日誌
芒種 子が立つ学び
昨日は、二十四節気のひとつ
「芒種」(ぼうしゅ)でした。
昔は、稲や麦などの「芒」
(とがった穂先)をもつ穀物の
「種」をまく時期だったことが
由来と言われます。
物事を始めるにはよい時期とさ
れ、昔、人々は「稽古(けいこ)
始め」を数え年で6歳の6月6日に行
うという習わしがあったそうで、
「6」という数字を手のひらを開き
親指から折り数えると小指が立つた
め、「子が立つ」という語呂合わせ
で、この日に稽古を始めると上達し
やすいと言われていたそうです。
現在も、6月6日は「楽器の日」
や「いけばなの日」「シニアピアノ
の日」などさまざまなお稽古事の記
念日となっています。
さて、今日の荒海小学校の児童達
も、「個が立つ」学びの記念日とな
っていました。その様子をお伝えし
ます。
【1年生 算数 たし算のまとめ】
【2年生 国語 「スイミー」感想】
【5年生 外国語 ABCビンゴ】
【6年生 社会 震災と復興】
【3年生 総合 歌舞伎体験 学習】
【4年生 総合 駒止湿原 学習】
「ふるさと」から持続可能な未来
に向けて一人一人ががんばってい
る姿勢を感じる一日でした。
講師のみなさま、ありがとうご
ざいました。
高学年 書に親しむ
5,6年生の教室では、書道家
の阿久津虎一先生に特別授業をし
ていただきました。
5年生は「水星」、6年生は
「神話」に挑戦。短い時間の講習
ではありましたが、最初と先生か
らアドバイスをもらった後の作品
の違いには、児童も笑顔で「すご
い」、「神ってる」などとつぶや
き、書道に楽しく取り組むことが
できました。
阿久津先生、今後もよろしくお
願いいたします。
【5年生 「水星」が輝く! 】
【6年生 「神話」神がかりな…】
若い力 学ぶ力
今日は、今年度から会津地方で
養護教諭になった7名の先生が研
修に訪れています。
1年目の先生方と今日も元気と
笑顔いっぱいの荒海小の児童の様
子をご紹介します。
【1年生 国語 どう表現する? 】
【1,2年生 生活 町探検のまとめ】
【3年生 社会 地図記号を覚える】
【4年生 図工 ノコギリで切る】
【5年生 理科 メダカ飼育へ】
【6年生 図工 からくり箱】
【1年目の養護教諭のみなさん】
《講義 目黒先生より》
《給食指導の見学 4年生》
《学級活動 授業参観 2年生》
弓田先生と目黒先生ふたりで
学ぼうとする気持ちが若さかも
しれないと思い、女優 樹木希林
さんのCMでの言葉を思い出しま
した。
「・・・いくつになっても・・・
見たことのない自分に心躍らる
・・・
年齢を脱ぐ、冒険を着る
わたしは、私」
6年生 租税教室
今日は、南会津地方振興局
県税部の小山さんと本田さんを
お招きして、六年生で租税教室
が行われました。
税金が使われている施設と、
そうでない施設を話し合って黒
板に貼って考えたり、アニメー
ションで税金のない社会はどの
ようになるかについて考えたり
することで、税の仕組みや大切
さについて学ぶこことができまし
た。講師の先生方、ありがとう
ございました。
荒海小中の学び
今日は、子どもたちの大好きな
曜日ランキングNo1の金曜日で
す。
休み時間の体育館で、「金曜日
が一番好きな人~っ集まって」と
いうと、すばらしい勢いで1,2
年生が集まってくれました。
【鬼ごっこより金曜日の方々】
【屋上からの七ヶ岳(昨日)】
【未来に残したい草原の里100選はさみ山】
週末を楽しんでほしいと思いま
す。
では、今日の各クラスの様子と
ともに、昨日の荒海小中学校連携
協議会、運動会での卒業生の様子
をご紹介します。
【1年生 算数 たし算】
【2年生 算数 長さ 定規等】
【3年生 算数 長さ mとcm】
【4年生 算数 割り算の筆算】
【 5・6年生 マット運動 倒立 】
【あおば 算数「できた~っ!」】
【小中連携協議会 全体会】
【学び・育ちの両部会で協議】
【運動会 創立150周年伝説世代】
《卒業時の担任と旧交を温め》
《お箸で豆を取ろうと苦闘し》
《中学校の校長先生と記念撮影!》
荒海小中9年間の学びを保護者
や地域のみなさんと協力してより
よいものにしていきたいと思いま
す。今後もご協力よろしくお願い
します。
SDGsを目指して
昨日、4~6年生が町の人材育成支援
事業で、SDGsカードゲームに挑戦。
13のグループに分かれ、自分たちの
目標達成に向け、プロジェクトを成立さ
せたり、他の班と交渉して必要なカード
を手に入れたりして、世界の経済、環境、
社会を変えていく体験型のゲームをしま
した。
活動後のお子さん達の感想としては、
・いろいろなことを知った。
・SDGsでできることをしたい。
・力を出し合って環境問題を解決する。
・食品ロスをなくしたい。
・平和な世界のために貢献したい。
・力を合わせ社会生活をより良くする。
など、世界とつながり、自分が起点と
なる表現がたくさんありました。その様
子をご覧ください。
Leave No One Behind.
