こんなことがありました!

日誌

Xmas 読み聞かせ

 今年、最後の読み聞かせの時間がありました。

 ボランティアの鈴木美智子さん、星玲子さんがクリスマスの心温まる絵本を読んでください

ました。子どもたちは、本の世界に引き込まれ、最後は優しい気持ち、そしてクリスマスへの

期待感に満たされていました。

 クリスマスプレゼントはどうやって届くのでしょう?もちろん、良い子にしていることは、

大切ですが、1年生は「サンタさんに手紙を書いた」、「お父さんがサンタに電話してくれる」

など、ニコニコと答えてくれました。本当に楽しみですね。

 また、松ぼっくりで作ったクリスマスツリーとそのキッドもいただき、みんな幸せなクリス

マス気分で朝をスタートさせることができました。

 ボランティアの先生方、Merry Christmas & Happy New Year! 来年もよろしくお願いします。

 【2年生教室】                        【1年生教室】

                【 荒海産「松ぼっくり」のXmasツリー、作ってみよう! 】   

 

縄跳び忍者、晴れの表彰

 今日は「えがおタイム」は縄跳び集会。

 初めに「ニンニン」というかけ声とともに、蟹走りで6年生が登場。「我ら荒海・縄跳び忍者10人衆!」

と名乗り、大きな声であいさつをかわしました。すぐに華麗な「八の字跳び」を披露すると退場しました。

 そこからは、8つの異学年交流班に分かれての縄跳び練習会。上級生が1年生の手を握っていっしょに

跳んだり、みんなで声をかけ合って工夫したりと楽しく、心も躍る時間でした。

 最後に表彰と11月の月間読書数の結果発表がありました。受賞した皆さん、おめでとうございます。 

◇JA共催福島県小・中学生 第67回書道コンクール 奨励賞  6年 大竹 藍菜さん

◇南会津地区 税に関する習字展 金賞       6年 渡部 大雄さん

◇月間読書数調べ表彰  

  〇学級部門 4年生 714冊(一人 約23冊) 

  〇個人部門 1年:山崎 結斗さん 41冊、 2年:齊藤 菖さん、君島 唯華さん 19冊

        3年:佐久間 由梨さん  34冊、 4年:渡部 環奈さん 124冊

        5年:齊藤 楓さん    17冊、 6年:小笠原 彩心さん    7冊 

  一番たくさん本を読んだ、4年 渡部 環奈さんに印象に残っている本についてたずねると、

『わたしたちのカメムシずかん~やっかいものが宝ものになった話~』(文:鈴木海花、絵:はた

こうしろう、福音館書店刊)でした。感想は「色や模様が違う、いろいろなカメムシがいて楽しか

った。昆虫、大好きです。」とのこと。すごいですね。その本は、岩手県のある小学校にカメムシが

たくさんいて全校生で図鑑を作ったお話。カメムシが宝物になった楽しい小学校でした。

 ぜひ、この冬休み、児童のみなさんには、たくさんの本を読んでほしいと思います。

 

 

 

掃除 美しい心

 荒海小学校では、登校した6年生は毎朝、ボランティア清掃をしています。

それが伝統となって代々、続けられてきています。

 

 掃除日は、6年生の班長さんと各学年の児童が集まった異学年交流での班活動

です。今日も、昼休みに精一杯遊んだ児童諸君ですが、直後の掃除では、いつも

のように一人一人、黙々と取り組んでいました。

 きっと毎朝の「6年生の背中」を見て、学んでいるからでしょう。バケツの冷

たい水で雑巾を洗う人、先輩の後について役割を果たす人、隅々をきれいにする人、

トイレをピカピカにする人など。

 掃除の時間は、いつも美しい心の花がたくさん咲いている荒海小学校です。 

   「綺麗なところを綺麗にするのが掃除」 

     鍵山秀三郎さんの言葉より(イエローハット創業者、「日本を美しくする会・掃除に学ぶ会」創唱者) 

