日誌
教室の風景
今日は、近くの山もうっすらと雪化粧して寒い朝でした。
しかし、元気な荒海っ子たちは、大きな声であいさつして登校。
授業に真剣に取り組んでいます。
【1年生 国語 説明文を書く】 【2年生 図工 ぴょんコップ作り】 【3,4年生 音楽 リズム遊び】
【3,4年生 「かえり道」演奏】 【5年生 理科 流れる水の実験】 【6年生 荒海のPR動画制作】
校舎から見える七ヶ岳。雪が積もっています。いよいよ冬本番となりそうです。
2年生 人権教室
昨日、3校時目に2年生の教室で、人権教室がありました。
講師の先生は、人権擁護委員の目黒先生と舟木先生のお二方でした。
まず、「たねをまこう」という詩で人権について分かりやすく教えていただきました。
そして「ねずみくんのチョッキ・シリーズ」(文:はなかえよしを、絵:上野紀子)の
「ねずみくんの気持ち」という動画を見ながら、「思いやり」や「互いに認め合うこと」について
深く考えることができました。
子どもたちの感想メモには、「心はたいせつだとおもった」、「ネコくんがみんなのやさしさに
きづいてよかった」、「ねずみくんとネコくんがたすけあったとき、うれしかった」などがありま
した。一人一人が心に蒔いた種を大切にしていってほしいと思います。
心に種を蒔こう。
そして「思いやり」という名の水と
「愛」という名の栄養をたっぷりたっぷり
そそいであげよう。
みんなの「笑顔」という名の陽をあびて
きっと芽が出る 花が咲く。
わたしの心 あなたの心
大きな幸せの実がみのる。(『たねをまこう』より抜粋)
桜とのお別れ会
創立150周年の節目の年。校門の脇にある2本の桜の老木が、寿命を迎え
倒れる危険があるため、18日に伐採されることになりました。
そこで、昨日の昼休みに6年生が中心となって全校生でお別れ会をしました。
地域の人だけでなく、車を運転する人などたくさんの人たちを、春は花、夏は
青葉の木陰、秋は七色の葉、冬は樹氷など四季ごとに目と心を和ませ、ずっと見
守ってきてくれました。
特に、荒海小学校で児童として過ごした人たちにとっては、校章の桜につながる
シンボル的な存在でした。
今日は、6年生が司会進行を行い、校長先生のあいさつの後、全員でお別れの
言葉「これまでありがとうございました。」、「じゃ、また(再会の約束をする
合い言葉)」を伝え、みんなで記念撮影をしました。
それで木はしあわせでした。(シェル・シルヴァスタイン作「おおきな木」より)
えがおタイム 読書の秋
今日のえがおタイムは、6年生のさわやかなあいさつで始まり、「じゃ、また!」という終わりのあいさつも
みんなで元気に練習しました。
また、図書委員会から読書のすてきなことについて話があり、その後、五味太郎さんの「くじらだ!」を大型
絵本で読み聞かせしました。それぞれの場面で、感情を込めてみんなに分かりやすく伝えてくれたため、このウィ
ットに富んだ作品をみんなで楽しむことができました。
最後に表彰がありました。まず、県読書感想文コンクールで佳作に輝いた4年生 山田美織さんに賞状授与が
ありました。小さな子の病気、入院、手術、退院までの様々な心の動きがわかる「げん気になるって!」という
本の感想文。美織さんは「受賞してとてもうれしいです。将来、看護の仕事をしてみたいです。」と笑顔で話し
てくれました。
最後に、ソフトボールのスポーツ少年団は、ほおの木児童ソフトボール大会での準優勝について、賞状とトロ
フィーを披露しながら、一人一人が感想を発表してくれました。よく頑張りました。おめでとうございます。
荒海小中 地区ボラ!
今日は、小学校に荒海中学校の先輩方も集まり、「ふるさと・荒海」への日頃の感謝を形にすべく、各地区
ごと(小学校では登校班だったメンバー)でボランティア活動を行いました。
合い言葉は、「あ・す・こ」(あいさつ、そして すすんで行動)でした。中学生を中心にしっかりと活動する
姿は立派でした。
また、お世話になっている「子ども見守り隊」の皆さんに、心を込めた手書きの感謝状を渡しました。持続
可能な「ふるさと・荒海」の在り方について、ボランティア活動から学ぶ時間となりました。
お忙しい中、ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
あおば、2年生 研究授業
ICTを効果的に活用した授業「未来の教室」についての研究授業がありました。
あおば学級では、みんなで考えたルールをスライドで確認して魚釣りゲーム。役割分担し、協力し合って
たくさん釣ることにチャレンジ。最後は、タブレットで振り返り活動をしました。
2年生は、図画工作でタブレットで撮影した身の回りのものが、どのように見えるか、画像に線や色を加
えて隠れた友達を作って鑑賞会。タブレットでお互いの作品にコメントを書いて伝え合いました。
1、2年生 木工教室
南会津は、福島県の南西部(3町1村)で、その面積は神奈川県とほぼ同じ。
しかし、全体の 93%が森林です。そのように森林に囲まれている私達の学校に、
今日は林野庁 会津森林管理署の高鷲 淳一さんをはじめ5名の先生方がいらっしゃい
ました。
森林の話を真剣に聞いた子どもたちは、いろいろな樹木の枝や葉っぱ、木の実などを
使った創作活動を楽しみました。完成したお互いの作品を見て笑顔いっぱいの児童達。
素敵な芸術の秋になりました。
6年生 薬物乱用防止教室
南会津保健福祉事務所の菊地英晃さん、地区指導協議会の湯田惠子さんをお迎えして、薬物乱用防止
教室が6年生の児童を対象に開催されました。
最初に、動画による薬物やその危険性などについて理解することができました。その後は、講師の先
生から乱用の実態や事例などについて説明していただき、薬物乱用を防ぐことの大切さについて実感と
ともに理解し、「ダメ。ゼッタイ。」という言葉を胸に刻むことができました。
講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
ハロウィンを楽しむ
今日はハロウィン!
朝から多くの子供達が、今日はお菓子がもらえるとワクワクしている様子。
廊下には、お化けにかかわる絵本とカボチャ、ゴースト、コウモリの切り絵飾り
がデコレーションされています。
そんな中、企画運営委員の児童諸君が、仮装して校舎を回りハロウィンの気分
を盛り上げ、みんなを楽しませてくれました。
昨日の放課後、バレーボール・スポーツ少年団の子供達のために保護者の方が
仮装していた様子と合わせてご覧下さい。
HAPPY HALLOWEEN!(素敵なハロウィンをどうぞ!)
6年生 南会津・ふるさと探検
先週金曜日に、6年生は南会津・ふるさと探検で、「未来に残したい草原の里100選」に
福島県内から初めて選ばれた藤生(とうにゅう)区の鋏山(はさみやま)を訪問しました。
ゲストティーチャーとして藤生区長 星明則さんにこれまでの歴史や管理の方法などについて
学ぶことができ、ふるさとの偉大な先人達の営みやこれからも残していくために何をしていけば
よいかなど様々なことについて考えることができました。
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608