(誰一人とりのこさない)というSDGs
スローガンは、本校のサブ・スローガ
ンでもあります。
ぜひ、子どもたちが今回の体験から
様々な課題を「自分事」にして、故郷
・荒海から行動していってほしいと思
います。
おはなしこぐま
昨日の朝、ボランティア・グループの
「おはなしこぐま」のみなさんによる読み
聞かせの時間がありました。
1年生のクラスも、2・3年生のクラス
も、児童一人一人が絵本の世界にどっぷり
とつかり、想像の翼を広げ、豊かな心の根
っこを太くしていました。
本を読む楽しさが、読書の習慣につなが
る大切な読み聞かせの時間は、月1回の予
定で、年8回行われます。
昨日も「え~っ、もう終わりなの~。」
という児童のつぶやきがありました。
運動と体、読書と心は同じ関係だと言わ
れます。どちらも大切にして強く大きく育
ってほしいと思います。
《1年生の教室の様子》
《2・3年生の教室の様子》
掃除 美しい心
月、火、木曜日の昼休み後は、清掃
の時間。異学年での班編制で1年生から
6年生まで、みんなで協力して学校を綺
麗にしています。
その真剣な奉仕の姿とほほえましい
師弟愛にいつも心が洗われます。昨日
の清掃の様子を紹介します。
【真の異学年交流 班での整列】
【放送委員のかけ声で挨拶】
【隅々を拭く1年生たち】
【無言で雑巾をしぼる2年生】
【卓球場のモップがけ 3年生】
【ひたすらトイレを磨く4年生】
【モップの扱いを教える5年生】
【真心を込めて自ら6年生】
【伝える技① 黒板消しの巻】
【伝える技② 雑巾がけの巻】
【伝える技③ 黒板掃除の巻】
【伝える技④ 机の運搬の巻】
【反省は上級生から全員拍手】
【挨拶後、それぞれのクラスへ】
綺麗なところを
綺麗にするのが掃除
( 鍵山秀三郎 )
月4の授業風景
月曜日、今日も全児童元気に登校
して、授業に励んでいます。
雨の降っていた朝とくらべると、
温かい風が吹いて過ごしやすい時間
となりました。
給食を前にした月曜日の4校時の
各クラスの様子をお伝えします。
【1年生 学活 めあて発表】
【2年生 生活科 トマト観察】
【3年生 社会科 市の様子】
【4年生 社会科 浄水場の役割】
【5年生 音楽科 和音の美しさ】
【6年生 図工科 ぐるぐるクランチ】
【大竹測量さんからの寄贈
「朝日写真ニュース」を見る】
今年度も、大竹測量様のご好意
により、児童達に毎週4枚1組の
映像ニュースが届いています。
児童達のために、ありがとうご
ざいます。
プール掃除・日和
昨日、荒海中学校の生徒の皆さん
がプール掃除をしてくれました。
そのおかげで今日は全校児童で最
後の仕上げをすることができました。
好天に恵まれ「早くプールに入り
た~いっ!」という声がたくさん聞
こえてきました。
プール掃除を頑張る児童の様子を
紹介します。
【下学年 小プールで元気いっぱい】
【上学年 大プールで笑顔いっぱい】
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608