1年生 にこにこ給食

 今日は、保護者の皆さんと児童がいっしょに給食を食べる「にこにこ給食」が

1年生で行われました。

 まずは、給食当番の児童達が配膳をてきぱきと行い、荒海中学校の栄養技師の

小川先生に食育のお話をいただき、栄養について考えながら親子で会食しました。

 子どもたちはお家の方との食事に大喜び、とても楽しい、そして思い出に残る

おいしい給食の時間となりました。

 お忙しい中、参加していただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。

荒海 (金)の昼休み

 子どもたちは、久しぶりに麺の給食に大喜び。温かい味噌ラーメンに舌鼓を打っておりましたが、

先ほど歯みがきを終え、現在、思い思いに楽しい金曜日の昼休みに入っています。

 それでは、学校内外の「今日の昼休みの児童達の様子」をご覧下さい。

【体育館 異学年ドッジボール】   【体育館全体の様子】    【3年教室 すてきな音楽が♪】

【1年教室 あとは帰りの会のみ】   【5年教室 自主勉ですよね!】  【校庭 ボランティア・美しい姿】

【校庭 2年女子のブランコ遊び】   【校庭 秋からずっと探検隊!】    【校庭「泥んこ」は最高の遊び場】

【「鬼ごっこする人、この指止まれ!」の風景、そして子どもたちを見守る名峰「七ヶ岳」】

ケンタロ・オノさん講演会

 本日、福島県環境活動スタート事業で日本キリバス協会代表理事 ケンタロ・オノさんの講演会が行われ、

4年~6年生の児童が参加しました。

 ケンタロさんは、太平洋に浮かぶ小さな島国「キリバス共和国」の生活や文化、日本の15才の少年が単身

キリバスに渡り国籍を取得したわけなどユーモアもまじえながら楽しく話してくださりました。また、地球

温暖化による海面上昇で、キリバスがなくなってしまう可能性があることについても話してくださいました。

 児童達は、ケンタロさんの話から「希望と好奇心」、「考え方の違いを認めた上での相互理解」、「ふる

さとを愛する心」などの大切さについて学ぶことができました。

 児童達は講演のあと、冬休みが明けまで、地球温暖化対策として実践したいことを考えました。また、改め

て「ふるさと・荒海」に誇りをもつことができる貴重な時間となりました。

 お忙しい中、遠方からお越しいただき、ご講演いただいたケンタロ・オノさん、ありがとうございました。

バス待ちタイム 

 バスを待っている間に、児童達は教室や体育館で異学年交流をしながらそれぞれのやりたい

ことに挑戦しています。

 体育館では、みんなでドッジボールをしていました。上級生も下級生も先生もにぎやかに

楽しんでいました。また、教室では先生達と宿題をやったり、絵をかいたり、折り紙を折ったり

と自由に、そして真剣に取り組んでいました。

 そろそろバス出発の時間、児童達は片付けをして玄関に向かいました。いつも仲良くすごして

いるバス待ちタイム。きっとバスの中での交流もよい思い出ですね。

 

師走 給食の風景

 今日の給食の献立は、師走の魚「ブリ」の照焼。さらに、あさりのごま和え、味付け海苔と潮の香

りがいっぱいの美味しい給食です。

 1年生から各クラスの配膳の様子を見て回りました。いつも黙って、真剣に、丁寧に仕事する給食

当番の姿には感心させられます。

 最後に訪れた6年教室では、すでに静かに手を合わせ、会食を始める時間を迎えていました。さす

が最上級生ですね。今日の校庭の様子と合わせてご覧ください。

 【1年生】          【2年生】           【3年生】

 【4年生】           【5年生】          【今の校庭とプール】

 【6年生 「いただきます」の姿勢が美しい! 】

今日の授業風景

 師走、二学期の登校日も今日を含めてあと15日です。

 各クラスで、みんな元気に授業に取り組んでいます。

授業の様子をご覧ください。

 

【1年生 音楽 鍵盤ハーモニカ】 【2年生 図工 色々な形で表現】  【3年生 音楽 ヨーデルの歌い方】

【4年生 社会 用水路について】 【5年生 学活 生活アンケート】 【あおば 社会 東北地方の交通】

【6年生 社会 自由民権運動についての学習】          【学校から 七ヶ岳の眺め】

授業参観です!

 今日は、授業参観が行われました。各学年の様子をご覧下さい。

 このあと町健康福祉課の渡部聖子さんをお招きして、「お家で話そう、性のこと」

のテーマでPTA講演会が行われます。講師の先生、そして保護者の皆様、ありがとう

ございます。

 

1年生 道徳 「じゃんけんぽん」 2年生 生活 おもちゃ祭    3年生 学活 おやつ(食育)

4年生 国語 詩の表現方法    5年生 道徳 手塚治虫から学ぶ       6年生 道徳 日本の伝統文化

あおば 自立活動「何時に眠る」 お別れした桜の枝でバッジ作り  伐採後の風景と七ヶ岳