日誌
6年社会「子育て支援の願いを実現する政治」
6年生は社会科で、政治の取組の一つである子育て支援センターの活動について学んでいます。
今日は教科書にある川口市の活動と、南会津町の活動を比較しながら調べ、分かったことをまとめて話し合いました。
子どもたちは教科書やインターネットなどの資料で調べて意欲的に必要な情報を集め、政治の取組について理解を深めました。
「プール清掃」
元気な太陽の光がふりそそぐ初夏の陽気の中、全校生で「プール清掃」を行いました。
1~3年生は小プール、4年生はプールサイド、5・6年生は大プールを分担し、みんなでがんばってきれいにしました。
ピカピカになったプールを見て、子どもたちからは「早く入りたいなあ!」の声が。水泳学習の準備が整ってきました。
5年算数「かけ算の世界を広げよう」
5年生は、算数科「かけ算の世界を広げよう」単元で、小数のかけ算の学習を行っています。
今日の問題は小数点の扱いがポイントとなる「1mが2.14kgのパイプが、3.8mで何㎏か」というものです。
子どもたちはそれぞれに答えを出した後、どの計算の仕方が正しいのかをクラスみんなで話し合いながら熱心に考えることができました!
3年総合「藍・愛プロジェクト」芽が出たよ
3年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「藍・愛プロジェクト」。
過日種をまきましたが、一人一人のプランターに藍の芽が出てきました!
子どもたちは、朝の時間に水やりの世話をしながら同時にタブレット端末を使って記録を取り、継続した観察学習も行っています。
1年生活科「きれいにさいてね」
1年生は、生活科の学習の時間にアサガオの種をまきました。
たねの色や形、大きさなどの観察をした後、一人一人ていねいに鉢にまきました。
南会津もようやく日中の気温が高くなってきました。1年生みんなの思いがこもったアサガオ、早く芽が出るといいですね!
2年図工「ふしぎなたまご」
2年生は図画工作科で「ふしぎなたまご」の絵を描いています。
今日は、どんなものがうまれるかを想像しながら、自分だけの不思議な卵をつくりました。
宇宙の卵やお気に入りのものが詰まった卵など、思いを広げながらのびのびと描いていました!
元気いっぱい!荒海小運動会!!
5月22日、保護者の皆様のたくさんの温かい応援の中、荒海小学校の運動会を盛大に行うことができました。
子どもたちの、自己ベストを目指してゴールに向かって走る姿。チームの勝利に向かってがんばり、精一杯応援をする姿。係の仕事に懸命に取り組む姿。勝ったときのとびっきりの笑顔。
荒海小学校の子どもたちが、自分のために、友達のために、チームのために、1年生から6年生までが心を一つにして前向きにがんばる姿は、私たちに大きな感動を与えてくれました。
ここで子どもたちが得ることができた貴重な思いや姿、成長を今後の学校生活につなげ、さらに伸ばしていけるよう、今後も取り組んでまいりたいと思います。
皆様のご理解とご協力、本当にありがとうございました。
《開会式・鼓笛演奏》
《個人走》
《団体種目》
《上・下学年 紅白リレー》
「読書タイム」
登校後の学級朝の会の前に、全校で「読書タイム」を設定しています。
この読書タイムは、子どもたちの読書意欲を高め、主体的に読書活動を進めることができるようにすることを主なねらいとしています。
教室を見ると、各学年とも自分の興味や関心に応じた本を読みふける姿が見られました。日々の読書習慣づくりもにつながってきています。
朝の「あいさつ運動」
火曜日と木曜日の登校の時間に、児童会の企画運営委員会のみなさんが、あいさつと一緒に手指の消毒も呼びかけながら「あいさつ運動」を行っています。
今年度の荒海小の重点目標の一つに「あいさつをする」があります。児童同士でも声を掛け合いながら、あいさつの習慣づくりに取り組んでいます。
朝からあいさつで心を通わせ、手指消毒でからだを守り、一日が元気にスタートしています!
5年算数「変わり方を調べよう」
5年生は、算数科「変わり方を調べよう」の学習で、比例について学習をしています。
今日は、伴って変わる2つの数量の変化や対応の特徴をとらえる学習をしました。
子どもたちはそれぞれに課題の解決に真剣に取り組み、比例の特徴に対する理解を深めていました。
南会津町立荒海小学校
〒967-0013
福島県南会津郡南会津町関本字大道上495
TEL 0241-66-2109
FAX 0241-66-2608