名が優秀作品として選出されました。
(選ばれた児童については、1学期の終業式の日に校内で表彰式を行います。)
校内授業研究会を実施しました(2年・5年)
今日の2校時目に、2年生と5年生で校内の職員研修としての授業を実施しました。
2年生の学級活動「お楽しみ会をしよう」の話合いでは、一生懸命に自分の考えや思いを友達に伝えたり、友達の考えを聞いたりしていました。
5年生の国語科「たずねびと」の学習では、しっかりと主人公の心情を読み取り、物語の全体像を捉えながら自分の考えを交流していました。
どちらの学年も、とても真剣に前向きに学習に取り組む姿が見られました!
学校では、今日の子どもたちの学びの姿をもとに、さらによりよい授業となるよう研修を深めていきます。
3年音楽科「こんにちはリコーダー」
3年生は、音楽科「こんにちはリコーダー」の学習で、小学校初めてのリコーダー演奏に挑戦中です。
この学習では、シ・ラ・ソの3つの音の演奏に取り組んでいます。
リコーダーの音色や響きに気をつけながら音を合わせて演奏できるよう、みんな一生懸命練習していました!
朝の読書タイム
本校では、朝の時間に全校生での「読書タイム」を位置付けています。
これは本校の重点「語彙を豊かにするための読書活動の充実」に向けた取組の一つです。
読書活動は、語彙力だけでなく想像力や集中力なども育つなど、子どもたちにとってとても有益なものです。
何でも吸収し、多くの力を日一日と伸ばしている子どもたちです。今後も読書活動の充実に向けた取組を推進していきます。
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608